is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【382ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【382ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.05.18

Byザクピ


一押しロゴ-ザクピ-環境考察.jpg
ザクピによる環境考察
どうも前回のドロマーハンデスの記事ぶりです。ザクピです。
昨今のDMの環境は様々なデッキが蔓延っています。
今回はその環境に着目して行きたいと思います。

GP後の身の回りの環境の変化
GP後のcsで使ったのは前回紹介したドロマーハンデスでした。
WINNERScsってこともあり、パタ@いっせー(@pata_issei)さんの影響で、青黒バッシュギヌスが多かったのは印象的でした。


青黒バッシュギヌスを使用したパタ氏のカバレージはこちら
青黒バッシュギヌスのデッキテクはこちら


それでもやはり、Tier1である赤緑モルトNEXTや緑単猿ループは一定数いました。

GWのcs、1日目は緑単猿ループが最大母数でした。
実際優勝したのも緑単猿ループでしたし、Tier1の強さを再認識しました。

2日目はそれを見て、零単t青ジョーカーズが最大母数でした。
前日の猿ループの母数を見てジョーカーズを握るプレイヤーが増えたという印象でした。
しかし蓋を開けてみれば実際に優勝したのはマークロループでした。
1日目の結果を見て更にメタを読んで使用したものと思われます。

3日目は最終ってこともあり、様々なデッキが蔓延してました。
何が勝ってもおかしくない環境で、優勝したのは青黒バッシュギヌスでした。
Tier1が強いのを再認識しましたし、メタ読みが大切であるとも再認識しました。

印象を受けたデッキ
・ドロマーハンデス

10030.jpg

ドロマーハンデスに関しては前回の記事を見ていただいたら幸いです。

一押しロゴ-ドロマーハンデス.jpg
デッキ記事はこちらをチェック!


最近結果残しているのは青黒ハンデスではありますが、光文明には光文明の利点がありますので、私はドロマーハンデスを使用しています。
機会がありましたら青黒ハンデスの記事も執筆しようと思います。
全てのデッキに満遍なく取れるので使い方は難しいですが、使いこなせればとても強いデッキになります。
・赤青緑t白黒オニカマスバスター


GW中はオニカマスバスターをずっと使用してました。
結果は奮わなかったですが、強いデッキには間違いないです。

サイバーダイスベガス>と<ガロウズホール>のギミックを採用したシータバスター(青赤緑)で、オニカマスで相手の妨害をしながら既存のギミックである<バスター>→<アパッチウララー>でフィニッシュまで持っていくデッキとなります。
最近は<リンガール>クロックのギミックを採用したシータバスターが結果を残し始めてるので、そちらにも注目です。
零単t青ジョーカーズ


39枚+<禁断>入りの形や40枚の構築、さまざまな形が見られます。
受け札も様々で、<バイナラドア>や<タイムストップン>はもちろん、<ホーリー>や<クロック>等採用してる形もあり、構築次第でどこまでもいける可能性を秘めています。
個人的な感想はTier1である赤緑モルトNEXTや緑単猿ループには滅法強いですが、Tier2以降のそれ以外のデッキには不安定ではあるので使うタイミングが難しいデッキになります。

環境を見た自身の考え
この環境は何使っても勝てて、何使っても負ける、一長一短の環境だと考えてます。
Tier1である赤緑モルトNEXTや緑単猿ループは、どんな環境でも殿堂が掛からない限りは居続けると思います。


ジョーカーズに関しても次の新弾で大きく変わると思うので更に結果を残していくと思います。
その他のデッキに関してはcsのメタ周り次第だと思います。
現在、直近のcsではハンデス系統が結果を多く残しています。
それを見て青黒バッシュギヌスや青黒落城も結果を残しています。
以前のcsで何が優勝したか、そのcsでこのデッキが勝ったからそれと同じデッキ、もしくはそれに勝てるデッキを使おう...とこのように今の環境は周っています。

しかしカードパワー、デッキパワーはやはりTier1であるデッキ達が一線を画してます。
毎週csに出れて数が打てるのであれば、Tier1であるデッキを使い続けるのが得策であると思います。
Tier1のデッキが好みでないという方ならば、csの結果を見てメタ読みをしっかりして勝てるデッキを見極めていけばいいと思います。
最後に
最近のデュエルマスターズはカードパワーのインフレにより様々なデッキのパワーが底上げされ、何使っても勝てる環境になってるので様々なデッキが見られるようになりました。
勝ちに行きたいそこの貴方!
デッキに困ったら遊々亭DM攻略ブログを参考にしてみてくださいな。
一押しロゴ-デッキ紹介記事.jpg
デッキ紹介記事まとめはこちら!

posted 2017.05.16

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超買取強化.jpg
デュエルマスターズ
5月 買取強化カード紹介!!

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

1ターンで勝負を決めろ!
緑単
ドギラゴールデンVSドルマゲドンX 買取ページはこちらから!
VRベイB ジャック>の登場でデッキが更に安定化!
スノーフェアリー軸も話題になってきた緑単パーツを買取強化中です!
強化買取中!
SRS級原始 サンマッド
強化買取中!
VR武家類武士目 ステージュラ
その他優秀なデッキパーツも 強化買取中!


デッキパワー・人気ともにNo.1
赤緑モルトNEXT
ドラゴン・サーガ 拡張パック第4章 超戦ガイネクスト×極
まだまだ強さは環境トップ!
WVC超戦龍覇 モルトNEXT>パーツを買取強化中です!
強化買取中!
LEG伝説のレジェンド ドギラゴン
強化買取中!
強化買取中!
採用率の高い優秀な防御札
「S・トリガー」カード
エピソード1 ガイアール・ビクトリー
コントロールデッキで採用率の高い各種優良カードを買取強化中です!
強化買取中!
R閃光の守護者ホーリー
強化買取中!
強化買取中!
Rテック団の波壊Go!

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


posted 2017.05.15

Byらいだぁ


一押しロゴ-ジョーカーズまとめ.jpg
ジョーカーズ デッキまとめ
お久しぶりです、らいだぁです
最近CS出てません。
デュエマを楽しむ友達は増える一方です。

さて今回は、ちょっとしたおさらいというかまとめみたいな感じでいきたいと思います。

テーマは「ジョーカーズ」

各文明のいいとこどりが特徴の、言わずと知れた主人公デッキですね。
このデッキ、最近(GP4th以降)のCS環境ではほぼテンプレートと言われるような形が定まって来ました。
そんな中、みなさん色々な工夫をして結果を残していますね!!ジョーカーズのレシピは眺めていてとても楽しいです。

それではまずは、基本のところから見ていきましょう。

☆1 ほぼテンプレート?零t青ジョーカーズ
まずはGP準優勝のかたのものをベースとした
「流行り」だと思われるレシピから見ていきましょう




「親の顔より見たメイン」は言い過ぎですが、だいたいこんな感じですね。
まだまだみんなが模索していた時期にわかりやすくとても綺麗なレシピで結果を残された影響はとても大きかったです。
ちなみにぼくもこのテンプレは大好きです。

こちらのレシピをベースに、まずは必須レベルのカードをおさらいっ。

☆2 ほぼ採用される、柱となるカードたち
・ヤッタレマン


どこからどう見ても強い。「THE ラー漢」の完全上位互換

...ではない。まあそこはあとで。

ターン1制限もなく、常に1コス軽減とかいうハイスペックカード。実質一撃奪取サイクル。


まぁ4でしょ。
・パーリ騎士


ジョジョジョ>、<ニヤリーゲット>などで墓地を増やしておけば1ブーストできる。
実質<オチャッピィ>。すごい。4。
・ジョジョジョ・ジョーカーズ、ゼロの裏技ニヤリー・ゲット


ジョジョジョ>は安定感を増すスーパーサーチカード。
本人もジョーカーズなので、<バイナラドア>や<ジョニー>との相性も○。
ニヤリー>は有名なぶっ壊れドローソース。
この子たちは実質<トレジャーマップ>と<サイバーブレイン>。
パーリ騎士>とのシナジーもあって4。
・洗脳センノー


唯一の「メタ」枠。そもそも踏み倒しすることが「できない」というイカしたテキスト。
革命チェンジと侵略に強い。どころの騒ぎじゃない。

この子は環境にもよるみたいですが刺さらない相手の方が少ない。4。
・超特Q ダンガンオー、破界秘伝ナッシング・ゼロ


このデッキの強力なフィニッシャー。
かたや実質スピアタワールドブレイカー。
かたや2枚投げればだれでもワールドブレイカー。
個人的に依存度は<ダンガンオー>の方が高いですが、<ナッシング・ゼロ>の存在がかなりデッキパワーを底上げしていますね。
今のところここを削る人はあまりいないようです。4。
・バイナラドア、タイム・ストップン


ジョーカーズのS・トリガー、防御札。
手札からプレイすることが少なく、マナチャージすることが多いのでなるべくジョーカーズに固めるべきでしょう。
バイナラ>は8コス、<ストップン>は呪文なので、<ミラダンテXII>に邪魔されにくいところもポイント高いですね。
・ジョリー・ザ・ジョニー


はい主人公。
ありえんカッコいい。らいだぁは<秘2>推しです。
EXWIN持ち。ボードも消せる。実質スピアタ。ナッシングゼロでワンショット。すごすぎ。

こちらは「4採用はなかなか見ないが、ほぼ確実に2枚は採用されている」印象ですね。
以上です。ここまではほぼ4採用のレシピが多いですね。
続いて脇を固めるカードとコンボを見ていきましょう。
・戦慄のプレリュード


