is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2023.07.10
Byりょび
みなさんこんにちは!りょびです!今回は7月2日(日)のLINXTAGE CUP関東エリア①大会で使用させていただき優勝まで導いてくれた編成について紹介させていただきます!
本デッキですが、ふーみんさん(@YUE9ZVTuxfvjR3G)、コアラ師範さん(@nieve__koala)のデッキを参考にさせていただき、自分なりに全てのデッキに対応できるよう立ち回りや作戦を考えて大会に出場させていただきました!
エリア大会のルールですが大まかにはこのようなものになります。●大会で使用するステージについては全試合「地上」となります。●タッグのメンバーがそれぞれ試合を行う順番は、事前に登録いただきます。【デッキ登録について】●タッグ間での同一カード番号のカードの使用は禁止となります。●試合毎に使用カードの変更はできません。●デッキ登録時に登録したカードは全て使用する必要があります。●作戦カードは、試合毎に変更が可能となりますので、事前登録の必要はございません。再試合の場合も同様に変更可能です。
[発動リンク]ガンダムUC(機動10%UP)戦況を変える力(近/遠距離10%UP)優れた射撃センス(遠距離10%UP)[役割・説明]5コストながら耐久性、火力に特化した組み合わせとなっております!SPアタックの【ファンネル斉射】がファンネル属性で相手のMSに妨害されないことやリカルドのPLスキル『機敏な先制射撃』によって機動力も非常に高く、相手のMSを振り切って拠点まで到達することが可能です!耐久面と火力を活かして、囮役として盤面に出撃させることが多いです!またSPアタックの射程が4なこともあり相手が防衛移動を握ってない場合は本拠点にSPアタックを刺しに行くことも可能であり、今回の大会のルール上とても役割の多い組み合わせだと思いました!
[発動リンク]水星の魔女(機動10%UP)距離を取った射撃戦(遠距離10%UP)ガンダムUC (機動10%UP)戦況を変える力(近/遠距離10%UP)[役割・説明]こちらも5コストながら火力に特化した組み合わせとなっており、UマリーダのPLスキル『破綻する敵陣営』は敵拠点ロックオン時に被ダメージを2割カットするため拠点に到着した際の耐久性も優れています。しかし、拠点をロックオンしていない時はこのPLスキルが発動しないため相手のMSを釣る選択肢は出来るだけ取らない方が良くもしMSを釣らないといけない展開では位置に気をつけて出撃させていました!MSアビリティ『精密射撃』は拠点に対して260ダメージを与えることができSPアタックが範囲攻撃のため相手MSに妨害されない点からPクシャトリヤで釣ってルブリス・ソーンで通しに行く展開が多いです!
[発動リンク]鉄血のオルフェンズ×2(近距離20%UP)狼の咆哮×2(HP/近距離20%UP)[役割・説明]文句なしの組み合わせです!火力が現時点で一番高い組み合わせでありMSアビリティの『撃滅』により殲滅戦での活躍や拠点へのダメージはもちろん、モーションが優秀なことで相手の制圧の拠点への攻撃を妨害しやすく全ての盤面に置いて優秀な組み合わせとなっております!大会でもUガンダム・バルバトスルプスのモーションで拠点への攻撃を妨害し盤面を有利に進められた試合も多くあったので様々な使い道がある組み合わせだと思ってます!
[発動リンク] 鉄血のオルフェンズ(近距離10%UP)戦況を変える力×2(近/遠距離20%UP)ガンダムUC (機動10%UP)[役割・説明]こちら耐久性に特化した組み合わせとなっております!基本的には自陣で戦うことが多いですが盤面によっては待ってると不利になってしまう展開も多く、相手の防衛に圧をかけてコストを使わせることや相手の殲滅を出させるための囮役で投げる展開も多いです!7コストながら盤面を守ってくれる時間が長いことや出撃時の特攻発動の硬直を利用した相手の制圧の妨害など使い道は様々です!
[発動リンク]水星の魔女×2(機動20%UP)距離を取った射撃戦(遠距離10%UP)優れた射撃センス(遠距離10%UP)[役割・説明]現時点でよく使われているMSアビリティ『縛射』を所持した<Mトールギス>と似た機体がPファラクトであり、Pルブリス・ソーンやPエラン・ケレスを採用することでPファラクトの弱みであるSPアタックのコスト3や機動力を補っておりMトールギス&<Uキラ・ヤマト>に引けを取らない組み合わせだと思っています!しかし火力がない点やMSアビリティの発動が遅い点を意識しなるべく弱点が盤面に出ないような立ち回り(制圧を殲滅と防衛でダブロして撃破する、相手のアビリティより先に発動させることを心がけるなど)を考えてプレイしていました!
私は後攻で登録させていただいていため相方のバーニアさんの試合を見て後攻のデッキを読んだり、バーニアさんの%差を意識して作戦カードの変更を考えておりました!相方のバーニアさんのプレイはとても安定しており、いい盤面で後攻に渡していただけたのがすごく心強かったです!!
読んでいただきありがとうございました!本大会にてTwitterでの応援や現地まで来て応援してくださったり、練習に付き合ってくださった皆様本当にありがとうございました!皆さんに支えられてきたからこそこの結果を出せたと思っており本当に嬉しいです!全国大会へ連れてってくれたバーニアさんには本当に感謝です!!全国大会も2人でたくさん練習して頑張りますので皆さん応援してくださると嬉しいです!最後に編成の練習を行っていた動画を撮ってありますのでこちら是非ご覧ください!
【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】
【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】
【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】
【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】
【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】