is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【368ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【368ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.09.19

Byあー


一押しロゴ-メラ冒険-あー.jpg
気分J・O・E×2メラ冒険!! 新弾レビュー
こんにちは、あーです。

新弾のリストが全部出たので、今回もレビューを書いていこうと思います。
■今回の弾で登場した新能力『J・O・E』『キズナプラス』についての感想を聞かせてください!
『J・O・E』について
コストを下げて破壊する代わりに、山下に行って1ドローが付きました。
ドロー出来るし、毎ターン後続が途切れず攻めれる!!!!!

のですが、ドロー効果がついたせいなのかな全体的にJ・O・E持ちはコスト重めな印象。
踏み倒し能力がついた今回の目玉カード、<メラビートジョニー>は書いてあるテキストは凄いなって思えるぐらいスペック高いカードですが、いかんせん他のJ・O・E持ちのスペックが低い.........


ただ、メラビートだけは文句無しに強いので次回以降の強化に期待です!
『キズナプラス』について
ハッキリと言いますと、弱いです。
  • 単体で機能しない
  • 能力が控えめのわりに重い
の2つがかなり足を引っ張ってるなぁと感じました。
侵略、革命チェンジが強すぎるので見劣りするのは仕方ないのですが...


限定構築で使うにも、多色が少ないため単色テーマ寄りに組まなきゃいけない今年の限定構築で、単色テーマとは噛み合わず種類も全体に散ってるせいで機能しにくいというのが現状です。
次回以降に種類が増えたら強化される能力ではあるので、次回以降に期待してます!
■今回の弾で注目したカード
次元波導魔法 HAL

ネオブレイン>+<クロック>の効果を合わせ持った呪文。

テキストを読んだ時感動を覚えました...
ネオブレイン>がここまで進化したのかと。

ただ現環境では4マナのドローソースとして使用するのは若干重く、SSTは不確定能力。
現段階ではどのようなデッキに入るのか想像もつかないですが、いつか使われる事は間違いんしでしょう!
今後の活躍に期待してる1枚です。
シンクロ・シールド

新しい方法のコスト踏み倒し呪文サイクル。
全色とも面白そうなカードですが、群を抜いて光文明のこのカードが強そうと思いました。

今年の光文明の種族テーマ、メタリカの特徴的な効果
  • タップしてるクリーチャーへの攻撃誘導
  • ラビリンス
この2種類の効果誘発を1枚で成し遂げてしまうこのカード。

メタリカが現段階では現環境のカードパワーには追いついて居ませんが、今年の限定構築となれば話は別です。
このカードの登場でかなり強化されたと思われます。
タルホタル

条件付きの2マナのブースト出来るクリーチャー。
専用構築にしないと成功率が安定しませんが、色指定が無くパワー12000以上あれば効果が使えるため混色でも使えます。

今年はNEO進化の種として盤面に残る生き物というのはかなり貴重です。
ステップル>+<タルホタル>で盤面に残るブーストを8枚デッキに積む事が出来る為安定性抜群ですね。
通常ではあまり使う機会は無さそうですが、限定構築ではとても期待してます。
仏斬! 富士山ッスル

「仏斬」って書いて「ブチギレ」って読む当て字に感動しました。
◼超絶強化!!!!
紅の猛り 天鎖

シンクロ・シールド>の登場により、間違いなく強化されたのはこのカード。
2t目に出せる<天鎖>のドロー効果を早く、なおかつ安定して狙う事が可能になりました。
もう1枚何かのカードがあればアンタップして、殴る事も可能です。

このコンボは通常環境でも通用するレベルのスペックだと思いますので、かなり期待しています。
■最後に一言あれば!
これから限定構築のシーズンになってきますので、限定構築では強いというカードがあれば評価が一新するかもしれません。
次回は、面白懐かしいデッキについて書けたらなと思います!

でわでわー

posted 2017.09.18

By-遊々亭- デュエマ担当


こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は9月16日に発売された最新弾「気分J・O・E×2 メラ冒険!!」の売り上げランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
R蝕王の晩餐
・自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、それよりコストが1大きいクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
3位には<R蝕王の晩餐>がランクイン!
闇文明の<Rヒラメキ・プログラム>とも言えるようなカード!
Rヒラメキ・プログラム>と違い、進化クリーチャーも踏み倒し出来る点などを活かした相方を見つけて使いたいですね!

第2位
Rコクーン・シャナバガン
・スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文に【SS】能力を与える。
・自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
・【SS】自分の進化ではないクリーチャーを2体まで、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
2位には<Rコクーン・シャナバガン>がランクイン!
呪文になった<U飛散する斧 プロメテウス>と言えるようなテキストですが、スーパー・S・トリガーで2体のクリーチャーの踏み倒しが可能に!
限定構築戦では<Uスプラッスイカ>と並んでマナゾーンからのカード回収が可能なため、デッキの内容と相談して採用したいところですね!

