is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【215ページ目】ブログトップ

Brackets

デュエルマスターズ 遊々亭Blog 【215ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.03.05

Bysinigami


New-一押しロゴ-ドロマーハンデス.jpg
ドロマーハンデス
こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

今回は新環境オススメデッキ【ドロマーハンデス】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

デッキレシピ
クリーチャー
6
D2フィールド
4
超GR
12


ドロマーハンデスとは?
3色で組まれたコントロールデッキ。時代は古く、GP1stでは見事4位に輝いた。その後も数多の大会で、数多くのプレイヤーが輝かしい実績を収め続けている。

採用カード解説
光牙忍ハヤブサマル
長きにわたり、多くの人々に愛され続ける定番シノビ。

オリオティス・ジャッジ
理不尽に抗える除去呪文。相手だけではなく、自分自身にも影響があるので注意しましょう。条件次第では<光器ペトローバ>や<異端流し オニカマス>といったアンタッチャブルも除去できるのが強みですね。

後半相手のマナが伸びると効き目が悪くなるので、<天使と悪魔の墳墓>でランデスして効き目を回復させましょう。

ブレイン・タッチ
最強のハンデス呪文。手札が減らないのが最大の強みです。

ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ
●クリーチャー面
相手が手札を捨てるたびに、1体のパワーを3000下げることができます。自分でハンデスする以外にも、相手自身が<*/零幻ルタチノ/*>や<龍装艦 チェンジザ|六奇怪の四 -土を割る逆瀧->等で、自身の手札を捨てたときにも発動します。

3000単位で除去できるので、意外と強いです。<ゲオルグ・バーボシュタイン|ゴースト・タッチ>を複数体並べれば、その分、効果が重複するのでより強力です。

●呪文面
STの2コストハンデス札。2コストハンデス札は数多くありますが、<知識と流転と時空の決断>との兼ね合いを考えると、ST付き呪文であるこのカードが一番ふさわしいと思います。

ファイナル・ストップ
相手の呪文を封じる呪文。<Wave ウェイブ>、<回収 TE-10>で繰り返し使いまわしながら、相手の動きを制限しつつ、手札を増やします。

天使と悪魔の墳墓
強力なランデス呪文。<オリオティス・ジャッジ>同様、自分自身にも影響があるので注意しましょう。

知識と流転と時空の決断
ハイスペック呪文。3つの効果から2つを選んで発動させることができます。

一番強い効果はもちろんGR召喚能力です。2回もGR召喚ができるので、莫大なアドバンテージを稼ぎ出すことができます。<Wave ウェイブ>で使いまわしながら複数回唱えた場合、GR召喚の回数が増えるので、さらなるアドバンテージを叩きだすことも可能です。

また、受け札としても優秀です。少し条件が厳しいと感じられる方もいると思いますが、普通にプレイしていたらある程度墓地に呪文がたまるので、特別意識しなくても大丈夫です。

超次元リバイヴ・ホール
墓地回収付き超次元呪文。お手軽に墓地回収できるだけでも強いですが、サイキッククリーチャーを幅広く呼び出せるのも物凄く強いですね。

Dの博才 サイバーダイス・ベガス
手札補充と防御を兼ね備える1枚。毎ターン手札が増えるので、置いておくだけでプレイングの幅がかなり広がります。同時に相手の攻撃を牽制できる点が嬉しいですね。

盾から踏ませるためにも、天敵となる<希望のジョー星>を貼り返すためにも、4枚必須です。

Wave ウェイブ
デッキのメインエンジン。<ファイナル・ストップ>や<ブレイン・タッチ>などを使いまわしながら、GR召喚を行います。

龍素記号Sr スペルサイクリカ>や<イグゾースト・II・フォー>は異なり、唱えた呪文がそのまま墓地に残るのが便利ですね。2体目、3体目の<Wave ウェイブ>で繰り返し唱えたい放題です。

魔天降臨
お互いの手札とマナを入れ替える呪文。相手の手札が少ないタイミングで打つことにより、相手の動きを封じ込めることができます。

自分自身にも影響があるので、ある程度、自身の手札枚数が多いタイミングで唱えましょう。

機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
●クリーチャー面
複数体除去が可能なWブレイカー。<光器ペトローバ>や<異端流し オニカマス>といったアンタッチャブルも除去できるのが強みです。

●呪文面
相手の行動をピンポイントで封じ込める呪文。<Wave ウェイブ>や<回収 TE-10>で繰り返し使いまわします。

超次元ガロウズ・ホール
最近殿堂解除された超次元呪文。クリーチャー1体を持ち主の手札に返却しつつ、超次元からサイキッククリーチャーを呼び出すことができます。

基本的には<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>と組み合わせて、相手ターン中に防御札として運用することが多いです。また、自分のクリーチャーを手札に戻せるのも強いですね。

特に<時の法皇 ミラダンテXII>を使い回す動きが強力です。同時にチェンジ元も準備できるので隙がありません。

テック団の波壊Go!
マナに埋めても、盾から踏ませても、<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>から踏み倒しても、手打ちしても強い呪文。数多のSTの中でもトップクラスに強いと思います。

時の法皇 ミラダンテXII
とても人気が高いフィニッシャー。コスト7以下の召喚を封じるフィニッシュ力はとても強力です。

次の自分のターンまでコスト7以下を封じることができるので、実質エクストラターンといっても過言ではありません。最強です。

GR解説
サザン・エー / 天啓 CX-20
強力なドローソース。

ポクタマたま
墓地メタGR。刺さる対面には確実に刺さります。

カット 丙-二式
ハンデスGR。直接見て選べるのでとても便利です。

回収 TE-10
呪文回収札。状況に応じて色々な呪文を遠慮なく使いまわすことができるのでとても便利です。

全能ゼンノー
防御力を底上げるGRクリーチャー。

超次元解説
その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ / 勝利のガイアール・カイザー
便利な除去札。相手のメタカードをこの札で処理しましょう。

愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ
小型ブロッカー。攻撃もできるので便利です。

道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン
相手のブロッカーを全てタップさせることができるサイキッククリーチャー。

勝利のリュウセイ・カイザー
相手の行動を遅らせるサイキッククリーチャー。Wブレイカーを持っているので打点としても優秀です。

勝利のプリンプリン / 激浪のリュウセイ・スプラッシュ
相手のクリーチャーの行動をとめるサイキッククリーチャー。<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>&<超次元ガロウズ・ホール>で相手ターン中にプレイしても心強いです。

また、<激浪のリュウセイ・スプラッシュ> は<時の法皇 ミラダンテXII>に革命チェンジすることができます。相手ターン中にプレイし、次のターンにそのまま革命チェンジする動きは、とても強いので覚えておきましょう。

時空の凶兵ブラック・ガンヴィート
汎用性の高い除去札。<勝利のプリンプリン>、<激浪のリュウセイ・スプラッシュ
同様、<Dの博才 サイバーダイス・ベガス>&<超次元ガロウズ・ホール>で相手ターン中にプレイしても心強いです。覚醒条件を忘れやすいので注意しましょう。

基本的な回し方
ゲオルグ・バーボシュタイン|ゴースト・タッチ>、<ブレイン・タッチ>で相手の手札を枯らしつつ、<Wave ウェイブ>、<知識と流転と時空の決断>を軸に少しずつ展開しましょう。

最終的には<時の法皇 ミラダンテXII>、<ファイナル・ストップ>、<魔天降臨>、<機術士ディール|「本日のラッキーナンバー!」>を駆使しながら、相手の反撃の芽を潰し、ダイレクトアタックを押し通します。

あとがき
いかがでしたでしょうか?環境にも合っているので筆者のお気に入りです。良かったらぜひお試しください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

posted 2021.03.05

By-遊々亭- デュエマ担当


DM販売ランキング.jpg
弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!!
販売ランキング
こんにちは、遊々亭 -デュエマ担当です!

今回は2月20日に発売した最新弾「弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!!」の販売ランキングを公開したいと思います!
販売ランキング TOP3
第3位
VRじゅくしていないゾンビバナナ
・S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
・レインボーナス:バトルゾーンに自分の多色クリーチャーがあれば、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。
・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
3位には<VRじゅくしていないゾンビバナナ>がランクイン!
R凶殺皇 デス・ハンズ>をコストアップしたようなカードですが、コストが上がった分フシギバースとの相性が上昇!
トリガーの防御札として採用しつつ、新能力「レインボーナス」を使用すれば手札から召喚しやすいのも人気の1つです!

第2位
Rライマー・ランサー
・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
・このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、このクリーチャーを破壊する。
・フシギバース[闇/自然(5)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇/自然(5)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇/自然(2)]より少なくならない)
2位には<Rライマー・ランサー>がランクイン!
自身の能力はそれほど強くありませんが、フシギバース5で出せる大型クリーチャーとして非常に強力!
SRブラキオ龍樹>や<KGM大樹王 ギガンディダノス>といった、強力な効果を持つ大型クリーチャーへの繋ぎとして人気の1枚です!

第1位
Cハクメイ童子
・S・バック:火(火のカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうしたら、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
1位は<Cハクメイ童子>となりました!
C福腹人形コダマンマ>といったシールド回収能力から即時召喚できるスピードアタッカーとして話題になっていた1枚!
-キズグイ変怪>や<VR「貪」の鬼 バクロ法師>などの低コストで強力な攻撃性能を持つ鬼札王国と合わせたり、<U音速 ライドン>や<VR超音速 レッドゾーンNeo>といったクリーチャーの侵略を合わせた赤単速攻などのデッキで活躍中です!



今回のランキングは以上となります!
次回の更新をお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm

posted 2021.02.26

By-遊々亭- デュエマ担当


DM超強化買取 - コピー.jpg
買取強化カード紹介!!
【更新日:2/26更新】

こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!

人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
SR一王二命三眼槍
強化買取中!
SRDROROOON・バックラスター
強化買取中!
KGM∞龍 ゲンムエンペラー
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
R希望のジョー星
強化買取中!
SR絶望と反魂と滅殺の決断
強化買取中!
R-foil龍の呼び声
人気カード買取強化中!
強化買取ページはこちら!
人気カード各種買取強化中です!
強化買取中!
MAS“魔神轟怒”ブランド
強化買取中!
U続召の意志 マーチス
強化買取中!
VR全能ゼンノー

今回の買取強化情報は以上となります!

強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm


Icon