遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2020.12.18

第1弾 開催!!

こんにちは、遊々亭@デュエマ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2020年 WINTER SALE 第1弾を本日12/18より開催します!!
今冬もシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2020年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!
- シングルカード特価販売!
欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!? - WINTER SALE福袋販売!
WINTER SALE限定の福袋を販売!! - さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
もれなく『遊々亭オリジナルストレイジボックス』プレゼント!
今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!
![]() | WINTER SALE特集第1弾は『光・水・闇文明 特集』! |
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!
![]() |
さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(20/12/18~21/1/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルストレイジボックス』をプレゼント致します!
遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2020.12.17
ByLeO

今回は先日発表されました2020年12月18日より適用される殿堂レギュレーションについて僕の所感を書かせていただきます。
赤白バイクやドラグナーといったデッキのキルターンを早めるこのカードは納得のいく結果ですね。
そのためこれらを殿堂されたことで「ジョラゴン」「カリヤドネ」のデッキタイプは壊滅したと言えるでしょう。
おそらく1月から開始されるオリジナルフォーマットで環境上位に来ると予想されたことも後押しされたのかなと考えています。
正直ジョラゴンに関しては自分もCSで沢山結果を残させてもらったカードなので非常に愛着がありますが今までありがとうって言った感じですね。
確かに2枚以上<バトライ閣>を置かれるだけで十分嫌なのでこれもしょうがないと感じます。
ですが、ギャラクシールドの動きの軸は残っているのでこの殿堂を受けてギャラクシールドというデッキが今後どうなるかはこれからの構築力の見せ所となると思っています。
ネイチャーファイブスターなどのワンショットなどは1枚あればできないこともないですが、やはり弱体化したと言っても過言ではないでしょう。
マナから唱えられる呪文にしてはスペックは破格すぎましたね。
青単速攻(サイバー軸)から愛用していたこのカード。赤青覇道やマーシャル、赤青ミッツァイルいった様々なデッキで散々お世話になりました。
ありがとうございました。ただただそれだけです。
現環境はゲームスピードが早いので収録された当初より圧倒的に1コストのリソースカードでリソースを確保できる点というのは非常に大きいところなんですかね。
正直、閣ループできなくなった現環境閣置いてターン返すより<バトガイ刃斗>つけて全能みたいな効果があるバトガイ銀河龍解狙いに行った方がよいのではとも思っています。
ただ公式も4枚使えるようになったところで大して環境に影響がないと予想されているはずで、やはりそれくらい現代デュエマのカードパワーの高さが露見しているともとれますね。
<ガロウズ・ホール>は<ダイスベガス>との相性は良いので何かと使えると思います。
殿堂施行は丁度新弾の「百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!」と同じタイミングなので新弾のカードも使ったデッキも登場しそうですね。
1月からオリジナル環境も始まりますし色々と構築を考えるのが楽しいですね。
新しい環境に向けて皆さんもデュエルマスターズを楽しんでいきましょう!!
今回はこの辺りで(^ ^)/
posted 2020.12.17
Byオチャッピィ

今回は12月に発表された殿堂発表についての紹介記事です。これからの環境何が強いのかについても触れていきたいと思います。
まず今回の改訂で何が規制されたか見ていきます。
<バトライ刃>、<パラノーマル>、<カリヤドネ>、<ネイチャー>、<ジョットガンジョラゴン>、<海底鬼面城>、<ヘブンズフォース>の6枚です。1枚ずつ解説していきます。
以上が今回の殿堂、プレミアム殿堂になります。
続いて解除されたカードの紹介です。
ちなみに環境で戦えるかと言われたらかなり厳しいと思います。バーンメアの<Jショッカー>と<全能>がとても重いのでバーンメアが規制されたら環境で見かけるようになるかと思います。
デュエプレに全く同じ効果で4枚使うことが許されているので解除されると思っていたらほんとに解除されました。キューブライゾウなどに採用されるのかなと思います。
さて、以上のことから今回の制限で被害がなかったデッキが環境上位に入ってくると思います。
具体的には旅路バーンメア、オカルトアンダケインです。赤白バイクの立ち位置に最近環境でちょくちょく見かけるようになった赤白ヴァイカ―が環境に上がってくると考えています。同じく制限の被害がなかったネバーループは、有利対面とされていたデッキが殿堂によって環境から姿を消してしまったので立ち位置はいいとは言えないと思います。
次環境は
- 赤白ヴァイカ―を受けきれる旅路バーンメア
- 旅路バーンメアよりも早く自分の動きを通せるオカルトアンダケイン
- オカルトアンダケインに豊富なメタクリで対抗できる赤白ヴァイカ―
今回は、12月に発表された殿堂発表についての紹介記事を書きました。殿堂で強くなったデッキ、弱くなったデッキ様々ありますが、環境に応じた最強デッキを皆さんも考えてみましょう。