第1位
VRルツパーフェ・パンツァー
・T・ブレイカー
・このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出した時、マナゾーンに置く。手札以外のゾーンからバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
1位は<VRルツパーフェ・パンツァー>となりました!
3マナで12000のT・ブレイカーと高スペックなカードですが、手札以外から出さないと自身がマナゾーンに送られるというデメリット付き。
ですが、見方を変えれば3マナのマナ加速クリーチャーであり、コスト踏み倒しで出した際には<Cブラッサム・トラップ>が発動したりと、担当はメリット面の方が大きいと思います!

過去には<運命の選択>というカードがあり、それと合わせると......?



今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!

遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

posted 2017.09.16

Byらいだぁ


一押しロゴ-メラ冒険-らいだぁ.jpg
気分J・O・E×2メラ冒険!! 新弾レビュー
20151019_1321390.png
こんにちは!-遊々亭- デュエマ担当です!
こちらの記事は「らいだぁ」さんの最新弾『拡張パック新3弾 気分J・O・E×2 メラ冒険!!』の新弾レビューになります!
新能力、新カードの所感についてお聞きしてみましたので、ご覧ください!
J・O・Eについて
ビートジョッキーの強能力「B・A・D」からいいところだけもらったジョーカーズの新ウェポン。
DM公式の対戦動画などをみていてもわかりますが、バーバーパパなどの「出てきて2点いれて、そのままいなくなって1ドロー」という動き

じつはけっこう圧がかけられて強いんですよね。
リソースを減らさずに、相手のクリーチャーのアタック対象(<プチョヘンザ>や、<デッドゾーン>に繋げるためのアタック時の的)を残さずに攻められるのはなかなか強力です。

また、「J・O・Eを持っている」=「<メラビート・ザ・ジョニー>で踏み倒せる」ということなので、今後のカードプールの増加にも期待がかかりますね!
キズナプラスについて
今回の「ヤバそう」な新能力。単色で構築したNEO進化ビートデッキよりも、2.3色で構築した方が強そうな印象ですね。
実質メテオバーンなのでNEO進化の「進化してもしなくてもいい」という利点を損なっている.........

と思いきや、仲間のキズナプラス能力も発動できる!それも一度に複数!
これは限定構築でも活躍してくれそうな予感がします。
今回の弾で注目したカード
"滅砲"戦車 ヘビーベビィ

待ちに待った「8コス越え」の超大型ビートジョッキー!!
XII>を越えて場に出せることはもちろん、BADでしっかり軽減もできるので
チュチュリス>→<チュチュリス>→<ダチッコ><ヘビーベビィ>とつながれば最速3ターンで場に出ますね!(ここまでにだしたチュリス達みんな破壊されるけど!!)

試合が長引いてきたりした際にもいざという時に盤面を返してくれるので非常に優秀です。特に<プチョヘンザ>が苦手なので増えたマナで出せるところがポイント高いですね

新規呪文の<"必駆"蛮触礼亞>との相性もバツグン!2ターン目に「セイバー:ビートジョッキー」を持つ<エナジー・チュリス>を出して、3ターン目にこの呪文につなげて超展開するのも良さそうですね!
DG 〜ヒトノ造リシモノ〜

絵がカッコいい.........完全に惚れた.........

今年のライバルポジション?であるキラくんの新たな切り札であり新レアリティのDGくんです。
「まだ本気出してない」感がプンプンですが、現状でもメタリカデッキに投入して活躍してくれそうです。
特にメタリカにしては珍しいシールドを「削っていく」タイプの攻められる能力なのが嬉しいですね。
こちらも新規呪文の<ジャスティ・ルミナリエ>から踏み倒してガンガン攻めていきたいところ。
天風のゲイル・ヴェスパー

今年絶好調のパワー系ゴリラタイプ自然文明の新星。
デスマッチ・ビートル>などの高パワークリーチャー達が実質<メンデルスゾーン>になります。

ベイB ジャック>がいたら<獅子王の遺跡>になります。
ダブル・シンパシー付与効果に文明の制限は無いです。
あとはわかるな????

先が楽しみです^_^
評価が上がりそうな過去弾のカード
界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ、 古代楽園モアイランド

「「「「パワー12000以上」」」」
聖霊左神ジャスティス、邪眼教皇ロマノフII世などの呪文を連発できるクリーチャー

ただでさえ「ループできそう」なカードだらけの今弾。
特に<失われし禁術の復元>がこの手のループデッキで活躍してくれそうですね
ダンディ・ナスオ、カラフル・ダンス

グスタフ・アルブザール>や<戒王の封>を主軸とした黒緑ベースのリアニメイトデッキで活躍してくれそう。これもまた練り甲斐があり想だぁ...
最後に
え〜GP5thまであと1月といった切羽詰まった状況の中、わたくし現在大変興奮しております。
今回は本当に触りたいデッキだらけでワクワクが止まりません。
1月で環境がどこまで動くか...見ものですね!!
Icon