遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.12.29
Bysinigami

ネクラドルマゲドン
今回は新発売「十王篇 第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!」で登場した新たなるカード、<フェアリー・ソング>を採用した【ネクラドルマゲドン】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!
ネクラドルマゲドンとは?
自然、闇、緑の3色で組まれた超次元コントロール。幅広い対応力が魅力。デッキレシピ
クリーチャー
計21枚
超次元ゾーン
計8枚
採用カード解説
フェアリー・ライフ / 霞み妖精ジャスミン
光牙忍ハヤブサマル
Dの牢閣 メメント守神宮
後続のシノビが全てブロッカーになるので、優先的にプレイしましょう。万が一、墓地やマナに落ちた場合でも、<月の死神 ベル・ヘル・デ・スカル>で拾うことができます。
フェアリー・ソング
フォース・アゲイン
月の死神 ベル・ヘル・デ・スカル
生命と大地と轟破の決断
マナ加速呪文として使用しても十分強いですし、マッハファイター付与効果で、相手クリーチャーを処理する動きも強力です。
マナからコスト5以下を2体踏み倒すこともできるので、<スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘>>や<月の死神 ベル・ヘル・デ・スカル>を踏み倒して、アドバンテージを稼ぎに行きましょう。
スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘
コストが軽く、ブロッカーが搭載されている為、【ネクラドルマゲドン】以外にも様々なデッキに採用され続けています。STが搭載されているので受け札としても優秀です。
悪魔龍 ダークマスターズ
威牙の幻ハンゾウ / 怒流牙 サイゾウミスト
超次元ガード・ホール
<スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘>や<月の死神 ベル・ヘル・デ・スカル>を自分の盾に埋め戻しつつ、<撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー>を呼び出せば、鉄壁に近い守りを築き上げることができます。
GR解説
クリスマIII
サザン・エー / 天啓 CX-20
ポクタマたま
全能ゼンノー
カット 丙-二式
超次元解説
変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
時空の戦猫ヤヌスグレンオー
勝利のガイアール・カイザー / 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート
勝利のリュウセイ・カイザー
撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
時空の支配者ディアボロス Z
超覚醒ラスト・ストーム XX
デッキの回し方
序盤、マナ加速をしつつ、できるだけ早く7マナ到達を目指します。そこから、<悪魔龍 ダークマスターズ>や<勝利のリュウセイ・カイザー>で相手の動きを縛りつつ、<超次元ガード・ホール>で守りを固めます。<スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘>や<超次元ガード・ホール>でアドバンテージを広げつつ、たくさんのシノビで守りを固めながら<超覚醒ラスト・ストーム XX>の組み立てを目指しますが、基本的には相手の山切れを待つことが多いです。
長期戦により試合が長引く中、相手の山札が薄くなったタイミングで<終焉の禁断 ドルマゲドンX>に禁断爆発すれば、割と簡単に相手の山札切れを狙うことができます。
あとがき
いかがでしたでしょうか?防御札とハンデス札を沢山詰め込んでいるので、コントロールからビート対面まで、幅広く対応できるデッキとなっております。よかったらぜひ握ってみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2020.12.25
Bysinigami

赤緑バイク
今回は新殿堂対応【赤緑バイク】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!
赤緑バイクとは?
火文明・自然文明で組まれたバイクデッキ。2コスト初動8枚体制という安定感と、強力なメタカードの<獣軍隊 ヤドック>が搭載できるのが強み。GP5thでは見事準優勝に輝いた。デッキレシピ
クリーチャー
計19枚
超次元ゾーン
計8枚
超GR
計12枚
採用カード解説
青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」 / 桜風妖精ステップル
超次元キル・ホール / 超次元パワード・ホール
また、<青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」>、<桜風妖精ステップル>が2コスト1マナ加速なので、実質1マナで召喚することができます。
つまり、超次元呪文が3コストなので、僅か4マナで2面展開することができます。2→4と動けた場合を想定すると、3面展開です。この動きは物凄く強いです。
Rev.タイマン
MANGANO-CASTLE!
獣軍隊 ヤドック
時間の経過とともに効果が効きづらくなるデメリットがありますが、このデッキは速攻デッキなのであまり気になりません。
単騎連射 マグナム
<獣軍隊 ヤドック>でも相手のSTをだいたいケアできますが、こちらは<光牙忍ハヤブサマル>や<終末の時計 ザ・クロック>といった、コストの軽い細かいSTをケアできる利点があります。
超音速 ターボ3
轟く侵略 レッドゾーン
熱き侵略 レッドゾーンZ / "轟轟轟"ブランド
伝説の禁断 ドキンダムX
GRゾーン解説
鋼ド級 ダテンクウェールB / グッドルッキン・ブラボー / ドドド・ドーピードープ
ジェイ-SHOCKER
無限合体 ダンダルダBB
Mt.富士山ックス
超次元解説
STARSCREAM -ALT MODE-
その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ
道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン
時空の英雄アンタッチャブル
時空の喧嘩屋キル
回し方
2→4の動きで、序盤から積極的に攻め込みましょう。3コスト超次元呪文8枚体制なので、2コストブーストに失敗しても意外と何とかなります。相手の踏み倒しメタカードが気になる場合は<MANGANO-CASTLE!>を軸に攻め込みましょう。
あとがき
いかがでしたでしょうか?赤白と比べても安定感があります。ぜひ握ってみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2020.12.25

百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!
販売ランキング
販売ランキング
今回は11月21日に発売した最新弾「百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!」の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
![]() | 第3位 |
---|---|
<U罪無 ジョイダム垓> | |
・ムゲンクライム 2(自分のクリーチャーを2体タップし、[水/闇(2)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい) ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
クリーチャーを並べていくムゲンクライムデッキでも、低コストでクリーチャーが2体並ぶという強力な効果!
ムゲンクライムデッキだけでなく、リアニメイトできるコストも3と低くなく、文明指定などもないため幅広いデッキで活躍の見込める1枚です!
![]() | 第2位 |
---|---|
<C密かで華麗なるカイタイ> | |
・相手の手札を見る。その中から1枚選んで表向きにし、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置いてもよい。 |
多色ではありますが、3マナという低コストでピーピングハンデスを行える強力なカード!
表向きでシールドに追加のためギャラクシールドなどの相手には使用できませんが、シールドという干渉されにくい場所に置けるのも優秀な点です!
![]() | 第1位 |
---|---|
<Cフェアリー・ソング> | |
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札からこの上に置いてもよい。 |
条件なく4マナで2マナブーストできる呪文として、カード公開時から話題となっていた人気のカード!
イラスト人気も非常に高く、多くのマナを必要とするビッグマナ系のデッキで採用率の高い1枚です!
今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm