is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

キュリアスユニバース デッキ紹介「ラプラス・ダークネス」

Brackets

キュリアスユニバース デッキ紹介「ラプラス・ダークネス」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

キュリアスユニバース デッキ紹介「ラプラス・ダークネス」

posted 2025.08.14

Byかま


holodeck.jpg
キュリアスユニバース デッキ紹介「ラプラス・ダークネス」
初めに
こんにちは、EVホロカch.のかまです!

今回は第4弾キュリアスユニバースから「<ラプラス・ダークネス>」(ラプ様)のデッキを紹介していきます!

ラプ様はサイコロを振って奇数が出た時に強力な効果が発動するのが特徴的なカードになっています。

推しスキルでサイコロを3回同時に振るときに全て5として扱うことができるため、確定で奇数の強力な効果を出すことができます。


2ndラプ様>はブルームエフェクトで手札を1枚捨てて、サイコロを3回振って奇数が出た回数分デッキを引くことができるので、かなりデッキを見ることができます。

1stラプ様>のブルームエフェクトでも奇数が出るとアーカイブから秘密結社holoXを手札に戻せるので安定感があります。


SP推しスキルでholoXのアーツがエールなしで使えるので、エールが足りない時でも安心です。

ただ、ホロパワーが3必要で推しスキルを使いすぎると足りなくなることがあるので、ホロパワーの管理が大事です。


デッキリスト・デッキコンセプト
デッキリストはこちらです。

ラプラス・ダークネス
推しホロメン
1
エール
20
6枚
14枚

デッキコード:4EF2B


今回はholoX軸で組んできました。

ラプ様の1stと2ndのブルームエフェクトで安定感があるので、

更にルイ姉のドローと回収を入れて安定感アップを狙っています。

安定感アップした分<エール加速のクロヱ>を入れて3軸にしています。

ツートンカラーパソコン>もあって安定的に1stを並べることができます。


主軸となる<2ndラプ様>のアーツは素点120点にブルームエフェクトで3回サイコロを振って150点までしか出すことができず、単体だとやや打点が低いため基本的には他のカードで打点を補助していくことになります。

hBP04-058 1stラプ様>のコラボエフェクトの効果でサイコロを3回振れるので2ndのアーツ効果+30点、コラボエフェクトで最大30点で合計210点まで出せます。

hBP04-057 1stラプ様>がブルーム時に1回サイコロを振って+10点とアーツが40点あるため200点出せます。


赤エールも採用しており、クロヱのエールサーチもあるので<2ndルイ姉>がアーツを打つことも想定しています。

最大でも160点と火力は低めですが、コラボしてきた1stホロメン程度であれば十分狙える火力かなと思います。

初見だと意外と忘れていて見逃してくれることがあるので、相手の意表をついてライフ2枚取りを狙っていきましょう。


序盤
理想盤面は基本ラプ様3枚、ルイ姉2枚、クロヱが1枚になります。

ラプ様はできれば4枚並べたいのですが、<1stルイ姉>はDebutからブルームしたときにしか効果が使えないので、2枚くらい並べておきたいです。

ルイ姉をセンターに置いて相手に取ってもらうことでステージの枠を一つ空けるのも狙えそうであれば狙っていきます。
エールはクロヱで加速できるので序盤からセンターに貼ってアーツを使っていきます。

ホロパワーをためるためにできるだけコラボしていきます。


中盤
中盤からは<2ndラプ様>を前に出して1stラプ様のコラボやブルームエフェクトで打点調整しつつ戦っていきます。

終盤にSP推しスキルを使う場合はここで推しスキルを使いすぎないように注意します。


終盤
2ndラプ様や<2ndルイ姉>、SP推しスキルを使ってできるだけライフ2枚取りを狙っていきます。

ラプ様のバトンタッチエールは2nd以外0なので、一旦前にラプ様を出してドロー次第でプランを変えられるのも強みです。


不採用カード
hBP04-103 カラス
ラプ様の専用サポートカード。

サイコロを振ることができるので2ndの打点を上げることができますが、単純に枠が無かったので不採用です。


hBP03-088 凸待ち
ライフ6の推しホロメンに対してはどうしてもライフレースで勝てないことが多いため、<凸待ち>とSP推しスキルでアーツを使ってライフ2枚取りを決めるターンが欲しいです。

入れ替え候補は<ツートンカラーパソコン>です。

安定感はラプ様とルイ姉で十分なため、攻め要素として採用したいカードです。


おわりに
今回はルイ姉とクロヱを入れたholoX軸で安定感をコンセプトに構築しました。

現状だとholoXでラプ様以外にサイコロを振るカードが無いため、ラプ様の打点アップは自身でしかできませんが、サイコロを振る効果を持った他のホロメンと組むことでもっと簡単に火力を出すこともできると思います。

大型大会ではあまり見かけないデッキかなと思いますが、安定感抜群でたくさんドローしたりアーカイブから回収できるので使っていて楽しいデッキになっています!

少しでも参考になったら嬉しいです!

Youtubeの方でも対戦動画が上がっているので、是非そちらも見てみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
Icon