遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2018.09.07
Byらいだぁ

シータチェンジザ覇道
今年も権利とれました。嬉しいです。
今回は、カワノくん@skeyn_72に基盤をもらった「シータチェンジザ覇道」を使用しました。
このデッキ、ここ1、2週間でメジャーになった新アーキタイプです。本人も2ブロCSで優勝したし、これから権利戦やGPでも台風の目になりそうなホットなデッキです。
今回はこのシータチェンジザ覇道についてなるべくわかりやすく解説して行きたいと思います。
最初見してもらったとき感動してジャンプしました。
翌日優勝の報を聞いたときはバク転した。
☆コンセプト
<龍装艦チェンジザ>の出現時、アタック時のドロー効果で<覇道>・<フレア>を引き込みつつフレアを踏み倒す。緑でブーストして<GWD>・<吸い込む>でテンポをとりつつチェンジザの早期着地を狙う。
さて。まずはレシピ.........
と行きたいところなんですが、少しだけ寄り道します。らいだぁは話が長い
*2ブロックにおいて強いカードは何か?
8月は1度もCSに参加することができませんでした。しかしまぁ出られないなりに周りのプレイヤーと考察は深めていたわけです。で、一度現段階で自分の中で出した結論。ジョーカーズやデ・スザークなどのデッキごと完成しているものを除いた場合、今2ブロックで1番強いカードはなんなのか?得意分野別に3枚に絞れました。1番が3枚。深いですね。
攻撃部門 勝利龍装クラッシュ覇道
csの結果やリストを漁っていたところトリガービートがはっきりと勢力を伸ばしてきている時期でも、常に決勝でそこを超えるのは墓地ソースや<末法>、2ブロなレッドゾーン等の「覇道入りのニューデッキ」だと感じました。
受けガン振りを突破してるんだから一番強い攻めはこいつでしょう。ってこと
守り部門 終末の時計ザ・クロック
自分のデッキがフルパワーで回転するのを妨害するなら無理して入れることはありませんが、それでも強い。現に<ジョラゴン>、<卍>以外のアーキタイプならほぼ採用されています。
極端な話、ジョラゴン卍はクロック積めないのがデメリットですらあるわけです。
<シャコガイル>が環境からほぼ消えつつあるのも追い風。
コントロール部門 "乱振"舞神 G・W・D
手札を減らさないどころか回転しているのでコンボデッキでも大活躍。
小型ジョーカーズも魔道具もメタクリーチャーもこいつで一撃!2ブロなら殿堂の倍以上の仕事してくれます。
さて。果たしてこの3種は何枚採用されているのか......レシピを見てみましょう
デッキレシピ
「2ブロック」シータチェンジザ覇道
クリーチャー
計19枚
各カード解説
覇道4 / クロック4 / GWD4
チェンジザ4 / ビッグバンフレア4
盾1枚残して逆瀧投げればETなので覚えておきましょう。
ブースト
ライフ4 ジャスミン2 白米だんしゃく2 シャワー4
初動がさらに2種2枚ずつ採用されていますが
- ジャスミン...<オーリリア>等がいてもブーストでき、後半低コストで打点をカサ増しできる
- 白米だんしゃく...ブーストで山を掘って落ちたコンボパーツを回収、クリーチャー面で着地することもアリ
ドンドン吸い込むナウ4 / 父なる大地3
吸い込むはライフから繋げて<ヤッタレ>や小型魔道具をどかしつつパーツ探しできます。
父なる大地は今ゲキ推しの除去札。ボード空の相手に投げてランデスしたり、踏ませて最強トリガーのクロックを相手のマナから引っ張ったり、<ヴォガイガ>出し入れしてLOさせたり...
うまぶりプレイの多いカードです。このカードは引いても埋めずに常に可能性を考えてみてください。
この2種、共通点は「破壊ではない除去」であること。
攻め最強カードのクラッシュ覇道に有効なトリガーであることは絶対条件です。<ミクセル><防鎧>や<ポクチン>もどかしてくれます。
色も強いので、かなり噛み合っていました。
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
革命0トリガーもニンジャストライクも無いこの環境ではEXWINに次いで安全な勝ち筋になります。
1番の仕事は「火」のカサ増し。火文明は使いたいカードばかりなのでさらにもう一枚くらいは入れたいところ。
もう1つは「トリビメタ」という仕事。実際店舗の決勝戦でも13マナから
フレア覇道、サファイアと動き、覇道で寝てるサッヴァークに突撃しET獲得→サファイア3点
EXターンにサファイア3点でシールドを全て焼却して勝利しました。
☆プレイのポイント
手札の枚数に気をつける
特に微不利な<卍>対面では相手のハンデスに応じてマナチャージをしないプラン等をとりつつボードアドバンテージを意識しましょう。<ペイジ>や<リピト>のランダムハンデスは運ゲーではなくハンド総数との勝負になります。
大量にマナが伸びるのもこのデッキのウリですが、<ガリュザーク>立ったら100マナあっても使えるのは3マナです。リソースはバトルゾーンと手札に抱えるようにしましょう。
リピトの餌食にさえならなければ枚数キープで有利に動けるはずで。
また、手札が揃っても3ターンフレア覇道はしないようにしましょう。100%息切れします。
殴れる時は基本殴る
トリガービートやガン受け型の墓地ソース等を除けば基本的に点は入れ得です。横に広がらないデッキなので、いざという時に打点が足りなくなりがち。<覇道>が無事通っても恐れずにもう1点入れておきましょう。
(そもそも<GWD>は勝手に顔面パンチするし、<チェンジザ>は殴れば殴るほどアドだしで他にほぼクリーチャーが立つこともないけど)
試合が長引くとここまでの爆アドのツケであっという間にLOします。チェンジザで<シャワー>や<吸い込む>投げてのんびりアドとってるヒマあったらゲームに勝ちに行きましょう。
マナはなるべくチャージする(対卍を除く)
マナブーストを連発しているとハンドはキツくなっていきますがチェンジザやGWDのようなアドバンテージの取れるカードを中心に動けばなんとかなります。フレアや覇道がもったいなく感じることもあるけど、「あとで<豆>で拾う」くらいの気持ちでガンガンマナ置きましょう。覇道を8コスで出すシーンもよくあります。
☆採用候補のカードたち
機術士ディール
- ブースト安定のため自然の枚数増加
- そもそも何かをケアして突っ込めるほど余裕がなく、トリガーはもともと割り切り
- これ撃って殴る余裕あるならサファイア出る
ただ、一部の強カードに頼っているデッキ(ジョラゴンジョーカーズや、チェンジザ覇道とかそうかもね!!)には強烈に刺さるので今後も有力な採用候補。
プロテクション・サークル / ジャミング・チャフ
「盾1増やして逆瀧でETやんけ!」「そもそもチャフで呪文全部止まるやんけ!」
そ れ は そ う
轟轟轟ブランド
「せっかくのハンドアドバンテージが邪魔で出せないよぉ〜」と思ったそこのあなた。んなこたぁない
フレア→ゴゴゴからハンド全部捨てればあっという間に1枚じゃないか!すごい!感動した!
冗談っぽく聞こえますが
- 打点形成
- フレアからの大量除去
轟破天九十九語 / 獰猛なる大地
ここに限らず9〜10コスト帯のフィニッシャーと5コス以下の呪文は大体候補って感じですね。「「全部欲しくなるな!!」」
ゴルチョップ・トラップ / SMAPON
最後に
ついにDMRP06弾環境の解答と言えるデッキが出てきたんじゃないかという印象です。そのくらいこのデッキには可能性が秘められています。
カラーやカードタイプにとらわれずに、色々試してみてください!強かったらdmまで!!
それではまた次回。
posted 2018.09.07

