遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.07.14
ByLeO

-伝説の最強戦略12- 新弾レビュー
この記事が初めての方ははじめましてです。今回は6月末に発表のあった殿堂発表とデュエマクエストパックのカードレビューを書かせていただきます。
6月24日に発表された殿堂レギュレーションに関しての感想をお願いします。
<プラチナ・ワルスラS>と<ゼロの裏技ニヤリー・ゲット>はやはり殿堂になりましたね。二ヤリ―ゲットはジョーカーズで去年のCS優勝、入賞やエリア代表決定戦南東北大会ベスト16と大変お世話になったカードでした。(今までありがとう。殿堂でも使うことがあったらこれからもよろしく。)
<アパッチウララ―>はまぁ殿堂は分からないでもないですが、<次元の霊峰>は予想外でしたね。次元の霊峰に関しては今後のカードプールで猛威を振るうために殿堂にしたのではないのかなと予想しています。(侵略というカードプール登場に向けてのビックリイリュージョンなどの時のように)
ただ、単純にこの殿堂にだけではバスターやジョーカーズというデッキタイプは無くなるのではなく、タイプが違う構築が生まれるのではないかと思います。
過去の環境もそうでしたが、<スクランブルチェンジ>が殿堂されても<モルトNEXT>が環境に居座ったように(モルトNEXTは全体的にパワーカードが多かったというのもありますが)
元々今回の殿堂はドギラゴン剣やジョーカーズ等のフィニッシャーを残したままで、それをサポートするカードを制限しただけでは今後の環境で結果を残すことがあると考えられます。
<チュリス><バスター><ウララ―>、<ヤッタレ><ニヤリー><ニヤリー>からの3ターン目<ガンバトラー>のようなバスターとジョーカーズの早期の展開動きは大変しづらくなったのも事実なので今後の環境でどうような構築で入賞できるか注目です。
今回の新規カードor再録カードで注目したカードを教えて下さい!
カブトリアル・クーガ/ミステリー・ディザスター
クリーチャーのカブトリアル・クーガですが、このカード自身がクリーチャーということでミステリー・ディザスターから出てくるクリーチャーの比率が高くすることができるのが全盛期とは違うポイントかと思います。パワーが高いマッハファイターということで除去とクリーチャー回収ができるポイントも〇
ドンドド・ドラ息子
その際に候補として挙がるのは赤ジョーカーズです。二ヤリ―ゲットと相性が悪かったもののそのカードが1枚しか入れられなくなった点に加えこのドンドド・ドラ息子の登場により、<メラビート・ザ・ジョニー>などが早期に召喚できるようになりました。<アイアン・マンハッタン>などの協力の赤ジョーカーズのレパートリーが増えたことで赤ジョーカーズというデッキタイプが初めて環境入りすることがあるかもしれないです。
評価の上がった2ブロックのカードはありますか?
"轟轟轟"ブランド
一番結果を残しているのは赤単轟轟轟ブランドですが、墓地ソースなど効率よく手札を減らしながら、場を展開できるビート系のデッキとは何にでも相性が良いのでさらに評価が上がったカードといえるカードでしょう。
メラビート・ザ・ジョニー
ドンドド・ドラ息子と合わせてJ・O・Eが重複でき、早期に召喚できるようになりました。また、こちらの盤面をそろえつつ自分の場を5体以上並べることで相手のバトルゾーンのクリーチャーを全除去できるなどボードを取れるカードだと思います。
個人的には<アイアン・マンハッタン>と相性が良いと思います。全体的に赤ジョーカーズは安いうちに購入を検討するのをおすすめします。
最後に一言あれば!
殿堂発表、新弾の登場で新しい環境が始まると思われます。CSなどで新しいデッキが入賞したり8月には超CSという大きなイベントがあるので今後も毎週のCS、イベントが盛り上がることでしょう!
posted 2018.07.11

買取強化カード紹介!!
【更新日:7/11更新】
【更新日:7/11更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
2ブロック構築で人気のクリーチャー! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
2ブロック構築で特に人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <MDS卍 デ・スザーク 卍> | |
超 強化買取中! <VR堕魔 ヴォーミラ> | |
超 強化買取中! <-堕魔 ドゥスン> |
殿堂・2ブロックで人気上昇の最新弾! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
強力な効果で既存デッキ・新種族のデッキでも使用率が上昇中! 人気の高い最新弾を買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SRキング・ザ・スロットン7|7777777> | |
超 強化買取中! <SR龍装鬼 オブザ08号|終焉の開闢> | |
超 強化買取中! <SR龍装艦 チェンジザ|六奇怪の四 -土を割る逆瀧-> |
各種優良カード! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
デッキパーツとして人気上昇中! 優良カード多数買取強化中です! | |
超 強化買取中! <C凶戦士ブレイズ・クロー> | |
超 強化買取中! <R爆殺!! 覇悪怒楽苦> | |
超 強化買取中! <SE龍装艦 ゴクガ・ロイザー> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2018.07.06
By◆ドラえもん

自己紹介
今回から、デュエルマスターズに関しての記事を書かせて頂くことになりました。
見た方に伝わりやすく、そして満足していただけるような記事を目指していきますので、今後とも宜しくお願いします。
まずは初めての記事と言うことで自己紹介をさせていただきます。
活動地域
関西を中心に、大阪のCSに参加することが多いですが。地元京都では、CSの運営に携わる機会も時々あります。休日を利用して、遠方の友人の居るCSに参加することもありますが、大型大会であるGPについては観戦もまた1つの楽しみと思っており、関東で開催される場合には足を運んではいません。いつかは行ってみたいですね。
デュエルマスターズを始めたきっかけ。
自分は周りの同年代のプレイヤーと比べると、デュエルマスターズ歴は比較的長いです。4歳の頃から周囲の影響で遊んでいて、当時は4弾(悪魔神バロムのパック)が発売されていました。本格的にお店の大会に参加するようになったのは小学生の頃の戦国編でした。初めての公認大会で、当時のレギュラークラスの全国優勝デッキ、通称コデラスペシャルを完全にコピーしたものを使い、このゲームを競技として見たときの奥深さを学びました。
最近使用しているデッキタイプ
最近は黒単デ・スザークと呼ばれるデッキを使っています。好き嫌いせず、一番強いデッキを使えるようになるのが自分の目標です。
大会戦績
そこまで沢山の実績があるわけではないのですが、一番心に残っているのは、おやつ2018 summer festival優勝ですね。
この時はチーム戦だったのですが、自分の故郷からわざわざ来てくれた2人と組みました。この時の僕たちのチームは波に乗っていて、その時日本で一番デュエルマスターズを楽しんでいたと思います。
お気に入りのカード
疾風怒濤キューブリック
昔の墓地ソースデッキの核であり、単純なアドバンテージを得るカードとしてだけでなく、ループに使ったり、自分のクリーチャーを使い回すことが出来たりと、一枚のカードなのに様々な魅力のある本当に好きなカードです。
卍 デ・スザーク 卍
このカードのおかげで、色々な人と知り合うきっかけが出来ました。1枚のカードが沢山の人と自分とを繋いでくれるなんて自分でも思ってもいませんでした。
最後に
プレイヤーとしての自分は所謂コピーデッカーとして始まりました。そんな自分だからこそ、記事を見た方が少しでも自分のオリジナリティをデッキに注げるようになっていただけることが自分の目標です。
頑張りますので、どうぞこれから宜しくお願いします。