is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
is_debug_mode: ""
my_site_url: https://yuyu-tei.jp
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2023.07.10
Byりょび
みなさんこんにちは!りょびです!今回は7月2日(日)のLINXTAGE CUP関東エリア①大会で使用させていただき優勝まで導いてくれた編成について紹介させていただきます!
本デッキですが、ふーみんさん(@YUE9ZVTuxfvjR3G)、コアラ師範さん(@nieve__koala)のデッキを参考にさせていただき、自分なりに全てのデッキに対応できるよう立ち回りや作戦を考えて大会に出場させていただきました!
エリア大会のルールですが大まかにはこのようなものになります。●大会で使用するステージについては全試合「地上」となります。●タッグのメンバーがそれぞれ試合を行う順番は、事前に登録いただきます。【デッキ登録について】●タッグ間での同一カード番号のカードの使用は禁止となります。●試合毎に使用カードの変更はできません。●デッキ登録時に登録したカードは全て使用する必要があります。●作戦カードは、試合毎に変更が可能となりますので、事前登録の必要はございません。再試合の場合も同様に変更可能です。
[発動リンク]ガンダムUC(機動10%UP)戦況を変える力(近/遠距離10%UP)優れた射撃センス(遠距離10%UP)[役割・説明]5コストながら耐久性、火力に特化した組み合わせとなっております!SPアタックの【ファンネル斉射】がファンネル属性で相手のMSに妨害されないことやリカルドのPLスキル『機敏な先制射撃』によって機動力も非常に高く、相手のMSを振り切って拠点まで到達することが可能です!耐久面と火力を活かして、囮役として盤面に出撃させることが多いです!またSPアタックの射程が4なこともあり相手が防衛移動を握ってない場合は本拠点にSPアタックを刺しに行くことも可能であり、今回の大会のルール上とても役割の多い組み合わせだと思いました!
[発動リンク]水星の魔女(機動10%UP)距離を取った射撃戦(遠距離10%UP)ガンダムUC (機動10%UP)戦況を変える力(近/遠距離10%UP)[役割・説明]こちらも5コストながら火力に特化した組み合わせとなっており、UマリーダのPLスキル『破綻する敵陣営』は敵拠点ロックオン時に被ダメージを2割カットするため拠点に到着した際の耐久性も優れています。しかし、拠点をロックオンしていない時はこのPLスキルが発動しないため相手のMSを釣る選択肢は出来るだけ取らない方が良くもしMSを釣らないといけない展開では位置に気をつけて出撃させていました!MSアビリティ『精密射撃』は拠点に対して260ダメージを与えることができSPアタックが範囲攻撃のため相手MSに妨害されない点からPクシャトリヤで釣ってルブリス・ソーンで通しに行く展開が多いです!
[発動リンク]鉄血のオルフェンズ×2(近距離20%UP)狼の咆哮×2(HP/近距離20%UP)[役割・説明]文句なしの組み合わせです!火力が現時点で一番高い組み合わせでありMSアビリティの『撃滅』により殲滅戦での活躍や拠点へのダメージはもちろん、モーションが優秀なことで相手の制圧の拠点への攻撃を妨害しやすく全ての盤面に置いて優秀な組み合わせとなっております!大会でもUガンダム・バルバトスルプスのモーションで拠点への攻撃を妨害し盤面を有利に進められた試合も多くあったので様々な使い道がある組み合わせだと思ってます!
[発動リンク] 鉄血のオルフェンズ(近距離10%UP)戦況を変える力×2(近/遠距離20%UP)ガンダムUC (機動10%UP)[役割・説明]こちら耐久性に特化した組み合わせとなっております!基本的には自陣で戦うことが多いですが盤面によっては待ってると不利になってしまう展開も多く、相手の防衛に圧をかけてコストを使わせることや相手の殲滅を出させるための囮役で投げる展開も多いです!7コストながら盤面を守ってくれる時間が長いことや出撃時の特攻発動の硬直を利用した相手の制圧の妨害など使い道は様々です!
[発動リンク]水星の魔女×2(機動20%UP)距離を取った射撃戦(遠距離10%UP)優れた射撃センス(遠距離10%UP)[役割・説明]現時点でよく使われているMSアビリティ『縛射』を所持した<Mトールギス>と似た機体がPファラクトであり、Pルブリス・ソーンやPエラン・ケレスを採用することでPファラクトの弱みであるSPアタックのコスト3や機動力を補っておりMトールギス&<Uキラ・ヤマト>に引けを取らない組み合わせだと思っています!しかし火力がない点やMSアビリティの発動が遅い点を意識しなるべく弱点が盤面に出ないような立ち回り(制圧を殲滅と防衛でダブロして撃破する、相手のアビリティより先に発動させることを心がけるなど)を考えてプレイしていました!
私は後攻で登録させていただいていため相方のバーニアさんの試合を見て後攻のデッキを読んだり、バーニアさんの%差を意識して作戦カードの変更を考えておりました!相方のバーニアさんのプレイはとても安定しており、いい盤面で後攻に渡していただけたのがすごく心強かったです!!
読んでいただきありがとうございました!本大会にてTwitterでの応援や現地まで来て応援してくださったり、練習に付き合ってくださった皆様本当にありがとうございました!皆さんに支えられてきたからこそこの結果を出せたと思っており本当に嬉しいです!全国大会へ連れてってくれたバーニアさんには本当に感謝です!!全国大会も2人でたくさん練習して頑張りますので皆さん応援してくださると嬉しいです!最後に編成の練習を行っていた動画を撮ってありますのでこちら是非ご覧ください!
posted 2023.06.30
ByTiA
全国の指揮官の皆様ごきげんよう!動画投稿者のTiAです!6月23日に更新したコラムで紹介したデッキを『宇宙』ステージで使い込み、解ったことをまとめていきたいと思います!
防衛機体がUストライクノワールガンダムとMトールギスという実質殲滅5のような火力を出す白兵戦デッキ。防衛を落とすのにも一苦労と言った印象でした!
今回自分が当たったのはUフルアーマー・ガンダムなどを多様した要塞型と当たりました。確かに防衛1などのデッキでは火力が足りず崩壊していきそうな印象を受けたのですがこのデッキでは『奇襲』を止める札をこちらがコントロールできるのでやり方次第と言った感じでした。
このデッキは登場からかなり時間が経っているので攻め方や受け方が固まっている印象こうしたいだろうなというのが読みやすいので対処もしやすかったかなという印象でした!
【隠密2防衛ミラー】このミラーに関してはMSアビリティ『奇襲』の使い方で全てが決まります両面攻めを必ず2回出来るようにコントロールしながら試合を進めていきましょう!
詳細は前回のコラム『【コラム】MS & PL宇宙適正想定編成〔22〕【TiA】』を見ていただければと思います!
前回のコラムとはこの作戦カードの部分が異なります!開幕140CでSPが溜まるので両面攻めすることで補給型と同じ動きができます!【心強い整備アシスト】があるので防衛が落とされてもある程度守りを強化することが出来ます!
今回は実戦をしてみた結果、作戦カードが変わっているので攻めるタイミングがかなり変わっています!しっかりと強み弱みを理解してデッキを握ってみましょう!是非このデッキを使ってそして理解して是非皆様も上のランクへ行きましょう!それでは次回のコラムまでごきげんよう〜
posted 2023.06.29
みなさんこんにちは!りょびです!今回は6/26(月)から始まったステージ『宇宙』をプレイした感想と今後、ステージが切り替わる『砂漠』を想定したコラムを書かせていただきました!コラムに記載された所感は初日の感想ですので間違ってたら申し訳ございません!
初日プレイしてみた感想ですが基本的に『地上』、『水中』共に活躍していた機体が多くみられると感じました!(<Uガンダム・バルバトスルプス>&<U三日月・オーガス>や<Uフリーダムガンダム> etc.)今後も継続して使われるカードだと思うので今回はガンダム・バルバトスルプスとフリーダムガンダムについてご紹介させていただきます!
現段階でどこの地形でも採用されてる確率が高いカードです。今後も『宇宙』や『砂漠』ステージでも大活躍すると思われますので排出されているLINXTAGE SEASON:02中に入手したいですね!HP、近距離、機動全てのステータスが非常に高くリンクアビリティ【鉄血のオルフェンズ】・【狼の咆哮】も<U三日月・オーガス>やよく採用されている<P昭弘・アルトランド>、<Pラフタ・フランクランド>を採用することで簡単にHP10%アップ、近距離20%アップを発動させることが可能です。サブ射程が2である点やSPアタックの火力も高く文句のない性能となっております!MSアビリティの『撃滅』はMS戦や拠点への大きなダメージソースとなることやMS撃破の際、相手のリペア時間を15秒伸ばすことが可能です。地形や自身のレベルによってダメージが大きく変動するため『撃滅』のダメージを覚え、リペアを伸ばす【撃滅】orダメージを与える【撃滅】を使い分けて使用すると大きな戦果を上げてくれると思います!おすすめパイロットはみなさんご存知、<U三日月・オーガス>一択だと思われます!
こちらもLINXTAGE SEASON:01からどの地形でも活躍していて現在も大活躍中の1枚となります!ステータスが非常に優秀でMSアビリティの『砕撃(広角)』は現状このカードしか所持しておらず広範囲の敵のメイン武器を無効化し戦闘能力を大幅に低下させることが可能です。またSPアタックも非常に優秀で広範囲に3500の威力のダメージを与えられるためMS戦+拠点へのダメージを与えることなどが容易で使い道もたくさんあります!現バージョンでは作戦カードで【小さな協力者】を採用し、相手に『砕撃』を使わせその後の盤面を有利に進めることを狙っている方も多いため相手に作戦カードが残っている場合は注意が必要です!おすすめのパイロットはリンクアビリティ【戦況を変える力】要員+盤面維持力を兼ね備えた<PRフル・フロンタル>やリンクアビリティ【鉄血のオルフェンズ】、【揺るがぬ意志】要員の<Aアイン・ダルトン>、MS戦を意識した<Pソフィ・プロネ>などがおすすめです!どのパイロットを乗せても活躍が見込まれるカードのため自分の構築を見て採用するパイロットを決めましょう!
さらに先の話にはなるのですが7/10(月)からは『砂漠』ステージが始まります!基本的には今シーズンの『地上』で活躍した機体がそのまま使われるイメージです!そんな中でも過去弾のカードや新たに追加されたカードで使われそうな『砂漠』適正Sのカードを紹介させていただきます!
こちらSEASON:03のカードのためステータスは抑えめのカードですがSP威力やリンクアビリティ、武装が優秀なカードとなっております。『砂漠』適正S、Wリンクが組みやすい点、サブ射程が2である点から制圧運用がおすすめです!相性の良いパイロットとしましてはステータスを補い、尚且つ高いSP威力をさらに底上げできる<Pラフタ・フランクランド>やWリンク発動要員、リペア回転率重視の<Pデュオ・マックスウェル>がおすすめです!
こちら過去のプロモーションカードとなっておりますが低コストにしてはステータスが非常に優秀なカードとなっております。こちらのカードも『砂漠』適正S、『ガンダムSEED』リンクが組みやすい点、サブ射程が2であることから制圧運用がおすすめです!相性の良いパイロットとしまして先程も紹介させていただきましたがステータスを補う点や通常火力を補うSP威力を上昇させられる<Pラフタ・フランクランド>がおすすめです!
こちら7/10(月)より排出可能なリンクステージレアとなりますがHPや近距離な非常に高くMSアビリティの強撃やリンクアビリティが非常に組みやすい且つ近距離をUPさせることができる点から攻撃面に特化したカードとなっております!こちらのカードですが制圧運用、殲滅運用どちらも使われそうなカードだと思います!制圧運用では高い攻撃力やMSアビリティによる強撃で速やかに拠点の撃破が可能と考えますが、機動力が低く現状よく使われる近距離制圧パイロットに機動上昇のアビリティが少ないことやSPコストが3のため他の制圧のような運用が少し難しいことが考えられます。<Pグエル・ジェターク>などを乗せると弱点を補えて良いかもしれません!また殲滅運用ではMSアビリティ強撃によりSPコスト3のデメリットを補えると考えますが機動力が低いことによる制圧に釣られた時に相手にダメージを与えづらいことやMSアビリティ強撃が射程1のため攻撃を外すことがあると考えます。時間経過により機動力を補い且つ攻撃をさらに上昇させることが可能な<P昭弘・アルトランド>や高いSP火力、ステータスをさらに上乗せできる<U三日月・オーガス>がおすすめです!
読んでいただきありがとうございました!みなさんは『宇宙』ステージ楽しんでおりますでしょうか?宇宙でもまだまだ鉄血組やUフリーダムガンダムが強い印象ですが今後新たに使われてくるカードなどもありそうで楽しみですね!また今週末にはLINXTAGE CUP のエリア大会が開催されます。各チームそれぞれたくさん練習してきたと思うので全力でぶつかり合いましょう!!
【コラム】3.5th Anniversary MEMORIAL BOOSTER PACK カードレビュー【まつ】
【コラム】FQブースター4弾 所感コラム【まつ】
買取強化カード紹介!! 【更新日:9/17更新】
買取強化カード紹介!! 【更新日:9/10更新】
25/08/22~25/09/04 【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキング