遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.08.25
Bysinigami

2ブロック ドロマーハンデス
今回は【2ブロックドロマーハンデス】をご紹介させていただきたいと思います。本来は8月9日開催「第8回大垣書店びわ湖2ブロックCS」に向けて調整したデッキでしたが、残念ながら、直前に急用が入り参加することはできませんでした。
結果は残せませんでしたが、かなり強いデッキなのでよかったらぜひ使ってみてください。最後までよろしくお願いします。
【2ブロックドロマーハンデス】とは?
<Wave ウェイブ>を主軸とした、コントロールデッキ。ハンデスや除去を駆使し、相手の動きを弱めつつ、最終的には大量展開したGRクリーチャーとともに<ファイナル・ストップ>で呪文を封じつつ、ダイレクトアタックを狙う。デッキレシピ
呪文
計25枚
採用カード解説
制御の翼 オリオティス
他にも<ワナビーワラビー>や<異端流し オニカマス>、<洗脳センノー>など、様々なメタカードも試しましたが、ブロッカーを持っている<制御の翼 オリオティス>が一番しっくりきました。
万が一、全く刺さらない相手でも、ブロッカーという必要最低限の仕事をしてくれるのがとてもありがたいです。
ブレイン・タッチ / 触媒の円卓
ファイナル・ストップ
2ブロック環境ではSTを呪文に頼る場合が多いので、デッキのフィニッシュ精度を底上げするためにもこのカードは必須です。
イグゾースト・II・フォー
九番目の旧王 / デーモン・ハンド / 青寂の精霊龍 カーネル
万が一、<正義の煌き オーリリア>をプレイされた用に<デーモン・ハンド>も採用しています。
Wave ウェイブ
知識と流転と時空の決断
<Wave ウェイブ>を絡めれば、凄まじい勢いで展開できるので、楽にキル打点を作ることができます。
絶望と反魂と滅殺の決断
GR解説
ソゲキ 丙-一式 / カット 丙-二式
ポクタマたま
サザン・エー
バツトラの父
浄界の意志 ダリファント
デッキの回し方
最終的には相手の盤面と手札を空にしつつ、大量展開したGRクリーチャーに<ファイナル・ストップ>絡ませながらダイレクトアタックを目指します。万が一、先に相手が動き出した場合でも、STが多めに入っており、一度ぐらいなら簡単に受けきることができます。落ち着てプレイすることが大切です。
また、どうしてもダイレクトアタックが難しい場合は、<イグゾースト・II・フォー>で山札を回復しつつ、相手の山札切れを狙うのも一つの戦略です。
あとがき
いかがでしたでしょうか?殿堂CSと比べて2ブロックCSの開催数は少ないですが、もし機会があれば使ってみてください。最後まで読んで頂きありがとうございました。posted 2020.08.22
Byらいだぁ

クロニクル最終決戦デッキ 覚醒流星譚
新弾レビュー
新弾レビュー
今回はクロニクル最終デッキ「覚醒」のレビューになります。
興奮して早口ですが、お付き合いください!!
注目の新規カード
☆リュウセイファイナル&超次元リュウセイ・ホール


今回の目玉セットその1
・破壊
・ブースト
・ドロー
からの3Dリュウセイで
・もっとすごい破壊
・もっとすごいブースト&回収(任意)
・ドローしながら1体ストップ(もっとすごい)
単純計算で9通りから効果を選ぶことができます!!(とてもすごい)
今後のシータカラーのデッキで必須級になるのはもちろん、「このカードのために1色増やす」という形で進化するデッキも出てきそうです。
☆ツインパクト・超次元ホール3種



緑は下が初動、水と火はトリガー持ちと非常に腐り辛い性能です。
特に注目しているのは<鬼丸ボーイ/オニシュラ・ホール>
話題の<希望のジョー星>や<異端流しオニカマス>のようなメタカードを破壊することができます!!えらい!!!
☆姫様宣言プリンプリン

<鬼丸「覇」>を思わせる圧倒的カッコカワイイ大型フィニッシャー
連ドラ系統のカードやキューブ、蒼龍の大地等の踏み倒しカードとの相性がとてもいいです。捲れ、、、!!
<デッキ改造コーナー>
はい、強いカードを確認した後はデュエマの醍醐味「デッキ改造」のお時間です。「覚醒流星譚」簡易改造デッキ
まずは「このデッキで始めたい!!」「クロニクルのテーマで勝ちたい!!」という方のためのお手軽改造から。「シータ姫様宣言」
呪文
計21枚
超次元ゾーン
計8枚
<姫様宣言>を使って綺麗に勝つことがテーマ
・下準備としてブースト周りを整理
・<蒼龍の大地>で姫様宣言へのアクセスしやすさ、防御力、爆発力をアップ
・<チェンジザ>で6マナ帯の安定感、ドローを強化
どちらもドッキング、ドラリンにて再録されているので今なら手にいて安い思います。デュエマを始めたそうな友達に勧めてみてください。
まずはこのデッキでデュエマフェス優勝から目指してみよう!!
「覚醒流星譚」収録カードを使用した環境向けデッキ
「初心者ちゃうわ!!ガチデッキ使いたいです!!」という方のためのデッキ。「シータ超次元バーンメア」
ツインパクトカード
計15枚
超次元ゾーン
計8枚
既存のバーンメアとの差別点
・<ウォーター>、<ネイチャー>→<流星ホール>に変更
<デドダム>、<ゼンノー>を除去りながらアタックされない打点の<パンツァー>着地
<デジル>デドダム、2面ゼンノー処理。
自身の5マナの動きでは
パンツァー(<ダール>、<ヴェルデ>避けつつ打点とドロソに)
<オンセン>(除去の薄い相手にポン置き、次ターン召喚した馬が4GR)
が主な動きとなります。
・<ジューサー>→<ジェイシーエイホール>に変更。
上面のメタ効果が協力。下面トリガーは
<3D青リュウセイ>、<プリン>の防御効果
返しのターンに仕事をするオンセン(<バーンメア>、<エモG>、シャッフの召喚時効果が2倍に)、<ヤヌス>着地。
と、主に今まで以上の展開を補助してくれます。
流星ホールの枠は周囲の環境を見て<オニシュラホール>、<ムシャホール>と入れ替えましょう。
「アナカラー姫様宣言」
呪文
計25枚
超次元ゾーン
計8枚
話題の「アナシャコ」に色を増やした形
<蒼龍>→<姫様宣言>→<勝ガ>、<マティーニ>、<ディアボロス>で<ラストストーム>からのEXウィンを狙えます。
ループ等の苦手対面はターボロスソに勝ち筋を絞り、その分受けと除去能力が格段に上がりました。
<ダイス>+<リュウセイホール>は応用が利くのでとりあえず色んなデッキに試してみましょう!!
終わりに
環境級のパワカだらけの「ファイナル・クロニクルデッキ」!!
1年に1度のお祭りデッキ、皆さんも存分に楽しんでくださいね!!
ではまた!!
posted 2020.08.21

8/7~8/20 販売ランキング
今回は8月7日から8月20日の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<R希望のジョー星> | |
・このゲームで使うカード、そのコスト、そのテキスト内のコストはすべて、文明を失う。(無色となる) (他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く) |
「文明を失う」という初めての効果を持つカード!
ジョーカーズは無色をメインとした種族でこのフィールドを展開しても受ける影響はほとんどないため、相手の動きを大幅に制限できる非常に強力な効果です!
![]() | 第2位 |
---|---|
<R青銅のバンビシカット|「我が力、しかと見よ!」> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする) ・S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ・相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ・相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、カードを1枚引く。 |
防御トリガーも兼ねつつ、序盤からクリーチャーを残しつつマナブーストが可能な上に、種族にも優れた優秀なカードです!
![]() | 第1位 |
---|---|
<RDG-パルテノン -龍の創り出される地-> | |
・このDGフィールドをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引く。 ・すべてのプレイヤーは、各ターン、クリーチャーを3体までしかバトルゾーンに出せない。 ・すべてのプレイヤーは、各ターン、呪文を3枚までしか唱えられない。 |
お互いに動きを制限させるメタカードで、ループデッキを中心とした同じ動きを繰り返すデッキに刺さる非常に強力な効果!
侵略や革命チェンジ、GR召喚なども制限することができるため、自身の動きが制限されないようなデッキで活躍する1枚です!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm