遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2019.03.08

2/22~3/8 販売ランキング
今回は2月22日から3月8日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<-偽りの名 13|種族選別> | |
・ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) ・自分の山札の上から3枚を表向きにし、その中から異なる種族を持つクリーチャーを好きな数選ぶ。それらを手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
クリーチャー面は<R偽りの名 13>と同じで、シンプルですが高パワーとワールド・ブレイカーを持っており、退化系のデッキで使用されたりしていますね。
そしてこのカード最大の魅力である呪文面ですが、3コストで最大3枚ドローと非常に強力!
ツインパクトカードの影響でデッキ内の種族がバラバラになることもあり、それらを活かしたドローが可能に!
種族さえ被らなければこのカード自身も手札に加えられることも優秀です!
![]() | 第2位 |
---|---|
<SR叡智の聖騎士 スクアーロ|エナジー・ライト> | |
・NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う) ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 ・カードを2枚引く。 |
クリーチャーであり呪文でもあることを活かし、様々な手段でサーチし、手札補充兼攻撃のおともとして安定して優秀な1枚です!
![]() | 第1位 |
---|---|
<-赤攻銀 ハムラービ|ハムラティス・ジャッジ> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト3以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 ・相手は、自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい自身のクリーチャーをすべて、好きな順序で山札の一番下に置く。 |
手数を増やせるクリーチャー面に、コスト踏み倒しメタの呪文面と、こちらも非常に優秀な1枚!
クリーチャーが横に並べられることを活かして、<VR共鳴の精霊龍 サザン・ルネッサンス>や<SR赤攻銀 マルハヴァン>などと併用するのもいいですね!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2019.03.07
Byあー

メタクリーチャーに強い!
白黒赤緑ドラゴンキューブ
白黒赤緑ドラゴンキューブ
今回は最近殿堂解除された「ミステリー・キューブ」というカードを使ったデッキを紹介したいと思います。
ミステリー・キューブを使うにあたって
夢はありますが、大型クリーチャーを高確率で出そうとするとデッキ内の総コストが上がり、事故や中盤が繋がらなかったなどの事故が起こります。
そして出た当初の4枚積めた時代とは違い、優秀なメタクリーチャーが環境に数多くいます(<ミクセル>、<オニカマス>、<ポクチン>等)
なので今回は
- 中盤の事故を極力削りつつ、<ミステリーキューブ>のヒット率を維持。
- メタクリーチャーに強い場持ちいいクリーチャーもしくはcipで機能しやすいカード。
- 現環境トップの赤青覇道とジョーカーズに勝てる。
以下レシピです。
デッキレシピ
ミステリーキューブ
クリーチャー
計24枚
超次元ゾーン
計8枚
<メンデルスゾーン>を軸にしたドラゴン型です。
相手の場にメタクリーチャーが居る前提で、出ても活躍するカードを意識して作りました。
<ミステリーキューブ>1枚打った後に失敗しても6,7マナ域に繋がりやすいカードを意識して多めに積んでます。特にダークマスターズなんかはvsジョーカーズのためだけに意識して積んでます。
ライオネル
赤青覇道に出ればかなりのプレッシャーを与える事が出来て、かなり強力なカード。
このカードの効果でトリガーになる光のカードをもうちょっと多く積んでたんですけど、序盤の<メンデルスゾーン>を打つための色マナ配分の都合上単色光のカードは多く積めず、多色ドラゴンはロマネスクぐらいしかメタクリーチャーに対して機能しなかったので現状この枚数です。
ヴィルヘルム不採用の理由
枠の都合で<モーツァルト>を多めに積んだ方が、現環境は機能すると判断しました。
ライゾウではなくドミティウス
それでいて自分の受けとしても使いにくいので今回はドミティウスを採用しました。
とりあえず<ダークマスターズ>に繋がれば大体のデッキに勝てるのと、<メンデルスゾーン>を2t目に打つための単色赤緑の確保、<獅子王の紋章>のヒット率などを意識して採用しました。
決して7コスト以下のクリーチャーが多いとは言い切れませんが、とりあえずダークマスターズにさえ繋がればどうにかなります!!←
ドラグシュートチャージャー
出せるドラゴンにコスト縛りが無いのでもっと大型クリーチャーを積んでもいいのですが、終了時に破壊されるとなると使い捨てれるcip持ちドラゴンを中心に今回はデッキを組んだのでちょっと破壊力は控えめになってます。
メタクリーチャーに強く意識したこのデッキとは噛み合ってるのでもっと積みたいカードではあるのですが<メンデルスゾーン>や受けカードの兼ね合いも兼ねて2枚のみの採用です。
<ストンピングウィード>を絡めて、マナの好きなカードを出せるようになるのはとても強力でした。
獅子王の紋章
デッキ内の白緑クリーチャーは22枚、多くも無く少なくも無く・・・
ただ最強の盤面リセットカード、<モーツァルト>が4枚投入されてるのでどんな時でも逆転のチャンスがあります。
受けた時に1枚だけキープ出来てればいいので2枚の採用です。
1枚は<ドラグシュートチャージャー>と差し替えてもいいのかなーと未だに悩んでる枠です。
最後に
久しぶりに<ミステリーキューブ>というカードを4枚積めて、これがデュエルマスターズの醍醐味だよなぁと感じました。デッキの値段的にも<ヴィルヘルム><ニコルボーラス>と言った高額カードも使わないから組みやすいでしょうし、そこそこ環境デッキとも戦えます。ダークマスターズがとにかく強いんでw
安定性の都合上、どうしてもCSとかの大型大会には不向きですが・・・・
とりあえず1度触ってみる事をオススメします!
posted 2019.03.01

買取強化カード紹介!!
【更新日:3/1更新】
【更新日:3/1更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
2ブロック構築で人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR絶対の畏れ 防鎧> | |
超 強化買取中! <-怒流牙 佐助の超人> | |
超 強化買取中! <-摩破目 ナトゥーラ・トプス|ストンピング・ウィード> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
2ブロック構築で人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SRドンジャングルS7> | |
超 強化買取中! <MDG煌龍 サッヴァーク> | |
超 強化買取中! <SR勝利龍装 クラッシュ“覇道”> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
2ブロック構築で人気の高いカード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <-ニコル・ボーラス(ウルトラゴールデンカード仕様)> | |
超 強化買取中! <VIC暴走龍 5000GT(ウルトラゴールデンカード仕様)> | |
超 強化買取中! <SR偽りの王 ヴィルヘルム(ウルトラゴールデンカード仕様)> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm