is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【258ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

ポケカ超買取.jpg
ポケモンカード 買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です。
本日は強化買取中カードをカード種類別にご紹介致します!
今回は色々なデッキ投入されている汎用性の高いカード特集です!

ポケモン
強化買取中!
シェイミEX
強化買取中!
カプ・テテフGX
強化買取中!
アローラキュウコンGX
強化買取中!
マッシブーンGX
強化買取中!
ソルガレオGX・◇
強化買取中!
グソクムシャGX
強化買取中!
マーシャドーGX
強化買取中!
サーナイトGX
グッズ
強化買取中!
バトルサーチャー
強化買取中!
フィールドブロアー
強化買取中!
すごいつりざお
強化買取中!
活力剤
強化買取中!
バトルコンプレッサー(フレア団ギア)
強化買取中!
時のパズル
強化買取中!
レベルボール
強化買取中!
シンカソーダ
ポケモンのどうぐ
強化買取中!
かるいし
強化買取中!
こだわりハチマキ
強化買取中!
ねがいのバトン
強化買取中!
こうかくレンズ
サポート
強化買取中!
シロナ
強化買取中!
ロケット団のいやがらせ
強化買取中!
アカギ◇
強化買取中!
アズサ
強化買取中!
グズマ
強化買取中!
N
強化買取中!
センパイとコウハイ
強化買取中!
プラターヌ博士
スタジアム/エネルギー
強化買取中!
次元の谷
強化買取中!
巨大植物の森
強化買取中!
サイレントラボ
強化買取中!
ダブルドラゴンエネルギー

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


posted 2017.12.22

Byヤナギブソン


12月8日からポケモンカードジム WinterBattleが開催されました。
優勝者にはなんと強力なサポートグズマのプロモカードが配布されます!
この大会は通常のジムバトルと異なり、スタンダードレギュレーションではなく、「サン&ムーン」シリーズのカードのみで戦う特殊なレギュレーションとなっております。
今回は「サン&ムーン」限定レギュレーションについて解説していきます。

「サン&ムーン」限定レギュレーションとは?
現在公式大会や公認大会で一般的に採用されているスタンダードレギュレーションはXYシリーズ以降のカードが使用可能となっています。
一方今回ポケモンカードジム WinterBattleではサン&ムーン以降のカードしか使えないルールとなっています。
使えるカードの種類が異なるのがスタンダードレギュレーションとの違いです。
その他に違いはありません。対戦の準備の仕方や勝利条件などは同じです。
なのでXYシリーズのカードをあまり持っていない方も参加しやすいですね!!

「サン&ムーン」限定レギュレーションはXYシリーズのカードが使えないため(<ハイパーボール>や<あなぬけのヒモ>など再録されたものは使用可)、スタンダードレギュレーションに比べて使えるカードの種類が少ないです。
カードプールが狭い、とも言いますね。
ドローソースの定番<プラターヌ博士>も、場に出すだけで手札を補充できてしまう<シェイミEX>も、<ジュナイパーGX>に素早く進化させるために活躍した<巨大植物の森>も、非EX(GX)でありながら<ダブル無色エネルギー>1枚で超火力をはなったよるのこうしんも、終盤の大逆転を演出した<N>も、ほとんどのデッキで4枚採用されているほど強力な<バトルサーチャー>もサン&ムーンレギュレーションでは使うことができません。
みなさんのデッキを一度見てみてください。
XYシリーズのカードが結構入っているのではないでしょうか?
それらは残念ながらポケモンカードジム WinterBattleでは使うことができません!!
そのためスタンダードレギュレーションで強力なデッキがサン&ムーンレギュレーションでも強いとは限りません。
では次にスタンダードレギュレーションとサン&ムーンレギュレーションが具体的にどのように違うのかを説明していきます。

スタンダードレギュレーションとサン&ムーンレギュレーションの違い
ドロー感覚の違い
有利な盤面を作り上げるためにカードをドローし手札を整えることは対戦の基本です。
サン&ムーンレギュレーションにおいて使える主なドローカードは<シロナ>、<リーリエ>、<ハウ>、<マーマネ>、<ヤレユータン>など。
プラターヌ博士>、<N>、<トレーナーズポスト>、<シェイミEX>、<オクタン>、少し意味合いは異なりますが<バトルサーチャー>などが使えなくなっています。
サン&ムーンレギュレーションの中で基礎となるドローカードはシロナですね。
かみ合いが悪く手札を活用できなくてもデッキに戻しつつ十分な枚数を引くことができるカードで、スタンダードレギュレーションでも安定した強さを見せています。
リーリエは状況次第ではとても強力なカードなのですが、圧縮のしにくいサン&ムーンレギュレーションにおいてはエネルギーやサポートがどうしてもかさばってしまい手札を消費しきれず安定した枚数を引くことができません。
一方ハウ、マーマネなど固定枚数を引くサポートなどはドロー枚数は少ないものの安定した性能を発揮します。
大量のカードを使用して戦っていくことが難しくなったので山札にカードが残りやすく、ドロー枚数も少ないことと相まってキーカードをもってくることは難しくなっています。
サーチがしやすいポケモン、サポートはそうでもないですがグッズ、スタジアム、特殊エネルギーに関しては特にアクセスが難しいため少し厚めに採用することをおススメします。
また、<カプ・テテフGX>は使えるもののバトルサーチャーがないためサポートの総数は気持ち多めにしておいたほうがいいですね。

