is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【245ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【245ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.09.04

Bysinigami


New-一押しロゴ-ドロマーロージアミラテンテ.jpg
ドロマーロージアミラテンテ
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は新発売「クロニクル最終決戦デッキ 龍魂紅蓮譚」で登場した新たなるカード、<最終龍覇 ロージア>と<始まりの龍装具 ビギニング・スタート>を採用した【ドロマーロージアミラダンテ】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

ドロマーロージアミラダンテ
真・龍覇 ヘブンズロージア>と<時の法皇 ミラダンテXII>を主軸としたコントロールデッキ。歴史は長く、数多の殿堂規制を食らっても何回もリペアが模索され続けた過去を持つ。数多くのGPやCS、日本一決定戦でも輝かしい実績を刻み込み、愛用者も多い。

デッキレシピ


採用カード解説
裏切りの魔狼月下城
少し条件は厳しいかもしれませんが、2コスト3枚ハンデスは間違えなく最強です。殿堂入りなので1枚しか採用できませんが、<時の秘術師 ミラクルスター>でガッツリ使い回します。

光牙忍ハヤブサマル
長きにわたり多くの人々に愛され続ける定番シノビ。

コアクアンのおつかい / デモンズ・ライト
ドローソース。特に<デモンズ・ライト>は、ドローソース兼小型除去札も兼ね備えているので必須です。

ブレイン・タッチ
ハンデス札です。1枚ハンデス&1枚ドローという、実にシンプルで使いやすいカードですが、好みや環境によっては<拷問ロスト・マインド>や<解体人形ジェニー>を試してみるのもいいと思います。

ミラクルストップ
相手の呪文を封じるカード。<ファイナル・ストップ>や<奇石 ミクセル|ジャミング・チャフ>を採用するという選択肢もなくはないですが、やっぱりG0を持っている<ミラクルストップ>が一番魅力的ですね。

ドラゴンズ・サイン
超強力な踏み倒し呪文。年々、強力な光のドラゴンが開発され続けているので、強さが全く衰えないです。STがあるのも素晴らしいと思います。

青寂の精霊龍 カーネル
デッキの防御札の一つ。盾から踏んでもよし、素出ししてもよし、<ドラゴンズ・サイン>で出してもよし、<天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン>から出してもよしといった感じで、どこからでも出せます。尚且つ、2面止められるのは本当に強いです。

最終龍覇 ロージア
ロージアの名を持つ新規カード。STに加え、<真・龍覇 ヘブンズロージア>と全く同じ種族を持つという、非常に恵まれたカードとなっております。

ブロッカーも持っているので、あらかじめ真・龍覇 ヘブンズロージアで<天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン>を設置しつつ、<最終龍覇 ロージア>を踏み倒してさらなるドラグハートを展開しましょう。

真・龍覇 ヘブンズロージア
長らく殿堂入りしていましたが、7月1日に待望の殿堂解除!

超次元ゾーンから呼び出せる範囲がとても広く、怒涛の展開を望むなら、<爆熱剣 バトライ刃>や<天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン>、防御力を望むなら、<真聖教会 エンドレス・ヘブ>や<百獣槍 ジャベレオン>といった感じに、状況に合わせて幅広く対処できるのがこのカードの強みの一つです。

時の秘術師 ミラクルスター
呪文を使い回すドラゴン。マッドネス機能も持ち合わせているため、ハンデス戦術にも心強いです。

具体的には<ドラゴンズ・サイン>や<裏切りの魔狼月下城>、<ミラクルストップ>、<ブレイン・タッチ>といった強力な呪文たちを使い回します。優秀な種族とブロッカーを兼ね備えつつ、革命チェンジも持ち合わせているので、繰り返し使いやすいのが嬉しいですね。

テック団の波壊Go!
強力なST。少し古いカードですが、今でも十分強いのが素晴らしいですね。

時の法皇 ミラダンテXII
デッキの切り札。そのあまりの強さから殿堂入りしてしまったものの、それでもやはり強いので1枚採用しました。個人的にはもう2、3枚追加で詰みたいですが、殿堂入りしてしまったことは仕方がないので、<時の秘術師 ミラクルスター>の革命チェンジで上手に繰り返し使い回すのがコツです。

デッキの回し方
序盤は、<コアクアンのおつかい>や<デモンズ・ライト>、<ブレイン・タッチ>で手札を潤しつつ、中盤の<ドラゴンズ・サイン>に繋げるのが基本的な回し方です。

ドラゴンズ・サインから<真・龍覇 ヘブンズロージア>を呼び出し、状況に応じでドラグハートを展開しつつ、<時の秘術師 ミラクルスター>で呪文やクリーチャーを使い回しながら、少しずつアドバンテージの差を広げていきます。

終盤のフィニッシュは<時の法皇 ミラダンテXII>+<ミラクルストップ>で相手のSTをケアしつつ、ダイレクトアタックを狙います。

また、プレイングの幅がかなり奥深く、選択肢もとても多いので、一つ一つの選択肢を大切にしながら、よく考えながらプレイすることが大切です。目の前の戦況をしっかり見極め、冷静に対処してください。

あとがき
いかがでしたでしょうか?クロニクルデッキの入手難易度は中々高いですが、9月、12月に再販があるので、楽しみに待ちましょう。もし、いつか手に入ったら、この改造案をぜひお試しください。最後まで読んで頂きありがとうございました。

posted 2020.08.28

Bysinigami


New-一押しロゴ-2ブロック構築-おすすめデッキ紹介.jpg
2ブロック構築 おすすめデッキ紹介
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は2ブロックCSで使う候補だったデッキを、3つほどご紹介させていただきたいと思います。

最終的には前回ご紹介させていただいた【2ブロックドロマーハンデス】を使用することに決定したのですが、開催日当日の都合が合わず、出場することができませんでした。
ですが、最終候補に残ったデッキもかなりオススメなので、気になるデッキがあれば、ぜひ組んでみてください。最後までよろしくお願いいたします。

2ブロックハイランダーボルメテウスコントロール


最初にご紹介させていただくデッキは、2ブロック対応【ハイランダーボルメテウスコントロール】です。

去年までは<ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン>に加えて、<ボルメテウス・ブラック・ドラゴン>や<ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン|ボルメテウス・レジェンド・フレア>といったカードも、問題なく使用できたのですが、今年からはスタン落ちにより、残念ながら《ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン》のみしか使用できなくなってしまいました。

ボルメテウスという名を持つカードが1枚しか搭載されていない分、少し寂しい気がしつつも、空いた枠に<不敗のダイハード・リュウセイ>や<BAKUOOON・ミッツァイル>といった、高いパワーを誇るカードを組み込むことによって、かなり完成度の高いデッキに仕上げることができました。

グッドスタッフ的なカードが多く組み込まれ、ハイランダーという構築を活かし、どんなデッキとも渡り合える、応用力の高いコントロールデッキに仕上がりましたが、CSという長期戦を考えると、その安定感が問題視され、今回は使用を見送りました。

しかし、使用感はかなり奥深く、楽しかったので、興味がある人は是非組んでみてください。

2ブロック5c蒼龍
ツインパクトカード
4


続いてご紹介させていただくデッキは、2ブロック対応【5c蒼龍】です。

1ブロック環境でも人気がある、<蒼龍の大地>を軸としたビックマナと呼ばれる戦術を得意とするコントロールデッキとなります。

防御面、安定感、フィニッシュ精度、どれをとっても申し分なく、かなり完成度の高いコントロールデッキでしたが、多くのマナをため込む性質上、その他のデッキと比べ、山札切れの頻度が高いということが問題でした。

プレイングを見直したり、<最終命令:3150-1059>や<永遠の少女 ワカメチャ>といった、山札回復カードも試しましたが、どうしてもしっくりとくる解決策にたどり着けず、今回は使用を見送ることにしました。

ですが、デッキのパワー自体はかなり高く、パワフルな試合を楽しむことができるので、もしよかったらぜひ組んでみてください。

2ブロックダーツデリート
ツインパクトカード
8


最後にご紹介させていただくデッキは、2ブロック対応【ダーツデリート】です。

オールデリート>の代わりに<煌銀河最終形態 ギラングレイル>を採用し、GRゾーンを微調整してあるので、唱えることができれば一瞬で即死打点を形成することができます。

1ターンキルも夢でないこのデッキですが、いざリストが組みあがって問題視されたのはその構築難易度。

天命龍装 ホーリーエンド|ナウ・オア・ネバー>や<ウマキン☆プロジェクト>といった、カードを惜しみなく組み込むことに加え、GRゾーンの構築難易度もかなり高くなってしまうことから、結局、実際に形にすることなく、それ以上の調整をやめてしまいました。

ちょっと変わったデッキですが、可能性は感じられるデッキなので、運に自信がある方はぜひ使ってみてください。

あとがき
いかがでしたでしょうか?2ブロックレギュレーションに触れる機会は少ないですが、実際に色々調整してみるとかなり楽しかったです。よかったら皆さんも2ブロックレギュレーションで遊んでみてください。最後まで読んで頂きありがとうございした。

posted 2020.08.28

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超強化買取 - コピー.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:8/28更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
-全員集合!アクア・三兄弟|超次元ジェイシーエイ・ホール
強化買取中!
-爆龍覇 リンクウッド|「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」
強化買取中!
-爆龍覇 ヒビキ
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
-Black Lotus
強化買取中!
-伝説の救世主 ワタル|龍神丸
強化買取中!
R青銅のバンビシカット|「我が力、しかと見よ!」

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


Icon