is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【223ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【223ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.12.18

By-遊々亭- デュエマ担当


201218 WINTER SALE 第1弾Blog.jpg
遊々亭 WINTER SALE
第1弾 開催!!

blog1 (1).jpg



こんにちは、遊々亭@デュエマ担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2020年 WINTER SALE 第1弾を本日12/18より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2020年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!
    欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?

  • WINTER SALE福袋販売!
    WINTER SALE限定の福袋を販売!!

  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
    もれなく『遊々亭オリジナルストレイジボックス』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら

光・水・闇文明 特集
セール用特集-テンプレ-前半-DM-2020.jpg

WINTER SALE特集第1弾は『光・水・闇文明 特集』

多色を含む、各文明で人気の高いカードなどを特価販売中です!



WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
SUMMER SALE福袋の販売ページはこちら!

DM WINTER SALE福袋
10009.jpgDM WINTER SALE福袋、販売開始!

ホイルカードが合計5枚封入確定!
さらに1/3の確率で、当たりが封入!?
大当たりには人気の高いカードも!?
この機会に是非お買い求めください!



デッキ販売

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「デッキセット」をご用意しております!!
WINTER SALEデッキセットの販売ページはこちら!

【青魔導具】デッキ
2019夏セール-青魔導具.jpg【青魔導具】

魔導具の連打で開け!卍 新世壊 卍!
【青黒ムゲンクライム】デッキ
2020夏セール-青黒ムゲンクライム.jpg【青黒ムゲンクライム】

ブロック構築対応!
圧倒的な制圧力でバトルゾーンを支配!



シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルストレイジボックス!
201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(20/12/18~21/1/3)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルストレイジボックス』をプレゼント致します!



遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


posted 2020.12.17

ByLeO


New-一押しロゴ-新殿堂について(2020年冬の陣).jpg
新殿堂について(2020年冬の陣)
こんにちはLeOです。
今回は先日発表されました2020年12月18日より適用される殿堂レギュレーションについて僕の所感を書かせていただきます。

殿堂・プレミアム殿堂について
ヘブンズ・フォース
これに関してはそうだなといった感じですね。既存で殿堂されている<フェアリーギフト>、<スクランブルチェンジ>のように2ターン早めに出せるカード言うのはやはり強力ですよね。
赤白バイクやドラグナーといったデッキのキルターンを早めるこのカードは納得のいく結果ですね。

ジョット・ガン・ジョラゴン / 魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル
この2枚のカードはそれぞれ環境で暴れたデッキの主要カードです。
そのためこれらを殿堂されたことで「ジョラゴン」「カリヤドネ」のデッキタイプは壊滅したと言えるでしょう。
おそらく1月から開始されるオリジナルフォーマットで環境上位に来ると予想されたことも後押しされたのかなと考えています。
正直ジョラゴンに関しては自分もCSで沢山結果を残させてもらったカードなので非常に愛着がありますが今までありがとうって言った感じですね。

爆熱剣 バトライ刃
これもドラグナーの環境入りに影響された結果でしょう。
確かに2枚以上<バトライ閣>を置かれるだけで十分嫌なのでこれもしょうがないと感じます。

凄惨なる牙 パラノーマル
前評判から予想されていましたこのカードですが、ギャラクシールドにて予期せぬ使い方されたわけでこれ自体には納得のいく結果だと思います。
ですが、ギャラクシールドの動きの軸は残っているのでこの殿堂を受けてギャラクシールドというデッキが今後どうなるかはこれからの構築力の見せ所となると思っています。

生命と大地と轟破の決断
いずれ殿堂にはなるといったカードなので意外性は特になかったです。
ネイチャーファイブスターなどのワンショットなどは1枚あればできないこともないですが、やはり弱体化したと言っても過言ではないでしょう。
マナから唱えられる呪文にしてはスペックは破格すぎましたね。

海底鬼面城
ビビットドローの相性の良さ、マーシャルに入っていたカードといった点での殿堂と考えています。
青単速攻(サイバー軸)から愛用していたこのカード。赤青覇道やマーシャル、赤青ミッツァイルいった様々なデッキで散々お世話になりました。
ありがとうございました。ただただそれだけです。
現環境はゲームスピードが早いので収録された当初より圧倒的に1コストのリソースカードでリソースを確保できる点というのは非常に大きいところなんですかね。

殿堂解除
爆熱剣 バトライ刃 + 超戦龍覇 モルトNEXT
最低の変更により閣ループが出来なくなったためコンビ殿堂する意味もないよねといったところでしょうか。
正直、閣ループできなくなった現環境閣置いてターン返すより<バトガイ刃斗>つけて全能みたいな効果があるバトガイ銀河龍解狙いに行った方がよいのではとも思っています。

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
デュエプレでも実装されたこのカード。現代デュエマでも4枚使えるのは長年デュエルマスターズをしている人達からすれば朗報なのではないでしょうか?
ただ公式も4枚使えるようになったところで大して環境に影響がないと予想されているはずで、やはりそれくらい現代デュエマのカードパワーの高さが露見しているともとれますね。
超次元ホワイトグリーン・ホール / 超次元ガロウズ・ホール
これらはオリジナルフォーマット開始にも伴ってアドバンスとオリジナルの差別化を図ろうとしている気がします。
ガロウズ・ホール>は<ダイスベガス>との相性は良いので何かと使えると思います。

最後に
今回の殿堂施行に伴って今後の環境にどのように影響を与えるか、興味津々です。
殿堂施行は丁度新弾の「百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!」と同じタイミングなので新弾のカードも使ったデッキも登場しそうですね。
1月からオリジナル環境も始まりますし色々と構築を考えるのが楽しいですね。
新しい環境に向けて皆さんもデュエルマスターズを楽しんでいきましょう!!
今回はこの辺りで(^ ^)/

posted 2020.12.17

Byオチャッピィ


New-一押しロゴ-殿堂所感.jpg
殿堂所感
みなさんこんにちは、オチャッピィです。
今回は12月に発表された殿堂発表についての紹介記事です。これからの環境何が強いのかについても触れていきたいと思います。
まず今回の改訂で何が規制されたか見ていきます。
バトライ刃>、<パラノーマル>、<カリヤドネ>、<ネイチャー>、<ジョットガンジョラゴン>、<海底鬼面城>、<ヘブンズフォース>の6枚です。1枚ずつ解説していきます。

殿堂入りカード
バトライ、ヘブンズフォース
主にドラグナーに使用されていたカードです。革命チェンジの裁定変更によって閣ループがなくなりましたが、しっかり規制もされました。ヴィルヘルムなどを採用した緑ドラグナーというデッキタイプでリペア可能みたいなのでまだドラグナーで遊び足りない!!という人はぜひ使ってみてください。

パラノーマル
ギャラクシールドに採用され相手の盤面に簡単に干渉することができたカード。しかし、今回の殿堂で1枚になってしまい、今後のギャラクシールドの活躍が難しいのではないかと考えています。

カリヤドネ
カリヤドネループの中心カード。周りのカードを規制するのかと思われていたが本体が規制対象に。リペアするのは難しいと思われます。

パーフェクトネイチャー
いろいろなコンボを簡単にしてくれていた1枚。いつかは殿堂になると言われ続けたが登場から1年で殿堂入りに。

ジョットガンジョラゴン
この規制に驚いた人は多いのではないかと思いますが、僕は妥当だと思います。1月から新しく始まるオリジナルフォーマットでジョラゴンジョーカーズが強いのは間違いないと言われていました。これは先を見越した殿堂発表にあたります。

海底鬼面城
マーシャルループで使われていた1枚で僕はアイチョイスの方が規制対象になると思っていましたが、<鬼面城>が殿堂入りになりました。
以上が今回の殿堂、プレミアム殿堂になります。
続いて解除されたカードの紹介です。

殿堂解除カード
バトライ刃とモルトNEXT
このコンビ殿堂は閣ループがあったから強かったコンビと言えると僕は思います。そのため先日の裁定変更で閣ループが使用できなくなったのが今回解除された一番の理由だと思います。
ちなみに環境で戦えるかと言われたらかなり厳しいと思います。バーンメアの<Jショッカー>と<全能>がとても重いのでバーンメアが規制されたら環境で見かけるようになるかと思います。

超次元ホワイトグリーンホール
ビックマナが流行っていた頃に<勝利のプリンプリン>との相性が良すぎて殿堂入りになった記憶があります。いまだとビックマナが環境に居ないためビックマナを使ってほしいという運営からのメッセージだと思います。

超次元ガロウズホール
ガンヴィートと組み合わせると2面処理できるのが強力で殿堂入りになっていましたが、めでたく解除されました。<ベガス>とのコンボも強力なのでぜひ使いましょう。

ボルメテウスサファイアドラゴン
最後は<ボルメテウスサファイアドラゴン>です。

デュエプレに全く同じ効果で4枚使うことが許されているので解除されると思っていたらほんとに解除されました。キューブライゾウなどに採用されるのかなと思います。

さて、以上のことから今回の制限で被害がなかったデッキが環境上位に入ってくると思います。
具体的には旅路バーンメア、オカルトアンダケインです。赤白バイクの立ち位置に最近環境でちょくちょく見かけるようになった赤白ヴァイカ―が環境に上がってくると考えています。同じく制限の被害がなかったネバーループは、有利対面とされていたデッキが殿堂によって環境から姿を消してしまったので立ち位置はいいとは言えないと思います。
次環境は
  • 赤白ヴァイカ―を受けきれる旅路バーンメア
  • 旅路バーンメアよりも早く自分の動きを通せるオカルトアンダケイン
  • オカルトアンダケインに豊富なメタクリで対抗できる赤白ヴァイカ―
この3すくみになるかと思います。オリジナルでは、また環境が変わってくるのでGRや次元がないルールからも目が離せません。
今回は、12月に発表された殿堂発表についての紹介記事を書きました。殿堂で強くなったデッキ、弱くなったデッキ様々ありますが、環境に応じた最強デッキを皆さんも考えてみましょう。

Icon