is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

21GAB販売ランキング.jpg
25/08/22~25/09/04 【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキング

こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
今回は25/08/22~25/09/04 【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキングになります!

SQゲージ関連のパイロットが人気の昨今、今回追加されたパイロットで人気が高いパイロットとは!?

【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキング

5位

  • FQ04-053Mラライヤ・アクパール
  • 1コストのパイロットで制圧枠、さらにPLスキル『即応の射撃体勢』をもち、SQゲージの増加に大きく貢献できる1枚。

4位

3位

  • Uベルリ・ゼナム
  • もはや、この環境と言わずこれからの環境を席巻するであろう防衛枠のUベルリ・ゼナム。PLスキル『天才的な感性』が発動した際には爆発的な攻撃力を全味方ユニットに与えることができる。リンクアビリティを意識しなくても入れておきたい1枚。

2位

  • FQ04-067Uアマテ・ユズリハ(マチュ)
  • SPアタックを使用した際に、全味方ユニットにバフをかけ、さらにリンクアビリティ【不思議な音】が発動している場合、相手のSQゲージを減らすことができるパイロット。他にはないPLスキルで相手とのSQゲージに差をつけられる点は非常に強力。

1位

  • Pマスク
  • こちらのPLスキル『蓄積する経験』も特殊なPLスキルで20秒経過毎にSQゲージを溜めることができる。出撃位置を意識することも重要だが、自動発動の点は評価できる。




遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab




posted 2025.09.03

Byあとら


250827GABBlogmatusan.jpg
【コラム】MS & PLオススメ編成(131編成)〔8〕【あとら】

こんばんは、あとらです。

今回は、自分の使ってるデッキ(ガンダムランクまで到達したデッキ)について書かせていただこうかなと思います!

正直、前バージョンと使ってるデッキほとんど変わりないんですが、FORSQUAD SEASON:04から追加されたある1枚のカードが中々強い性能をしてるのでそちらと合わせて紹介させていただきます。デッキのコンセプトは、『最強のアルティメットバンシィを生み出して無双しようの会』です。

S__24502332.jpg
デッキ紹介
A部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


今回はいきなり防衛枠から紹介させていただきます。

U Zガンダム(バイオセンサー)はまぁもういつものって感じで強いんですが、FORSQUAD SEASON:04から追加されたこのUベルリ・ゼナムがほんとに環境を変えているレベルで強いです。

FQシーズンに入って、SQ編成での防衛は基本SQゲージ回収優先で、回収できない防衛は全く使われていなかったのですがこのUベルリ・ゼナムだけは別格でした。PLスキル『天才的な感性』での、出撃中の全味方ユニットの[遠/近攻撃力][SP威力]をアップする。SQUAD RUSH中は効果値が更に上昇するというものが強すぎて、このデッキでもリンクアビリティフル無視で、たとえコスト重くなっても採用しています。まぁこのPLスキルは簡単に言えばSQUAD RUSH中、味方全機SQUAD RUSH中のバフがついた<Pコウ・ウラキ>になります。これだけでもう使う価値しかありません。

今の環境が待ちの環境ということもあって、コスト重いのもそこまで気になりませんし。無理矢理にでも使いたい一枚です。


B部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


今シーズンから特にこのUユニコーンガンダム(覚醒)&PR-354PRミーア・キャンベルの組み合わせを採用してる方が増えた印象です。

前シーズンまでは<FQ03-041Uバナージ・リンクス>が乗っていることも多かったですが、今シーズンはほとんどPR-354PRミーア・キャンベルが乗ってますね。やはりMSアビリティ『障壁』を使うだけでSQゲージを中アップさせられるのはめちゃくちゃ相性いいです。

そしてSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』を撃つと出てくるバンシィ。前述したUベルリ・ゼナムのバフによりただでさえ強力な火力のバンシィがもうとんでもないことになります。防衛に一撃1500とかダメージ出しますからね!
FORSQUAD SEASON:04シーズンが始まってもUユニコーンガンダム(覚醒)と<FQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダム>、<Uガンダム試作3号機>がいまだに強力なので、この3枚はSQ編成ならほとんどデッキに入ってるような印象です。


C部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


こちらも前シーズンから引き続き続投です。

ただここの枠は、<FQ04-002C Zガンダム>でもいいかもしれませんね。FQ04-002C Zガンダムは汎用性の塊のMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』を持ちながら、Cとは思えないほどのステータスの高さで<FQ03-001P Zガンダム>のMSアビリティを変えてその分コスト重くしましたみたいな性能してます。コスト重くなったのがデメリットにも思えますが、MSアビリティ『陣略[妨害/機動]』は機体のコストに応じて効果時間が増えるので、(1コスト×4秒)、むしろ『陣略[妨害/機動]』持ちのMSはコスト低すぎてもよくないんですよね。

そして最近、<Uゴッドガンダム>に乗せてもらえなくて不服そうなチナちゃん。『転化[妨害]』、『陣略[妨害/機動]』どちらでも相手に嫌がらせと遅延できるので、こっちの方が楽しいよと言ってあげたいです。


D部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


ここのパイロット枠は以前は<Pサウス・バニング>を乗せていましたが、自分は今、<PR-351PRロザミィ・バダム>にしています。

なぜまた逆にしたのかは後述したいと思います。


E部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


昨シーズンまではUガンダム試作3号機にはPR-351PRロザミィ・バダムを乗せていましたが、FORSQUAD SEASON:04シーズンのこのデッキにおいては P百式にPR-351PRロザミィ・バダム、Uガンダム試作3号機にPサウス・バニングを乗せています。

割とメジャーな組み合わせの方に戻した理由としてはUベルリ・ゼナムのバフを最大限活かしたいからですね。なので火力高い同士、低い同士のMSとパイロットの組み合わせにすることによりUガンダム試作3号機の突破力を最大限発揮できるようにしました。
Uガンダム試作3号機&PR-351PRロザミィ・バダムでも火力は出るんですが、やはりSQUAD RUSH中のバニング大尉の火力は非常に強力なのでUベルリ・ゼナムのバフあるならPバニングかなぁってなりました。


作戦カード

作戦カードは色々選択肢がありますが、本当に今の環境に関しては中々この作戦カード一択とはならず中々断言できないと思っています。
【エネルギー送電システム】を採用すると序盤の攻めはめちゃくちゃ強いけど後半122、212編成の捲りに対して対応が難しいし、【心強い整備アシスト】は後半強いけど2防衛相手に序盤攻めれなし、【緊急事態】や【姫としての威厳】も全然アリだなぁとほんとに定まっておりません。

あれ、2防衛しんどくね?は言ってはいけません。もうこれは131使いの定めなのです。ちなみに、どのデッキでもある程度同じ戦術だとは思いますが【エネルギー送電システム】にするなら序盤Uユニコーンガンダム(覚醒)でSPを使い、リード取ってあとひたすら逃げ切る。
【心強い整備アシスト】にするなら、序盤耐えて相手の攻めを受け切ったあとに捲り返す。
【姫としての威厳】は、Uユニコーンガンダム(覚醒)でSQ撃つ前に使ったり、バンシィ召喚後に殲滅戦勝つために使ったり。
【緊急事態】はほとんど守りで受け札を作り出すために制圧を回収することが多いかなと思います。


最後に


ここまでお読みいただきありがとうございました!

Uベルリ・ゼナム、ほんとに強いのでFORSQUAD SEASON:04は必須クラスのカードかなと思います。手に入れるのはお早めに!

アイーダまだかな。




遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


posted 2025.09.02

Byまつ


25902GABmatusannBlog.jpg
【コラム】MS & PLオススメ編成(122編成)〔8〕【まつ】

こんにちは、まつです。
今回はFORSQUAD SEASON:04になってからよく使っている122編成について書かせていただきます!

デッキ紹介
A部隊(殲滅枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


言わずもがなの強力な殲滅枠です。
専用リンク【自由への祈り】が発動しているため耐久と火力がバフ無しの状態でもそれなりに高く、SQゲージが溜まった後は機動力と遠距離攻撃力が上がるためとても使いやすい組み合わせとなっています。

122編成を使っていると、殲滅を制圧に吊られ続けて相手の防衛に圧をかけることができない展開を作られると非常に苦しいため、機動力の高さが非常にありがたいです。相手の一瞬の隙をついて防衛撃破を狙いましょう。


B部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


FORSQUAD SEASON:04の<FQ04-053Mラライヤ・アクパール>は1コストでありながら優秀な遠距離制圧PLということでUユニコーンガンダム(覚醒)に乗せてみました。MSアビリティ発動時にSQゲージを中アップさせるのが3コストで発動できる『障壁』と相性が良いです。逆に言うとSQゲージ回収にはMSアビリティ発動が必須なため、基本は出撃の7コスト+MSアビリティの3コストを合計した10コストが使用できるタイミングで出撃させましょう。