ゼロ文明の<ギフト>。
ダンガンオー>や<ジョニー>の早出しに1役買ってくれます。
デッキ内の呪文やジョーカーズ以外のカードが増えるとノイズになってしまうことも稀にあるので、枚数は考えて採用しましょう。

ちなみに「0コス」にできます。ズルい
・THE ラー漢、チョートッQ


3キルプランを可能にする子たち。
アニメでの活躍も印象的なので是非採用したい。

戦慄のプレリュード>と<ヤッタレマン>のテキストがカチあってる部分を解決してくれるのが<ラー漢>のすごいところ。

具体的に3キルというのは
先述したとおり、<プレリュード>を唱えるとコスト5以下のクリーチャーを0マナで召喚することができますが、<ヤッタレマン>の「コスト0以下にならない」というテキストが邪魔で、3ターン目に「プレリュード」を唱えても何も起きません。

ところがどっこい!<ラー漢>はバニラ!邪魔しない!すごい!
漢は言葉じゃないんすよね。

このプラン、スーパー初手ゲーにも見えますが、寄せて構築すればわりと決まります。
無理に3キルしなくても<ジョニー>や<ダンガンオー>に繋げやすいので、狙うならその辺も多めに採用したいですね。
・ツタンカーネン


パーリ騎士>、<ヤッタレマン>と組み合わせてアドバンテージをとりながら展開できる。
枠さえとれれば強い。
カードが揃わないうちは4枚入れておきましょう。
・ドツキ万次郎


実は少ない低コストの除去札。
突っ込んでくる相手にはめっぽう強いです。
今は<センノー>で革命チェンジや侵略を根本的に否定するのが定番ですが、あえて突っ込ませてドツくのが主流になるかも??

その他の受け札
・バッテン親父


ブロッカーよりすごそうなブロッカーではない、何か。同型で強い。
・ゲラッチョ男爵


実質<逆転プリン>。オープニングの踊りがかわいい。
タップキルを狙ったり、寝てる<バッテン親父>を起こしたりと意外と噛み合ってる印象でした。

ジョーカーズ以外の受け札
・閃光の守護者ホーリー、終末の時計 ザ・クロック、光牙忍ハヤブサマル


何に入れても強いシールド・トリガー
ホーリー>は<ミラダンテXII>に強く、<クロック>は流行の<ヤドック>にも影響されにくいうえ、青なので<ニヤリー>手打ち等の選択肢もとれるので、採用されることが多いようです

個人的には、<ニヤリー>や<ナッシング>のハズレに繋がることも多くなってくるので、他の色でtできるのはこの2種類が限度といったところでしょうか

その他のオシャレでカッコいい攻め札
・神豚 ブータンPOP、トンギヌスの槍


昔懐かしい豚シュゲを思わせるコンビ。
「<ニヤリーゲット>も<ナッシングゼロ>もオレのもんだ」と言わんばかりのシナジーっぷり。激推しセットです。

ブータンPOP>はジョーカーズの恩恵こそ受けられないものの、アタック時の1枚サーチとアタック・チャンスで<トンギヌスの槍>を投げられる点がとても強い!
ビートダウンデッキの<トンギヌスの槍>の強さは使ってみればわかるはず!!

また<ブータン>のドロン・ゴー能力によって一部のデッキに対して場持ちがよく、ミラーマッチでのEXWINにも耐性を待っているところも見逃せません。
・「修羅」の頂VANベートーベン


「召喚するとモルネクが投了してくれる」
なんて美しい響きだ...。
11マナも溜めるのは大変ですが、<プレリュード>や<パーリ騎士>をうまく使えば全然狙える範囲。
実戦で狙ってみたいですね。
・禁断 -封印されしX-/伝説の禁断 ドキンダムX

10001.jpg

以前ブロガーのはらさんが解説してくれましたね。詳しくはそちらをどうぞ。

一押しロゴ-はら-ジョーカーズ.jpg
デッキ記事はこちらをチェック!


波壊Go!>だけでなく、<オールデリート>デッキの対策にもなっていますね。
圧縮にもなるし。ありえん賢い。

流行ると逆に弱点にもなりかねないので、採用は計画的に!

今のところはこんな感じでしょうか。

鮮烈的なデビューを飾った影響で、キーカードの殿堂すら囁かれていましたが、はてどうなることやら?

アニメの方も盛り上がってきて、少しずつ新カードも公開されてまだまだ先が楽しみなジョーカーズ!
「ナッシング」無しでもかーなり遊べるデッキなので

「スターターを買ってジョーカーズでデュエマをはじめよう!」

このフレーズで、デュエマ友達をドンドン増やしましょう!!


それではまた!




みんな、アニメも見よう。お母さんかわいいよ。
Icon