特性が止めづらい
スタンダードレギュレーションでは<オカルトマニア>、<バトルサーチャー>が使えるためどんなデッキでもカード1枚で相手の特性をとめることができます。
しかしサン&ムーンレギュレーションではそう簡単にはいきません。
たねポケモンの特性に対しては<アローラベトベトン>、GXポケモンの特性に対しては<グレイシアGX>で対処することは可能ですが、進化する必要があるので時間もかかりやすく、デッキスペースも必要なためすべてのデッキに採用するのは難しいです。
そのため、<ゾロアークGX>、<ルガルガンGX>、<ジバコイル>、<ルカリオ>、<アローラキュウコン>などの強力な特性が暴れ放題になりがちです。
特に進化非GXポケモンに関してはきぜつさせてしまう他にほぼ対処法がないため一度効果を発揮されてしまうと一気に形成が逆転してしまいます。
事実<ガブリアス>+ルカリオデッキやジバコイル+<ネクロズマたそがれのたてがみGX>などのデッキはサン&ムーンレギュレーションにおいて上位のデッキとなっています。
よるのこうしんがいない
スタンダードレギュレーションで長年猛威を振るっている厄介なやつらは存在しません!!
もうせっかくデッキを考えた後に「ああ・・・でもよるのこうしんに勝てないや・・・」と落ち込む必要もないのです!!
ゲッコウガBREAK>や<MサーナイトEX>、<ボルケニオンEX>など他にもXYシリーズのカードをメインにしたデッキがサン&ムーンレギュレーションでは使えなくなっていますが一番影響力の大きいのはやはりよるのこうしんでしょう。
これによりじっくりドでかいポケモンを育て上げバッタバッタとなぎ倒していくようなタイプのデッキは使いやすくなりました。
よるのこうしんが苦手だった<ホウオウGX>は、<鍛冶屋>が使えなくなったものの<カキ>でまだ補えるためサン&ムーンレギュレーションでさらにパワーアップ強力なカードだと思っています。

Nが存在しない
これも非常に大きな変更点です。
あと1枚サイドカードをとれば勝ち・・・!という場面でも相手に<N>を使われ、そこから同にも動けず苦戦、敗北してしまったという方も多いはず。
終盤の相手のNに対しどれだけ耐性をもっているかというのはデッキの強さの一要素ですらあります。
特に進化デッキでは序盤のリードをNを使っていくことによって縮めていくことが勝利への秘訣です。
サン&ムーンレギュレーションではNがないため相手の手札を極端に減らすということは難しいです。
相手の手札が整っていそうだということが分かっていてもなかなか干渉することができないため、先制されてからそのまま押し切られてしまうということが起こりがちです。
一応、相手の手札に干渉するカードは<ロケット団のいやがらせ>、<イリマ>、<マーシャドー>、<のぞきみレッドカード>、<マーズ>と種類は豊富にあるのですが、1枚で自分のドローと相手の妨害ができるNほど優秀なカードはありません。
ただ、まったく相手の手札に干渉できない構築にすると<ジジーロンGX>のだいしゃりんGX、<メタグロスGX>のアルゴリズムGX、<ニンフィアGX>のマジカルリボンや相手が大量に手札を抱えた状況で痛い目を見ることになりますのでなにかしらサポートで相手の手札に干渉できるカードを入れておくと便利かと思います。

ざっとこのあたりがサン&ムーンレギュレーションの大きな違いです。
ポケモンに関しては強力なカードが多数存在しているのですがドローに関するカードはかなり種類が減っていますので今までとは違う感覚が必要ですね。

次はサン&ムーンレギュレーションの注目カードを紹介します。

サン&ムーンレギュレーション注目カード
ホウオウGX
天敵よるのこうしんが姿を消し、ドローカードの弱体化により環境全体の展開速度が遅くなり、終盤の<N>におびえることもなくなったので相対的に強化されたカード。
カキ>で4枚の炎エネルギーをつけてしまえば<こだわりハチマキ>なしで<カプ・テテフGX>を一撃で倒すことができます。
こだわりハチマキをつければ<ルガルガンGX>や<ゾロアークGX>、<グレイシアGX>などの1進化GXも一撃。
効果力をたたきつけ、相手が本領発揮する前に押し切ってしまいましょう!!