SQリンク【Gの閃光】で機動力とHPが上がり、SQUAD RUSH中は機動力と遠距離攻撃力が上がるため、そこそこ機動力が高くなります。早くSQUAD SPを使用してバンシィを呼び出したいときに優秀ですね。


C部隊(制圧枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


このデッキでは【的確な一撃】リンクが発動していないため、リンクアビリティが一切発動していませんがMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』が優秀すぎるということでUガンダム試作3号機を制圧に採用しています。基本はUユニコーンガンダム(覚醒)でSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』を撃ちますが、極まれにこっちで撃つときもあり。

FQ04-055Rマスク>はRでありながら拠点や戦艦をロックすることでSQゲージを小アップさせつつ、SQUAD RUSH中は敵全員の遠距離・近距離攻撃力と機動力をダウンさせるという強力なPLスキルを持っています。残念なことにRマスクの成長ステータスは近距離であるため少しもったいない感じもありますが、基本はこの部隊は囮としてB部隊のUユニコーンガンダム(覚醒)を通す動きをするためあまり問題は無いでしょう。


D部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


【戦況を変える力】リンクを持ち、Uベルリ・ゼナムが簡単に撃破されない射程4のMSを探したところ最も低コストだったのが<PR-289PR赤いガンダム(0085)>だったため採用しました。この部隊自体の火力は6コストにしては低めですが、SQゲージが溜まったあとはUベルリ・ゼナムのPLスキル『天才的な感性』によって全体の火力を上げるため、あまり気になりません。

特に強力な動きとして、Uユニコーンガンダム(覚醒)のSQUAD SPでバンシィを呼び出し、同じレーンにUマイティーストライクフリーダムガンダムも出撃させます。その状態でUベルリ・ゼナムのバフをかけると、相手のユニットを尽くUマイティーストライクフリーダムガンダム&バンシィで撃破できるようになります!制圧によってつられそうな場合はUマイティーストライクフリーダムガンダムのSPアタック『MDE262S プラウドディフェンダー』による範囲スタンで動きを止めてやれば、バンシィの攻撃とUマイティーストライクフリーダムガンダムのMSアビリティ『転化[攻撃]』でほぼほぼすべてのMSをスタン中に撃破可能です。

制圧の火力も上げるため、SQUAD RUSHが終わった後でもしっかりと拠点や戦艦を削ることができるのもこのデッキの強みです。SQUAD RUSH中はもちろん、SQUAD RUSH終了後もUベルリ・ゼナムが常に盤面に残っていられるようにしましょう。


E部隊(防衛枠)
  • モビルスーツ
  • パイロット


【戦況を変える力】リンクを出しつつ、【不思議な音】編成を対処できるMSアビリティ『隠密』持ちのCガンダムデスサイズを採用しました。Pリディ・マーセナスはMSアビリティ発動時にSQゲージを中アップさせられるということでリンクは一切発動していませんがデッキに入っています。

【不思議な音】編成、特に00を採用しているタイプ相手にはいかにCガンダムデスサイズで守るかが最重要となっています。20秒間戦艦や拠点を守り、Cガンダムデスサイズが撃破されたら制圧で吊る、その間にCガンダムデスサイズが復活する時間を稼ぐことでSQゲージが貯まるのを待ちましょう!


作戦カード
  • 【メイン】心強い整備アシスト
  • 修理中の全味方ユニットの修理時間を25秒短縮する。


122編成といえばこの作戦カードですね。Uベルリ・ゼナムのバフが発動している時間にできるだけ長く多くのユニットを出撃させたいため基本は後半に使用しますが、【不思議な音】編成相手にリペアが間に合わない時はコストがあるなら序盤であっても使用しましょう。特に戦艦を攻撃されているときに使用をためらうとそのまま戦艦を破壊されるため。ある程度の思い切りは必要です。

  • 【サブ】中立の支援者
  • 自身のコストゲージを+5回復する。上限を超えて回復はしない。


コストが重めであるためコストカードは外せません。122ミラーのように、試合が膠着状態になりやすい対面で安易に使用するのは控えましょう。中立の支援者を使った後に、お互い攻めあぐねてコストが溢れる展開になると勿体ないからですね。


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

122編成のMSはほとんど変わらずPLだけ変えた形ではありますが、Uベルリ・ゼナムのバフが強力すぎて一度、バンシィとUマイティーストライクフリーダムガンダムを同じレーンに流すことができればそのまま試合を有利に持っていくことができます。

無双状態を楽しみましょう!



遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab


Icon