遊々亭攻略ブログ
デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2021.07.06
Bysinigami

【アドバンス構築】5cコントロール
今回は新発売「王来篇 第1弾 王星伝説超動」で登場した新たなるカード、<Disアイ・チョイス>、<砕慄接続 グレイトフル・ベン>を採用した【5cコントロール】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!
デッキレシピ
クリーチャー
計24枚
超次元ゾーン
計8枚
5cコントロールとは?
5文明全てを使用したコントロールデッキ。歴史が長く、数多くのGRやCSで実績を残し続けている。採用カード解説
フェアリー・ミラクル
天災 デドダム
ドンドン火噴くナウ
襲来、鬼札王国!
除去機能やSTが搭載されているので、かなり器用に動ける1枚です。
Disアイ・チョイス
<ドンドン火噴くナウ>や<襲来、鬼札王国!>をプレイできるのは強いですね。また、スレイヤーとブロッカーを持っているので、除去札としても優秀です。
最終龍覇 グレンモルト
毎ターン、各種5文明のウェポンを好きに選んで装備させることができるので、このカードに出来ないことはありません。
攻守はもちろん、除去から墓地回収、マナ回収まで出来ます。完全無欠といっていいでしょう。
現在のデュエルマスターズの中で最も最強に近いカードです。
龍風混成 ザーディクリカ
除去体制が搭載されており、場にいるだけで、手札補充と除去効果が毎ターン発動するので、永続的にアドバンテージ差を生み出すことができます。
怒流牙 サイゾウミスト
残虐覇王デスカール|ロスト・ソウル
聖魔連結王 ドルファディロム
蒼龍の大地
マナの枚数が多ければ多いほど、踏み倒せる範囲が広くなります。<砕慄接続 グレイトフル・ベン>で一気にマナを伸ばしましょう。
砕慄接続 グレイトフル・ベン
また、ディスタスならコストを支払わずに召喚することができます。<Disアイ・チョイス>を踏み倒し、効果で<蒼龍の大地>を咬ませながら、もう一枚、マナから呼び出すこともできます。強すぎますね。
超次元解説
覇闘将龍剣 ガイオウバーン
獄龍刃 ディアボロス
始原塊 ジュダイナ
邪帝斧 ボアロアックス
銀河剣 プロトハート / 銀河大剣 ガイハート
百獣槍 ジャベレオン
回し方
<フェアリー・ミラクル>、<天災 デドダム>でマナを伸ばしつつ、<ドンドン火噴くナウ>やでアドバンテージを稼ぎます。最終的には<残虐覇王デスカール|ロスト・ソウル>で手札を刈り取りながら、<最終龍覇 グレンモルト>や<聖魔連結王 ドルファディロム>で相手の盤面を破壊しつくして、ダイレクトアタックを目指します。
あとがき
いかがでしたでしょうか?間違いなく、現環境最強クラスのデッキです。良かったらぜひ組んで見てください。最後まで読んでいただきありがとうございました。posted 2021.07.02

買取強化カード紹介!!
【更新日:7/2更新】
【更新日:7/2更新】
こんにちは、-遊々亭- デュエマ担当です。
こちらの記事では超強化買取中カードをご紹介!
環境で活躍するメインカードから汎用性が高い必須級のカード、入手が難しい高額カードまで情報が盛り沢山!
是非、ご覧ください!
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <KGM我我我ガイアール・ブランド> | |
超 強化買取中! <SR砕慄接続 グレイトフル・ベン> | |
超 強化買取中! <VRDisアイ・チョイス> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <SR龍風混成 ザーディクリカ> | |
超 強化買取中! <DSR切札勝太&カツキング -熱血の物語-> | |
超 強化買取中! <SR天命龍装 ホーリーエンド|ナウ・オア・ネバー> |
人気カード買取強化中! | |
![]() | 強化買取ページはこちら! |
人気カード各種買取強化中です! | |
超 強化買取中! <VR「正義星帝」> | |
超 強化買取中! <VRネ申・マニフェスト> | |
超 強化買取中! <VR灰燼と天門の儀式> |
今回の買取強化情報は以上となります!
強化買取中のカードをピックアップしたブログは定期的に更新を予定しておりますのでご確認下さい!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 デュエルマスターズ担当Twitter】@yuyutei_dm
posted 2021.07.02
Byオチャッピィ

