is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.11.21

Byヨーソローかいじゅう


251121GAByo-soro-sann.jpg
【コラム】MS & PLオススメ編成(311編成)〔1〕【ヨーソローかいじゅう】

はい、どうもヨーソローです!
今回が初のコラムということで気合い入りまくりです!!

よろしくお願いします!!


デッキ紹介

現在使用している編成はこちらになります!

251121ヨーソローさん画像.jpg


まさかの<FQ04-051Uベルリ・ゼナム>不採用!編成は殲滅3制圧1防衛1の311編成になります。

この編成の大きな狙いとしては、FQ04-051Uベルリ・ゼナムをあえて外すことによってSQゲージの回収速度をあげて相手の盤面が整う前に攻め切ってしまおうというところにあります。

それでは、採用ユニット・パイロットに触れていきましょう。

A部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


今回の編成のエースになります。
SQゲージが満タンになってからの主戦力です。(それまでは出撃する機会は殆どありません)

相手より先にSQUAD RUSHに突入しSQUAD SP『オペレーション・メテオ』を発動させてゼロシステム状態を作ります。今回の編成は【Endless Waltz】のリンクアビリティが5個確保できていますのでSQUAD SP『オペレーション・メテオ』の効果により味方全体の能力を1.5倍上昇させることができます。弱点としては、スタンSP持ちや<Uガンダム・キャリバーン(最終決戦時)>のSQUADSP『パーメットスコア・オーバーエイト』があるため、それらを回避するために『奇襲』アビリティの発動を常に意識していると戦いやすいと思います。逆に『奇襲』の発動場面を間違えてしまうと途端に崩れてしまう編成でもあるのでその点は練習が必要になる部分です。

PLのUプリベンター・ウインドはコストが3と他のエース級PLと比べてコストが軽めながらSQゲージ最大時とSQUAD RUSH中に遠距離とSP威力を上昇させるPLスキル『一陣の嵐』を持っていますので短時間で攻め切りたい今回の編成との相性は最高です。


B部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


今回の編成におけるSQゲージ回収隊長です。出撃と同時にUトールギスIIIのMSアビリティである『断砕[貫通]』を使用し、PR-354PRミーア・キャンベルのPLスキル『即応の射撃体勢』でSQゲージを中アップさせます。PRミーアのPLスキルのクールタイムは30カウントなのでタイミングを見て2回目のアビリティ発動を狙います。対【不思議な音】編成においては、UトールギスIIIのMSアビリティやスタンSPが活躍するタイミングが多いので外せないラインになります。


C部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


唯一の防衛枠です。FQ05-054PトロワのPLスキル『鋭い戦闘勘』により出撃から20カウント経過毎にSQゲージをアップさせることができるので序盤から出撃させたいユニットになります。『鋭い戦闘勘』は最大3回までの発動が可能となっており、出撃した瞬間に1回目の発動が行われます。つまり、出撃から40カウント生存させるだけで最大限のSQゲージ回収が行えますので難易度は意外と低めです。


D部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


序盤の主戦力になるユニットです。UアルトロンガンダムのSPは威力が3800もあり、攻撃対象に被ダージ上昇のデバフ効果を付与させながら自身の近距離と機動力を上昇させることができます。そこにFQ04-058Pグエル・ジェタークのPLスキル『折れない心』を合わせてSQゲージを中アップさせます。Uアルトロンガンダムの『瞬撃』アビリティで『陣略[妨害/機動]』アビリティや『隠密』アビリティを対策できるのも評価ポイントです。


E部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


唯一の制圧枠で一番最初に出撃させるユニットです。FQ05-056PカトルのPLスキル『猛烈な攻撃陣形』は相手拠点をロックオンするだけでSQゲージを小アップさせることができるスキルのため、総コストが重くなりやすい311編成では重宝されます。Uデスサイズヘル(EW)は『誘導[防御]』アビリティを持っているので相手のユニットから味方ユニットや拠点を守る役割を持たせることができます。SQゲージ最大までに2回の出撃を狙いたいです。

以上が全ユニット・パイロットの紹介でした。続いて採用する作戦カードの紹介です。


作戦カード
  • 【メイン】緊急の出撃準備
  • 地形適性Sの未出撃味方ユニットがいる時、対象の出撃コストを2ダウン。一度出撃するまで効果は持続。


序盤からSQゲージの回収と攻めの形を整えるためにコストが必要となるため採用したい1枚。 Pガンダムヘビーアームズ改(EW)を除く全てのユニットが宇宙適正Sを持っているため宇宙ステージではこの作戦カードが選ばれるが、その他のステージでは【新規事業プランの提案】(効果:一定時間、自身のコストゲージ回復速度がアップする。)が良いです。(なんなら宇宙でもありかも...)

  • 【サブ】姫としての威厳
  • 15秒間、出撃中の全味方ユニットの[遠/近攻撃力][SP威力]を大アップする。


トドメの一撃。アグロプランを狙いとしている今回の編成との相性はバッチリです。Uウイングガンダムゼロ(EW)のMSアビリティ『奇襲』ダメージの底上げや相手母艦に攻撃できるタイミングでの発動が望ましいです。


ゲームの流れ

今回の編成を上手く回すことができれば残101カウントでのSQラッシュ発動が安定します。

SQゲージの回収手順としては
Pカトル発動→Pトロワ発動(40カウント生存)→PRミーアで2回発動(出撃後+1回目発動から30カウント経過後)→リペア完了後のPカトル
以上になります。

僕のYouTubeチャンネルで同じ編成の対戦動画を投稿しておりますのでそちらも参考にして頂けると嬉しいです。


最後に

Uウイングガンダムゼロ(EW)の追加で早期のSQUAD RUSH発動のメリットが大きくなったように感じます。そのおかげでUベルリ・ゼナム採用が当たり前の今までの構築感覚や立ち回りを見直す良い機会になりました。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!





遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


posted 2025.11.20

Byまつ


251120GABBlogmatusann.jpg
【コラム】FQブースター5弾 所感コラム【まつ】

こんにちは、まつです。
FQブースター5弾について書かせていただきます!性能的に強力なカードが多くて嬉しい限りです。


FQブースター5弾 所感カードレビュー
Uジオング


Uガンダム(最終決戦仕様)>が出たということで、ラスボスとしてこのカードも登場です!<FQB05-016Pシャア・アズナブル>との専用リンク【赤い彗星】を持っており、<FQ05-038Uアムロ・レイ>とUガンダム(最終決戦仕様)の専用リンク【連邦の白い悪魔】と対になっているのが非常にかっこいいですね。

メイン武装の射程が4で、遠距離攻撃力が730と非常に高いです。さらに4コスト払い新アビリティ『装転[広角]』を発動することで遠距離攻撃力をアップさせつつ通常攻撃が扇状の範囲攻撃となります。サブ武装を使わなくなるため、近距離ユニットに近寄られても安定して火力を出すことができ、攻撃頻度が非常に高くなっているように見受けられます。バフを剝がされたとしても、装転によって上がった遠距離攻撃力はそのままになるためある程度の火力を担保し続けられるのも魅力ですね。この時点でも火力が凄いですが、SPアタックによってさらに遠距離攻撃力をアップさせることができます。こちらは時間制限付きですが、火力上げる手段多すぎ!!

【不思議な音】編成でUジオングに<FQ03-070Uニャアン>を乗せることで火力と機動力を上げ、相手のユニットを次々に撃破していく姿は圧巻です(笑)このシーズンはいかにUジオングを倒すor自分が上手く使うかが重要になってきそうですね。UT5弾の<UTB05-010Uデストロイガンダム>といい、5弾のブースターはバケモノMSを出さなくてはいけない決まりでもあるのでしょうか。


UトールギスIII


【Endless waltz】リンクアビリティを持った優秀なMSが来てくれました!もう一方のリンクアビリティは【的確な一撃】ということでデッキに組み込みやすすぎる。

メイン武装の射程は4でMSアビリティは『断砕[貫通]』となっています。発動に4コストかかる代わりに一直線上にいる敵ユニット全ての強化状態を無効化します。少しMSアビリティ発動から弾がでるまでにラグがあるため、HPがギリギリの時に使用するのは危険です。余裕を持って使いましょう。SPアタック『メガキャノン斉射』もMSアビリティと同じ範囲の敵ユニットを全てスタンさせます。スタンさせて相手の動きを止め、確実にMSアビリティを当てていくことができますね。

非常に優秀なカードですが、<FQ05-013Uウイングガンダムゼロ(EW)>と一緒に使うとコスト不足になりがちです。MSアビリティを使うタイミングをしっかり考えないとジリ貧なので、雑に使って強いわけではありません。適当にMSアビリティ使いすぎてコスト不足になり負けた試合が多数です。...とはいえ【Endless waltz】リンクを持っている以上、FQ05-013Uウイングガンダムゼロ(EW)と一緒に使う機会が多いと思いますので、しっかり運用方法を煮詰めていきたいところですね。



リンクアビリティ【戦況を変える力】持ちの『誘導』MSです。遠距離かつ低コストの戦況誘導は今まで存在しておらず、低レアでありながら使い道がありそうなカードとなっています。AGEリンクも持っているため、今後AGEが強化されたときに輝く可能性がありそうです!


FQB05-016Pシャア・アズナブル


Uジオングとの専用リンクを持つ4コスト殲滅のPシャア・アズナブルです。

PLスキル『解放する潜在能力』は敵ユニット数に応じて機動力と遠距離攻撃力をアップしつつ、戦術技で受けるダメージを大幅に軽減します。一応FQ2弾の防衛<FQ02-054Uキラ・ヤマト>が持っていたもののほぼ使われていなかったPLスキルになりますが、殲滅が持つとなると話が変わってきます。特にFQ05-013Uウイングガンダムゼロ(EW)に<BP04-021Uオルフェ・ラム・タオ>が乗り、超高火力のSPを連打してくる環境においてこのPLスキルはかなり強力といえるでしょう。

ただ残念なことにSQリンクを持っておらず、【不思議な音】リンクも持っていないためデッキに組み込む難易度は少し高そうです。SQ編成の場合はゲージの回収速度が遅くなってしまいますし、【不思議な音】編成の場合は<FQ04-067Uアマテ・ユズリハ(マチュ)>+Uニャアンの他にさらに1枚【不思議な音】リンク持ちのPLを編成させつつデッキを考えなくてはいけないですね。


Uプリベンター・ウインド


ゼクスでもミリアルドでもなく火消しの風として登場です!

SQリンク【永遠への回帰】を持っており、【的確な一撃】リンクと合わせてデッキには組み込みやすそうです。PLスキルはSQゲージ最大時に遠距離攻撃力とSP威力を上げ、SQUAD RUSH中はさらに上昇するものとなっています。FQ05-013Uウイングガンダムゼロ(EW)は範囲SPの威力を上げて運用したいため、FQ05-013Uウイングガンダムゼロ(EW)のPLとしての適性が高いカードとなっています。コストも3と低いため、選択肢としては十分あり得る1枚となっているのではないでしょうか。ただし、BP04-021Uオルフェ・ラム・タオ&イングリット・トラドールの方が最大火力自体は高いため、あの火力に慣れた後このカードを使うと少し火力に物足りなさを感じるかもしれません。


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。
Uレアが3枚に増え、どれも強力なため非常に良いブースターだと思います。Uジオングに関しては強すぎるあまり【不思議な音】編成がかなり増加しているということで、SQ編成を使う場合は強化状態を解除できる『断砕』持ちを入れておくなどの注意が必要ですね!





遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


posted 2025.11.18

Byヨーソローかいじゅう


251117GABBlogyo-soro-sann.jpg
【ガンダムアーセナルベースBlogger参戦!!】プレイヤー:ヨーソローかいじゅう

どうも、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
今回は、新しいガンダムアーセナルベースBlogのBloggerをご紹介したいと思います!

はじめに

はじめまして、ヨーソローかいじゅうと申します。
アーセナルベースを中心にYouTubeで動画投稿を行なっています!!


X(Twitter)アカウント
@ve7xGZpk5wzKoHn

YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/channel/UCmDTaTd6Di4ufcSUeDzTyeA



今までプレイしてきたゲーム

長く遊んでいるゲームはエクバシリーズです(あんまり上手ではありませんが...)

カードゲームは遊戯王やポケカをやっています。
最近はガンダムカードゲームにもハマっています!

251117GAB画像.jpg



活動地域

ガンダムアーセナルベースやガンダムカードゲームの大会を目当てに北海道の札幌や千歳あたりをウロウロしています。

251117GAB画像2.png



ガンダムアーセナルベースを始めた理由

とにかくガンダムとカードゲームが大好きなので稼働前の情報を見て楽しみにしていました(笑)

大好きな二つの要素が合わさっているゲームということで始めない理由がなかったです!!!!!!



ガンダムシリーズで一番好きなモビルスーツとパイロット

一番と言われると難しいですが...ビルドファイターズから「スタービルドストライクガンダム」です!初代ビルドファイターズが好きすぎるのでここは外せません!最終回はガチ泣きしました。
パイロットはジークアクスから「アマテ・ユズリハ(マチュ)」です!!



早期参戦を希望するモビルスーツ

機動戦士ガンダムダブルオーから「ダブルオーライザー」の参戦を楽しみに待っています!
エクバシリーズではメイン機体として使っているので!!!!!

251112ダブルオーライザー.jpg



最後に

とにかくアーセナルベースが大好きなのでたくさんの人にその楽しさを広めていきたいです!

現在遊んでいる方々にもよりアーセナルベースを楽しめるような情報を発信できるよう頑張ります!!



というわけで、ガンダムアーセナルベースの新Blogger:ヨーソローかいじゅうさんの自己紹介Blogとなりました!
ヨーソローかいじゅうさんの今後の記事にご期待ください!


遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab




Icon