買取強化カード紹介!!
【更新日:9/7更新】
【更新日:9/7更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
双極篇 拡張パック第2弾 逆襲のギャラクシー 卍・獄・殺!! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR龍装艦 チェンジザ|六奇怪の四 -土を割る逆瀧-> | |
超 強化買取中! <SRキング・ザ・スロットン7|7777777> | |
超 強化買取中! <LEG伝説のレジェンド ドギラゴン(ウルトラゴールデンカード仕様)> |
双極篇 拡張パック第1弾 轟快!! ジョラゴンGo Fight!! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
エクストラパックで登場した、人気の新規カードを買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SRアイアン・マンハッタン> | |
超 強化買取中! <VR黒豆だんしゃく|白米男しゃく> | |
超 強化買取中! <Rスニーク戦車 オーリー|トゲ玉・キャノンボール> |
拡張パック新4弾 誕ジョー! マスタードルスザク!! -無月の魔凰- | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <MDS卍 デ・スザーク 卍> | |
超 強化買取中! <SRスペリオル・シルキード> | |
超 強化買取中! <R堕魔 ドゥポイズ> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2018.09.03

8/17~8/31 販売ランキング
今回は8月17日から8月31日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<Rスニーク戦車 オーリー|トゲ玉・キャノンボール> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、そのターン、自分の他のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) ・相手の、「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊する。 |
低コストでスピードアタッカーを付与できる点が評価され、光文明の採用された轟轟轟ブランドのデッキで注目度が上がっております!
<Uヘブンズ・フォース>でこのカードと<U轟車 “G-突”>を出し、スピードアタッカーを付与させて攻撃する使い方が多いようです!
![]() | 第2位 |
---|---|
<VR超天星バルガライゾウ> | |
・マナ進化GV:ドラゴンを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。 ・T・ブレイカー ・メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選び墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から進化ではないドラゴンを好きな数、バトルゾーンに出してもよい。残りを墓地に置く。 |
「バルガ」の歴史で忘れてはいけないこのカード!
新規カードでマナ加速がしやすくなり、ツインパクトカードの登場でデッキのドラゴンのヒット率が上がったこともあり、「クロニクル・レガシー・デッキ2018 究極のバルガ龍幻郷」に採用するカードとして注目度が上がりました!
<-無双龍幻バルガ・ド・ライバー>は進化クリーチャーも踏み倒せるため、<-摩破目 ナトゥーラ・トプス|ストンピング・ウィード>でデッキ上を操作して狙っていきたいですね!
![]() | 第1位 |
---|---|
<R-foil奇石 ミクセル|ジャミング・チャフ> | |
・相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを相手がバトルゾーンに出した時、相手はそれを自身の山札の一番下に置く。 ・次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。 ・カードを1枚引く。 |
クリーチャーとしての能力、呪文としての効果も強力なため、光文明関連のデッキではまず1番に採用される1枚ですね!
<U異端流し オニカマス>と違って手札に戻さずデッキの下に戻すため再利用がしにくいため、デッキによって使い分けていきたいですね!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm