is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【370ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【370ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.10.10

Byあー


一押しロゴ-白緑メタリカ.jpg
白緑メタリカ
こんにちは、あーです。

今回は今話題のデッキ【白緑メタリカ】を紹介したいと思います。
■構築
呪文
11
■白緑メタリカとは?
ベイB ジャック>と<バーナイン>+<ジャストラビリンス>でマナ加速、大量ドローを狙って大型フィニッシャーを素早く出そうというデッキです。


ベイB ジャック>+置きドロソ系のデッキは数多くありますが(<ワルスラ>、<ハッスル>など)何故そこでメタリカという種族が注目されたのか。

メタリカの特徴的なギミックについて紹介したいと思います。
DG

先月のコロコロコミックのプロモで登場した強力メタカード。

ただメタカードとして使うには、デメリットである攻撃出来ない、そして無色という積みにくい色。

その2点が気になり、そこまで強いカードでは無いだろうなと思ってました。

ただ、種族がメタリカということで、このデッキではコスト軽減と出たときドローの2つに対応しています。

強力メタカードだけでなく、展開しやすい小型メタリカとして機能するためこのデッキのために生まれてきたカードと言っても過言ではありません。

腐りにくく、先行2t目に出せたら封殺できるデッキもあるため気合の4積みです。
フェイウォン+デスマッチビートル

フェイウォン>はメタリカをの特徴的な効果である「攻撃誘導」が出来るカードです。

このカード単体ではちょっと特殊なブロッカー止まりですが、相方の<デスマッチビートル>が揃えば大型ドラゴンですら止めてしまう強力な防御体制が出来上がります。

フェイウォン>はメタリカで腐りにくく、<デスマッチビートル>は貴重な緑の生き物として活躍してくれます。

この2種類が<モルトNEXT>の攻撃を耐えるために必要なカードとなってます。
ジャストラビリンス+攻守の天秤

ベイB ジャック>と噛み合いがとてもいいカード。

基本的に手札の小型メタリカを並べて、<ジャストラビリンス>で4、5ドローしてターンを返し、次のターンに増えた手札と並んでる生き物を使ってフィニッシュまで繋げるというのが基本的な動きとなります。

条件付きとはいえ、2マナで大量ドローが狙える<ジャストラビリンス>は弱いカードな訳がなく、<バーナイン>だけではパーツを揃えるのが難しいところを<ジャストラビリンス>1枚で解決してしまいます。

個人的にはこのデッキで、<ベイB ジャック>の次に強いカードだと思ってるので4枚確定だと思います。


攻守の天秤>は、<ベイB ジャック>と絡めれば実質<ボルバルザークエクス>になり得るカードです。
唯一の防御系トリガーでもあります。

展開した場面ではとても強いカードですが、序盤ではかなり腐りがちなカードなので3積みです。
フィニッシャー
モアイ+ブラッキオ

並べて何かを封殺するだけでも大抵勝てると思ったので、緑の色確保のためにこの2種類をフィニッシャーに選びました。

オリオティス>が居るとほぼ出ないため、<オリオティス>対策に<不動>を積むのもありだと思います。
最後に
初手が悪かった時の立て直しが他のデッキの比べて難しいですが、それに見合った強さがこの白緑メタリカにはあると思います。

自分は不必要だと感じたため、タスリクや不動などを積んでませんが環境次第では採用するべきカードなのは間違いありません。


次回の記事はGP京都に参加してくるので、それのレポートとデッキについて書けたらいいなーと思っております。


ではではー

posted 2017.10.06

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超買取強化.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:10/6更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

最近話題のデッキパーツ各種を強化買取中です!
多彩な攻撃・防御が魅力! 青黒赤ドギラゴン剣
特別買取ページはこちら!
優秀な各種防御札に加え、<-単騎連射 マグナム>、<-音精 ラフルル>のギミックを搭載した最新のドギラゴン剣デッキ関連パーツを強化買取中です!
強化買取中!
U勝利のアパッチ・ウララー(通常)
強化買取中!
強化買取中!
その他人気のデッキパーツ・高額カードを強化買取中です!
特別買取ページはこちら!
その他にも、需要の高いデッキパーツを各種強化買取中です!
強化買取中!
LEG伝説のレジェンド ドギラゴン
強化買取中!
-ニコル・ボーラス
強化買取中!
SRハリケーン・クロウラー
強化買取中!
-ヘルコプ太
強化買取中!
強化買取中!
強化買取中!
-音精 ラフルル
強化買取中!
SRDG -裁キノ刻-

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


posted 2017.10.05

Byらいだぁ


一押しロゴ-緑単ゲイルヴェスパー.jpg
緑単ゲイル・ヴェスパー
今回は「気分J・O・E×2 メラ冒険!!」で新登場した自然のSR<天風のゲイル・ヴェスパー>を主軸にしたデッキの紹介です。

発売前から友人が練っているものを眺めてはいたのですが、実際に動かしてみるとなかなか大味でパワフルなデッキに仕上がっています。

まずは主役になるカードの解説から
天風のゲイル・ヴェスパー

自身がダブル・シンパシーを持ち、場にいる間は手札のカードにも同様の能力を与える。

文字だとわかりにくいんですけど、低コストの12000クリーチャーを<メンデルスゾーン>に変えてくれるといったところでしょうか

本人含めて5体並ぶと11マナのクリーチャーも1マナで並べられるようになるわけです。もう何が何やら。大味すぎてわからん...


ゲイルくん>で一気に軽減して、緑の大型クリーチャーを並べて勝とう!というのが今回のテーマです。それではサンプルレシピをどーぞ

生きたメンデルスゾーン組
界王類七動目 ジュランネル

「1マナ24000」

すごいパワーだぁ...除去されてしまうと当然軽減が消えてしまうわけですが、流石に24000は倒せへんやろ〜wwwって感じですね。

わりと7マナ溜めてこの子でドツく場面があります。気合いで世界を見せてやりましょう。
デスマッチ・ビートル

最近大人気のメタクリーチャー。ある意味一番正しい使い方なのでは??と感じる今日この頃。
「嘘と盗みのメンデルスゾーン」。
こいつ今日メンデルスゾーンしか言わないな
「12000サポート」カード
ジャンボ・ラパダイス

4枚捲って12000以上4枚回収。爆アドカード。
カラーの指定が無いので他文明を取り入れた形でも活躍してくれそう
タルタホル

今年度頭から大活躍中の<桜風妖精ステップル>の完全上位互換(ではない)。
手札に12000以上さえ抱えていればデメリット無しで1マナブースト。すんごい。
12000以上のクリーチャー達
ゼノゼミツ

最初「ツ」が小さい「ッ」に見えて発音に困った唯一の防御札。手札から投げて邪魔なクリーチャーをどかすことも。
コレンココ・タンク

テラネスク>のようななにか。流石にレアなのでお求めやすい弱バージョンに見えますが、本人も12000あるのとガードマン持ちなのであながちそうも言えませんね。
キキリカミ・パンツァー

イキリがちなパンツァー。<ザークタイザー>や<ボンソワール>の12000版と言ったところでしょうか。ハンデスメタと言うよりかは、<ヴェスパー>着地後にデッキを回すのに役立ってくれます。
フィニッシャー
自然orゼロ文明のパワー12000以上のクリーチャーなら無理なく活躍してくれます。正直ここは自由ですね

今回は手堅く盤面をロックできる「<ブラッキオ>、<モアイ>、<VAN>」を2ずつ採用しておきました


ベイB ジャック

気持ち違うけどやっぱり強い。
序盤に投げてブースト役として使うことよりも、<ゲイル>着地後に召喚したクリーチャーをさらにタップして横に広げ続けるために使います。
簡単な動かしかた
簡単ですね^_^
終わりに
今回はデザイナーズデッキのような形でほぼ緑単でのデッキとなりましたが、「パワー12000以上」を指定するシリーズは文明の縛りがほとんど無いのがキーポイントとなっています。

今年は<シャコガイル>や<天鎖>のような他文明にも大型のクリーチャーが登場しています。エリア予選などでも活躍の余地がありそうで楽しみですね!!


それでは!!
Icon