好きなカード TOP5
殿堂発表もされ自分のデッキを新環境で試せるか調整をしていることかと思います。
今回は約1年前に紹介した好きなカードTOP5を再度紹介したいと思います。今回の好きなカードTOP5は前回の5枚を除いた紹介になります。たまたまですが今回全て殿堂入りのカードなので紹介した最後にそのカードが解除されそうかどうかについてもまとめましたので是非最後まで見てください。
好きなカードTOP5
ジョットガンジョラゴン
カードプールも今ほど広くなく、当時のデッキコンセプトは<ガヨウ神>で大量ドローを行い<マンハッタン>を捨て、<オッケーBros.>や<ジョバートデルーノ>でジョラゴンをアンタップするOTKジョーカーズと呼ばれ特にその年から新しく始まったレギュレーションである2ブロックでよく使われているデッキでした。
通常環境ではまだデッキパワーが足りなかったジョラゴンジョーカーズでしたが、双極篇第2弾で収録された<キングザスロットン7>とデュエマクエスト・パック〜伝説の最強戦略12〜で収録された<ポクチンちん>が収録されてからは通常環境でも環境トップになりました。
この2枚が加わったジョラゴンジョーカーズは今では皆が知っているジョラゴンループが開発されてビッグマナが衰退していく原因にもなるデッキになりました。
しかし、そんな一時代を作ったジョラゴンジョーカーズですが、2019年7月1日にガヨウ神が殿堂してしまうそこから環境でみかけることはすくなくなってしまいました。
個人的に好きなカードなのでジョラゴンが返ってきてくれると嬉しいですが、ジョーカーズの出たときに強いカードを作りにくくになってしまうのでジョラゴンよりはガヨウ神の方が返ってきやすいのではないかなと思います。
時の法皇 ミラダンテXII
このパックが登場して2日後に開催されたGP3rdで<バルキリールピア>と組み合わせたデッキがすぐに結果を残しました。
その後<パクリオ>や<シャッフ>で妨害し<シリンダ>でダンテを拾いにいくシリンダダンテ、GP5thの優勝デッキでもあるロージアダンテと開発されて最後は2、4、6のマナカーブでチェンジザをプレイしてリソースを稼ぐチェンジザダンテとして使われていた2019年3月1日に殿堂入りになりました。
その中でも2019年2月に<アストラルリーフ>が解除されて1か月だけ使えていたリーフダンテが1番好きでした。
まだまだ現役で活躍できているカードなので解除されることはなさそうです。
勝利宣言 鬼丸「覇」
登場したときから環境で猛威を振るっており、4枚使えたときは、<ミラクルとミステリーの扉>や<ガチンコルーレット>と組み合わせたデッキで活躍していました。
E2の全国大会でもそのデッキは活躍しており、E2第3弾で登場した<ヴィルヘルム>も採用されていました。E3環境ではE2環境ほどの活躍はなくDSでドラゴン強化がたくさんきた影響か2014年5月24日に殿堂入りしました。
それ以降刃鬼に採用されるのをたまに見るくらいで大きな活躍はなかったと思います。
解除した際にエクストラターンを連続でとる事象がゲームゲーム上よくないので解除されることは低いと思います。
レアリティレジスタンス
それ以外に特に採用されてイメージはありませんが、好きなバージョンのカードを使えないということはあまりよろしくないのでプレミアム殿堂入りになったんだと思います。
ネバーにはシータバーンメアが多かった2020年1、2月ごろに1枚採用していました。
自分のマナに埋めた<ブライゼナーガ>を拾いなおせるのがとても強力だったのをとても覚えています。しかし、効果上プレミアム殿堂から帰ってくることはなさそうです。
音精ラフルル
ラフルルは当時のエリア予選の店舗代表決定戦の限定構築である5cバスターに採用されていました。
水か光のクリーチャーさえいれば革命チェンジによって簡単に呪文を止めることが可能でありその党叔父から殿堂入りはするだろうと言われ続けていました。
使われ方は、<クルト>などの1コストを1ターン目に場に出し、次のターンにラフルルに革命チェンジをして次のターンにミラダンテに革命チェンジをする成長ダンテに使われたり、<ドギラゴン剣>から呪文を止めるために採用されたりと広くビートデッキに採用されていました。
2017年の夏の環境トップだった赤青ブランドにも採用されており、単騎を出した状態で<グレンニャー>や<オニカマス>から革命チェンジをして呪文を止めて攻撃していました。
2018年3月1日に単騎と一緒に殿堂入りしました。その後は、シータミッツァイルの呪文ロックに採用され2020年1月1日にプレミアム殿堂入りになりました。
いまのビートデッキの呪文ロックは<シャッフ>ですが、そのシャッフですら殿堂入りの声が上がっているくらいなので解除されることはないかと思います。
今回は好きなカード5枚についてのどのように使われてきたのか殿堂解除されるかどうかを解説しながら紹介しました。やはり殿堂入りしているカードが好きなカードに入った多い理由はそのカードがゲームの勝敗を決めるくらいカードパワーが高いからだと思います。今後も殿堂入りのカードが増えて環境が回っていくのでその日までに好きなカードをたくさん活躍させられるように日々CSなどで結果を残せるように頑張りたいと思います。皆さんを好きなカードを考えてみてそのカードが何で好きなのかを考えてみるととても面白いかもしれませんね。