遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.04.10

買取強化カード紹介!!
【更新日:4/10更新】
【更新日:4/10更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <KGM勝熱英雄 モモキング> | |
超 強化買取中! <SR「絶対の楯騎士」> | |
超 強化買取中! <UU・S・A・BRELLA> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SRドドド・ドーピードープ> | |
超 強化買取中! <SR暴走獣斗 ブランキー> | |
超 強化買取中! <VR瞬閃と疾駆と双撃の決断> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR龍星装者 “B-我”ライザ> | |
超 強化買取中! <SRバングリッドX7> | |
超 強化買取中! <VR葉鳴妖精ハキリ> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2020.04.02

切札×鬼札 キングウォーズ!!!
販売ランキング
販売ランキング
今回は3月28日に発売した最新弾「切札×鬼札 キングウォーズ!!!」の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<C珊瑚妖精キユリ> | |
・各ターン、自分のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 ・相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) |
コスト軽減効果に文明制限もなく、選ばれない効果も付いた強力な低コストクリーチャー!
イラストも人気の高い1枚です!
![]() | 第2位 |
---|---|
<R不敵怪人アンダケイン> | |
・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ・フシギバース[闇(8)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇(8)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇(1)]より少なくならない) |
クリーチャーのリアニメイト効果も強力ながら、自身のコストが6ということもあり、自身を対象にして2枚目のアンダケインをフシギバースの効果で出すことが可能に!
一部のループデッキなどで話題の1枚です!
![]() | 第1位 |
---|---|
<UU・S・A・BRELLA> | |
・相手のコスト4以下のクリーチャーが、手札以外のどこからでもバトルゾーンに出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを墓地に置く。 ・コスト4以下の呪文の効果によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。 |
<U異端流し オニカマス>を彷彿とさせる、一定コスト以下の呪文に選ばれない効果に、GRクリーチャーを中心に場に出すことを許されない強力な効果!
パワーも高く、火文明のデッキでは採用率の高い1枚です!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2020.03.28
Byらいだぁ

切札×鬼札 キングウォーズ!!!
新弾レビュー
新弾レビュー
おかげさまで毎日デッキ作れてます。
生活にガッツリデュエルマスターズが食い込んでる感じがします。
オリジナリティよりも「スリーブに詰めること」が大事だと実感しました。365日完走めざしてがんばります。
さて、そんなビルダー生活に最高の潤いを与えてくれる新シリーズ1弾登場です!!
久々に、レビューしていきましょう!
さて、2020年は新たに10チームに分かれて戦うそうです。
お気に入りのチームを見つけて、自分なりのデッキに仕上げていきたいところ
まずは各チームの特徴を簡単に確認していきましょう。
新能力 雑感
☆チーム切札 キリフダッシュ 火、自然
おなじみ主人公種族、ジョーカーズの新必殺技革命チェンジのリメイクですね。
「テーマ自体がバルチュリス」という異常なまでのトリガー避け性能を持ちます。
優秀なスタートデッキもあるし、簡単かつ強いので初心者にオススメ!ガチャレンジ集めなくていいよ!!
注目カード
勝熱英雄 モモキング
<タイソンズ><ドラ息子><モモキング><バルチュリス>まで行くと3キルも可能ですが、しっかりトリガーを採用して<走れ!イカロソくん>とセットで一気に押し込むのがオススメです。
既存テーマだとネクストやジャクポでも活躍してくれます。キーワードは「1ターンもらえるダブルブレイカー」です。
☆鬼札王国 鬼タイム 闇、火
新ライバルの使用する種族。とにかくイラストアドが高い。侵略、革命のリメイク
硬派なデュエマがしたい大人にオススメ。
こっちも最高に強いスタートデッキあります!
現状、「赤黒の速攻デッキ」というイメージから懐かしの赤黒デッドゾーンと組み合わせて使われることがほとんどです。
が、赤黒速攻には<ザビクロー>がいます。
<ブレイズ>、<ボロック>に続いて継続してアタックできる1コストクリーチャー3種目を用意できるのは赤黒の強みです。
ここに赤単のキリフダッシュクリーチャーを差し込むとかなり前のめりで受けも両立できるデッキが作れそうです。早撃百発マグルピもあるヨ!!
主役のデモニオくんは、<ボルドギ>、<キューブ>、<鬼修羅>が相性○
文字通りピンチの時に出てきて全てをぶっ飛ばしてくれます。
キューブ鬼修羅デモニオ鬼修羅破壊鬼修羅効果鬼丸覇着地
簡単だね!
○注目カード
デモニオ八金棒 黒縄棍
最近ありがちなアーツ型(効果選ぶ系)呪文かと思いきや5000破壊と全体破壊両方選べちゃいます。
もはや赤単の九番目の旧王と言っていいスペック。相手のパンチに踏ませて<リツイーギョ>も<ウサブレラ>も退場してもらいましょう。
☆不死樹王国 フシギバース 闇、自然
敵っぽいブロッコリーおじいちゃんが使うチーム。雑か?超大型クリーチャーと専用の踏み倒しギミックのついたバケモノ軍団です。
かなり怪しそうなカードがチラホラ。ループ好きにはたまらなそうなテーマです。
○注目カード
暴走の智将レッコパブロウ
根暗マゲの復権に一役買うかも??
ほかのデーモンコマンドにも注目です。
☆チーム銀河 ギャラクシールド 光、水
ジョー君のソウルフレンド、キラ君が使う新テーマ。キラ君、ソウルフレンドすぎて歳上なはずなのに今年は一緒に5年生をやるらしいです。
複雑だね...
トリッキーな動きから強さがわかりにくいですが、既存のり
各種強化で、相性が良いです。
受けも強く、ヌルヌル動く光デッキを使いたい人は是非デッキビルドしてみて欲しいテーマですね!
○注目カード
光魔の鎧
超速攻を仕掛けられても手札から強力なギャラクシールド持ちを置いて一気にカウンターを狙えます。
テキストがすごすぎるので<シルバーグローリー>や<パラノーマル>、<レ・リューカク>等の城、シールド・ゴー、裁きの紋章等の強力ながら仕込むのが一手間なカードとの相性もいいですね!
☆チームウェイブ バズレンダ 水、自然
去年大活躍だった水使い、キャップ君の新テーマなによりも色が強い。どこに行っても活躍しそうな汎用性の高いカードが大量にいるテーマ。
「序盤から終盤まで腐らない」がポイントの優秀なカード軍です。
キリフダッシュデッキも彼らを取り込んで最後はシータになるのかな?ってところ。
いちいち名前が面白い。<カメハラ>とか好き。
○注目カード
珊瑚妖精キユリ
なんでスノーフェアリーなの?
なんでも軽減できるのマジ?
疑問が止まらないカード。<キユリ>1点<ベアシガラ>でもキユリ<ウマキン>でもお好きなものをどうぞ!!
☆チームボンバー マジボンバー 光、火
ソウルフレンドその2ことボルツくんが使う、ついに公式になった赤白ビートジョッキーガシガシ攻める勢いは今まで以上!能力に種族縛りもほとんどないので大暴れ間違いなしの最強チーム。
無限にデッキが作れそうなテーマです。<ビッグバンフレア>が過労死してしまう...
マジボンバーは最強踏み倒し効果。
<ウサブレラ>や単騎等のメタクリ着地
<逆転プリン>、<ソニック丸>でアンタップ
<イカロソくん>や<イーヴィルヒート>で後続繋ぎ
なんでもござれですね。
フレアとの相性も考慮して、クロックでアタキャンも強いシーンがありそうですね。
○注目カード
ロック・クロック・六九 / DOOOPPLER・マクーレ
☆評価の上がったカード
温泉湯あたり地獄
色も強いので <ヨミジ>、<馬>、<ヴァイカー>で採用されそう。
ムシ無視ノンノン/灰になるほどヒート
特にサケビーはノンノンの勝利報酬で踏み倒してさらに盤面処理と大活躍予定です。
今すぐ馬に入れよう
ザンバリー、ザロスト、オリオティス等の小型ブロッカー
逆にダッシュメインのデッキを組む際はモモダチパワーだけは必ず4積むとこから始めましょう。ついでに盾も厚くなります。
双極編のカード全般
正確には「2ブロスタン落ちカード」相性良すぎても大丈夫なように作ってるはずなんで当然ですね。<チェンジザ>から撃てそうな呪文や<ジョラゴン>、<ドンジャングル>あたりと相性のいいカードを探すのが新デッキ探しの近道です。
必殺!マキシマム・ザ・マスターパックのカード全般
こちらも例年の傾向通り、秋のパックは翌年の2ブロで活躍するカードが仕込んであります。<緑知銀ダッカル>、<ステップル>、<オリオティス>、<ダークマスターズ>、<ミステリー・キューブ>....
どれも今年の2ブロで活躍しそうですよね。
2ブロ で強い=殿堂でも強いんで、デッキ作りのヒントになりそうです。
今回は以上になります。
終わりに
駆け足でザッとおさらいしましたが、いかがでしょうか?GRともお別れして、今こそ友達を誘ってデュエルマスターズを始めてもらう大チャンスです!
お気に入りチームを見つけて、デュエマライフを楽しみましょう!!
それではまた!
追記。
#毎日デュエルマスターズ出張編です発売前に考える最強構築。叩き台にしてください。
暫定フルパワー キリフダッシュモモキング
クリーチャー
計38枚
何かあったらツイッターでお気軽に聞いてください。