is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

WGP2025 in 名古屋(トリオバトル) 参加レポート 使用デッキ「くらげ式AZKiレイネゼータ」

Brackets

WGP2025 in 名古屋(トリオバトル) 参加レポート 使用デッキ「くらげ式AZKiレイネゼータ」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

WGP2025 in 名古屋(トリオバトル) 参加レポート 使用デッキ「くらげ式AZKiレイネゼータ」

posted 2025.09.11

Byくらげ


makaseta.jpg
WGP2025 in 名古屋(トリオバトル) 参加レポート 使用デッキ「くらげ式AZKiレイネゼータ」
こんにちは。
くらげと申します。

今回は8月17日に行われたWGP in 名古屋のデッキ紹介と参加レポートを書いていこうかなと思います。
前回のWGP東京に引き続き、トリオ戦です!

早速本題に移っていきましょう~
本日もよろしくお願いします。

noteアカウント【くらげのnote
X(旧Twitter)アカウント【くらげのX


チーム再結成まで
WGP東京ではチーム3-2の敢闘賞で惜しくも終わったところでした。
当初はWGP名古屋でトリオのアナウンスはありませんでしたが、5月中旬に嬉しいお知らせが。



なんと再びトリオバトルが!

WGP東京が終わってから2週間もたたず、このアナウンス。
未だ東京の興奮が収まっていなかったわたしは、もう一度東京で出た二人とリベンジしたいと思い、メンバーに連絡しました。

その日に即答という形ではありませんでしたが、スケジュール調整ができたとのことでチーム再結成です。

今度こそ予選突破...そして優勝を目指します!


デッキ選択まで
前回同様わたしはおそらく時間がかかりそうだったので、メンバーの候補を聞いてみることに。

二人は前回同様マリン・みこ・そしてキュリアスユニバースから登場のスバルを考えているとのこと。

この時に
かなた、ラミィ、ムメイ、こぼ、ぺこら、ころねが推しホロメンの候補だと伝えました。
ここあたりを考えていたのですが、誰も「キアラクロヱ」「星街すいせい」を握らないことに気づきました。

中堅と大将は「キアラクロヱ」と「星街すいせい」が使われるだろうから自分は先鋒ですいせいを使おうと決意し、チームメンバーにも伝え練習が始まりました。

が!普段、そこまですいせいを使っていなく、そして<2ndすいせい>を引くことができず練習で負け続けていたわたしは早々にすいせいを諦めることにしました。

中堅と大将に「キアラクロヱ」と「星街すいせい」が使われることを考えると先鋒は「レイネマリン」や「ババドナ」あたりが出てくるのではとも考え、リベンジしたかったですが、「そらロボ」は使用を断念。

レイネ系統も使用者がいなかったので、それならば自分がレイネを使おうと思いました。

メンバーに推しホロメンを変更するかもしれないと伝えると、大将のデッキも推しころねの「ババドナ」になるとのことでした。

それならばやはりレイネだろうと15日に必死に練習することにしました。

レイネ系統の中でも「レイネゼータ」が感触がよく、勝ちを拾いにいける可能性が高いことからギリギリでしたが「レイネゼータ」に決定。

8月16日に名古屋入りして当日CSに参加して明日に備えます。


大会当日
睡眠も十分にとることができ、会場入りしました。

今回は物販のシステムがとても特殊で大会開始前に買えるかどうかが非常に心配でした。
かなりドキドキの中ギリギリで購入できました。

1回戦に間に合わなかった人がいるんじゃないかなと思いました。

ここで緊張を使ったことがいいのかわるいのか試合前はこの時より落ち着いたかなと思います。


デッキ紹介
くらげ式AZKiレイネゼータ
推しホロメン
1
OSRAZKi
1枚
エール
20
4枚
8枚
2枚
2枚
2枚
2枚


デッキについては基本的にはオーソドックスな「レイネゼータ」だとは思いますが、拘りポイントとして<あとは任せた!>を採用いたしました。


じゃあ敵だね>で引きずりだされたBuzzゼータやHPが少なくなった<2ndレイネ>を逃がすために採用したカードになります。

練習では見事に炸裂したため、本番もこのまま採用しましたが、悲しみのホロパワー落ちで活躍する場はWGP名古屋ではありませんでした...笑

トリオでは先鋒を務めました。
わたしのチームは

先鋒 レイネゼータ 推しホロメン<AZKi
中堅 マリござ 推しホロメン<宝鐘マリン
大将 ババドナ 推しホロメン<戌神ころね

です。


当日の戦績
そらロボ 後攻 〇 チーム2-1
フワモコ 後攻 〇 チーム2-1
ババドナ 後攻 〇 チーム2-1
ルイクロ 先攻 〇 チーム2-1
キアラクロヱ 先行 ×(両者) チーム1-2
個人4-1 チーム4-1の敢闘賞でした!


最終戦前まで
わたし 4-0 中堅 0-4 大将 4-0
で見事に噛み合って勝ち進んでいた状況です。
これがチーム戦のいいところだなと思いました。

この中でピックアップをすると
ババドナ戦とルイクロ戦、センターゼータスタートになり、非常にまずい展開でした。

幸いにも<みっころね24><ふつうのパソコン>によりバトンタッチしながらかわすことができました。


また、最後のキアラクロヱ戦
ライブスタート時に赤が見えて、うわーここでキアラクロヱかーと思いながらのプレイでした。

Debutがなかなか引けずに確定でギフトが成功する場面ではないですが、ゼータをコラボしてセンターの1stレイネを守らないと厳しい場面で見事に失敗かつ<HP120レイネ>だったため<2ndキアラ>の上技で取られてしまい後手後手に。

最後は劣勢ながらもゼータが2体立ち<2ndレイネ>がいる状態で守って落としてができれば薄い勝ち筋を通せるかの場面で時間切れに。
残念ながら時間切れによる両負けになってしまいました。

キアラクロヱに対するプレイの甘さが出てしまったのと、まだわたしにも勝ち筋があった場面だったのであきらめずにプレイしていましたが両負けを起こしてしまって申し訳なかったです。
(ただし対戦相手のチームは推しホロメン選抜で決勝トーナメント、そして優勝されていました!おめでとうございます!)


前回は3連勝のあとの2連敗。
今回は4連勝のあと負けて推しホロメン選抜に阻まれて決勝トーナメント進出はなりませんでした。

敢闘賞として<じゃあ敵だね>をもう一枚いただけることに。

  • hologazou0911.jpg
東京・名古屋で2枚ずつ入手できたため4枚揃いました。
自力で揃えることができたのはとても嬉しいです。

今回も結果的には決勝トーナメントに上がることはできませんでした。
ただ、会場にはほかにも山陰勢の仲間が参加していて、最終戦は近くで応援してくれていてパワーを感じました。

勝ちきれなかったのは残念ですけど、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。


Hop Step SheepならぬHop Stepまできたと思いますが、次のトリオバトルで決勝トーナメントに進みたいですね、トリオの借りはトリオで返します!!

簡潔ではありますが、デッキ紹介とレポートでした。

また次回お会いしましょう。

それでは!
Icon