is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.07.26

Bysinigami


New-一押しロゴ-超CS-V-新潟-優勝-ダンダルサガ.jpg
【超CS V 新潟 優勝】ダンダルサガ 考察
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回の内容は2023年7月16日開催「超CS V 新潟」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。

■超CS新潟とは?
デュエルマスターズ最大規模の競技大会。今年はオリジナルフォーマット。

激戦が繰り広げられた結果、岐阜県のユウキング選手が2200人の頂点に輝いた。

■デッキレシピ
■採用カード解説
★《氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシー・タイフーン》《龍装者"JET"レミング/ローレンツ・タイフーン》

ルーター呪文。墓地にクリーチャーを2枚以上落としつつ、<疾封怒闘 キューブリック>のバウンス発動条件を満たす、水文明のカードです。

★《絶望神サガ》

コンセプトカード。2枚用意出来たらデッキがスタートします。

★《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》

蘇生札。STが搭載されているので、<絶望神サガ>を蘇生すれば、相手ターン中にもループができます。

★《蒼狼の大王 イザナギテラス》

山札を5枚確認できるブロッカー。<絶望神サガ>から蘇生できるので、コンボパーツを探しながら、<「迷いはない。俺の成すことは決まった」>を唱え、《絶望神サガ》を呼び戻しましょう。

★《ドアノッカ=ノアドッカ/「...開けるか?」》

除去札。各種、<蒼狼の大王 イザナギテラス>や<サイバー・K・ウォズレック>、<龍素記号wD サイクルペディア>から唱えられるので、相手の幅広いメタカードを除去することが出来ます。

また、STも搭載されているので、受け札としても便利ですね。

★《龍素記号wD サイクルペディア》《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》《蝕王の晩餐》

ループ要員。この2体を軸に、何度も<蝕王の晩餐>を使いまわすのが必勝パターンです。

★《蒼神龍ヴェール・バビロニア》

圧縮札。倍の速度で山札を掘り進めることができるので、墓地メタなどにも対応できます。<絶望神サガ>から蘇生しましょう。

★《邪招待》

カード指定除去札。タマシードやフィールド系のメタカードはこちらで除去しましょう。

★《ストリーミング・シェイパー》

殿堂入りの強力なドローソース。拾い損ねても墓地に落ちるので、無駄がありません。

★《邪神M・ロマノフ》

絶望神サガ>から蘇生できます。呪文が打てるので、<「迷いはない。俺の成すことは決まった」>から《絶望神サガ》を蘇生すれば、そのままループに入れますね。

もしくは、<蝕王の晩餐>→<サイバー・K・ウォズレック>への変換からでも、ループに入れます。

★《疾封怒闘 キューブリック》

除去札。相手のメタカードを貫通できます。

★《勝熱と弾丸と自由の決断》《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》

ループにより、最終的にはコスト4以下の呪文を無限に打つことが出来ます。<「本日のラッキーナンバー!」>で相手に制限をかけつつ、<勝熱と弾丸と自由の決断>で疑似SAを全軍付与し、突撃しましょう。

■回し方
コスト4以下の呪文を無限に打てる状況を目指します。手札に《蝕王の晩餐》、バトルゾーンに《絶望神サガ》、墓地に《絶望神サガ》《サイバー・K・ウォズレック》《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》《龍素記号wD サイクルペディア》《蒼狼の大王 イザナギテラス》《「本日のラッキーナンバー!」》が1枚ずつある状態で、ループスタートです。

1、場と墓地の《絶望神サガ》を出し入れし、山札を掘り進め、パーツを墓地に落とします。

2、ある程度のタイミングで蘇生先を《蒼狼の大王 イザナギテラス》に変更し、《蝕王の晩餐》を唱え、《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換しましょう。

3、《龍素記号wD サイクルペディア》で《蝕王の晩餐》を唱え、《龍素記号wD サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》に変換します。この時、《蝕王の晩餐》は墓地に残ります。

4、《サイバー・K・ウォズレック》で《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》と《蝕王の晩餐》を唱え、《絶望神サガ》を蘇生し、《蝕王の晩餐》で《絶望神サガ》を《蒼狼の大王 イザナギテラス》に変換します。

5、《蒼狼の大王 イザナギテラス》の効果で山札から《蝕王の晩餐》を確保し、唱え、《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換し、《絶望神サガ》の効果で手札を1枚入れ替え、《絶望神サガ》を蘇生しましょう。

6、《龍素記号wD サイクルペディア》で《蝕王の晩餐》を唱え、《絶望神サガ》を《蒼狼の大王 イザナギテラス》に変換します。

7、《蒼狼の大王 イザナギテラス》の効果で山札から《蝕王の晩餐》を確保し、唱え、《サイバー・K・ウォズレック》を破壊します。

8、《龍素記号wD サイクルペディア》で手札から唱えた、《蝕王の晩餐》を唱えなおし、《龍素記号wD サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》に変換します。

9、《サイバー・K・ウォズレック》で《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》と《蝕王の晩餐》を唱え、《絶望神サガ》を蘇生し、《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換します。

10、《龍素記号wD サイクルペディア》で《「本日のラッキーナンバー!」》を唱えます。

11、《絶望神サガ》の効果で、《絶望神サガ》を蘇生をします。

12、もう一度、《絶望神サガ》の効果で《絶望神サガ》を蘇生しましょう。

13、《絶望神サガ》の効果で《蒼狼の大王 イザナギテラス》を蘇生します。

14、《蒼狼の大王 イザナギテラス》の効果で山札から《蝕王の晩餐》を確保し、唱え、《サイバー・K・ウォズレック》を破壊します。

15、《龍素記号wD サイクルペディア》で、手札から唱えた《蝕王の晩餐》を唱えなおし、《龍素記号wD サイクルペディア》を《サイバー・K・ウォズレック》に変換します。

16、《サイバー・K・ウォズレック》で《蝕王の晩餐》と《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》を唱え、《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換し、《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》を《絶望神サガ》を蘇生します。

17、《絶望神サガ》の効果で、《絶望神サガ》を蘇生をします。

18、もう一度、《絶望神サガ》の効果で《絶望神サガ》を蘇生しましょう。

19、《龍素記号wD サイクルペディア》で《蝕王の晩餐》を唱え、《絶望神サガ》を《蒼狼の大王 イザナギテラス》に変換します。

20、《蒼狼の大王 イザナギテラス》の効果で山札から《蝕王の晩餐》を確保し、唱え、《サイバー・K・ウォズレック》を破壊します。

21、《龍素記号wD サイクルペディア》で、手札から唱えた《蝕王の晩餐》を唱えなおし、《龍素記号wD サイクルペディア》を破壊し、《サイバー・K・ウォズレック》に変換します。

22、《サイバー・K・ウォズレック》で《蝕王の晩餐》を唱え、《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換します。

23、《龍素記号wD サイクルペディア》で《「本日のラッキーナンバー!」》を唱えます。

24、《絶望神サガ》の効果で《蒼狼の大王 イザナギテラス》を蘇生します。

25、《蒼狼の大王 イザナギテラス》の効果で山札から《蝕王の晩餐》を確保し、唱え、《サイバー・K・ウォズレック》を破壊します。

26、《龍素記号wD サイクルペディア》で、手札から唱えた《蝕王の晩餐》を唱えなおし、《龍素記号wD サイクルペディア》を破壊し、《サイバー・K・ウォズレック》に変換します。

27、《サイバー・K・ウォズレック》で《蝕王の晩餐》と《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》を唱え、《蝕王の晩餐》で《蒼狼の大王 イザナギテラス》を《龍素記号wD サイクルペディア》に変換し、《「迷いはない。俺の成すことは決まった」》を《絶望神サガ》を蘇生します。

28、17番に戻ります。

■あとがき
いかがでしたでしょうか?とても楽しいデッキなので、よかったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2023.07.21

By-遊々亭- デュエマ担当


230721SUMMER SALE第1弾Blog画像.jpg
遊々亭 SUMMER SALE
第1弾 開催!!

Blog (4).jpg



こんにちは、遊々亭@デュエマ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
遊々亭 2023年 SUMMER SALE 第1弾を本日7/21より開催します!!

今夏もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2023年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 SUMMER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!
    欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?

  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
    『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント!



SUMMER SALE特集

今回のSUMMER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
SUMMER SALEの特集ページはこちら!

単色カード 特価販売
セール用特集-テンプレ-前半-単色.jpg

SUMMER SALE特集第1弾は『単色カード 特価販売』!

単色で人気の高いカードを特価販売中です!




SUMMER SALE2023福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE2023福袋の販売ページはこちら!

DM SUMMER SALE2023福袋
IMG_7530.JPGDM SUMMER SALE2023福袋、販売開始!

ホイルカードが合計5枚封入確定!
さらに1/3の確率で、強力なホイルカードが1枚封入!
大当たりには人気の高いあの高額カードも!?
この機会に是非お買い求めください!