ジバコイル
特性が止められない。HPも150と高く一度進化してしまうと倒すことも難しいです。
ネクロズマたそがれのたてがみGX>と組み合わせたときの破壊力は抜群で盤面が整っていしまえばこちらのものです。
ジバコイル>を育て、エネルギーをアタッカーにたくさん貼って効果力をたたきつけるというシンプルな構成はサン&ムーンレギュレーションでは戦いやすいと思います。
ちゃんと進化できるかどうかが勝敗の分かれ目

ゾロアークGX
やはり強い。<スカイフィールド>が使えないため最大火力は下がったものの便利な特性とダブル無色1枚で100以上のダメージを叩き出せるのは優秀すぎます。
ドローエンジンとして採用してもいいですね。
ただし<ナゲツケサル>には気を付けましょう。

ムキムキダンベル
であいがしら(120)、ライオットビート(最大120)、つめできりさく(110)はたいていの1進化GXを2発で倒すことができます。
しかしHP210の1進化GXに<ムキムキダンベル>をつければ2発だけではきぜつしません。
倒されなければ一気に優勢となるでしょうし倒されるにしても<こだわりハチマキ>や<フィールドブロアー>など相手にもうワンアクションを要求できます。
そしてそれらのグッズは先述の通りサン&ムーンレギュレーションではアクセスが難しいです。
2枚目、3枚目とムキムキダンベル1進化GXを繰り出せばどこかで耐えてくれることでしょう。
そこをすかさず<アセロラ>でおいしく回収!!

学習装置 / ねがいのバトン
フィールドブロアー>にアクセスしづらいため比較的場に残りやすくなりました。
必要な時にはたらかないことがネックなだけで効果自体はとても強力なカードなのでスペースに余裕のあるデッキではぜひとも採用したいところです。

ポケモンいれかえ
相対的に価値のあがったカード。
かるいし>が使えなくなり、相手のベンチを呼ぶサポートが<グズマ>しかないためポケモンを自在に動かす必要はあるのにそれがしづらくなっています。
もちろんにげ0のポケモンや<エスケープボード>でも解決することはできますがポケモンのどうぐの選択肢を持たせつつベンチスペースを確保できる<ポケモンいれかえ>にもメリットはあります。
ただ場に残せるカードではないため枚数を多くしたり<デンジ>を採用したりするなどする必要はあります。
ポケモンいれかえ<ミルタンク>エネルギーを貼ってモーモーエールで回復→<グズマ>などもいいですね。

ポータウン
多くのアタッカーは進化GXですので<ポータウン>はじわじわと相手を苦しめるカードとなります。
パラレルシティ>で手負いをトラッシュ送りにすることはできませんし<カプ・コケコ>のかいてんひこうでばらまいて<カプ・テテフ>+<カウンターエネルギー>からのマジカルスワップで一気にサイドをとるのもいいですね。
カプ・テテフGX>など与えるダメージに変動幅のあるカードは柔軟な対応ができるようになります。

今回はここまで。
次回はデッキの組み方を紹介しつつデッキレシピと戦い方をご紹介します。



XMASセールバナー.jpg


こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2017年 WINTER SALE 第一弾を本日12/22より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2017年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!
遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』プレゼント!
WINTER SALE特集
今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!
XYシリーズ特集
ポケカ02.jpgWINTER SALE特集第一弾は『XYシリーズ特集』!

大会などで活躍したXYシリーズのカードを中心に特価販売中です!
WINTER SALE福袋
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!
POC WINTER SALE福袋
2017WINTER SALE 福袋(ポケモン).jpg POC WINTER SALE福袋が今年も登場!
RR3枚が封入確定!
更に1/2でRR1枚がSR、HR、URにランクアップ!
お買い得な封入内容になっておりますので、是非お買い求めください!
デッキ販売
SALE恒例!ポケモンカードのデッキ販売をご用意しております!
デッキ販売の販売ページはこちら!
【ボルケニオンEX+バクガメスGX】デッキ
ボルケガメス.jpg 炎タイプのたねポケモン、ボルケニオンEX・バクガメスGXを主軸としたデッキです。ボルケニオンEXの特性スチームアップでワザのダメージを上げて一撃で相手のポケモンを倒そう!
【サーナイトGX+オクタン】デッキ
サーナイトGXオクタン.jpgサーナイトGXを主軸として、手札を補充できる特性を持つオクタンを採用したデッキです。特性ひみつのいずみでエネルギー加速をしてインフィニットフォースで大ダメージ!
【アクジキングGX単】デッキ
アクジキングGX.jpgアクジキングGXと基本悪エネルギーのみで構成されたデッキです!

そのまま使うもよし、自分好みのサポートカードを足すも良し!
さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg


期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
deckcase_a.jpg

さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/22~12/28夕方)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon
Icon