is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

エンチャントレガリア「アキロゼ単デッキ」

Brackets

エンチャントレガリア「アキロゼ単デッキ」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

エンチャントレガリア「アキロゼ単デッキ」

posted 2025.11.24

Byかま


holodeck.jpg
エンチャントレガリア「アキロゼ単デッキ」
こんにちは、EVホロカch.のかまです!
今回は第5弾「エンチャントレガリア」で新しい2ndカードが追加された、アキ・ローゼンタールのデッキを組んだので紹介できればと思います!

ロゼ隊のために推しホロメンはアキロゼで組んでいます。

アキロゼデッキを考えてみようとしたきっかけとして、<新2ndアキロゼ>が青特攻を持っており、アーツを使ったときやブルームエフェクト(BE)、SP推しスキルでHP回復ができるので、環境に多いおかゆに強く出られるのでは?と思い組んでみました。

デッキリストはこちらです。

デッキレシピ
アキロゼ単
推しホロメン
1
エール
20
20枚


デッキコンセプト
シンプルに組んでいて、やることも明確で、<新2ndアキロゼ>で順当に正面を取っていくデッキとなっています。
細かい採用枚数は調整可能ですが、今回は実際にどんな動きを想定しているか、先攻の流れで見ていきます。


先攻の理想的な動き
文字だけだとわかりにくいので、カードが手元にある方は並べてみてください。

想定対面はおかゆデッキです。(普段は"おかゆん"呼びしていますが、紹介の都合上おかゆと記載させてください!)

相手の動きとしては、後攻2ターン目はセンターが<1stBuzzおかゆ>、コラボが<1stギフトおかゆ>。
バックホロメンにはクロヱがいて、クロヱからエール加速をBuzzおかゆにします。

Buzzおかゆがアーツを使ってセンターに90点、バックに20点入れてくるという想定です。

おかゆ側のセンターが、アキロゼの先2でDebutがダウンしたら後続のセンターにエールを送る想定です。

1stお弁当タイムおかゆ>までは持っていないものとしています。
そこまで持たれていることもよくありますが、それを返せるデッキが見当たらないくらいおかゆが君臨し続けている現状ですからね。。。

あくまで理想的な動きなので、どんな想定なのか、という参考程度に読んでいただければと思います!


理想的な動き
1ターン目
センターにエールを送ります。

2ターン目
バックホロメンにエールを送ります。
ブレーメン1st>1stアキロゼ>を持っている前提で、すぐにブルームせずに<エクストラのアキロゼ>をコラボして、推しスキル「サバイバルパワー」でデッキから<石の斧>を回収し、センターに付けます。

その後ブレーメン1stにブルームして、もしホロパワーから石の斧が落ちていれば回収してコラボに付けます。

アキロゼの斧>を持っていれば、先に場の石の斧をアーカイブして誰かに持たせることで、ブレーメン1stの効果を無駄にせずに済みます。

これでセンターのアーツ60点+コラボが30点で合計90点。
センターがエクストラDebutのおかゆだとHP100あるので、コラボに石の斧を持たせるか、ブレーメン1stにブルームしてどうにかしてあと10点出してライフを1枚取りたいです。

3ターン目
今回想定している動きだと、センターに90点なのでギリギリセンターが生き残ります。(<Debutおかゆ>が追加でいるとコラボエフェクト(CE)で+30点、計120点出てセンターが取られます...強すぎる!)
バックホロメンを<2ndアキロゼ>にブルームしてセンターにエール加速!
更にセンターを<新2ndアキロゼ>にブルーム!アーツを使ってコラボの<1stギフトおかゆ>をダウン!

4ターン目以降も新2ndを引いて1枚ダウン!!
ブレーメンや旧2ndアキロゼでエール加速して、最後は2nd2面で石の斧込み140点&200点で2枚取り!!!合計ライフ5枚取って勝利!!!!


おかゆデッキに対する結論
正直な感想としては、使っていて楽しいけど、環境トップのおかゆメタ(おかゆに強い)とまでは言えないかなと思いました!
勝てないわけではないけれど、安定して動けるおかゆに対してこちらが先攻を取っても常に理想の動きを目指していく必要があるのが現状です。

おかゆはギフト効果でアーツを吸収するので、いくら青特攻で打点を出しても、<1stギフトおかゆ>に1発吸われてしまうのがやはり強い。おかゆんの魅力には抗えないか...

難しいと思ったポイントをいくつか挙げてみます。

  • コンセプト的にも対おかゆを見ても前に寄せる事になり安定感を出すのが難しい
  • 新旧2ndは優秀な効果を持っているが、ツール必須である点とコスト面の重さ
  • エール加速とツール回収の役割を持つブレーメンが不足しがち

対おかゆを考えていくと、エールがもう少し潤沢にあるか、1,2エールできれいに140点を出せる1stや2ndのアキロゼがいて、1stギフトおかゆ+センターに200点〜230点を出せるとメタれそうですが。。。
考えれば考えるほど、おかゆデッキの強さを感じる結果となりました。


終わりに
おかゆメタという観点では厳しいという結論になりましたが、個人的には好きなデッキです!

ブルームや推しスキル、コラボの順番が大事で、2種の石の斧をうまく使って打点調整をする感じが、回していて楽しいです。
新2ndはHP210と高いので、ぺこら対面でサイコロの出目が小さくて生き残った後にSP推しスキルで全回復すると最高に気持ちいいです笑

今回は最速ムーブの理想盛り盛りで書いたので、実際にこの流れになることは多くないかもしれませんが、決まると気持ち良いのでぜひ動きを頭の片隅に置いて使ってみて下さい。

おかゆをメタる事は出来なくても勝てないデッキではないので、ロゼ隊は是非使ってみて自分なりに改良したりして、みんなでホロカを楽しみましょう!
Icon