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
SUMMER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

【赤単】デッキ
2023夏セール-赤単.jpg【赤単】

低コストクリーチャーの展開力と圧倒的速度!
各カードが強力な超攻撃デッキです!
【赤緑アポロ】デッキ
2023夏セール-赤緑アポロ.jpg【赤緑アポロ】

準備を整えてワンショット!
手札入れ替え・手札補充で安定して戦えるデッキです!
【アナカラージャオウガ】デッキ
2023夏セール-アナカラージャオウガ 2.jpg【アナカラージャオウガ】

各種優秀なカードでリソースを稼いで戦う汎用性の高いデッキです!
【青魔導具】デッキ
2023夏セール-青魔導具.jpg【青魔導具】

大型獣の踏み倒しとEXターン!
現環境でも人気の高いデッキです!
【アナカラーオービーメイカー】デッキ
2023夏セール-オービー.jpg【アナカラーオービーメイカー】

オービーメイカーの圧倒的な制圧力!
低コストクリーチャーでリソースも稼げる人気デッキです!



シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
221209遊々亭デッキケース白または黒.jpg

さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 SUMMER SALE(7/21~8/6)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!


遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyuDuelM


posted 2023.07.18

Byyoku


New-一押しロゴ-オリジナル-白単メクレイド.jpg
【オリジナル構築】白単メクレイド
こんにちは、yokuです。
最近はメクレイドが強いと話題なので、今回は「メカ・メクレイド」に注目して解説していきたいと思います。

1.メカ・メクレイドの特徴
「メカ・メクレイド」の発動条件は主に2つあります。
1つ目は、シールドが増えた時です。<忍鎖の聖沌 94nm4>のようにシールドにカードが置かれた時に「メカ・メクレイド」を発動できるので、守りを固めつつ盤面を展開できます。
2つ目は、自分のメカをタップして起動します。<新星姫 マルシドループ>のように自分のメカをタップすることで「メカ・メクレイド」を発動できます。メカをタップすると相手のクリーチャーの的になってしまいますが、メカデッキはこのデメリットをうまくカバーすることが出来ます。

2.メカ・メクレイドデッキのキーカード解説
新星姫 マルシドループ
先程、「メカ・メクレイド」の特徴で紹介したように<新星姫 マルシドループ>は攻撃時にメカを2つタップすることで「メカ・メクレイド8」を発動できます。
自分のメカをタップすると相手のクリーチャーに殴り返されてしまいますが、《新星姫 マルシドループ》は自分のターン終了時にタップしたメカに加えて自身をアンタップができるのでデメリット無しで攻撃しつつ盤面を広げることが出来ます。
《新星姫 マルシドループ》は継続的に「メカ・メクレイド8」を行えるため、相手はシールドトリガーなどで優先的に除去してきます。
そうなった場合、相手が攻撃をしてきたときに活躍するのが「ニンジャ・チェンジ」です。相手の攻撃に対して発動する効果なので相手の意表を突きながら<聖カオスマントラ>を出しつつ、カウンターを狙うことが可能です。

このように、盤面を広げつつ相手の盾を削り、相手の攻撃に対してカウンターの準備ができる《新星姫 マルシドループ》は「メカ・メクレイド」を軸にしたデッキでは、最も重要なカードになると考えています。

3.デッキ紹介
呪文
4
タマシード/クリーチャー
3


基本的にはマナカーブ通りにカードをプレイしていくのですが、目標としては<忍鎖の聖沌 94nm4>や<新星姫 マルシドループ>などの"攻撃時"に「メカ・メクレイド」が出来るクリーチャーを優先して場に用意します。この時に、より安定して場に出すことをサポートしてくれるのが<星姫械 ミモザスター|招光呪文「メカミング」>と<聖沌忍法 b4ckd00r>です。1コストサーチや低コストで「メクレイド」を使って《忍鎖の聖沌 94nm4》や《新星姫 マルシドループ》の着地を目指します。
これらが着地してからは相手のシールドを減らしつつ盤面を展開していきます。そして、相手が攻めてきたタイミングで<聖カオスマントラ>を「ニンジャ・チェンジ」で場に出して、カウンターを狙います。

終わりに
いかがだったでしょうか。
アビスレボリューションも2弾が登場し、いよいよ「メクレイド」が本領を発揮してきました。
同じ「メクレイド」でもそれぞれの文明で特徴があり、それぞれの特色を生かせると楽しさが倍増しますね。
次回のパックで登場する「メクレイド」では「アウトレイジ」がとても強くて面白そうなので、「アウトレイジ」の新規カードに注目です。
ここまで読んできただきありがとうございました。

Icon