is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【256ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【256ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.12

Byてつ


こんにちは。今回は上級者は当たり前にやっているけど、初心者は意外に知らないかもしれない対戦で役立つワンポイントテクニックを紹介したいと思います。

さて、突然ですが対戦中あなたはこんな時どうしますか?
20180323_てつ.jpg
相手の番、相手の<カプテテフGX>の技【エナジードライブ】によってこちらの<オドリドリ>が倒されてしまいました。
あなたのサイドは残り2枚。「カプテテフGX」を倒せば勝つことができます。
しかしあなたのベンチにはすぐに技を使えるポケモンがいません。
既に<ダブル無色エネルギー>がついており、闘エネルギーがあれば【ツメできりさく】で「カプテテフGX」を倒せる<ルガルガンGX>。
ダブル無色エネルギーがあれば【ライオットビート】で「カプテテフGX」を倒せる<ゾロアークGX>。
2体のポケモンがベンチにいますが、手札にもエネルギーはありません。
こんな時、あなたは誰をバトル場に出しますか?


正解は<カプ・コケコ>です。
「カプ・コケコ」を出しておけばこの後闘エネルギーを引いたなら「ルガルガンGX」へ付けて逃げることで、W無色エネルギーを引いたなら「ゾロアークGX」へ付けて逃げることでどちらのアタッカーにも簡単に切り替えることができるからです。
ということで、相手にポケモンを倒されて困った時はとりあえず「逃げるエネルギーが0のポケモン」を出しておきましょう。
(ただし、一部例外的なパターンもあります。例えば相手の特性[フェザーアロー]や[水手裏剣]等で倒された場合、その後の「技」によって逃げるエネルギーが0のポケモンが倒される可能性がある時や、逃げるエネルギーが0のポケモンに<ピーピーマックス>でエネルギーをつけたい場合などはこの限りではありません)

また、逃げるエネルギーが0のポケモンはこんな場面でも役に立ちます。
手札の<グズマ>を使って相手のベンチポケモンを呼び出したい。だけど、自分のバトルポケモンは入れ替えたくない...
そんな時は「グズマ」で自分は逃げるエネルギーが0のポケモンを出せば、その後逃げることでバトル場を元のポケモンに戻すことができます。

・・・という感じで逃げるエネルギーが0のポケモンはとても役に立つんです!
しかし、逃げるエネルギー0のポケモンって誰がいるの?どんなやつが強いの?とそんな疑問に答えるべく今回はいくつかカードを紹介したいと思います。

カプ・コケコ
HP110のたねポケモン!HPも非EX・GXのたねポケモンにしては高く、わざ【かいてんひこう】も非常に強力です。
ダブル無色エネルギーが入っているデッキならとりあえず入れておいて損はないと思います。

ミュウ(はじまりのきおく)
たねポケモンアタッカーを多く採用したデッキなら入れたいのが「ミュウ」です。
HPは50と低めですが、自分のベンチにいるたねポケモンの技をコピーして使うことができます。

マナフィEX
水エネルギーがついたポケモンの逃げるエネルギーが0になるという非常に強力な特性を持っています。
レインボーエネルギー>や<ユニットエネルギー>、効果発動中の<カウンターエネルギー>でも適用される特性です。HPがEXポケモンとしてはやや低め、攻撃性能も高くは無いため相手に狙われやすい点に注意が必要です。

かるいし
このカードはポケモン自身ではありませんが、ポケモンにつけることで使う「ポケモンのどうぐ」といわれる種類のカードです。
つけることで、そのポケモンの逃げるエネルギーが0になります。逃げるエネルギーが1でも2でも3でも0になる非常に強力なカードです。アタッカーにならずエネルギーをなかなか貼らないポケモン(<オクタン>や<アローラベトベトン>)につけておくと便利です。

エスケープボード
かるいし>と同じくポケモンにつけて使う「ポケモンのどうぐ」といわれる種類のカードです。
かるいしと違い逃げるエネルギーは1つしか減りませんが、代わりにねむりやマヒ状態でも逃げることができます。逃げるエネルギーが1以下のポケモンしか採用しないデッキなら「かるいし」よりもこちらをいれる方がいいでしょう。

ミステリーエネルギー
超タイプのポケモンにのみつけることのできる特殊エネルギーです。
つけているポケモンは逃げるエネルギーが2つ減るという効果を持っています。このカードが2枚ついている場合効果が重複するので逃げるエネルギーは計4つ減ることになります。非常に強力なので超タイプのデッキには是非採用したいカードです。

月輪の祭壇
お互いの場のポケモンに影響を及ぼす「スタジアム」カードです。悪か超エネルギーがついたポケモンの逃げるエネルギーが2つ減ります。
ミステリーエネルギー>と違い効果は重複しません。超タイプデッキの場合、「ミステリーエネルギー」を採用しスタジアムは<次元の谷>を採用することもあります。

というわけで、対戦で役立つワンポイントテクニック記事でした!
またこういう対戦に役立つテクニックの記事を書ければいいなと思います。あ、でもデッキレシピなんかもあげたいですね。
それではまた次回!

こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

今回は、予約のご案内です(^O^)/
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック 「ウルトラフォース」予約受付中です!

10059.jpg


サン&ムーン 強化拡張パック 「ウルトラフォース」

1月19日発売

商品情報
ユーザーをさらに刺激する強化拡張パック登場!

◆ウルトラビーストを強化するカードが登場!
2017年9月発売「覚醒の勇者」、「超次元の暴獣」以降の
拡張パックに収録されるウルトラビースト。
本強化拡張パックには、このウルトラビーストを強化する、
全券種(ポケモン・トレーナーズ・エネルギー)のカードが収録されます。
これらのカードを組み合わせれば、これまで以上に
強いデッキ構築が可能となります。

◆「タイプシフト」が初登場!
2017年12月発売の拡張パック「ウルトラサン」、「ウルトラムーン」に
収録されるカードに記載されている「ワザ」や「効果」などの
データをそのままに、ポケモンの「タイプ」だけが変わる、
タイプシフト」のカードが、初めて登場します。
効果的なワザや特性を違うタイプで使えるので、デッキの幅が大きく広がります。

◆ポケットモンスター『ウルトラサン・ウルトラムーン』の新ポケモンが、カードで登場!
まだ誰も見たことのない新ポケモンが収録されます。
とても強力なデータなので、絶対に手に入れたい1枚になります。
商品仕様

【BOX】

20パック封入

【パック】

キラカード5枚入り(うち、基本エネルギーカード1枚)
※カードはランダム封入となります

【カード種類数】

50種+???
気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック 「ウルトラフォース」 BOX
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック 「ウルトラフォース」
遊々亭公式Twitter、ポケモンカード担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【-遊々亭- ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon

posted 2018.01.08

Byてつ


みなさん、初めまして。この度、ご縁があって遊々亭様でブログを書かせていただくことになりました、ポケモンカードプレイヤーのてつといいます!
これから先ブログを書いていく前に、まずは皆さんに僕のことを知ってもらうためにこの記事では自己紹介をしていこうと思います。

ポケモンカードを始めたきっかけ
私は物心ついた頃から姉と一緒にポケモンで遊んできました。ゲームだけでなくポケモンカードも姉と、そして近所の友だちとたくさん遊びました。
中学生に上がた折に部活や勉強で少し忙しくなってポケモンカードはやめてしまいました。
一度ポケモンカードから離れた私でしたが、大学生の時サークルの先輩がポケモンカードで遊んでいたのでデッキを貸してもらい久々に遊んだとき、懐かしい気持ちと楽しい気持ちでポケモンカード復帰を決意しました。

活動地域
2015年までは生まれ育った広島に住んでいたので、ずっと広島でポケモンカードをしていました。
2016年に岡山に引っ越してきて、2016、2017年は岡山で活動をしていました。
来年からまた引っ越しで岡山を離れることになりそうですが、まだ引っ越し先は決まっていません。
もしかしたら、来年からはあなたの住んでいる地域にお邪魔するかもしれないので、その時はよろしくお願いします。
自分でも自主大会を開いたりしています。

大会成績
2017年 チャンピオンズリーグ2017岡山 Aリーグ8位
他の執筆者のように世界大会に出場したことも華々しい成績も持っておらず、あるのはなんとも中途半端な成績だけですが、これから頑張りたいと思います!

使用するデッキタイプ
オーロット>や<ラフレシア>のようなロックデッキ、<MレックウザEX>や夜の行進のような大ダメージデッキ、><ゲッコウガBREAK>のような小回りのきくデッキetc...。割と何でも使います!
強いて言うならロックデッキが好きだと思いますが、最近は<カプ・テテフGX>や<ゾロアークGX>のせいであまり刺さらないので悲しいですね。

好きなカード
ゲッコウガBREAK、ゲッコウガ
まず<ゲッコウガ>というポケモンがそもそもカッコいいです。スラリとした体形、カエルでありニンジャ、アニメではサトシゲッコウガとなり大活躍!痺れますね。
ゲッコウガBREAK>は水エネルギーを手札から捨てることで、相手のポケモンに60ダメージを与えるというとても強力な特性を持っています。60ダメージなんて技を使って与えるようなダメージを特性で、しかも相手のバトル場以外にも与えることができるなんて強すぎます。
BREAK進化前のゲッコウガも「げっこうぎり」と「かげぬい」という非常に強力なえ2つの技を持っています。
「げっこうぎり」は1エネで80ダメージを出せる上に「手札にエネルギーをもどす」という本来はデメリットになる効果がゲッコウガBREAKの特性とかみ合っていて大したデメリットになっていませんし、「かげぬい」も相手の特性を止めるという普通なら<オカルトマニア>、すなわちサポートを使って行使するような効果を技で出せちゃいます。
これら強力な特性と技を臨機応変に使い分けるゲッコウガが大好きです!

好きなキャラクター
ポケモンでは<ロトム>が大好きです!最近フォルム毎にカード化されて小躍りしました。
キャラクターでは<リーリエ>が好きです。これからブログ執筆がんばリーリエ!

最後に
実は最初皆様に私と言う存在を認知してもらうために、この記事をすべてラップで書こうと思っていたのですが、「こいつ、ただの頭おかしいやつなんじゃねーの?」って思われそうと判断したので取り下げました。
しかし、考えたものをお蔵入りするのは勿体ないと思ったので、これを公開して今回終わりの挨拶とさせていただきたいと思います。



HEY!YOH!はじめまして
俺の名前はてつ!俺はなるぜポケカの英傑!
ラップで語る俺の情熱、やってみせるポケカを盛り上げる!
今日から書くぜウェブにポケカのテク!

グッズロック使う心は冷徹!だけど相手はトップドローで解決!?
行進使ってデッキは削れる!だけど相手はオドリドリでこっちをDEATHです!?
ゲッコウガ使ってゲコガシラ増える↑↑↑だけど相手はギラティナ採用してる↓↓↓
ならばと息巻く俺は握るレック!だけどウソッキーに道をふさがれる!

こんな日には俺は決める!そう、やることは一つ!寝る!

Good Night
Icon