is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【190ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【190ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.05.25

By不伝


20200525hudenn.jpg
新規Reバースブロガー自己紹介!
【不伝】編
ご挨拶
皆さま、はじめまして。
この度、遊々亭様にてRe バースのブログを書かせていただくことになりました「不伝」と申します。

少しでも皆様の助けになれるよう頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
現在岐阜県、および名古屋の中京圏を中心に活動をしております。大会等でマッチングした際はどうぞよろしくお願いいたします。


不伝さんのツイッターアカウントはこちら!



TCG歴
気が付けば10年以上なんらかのカードゲームをプレイしています。

ヴァイスシュヴァルツとReバースの前身であるヴィクトリースパークに特に力を入れてプ レイしてきました。サポートが終わった後もヴィクトリースパークの数々のイベントに出場しており、今も変わらずゲームを続けています。

ユーザージャッジとしても2012年から活動しており、現在もブシロードのジャッジとして活動しております。おそらく、東名阪の地区大会などではお会いしたことある方もいるかと思います。



入賞歴
ヴィクトリースパーク WGP2013 全国大会 優勝
ヴィクトリースパーク WGP2013 大阪地区 優勝
ヴィクトリースパーク BCF2012 名古屋地区 BabyPrincess&ラブライブ! 優勝
ヴィクトリースパーク BCF2012 大阪地区 BabyPrincess&ラブライブ! 優勝

他、サポート終了後もブシロードストア杯で優勝など。

ヴァイスシュヴァルツ WGP2018 大阪地区 ネオスタンダード 準優勝
ヴァイスシュヴァルツ BCF2017 名古屋地区 バンドリタイトルカップ 優勝
ヴァイスシュヴァルツ WGP2014 名古屋地区 D.C タイトルカップ 優勝

また、リモートファイト上ではありますがReバースのガンスリンガー大会にてどちらも6勝以上達成し、殿堂入りを果たしております。

カードキングダム ランクアップガンスリンガー 殿堂入り
ブシロードリモートファイト ランクアップガンスリンガー 殿堂入り
ブシロードリモートファイト オンラインタイトルカップ ガルパ☆ピコ 殿堂入り



使用タイトルと今後注目のタイトル
「ガルパピコ」をメインで使用していますので、「ガルパピコ」に関する記事やデッキレシピは精力的に上げていきたいと思います。〔ハロー、ハッピーワールド!〕のデッキをメインに使用しています。

今後発売されるタイトルの中で気になるのは「ご注文はうさぎですか?」です。まだ PRカードが配布されたのみですが今後、トライアルやブースターでどのようなカードが出てくるのか気になるところです。

チマメ隊デッキ組みたいなぁ。



参戦予想・希望タイトル
SDキャラ、ミニキャラがかわいいタイトルの参戦色々待っています。

りばあすのメインキャストに成海瑠奈さんがいるということで、アイドルマスターシャイニーカラーズが参戦して欲しいです。三峰のカードを使いたいですね。

バディファイトにも参戦したシンデレラガールズ劇場の参戦が来るんじゃないかな? とひそかに予想しています。

あとは、ヴァイスシュヴァルツやヴィクトリースパークでも長年愛用したラブライブ!関連がくると嬉しいです。

すごーく個人的な参戦希望を書くとひなビタ♪とバンめし♪の参戦を希望してます。ブシロードさんから見たらライバル会社の商品ということで難しいかもしれませんが、是非よろしくお願いいたします。



最近の活動場所
最近はショップ大会がないため、現在、サーバー主のなつさんとともにディスコード上で有志のReバース大会を開いています。

ショップ大会が再開していない5月中は定期的に大会を開催していますので、よければ遊びにきてください。願わくば、対面でカードをプレイできる環境がなるべく早く戻ってきてほしいところです。


ディスコード大会案内はこちらから!


終わりに
サポートが終わった後も楽しんでいたヴィクトリースパークに負けないくらいに後継ゲームとなったReバースも盛り上げていきたいです。

Reバースはシンプルながら非常に奥が深いゲームではあるので、考察記事などもどんどんあげていきたいと思います。

デッキに関してもガチなものから面白い動きをするものまでいろいろなものを紹介していきたいと思います。
記事を書くことで一人でも多くのReバースプレイヤーを増やす手助けができたら幸いです。これからよろしくお願いいたします。

posted 2020.05.21

By足軽


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介『BanG Dream!
ガルパ☆ピコ』〔Poppin'Party〕
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。
ブースターパック異世界かるてっとの発売が明日に迫ってきました。今回もBanG Dream! ガルパ☆ピコと同様に一通り全て組んでみようと思っています。
とはいえ、まだ発売前なので、本記事では前回予告したようにPoppin'Partyのデッキについて書いていきます。



デッキレシピ
【スタートキャラ】甘辛パーソナリティ 有咲


1コスト
4
4コスト
7
5コスト
7
6コスト
0



デッキ概要・戦略
スタートキャラは以前の〔Poppin'Party〕デッキと同様に<甘辛パーソナリティ 有咲>です。
理由としても前回と同じく、不安要素であるDEF3という耐久の無さをスタートキャラにすることで実質無視できるからです。

今回は<入れ替わり大波乱 香澄>の能力で手札に戻しておいて必要なタイミングで出し直すことも出来ます。

〔チョココロネ〕型との違いは、低コストのカードを減らし、ドローやアタッカーに枠を多めに割いていることです。
ドローを活かして、しっかりとエネルギーを貯めつつアタッカーを展開していくというコンセプト自体は変わっていません。



カード解説
入れ替わり大波乱 香澄
ドローすることでデッキを掘り進めつつ、自身の代わりにアタッカーを展開したり、メンバーに置くことになってしまった【ブロッカー】やアタッカーを回収したりすることが出来ます。

前述したように1枚しかデッキに入っていない<甘辛パーソナリティ 有咲>を手札に避難させておくことで相手の除去から逃れつつ、【本領発揮Lv6】の達成後に出し直すという使い道もあります。



振り回されがち 有咲
相手を倒すだけで2枚引くことが出来るという能力こそ強力だったのですがTSDの段階ではネーム指定【Reコンボ】の達成が少し難しく、少し使いづらい印象がありました。

ですが、ブースターで<これでいちコロネ りみ>など【Reコンボ】を揃えやすくするサポートカードが増えたので使い勝手が良くなっています。
仮に【Reコンボ】を達成していなくとも、元のATKが5あるので最低限のアタッカーとして運用することが出来ます。



息をつく たえ
元々のATKこそ3とあまり大きくはないのですが手札からエントリーに置かれた時に+3/0することが出来ます。

ドローが多く、<入れ替わり大波乱 香澄>でメンバーから回収することも出来るので能力を使いやすくなっていると思います。
DEFが8あるのでエントリーインしてしまったとしても簡単に倒されてしまうということがないので使いやすいカードです。



改築案
無難(?)な提案 りみ、やる気満々 あこ
属性指定なしの【ブロッカー】。ドローと相性がいいので<お星様への憧れ 香澄>、<さーくるへの心配 沙綾>辺りと数枚入れ替える形での投入になります。

注意点としてはこのデッキには回復が入っていないのでリタイアに送られてしまうと〔Poppin'Party〕ではないカードが残ってしまい、【本領発揮】の達成が不安定になってしまう可能性があるということです。



ポピパの安定剤 沙綾
コスト5のカードが2種、<入れ替わり大波乱 香澄>の登場と起動が合わせて6コストとデッキ全体が少し重めになっているのでエネルギーを増やすことが出来る能力と相性がいいです。
とはいえ、本体がコスト5と重いので<全身脱力 有咲>と1、2枚入れ替えての運用になります。



おわりに
今回はPRを使用した形のPoppin'Partyデッキでした。

対応Reバース3種類と少しプレイングが必要な形のデッキになっていますが、ドローにより安定させることが出来るので見た目よりは回しやすいものになっているはずです。

次回の更新時には異世界かるてっとが発売しているのでそちらについての記事になります。属性は未定ですが恐らくデッキレシピになると思います。

この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

posted 2020.05.19

By月心


20200313gessinn_2.jpg
本日の公開カードまとめ!第9回
『東方Project』by【月心】
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。

「東方Project」のカード公開が始まりました。
「Reバース」に引き続き、あれやこれやとお話ししていこうかと思います。

今回は5月13日(水)から5月15日(金)に公開されたカードのレビューを行います。



5月13日公開カード
夢のお礼 霊夢/霊符「夢想封印」
カード名:夢のお礼 霊夢
コスト:4
ATK:5
DEF:7
属性:主人公・人間
【永】【エントリー】
【Reコンボ:霊符「夢想封印」】
:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、相手は【ブロッカー】を使えず、2回目のアタック中、このキャラを+2/±0。

カード名:霊符「夢想封印」
【スパーク】:あなたは2枚引く。
【永】:各ターン1回目のアタック中、あなたのエントリーを+3/±0。

【Reコンボ】で【ブロッカー】封じやATKが上昇する霊夢。

対応Reバースの効果を含めるとATK8+【ブロッカー】封じ、ATK7、パートナーアタックと3点取れる可能性が高く優秀なアタッカーです。

1回目の攻撃で【ブロッカー】を使わせないことにより、1枚除去系のキャラを捲ってもパートナーアタックが残るので、相手に【ブロッカー】を使わせずに点数を稼ぐことが出来ます。

「東方Project」がどういう単位でデッキを組めるかはまだ不明ですが《霊符「夢想封印」》やトライアルスタートデッキに入っていた<陰陽玉 霊夢>の存在から手札を多く持ちやすいデッキとなりそうで期待が持てます。



5月14日公開カード
魔女の箒 魔理沙/彗星「ブレイジングスター」
カード名:魔女の箒 魔理沙
コスト:5
ATK:6
DEF:6
属性:主人公・人間
【自】【エントリー】
【Reコンボ:彗星「ブレイジングスター」】
【本領発揮Lv5】【ターン1回】:このキャラが相手のキャラをリタイアさせた時、あなたは自分のメンバーから1枚選び、スタンドする。

カード名:彗星「ブレイジングスター」
【スパーク】:あなたは相手の、エントリーとメンバーから、あなたのリタイアと同じ枚数選び、控え室に置く。(選べる限り選ぶ)
【永】:あなたのエントリーを+1/+1。

【Reコンボ】で相手のキャラをリタイアさせるとメンバーがスタンドする魔理沙。

攻撃回数が増加するタイプの効果は過去にもありましたがどのデッキでもフィニッシャーとして活躍していますし、このキャラは属性指定無く【本領発揮Lv5】という緩い条件で使えるのが魅力。

リタイア2から4回攻撃で攻めてくるのは相手にとって脅威でありATKも対応Reバースを含め7が保証されていて、【ブロッカー】や除去が合わせられなければ簡単に4点取っていくことでしょう。



5月15日公開カード
長刀 楼観剣 妖夢/六道剣「一念無量劫」
カード名:長刀 楼観剣 妖夢
コスト:4
ATK:4
DEF:9
属性:妖々夢・人間・幽霊
【自】【エントリー】
【Reコンボ:六道剣「一念無量劫」】
【本領発揮Lv5】【ターン1回】:このキャラがアタックした時、あなたは相手のメンバーから1枚選び、控え室に置き、このターン中、このキャラを+3/±0。

カード名:六道剣「一念無量劫」
【スパーク】:あなたは味方のメンバーから2枚まで選び、控え室に置く。
【自】:このReバースがセットされた時、あなたのリタイアが3枚以上なら、あなたは相手の、エントリーかメンバーから1枚選び、控え室に置く。

【Reコンボ】でATK上昇とメンバー除去が出来る妖夢。

トライアルスタートデッキに入っていた<博麗 霊夢>のようにメンバー枠で活躍するカードを除去出来るのは優秀です。
ATK7という十分な値で攻撃して3点取ることも可能です。

対応Reバースも能動的に除去することが出来たり【スパーク】した際には不要なメンバーを控え室に送りエントリーインの回数を増やすことが出来るので色々な戦い方が出来ます。



終わりに
今回のレビューは以上になります。

公開第一週ということで主要なアタッカーが並んでいました。
多種多様なデッキが組めることのサインかもしれませんね。

それでは!

Icon