is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【8ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【8ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.07.31

By遊々亭@デジカ担当


digirank2.jpg
2025年7月売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

2025年7月の売り上げランキングを大公開です!
今回は各レアリティの7月売り上げトップを発表いたします!!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

SEC販売ランキング TOP

  • 暮海杏子
  • 上段テキスト
    【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
    【お互いのターン】特徴に「CS」を持つLv.4以上の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「CS」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。
    【自分のターン】[ターンに1回]このテイマーがアクティブになったとき、自分の「アルファモン」がいないなら、このテイマーを手札の「アルファモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。
  • 下段テキスト
    【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

SR販売ランキング TOP

  • オメガモン
  • 上段テキスト
    〔進化〕特徴に「CS」を持つLv.6:コスト5
    〔ジョグレス〕名称に「グレイモン」を含むLv.6+名称に「ガルルモン」を含むLv.6:コスト0
    ≪ブロッカー≫≪デコード《赤/黒Lv.3》≫≪デコード《青/黄Lv.3》≫
    【登場時】【アタック時】最もDPの低い相手のデジモン1体を消滅させる。
    【進化時】このデジモンに重ねられているLv.の同じカード2枚ごとに、相手のデジモン1体をデッキの下に戻す。その後、このデジモンでアタックできる。
  • 下段テキスト
    -

R販売ランキング TOP

  • 御神楽ミレイ
  • 上段テキスト
    【自分のメインフェイズ開始時】このテイマーをデッキの下に戻すことで、自分の手札から、登場コスト4以上の「御神楽ミレイ」か特徴に「CS」を持つ登場コスト4以上のテイマーカード1枚をコストを支払わずに登場できる。
    【登場時】自分の手札から、特徴に「聖獣型」/「天使型」/「大天使型」/「堕天使型」/「CS」を持つカード1枚を破棄することで、≪2ドロー≫。
  • 下段テキスト
    【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

U販売ランキング TOP

  • 暮海探偵事務所
  • 上段テキスト
    エリアに特徴に「CS」を持つ自分のデジモン/テイマーがいる間、このカードは色条件を無視できる。
    【メイン】自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「CS」を持つカード1枚を手札に加える。残りはデッキの下に戻す。その後、このカードをバトルエリアに置く。
    【メイン】≪ディレイ≫
    ・メモリー+2。
  • 下段テキスト
    【セキュリティ】このカードをバトルエリアに置く。

C販売ランキング TOP

  • イーター(原種形態)
  • 上段テキスト
    ≪ブロッカー≫
    【登場時】≪1ドロー≫
    〈ルール〉このカードと同じカードナンバーのカードはデッキに50枚まで入れられる。
  • 下段テキスト
    {育成}【自分のターン】[ターンに1回]特徴に「イーター」を持つデジモンカードが登場するとき、支払う登場コスト-1できる。


19日発売の最新ブースター「[BT22] CYBER EDEN BOX」が中心となりました!
上位には「[EX09] VERSUS MONSTERS」のカードもランクインし、それに合わせてBT22とEX09と相性の良いカードが多数ランクインしていました!
今回の新弾で新しいデッキを組んだ方も多かったのではないでしょうか。

次回のランキングもお楽しみに~


遊々亭公式X(Twitter)、デジカ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 デジカ担当X(Twitter)】 @yuyuDigi


posted 2025.07.30

By八坂


digideckTop2.jpg
めざせ最強進化! 第64回「イーター」
こんばんは、八坂です。

今回はBT22の新テーマ、イーターを紹介したいところなのですが、どう組んだものかよくわかっていないのでこれから組んでいきたいと思います。


まずイーターの目指すべき基本の動きを考えてみましょう。
イーターの中でゲームを終わらせそうなパワーがあるのは<マザー・イーター>だけです。
マザー・イーターをバトルエリアに出すにはマザーの下に進化元が10枚以上。
マザー3枚が入ってる前提として残り7枚を入れることを目指します。

最速を目指すなら1ターン目3コス<原種>登場。
2ターン目に<人型>に進化して1枚を進化元にin。
そのあと殴ってテイマー登場消滅して人型in。
軽減使って原種登場。3ターン目は...

いや、面倒くさいな。やめよう。
多分だけどイーターをプレイできる枚数に対してイーターを入れられる上限枚数は後者の方が多いのでいかに多くイーターをプレイできるかの方が重要な気がする。
つまりイーターを7枚プレイして場からいなくなればマザーが動くと考えてよさそう。

というわけで第一稿がこちら。


デッキレシピ 1
デジタマデッキ
4


イーター関連のカードと回すカードだけで組みました。これで回してみます。


試しました。思っていたより序盤の動きがかなりシビアな印象を受けました。

まず軽減のために<原種>をなるべく早く多く出したいのですが、基本必ず3コストかかるのが予想以上にきついです。
普通のデッキが使うメモブやトレーニングって使ったコストが返ってくるので、実質1コスや0コスでターンをやり取りしているのに3コスト使って何も盤面に触れないのはとても厳しい。

軽減を使えば安く済みますが、ターン1なので軽減分以上の展開をすると途端にコスト効率が悪くなり、展開に無理が出てきます。

あと人型の扱いが思っていたよりかなりシビアで、原種が生きて帰ってきた後、2コストで進化してアタックを通すまでしないとテイマーが出せないのが条件厳しすぎて驚きました。除去、1返し、ブロッカーとどうプレイされてもテイマーが出せません。

多分生きてたらラッキー、死んでも2コストで育成を育てられるカードと捉えるのがいいでしょう。

一応対処しないと何点殴られるかわからないカードではありますからね。

イーター・イヴ>、<イーター・アダム>の登場コストもそう考えてみると納得できる気がします。
イヴの6コストはうち4コストが<悠子>の登場コスト、残りの2コストがイヴを盤面に送り出すためのコストとすれば人型と同じです。
アダムは4コストで<アラタ>を、盤面に出すコストを2とすれば、相手の盤面をとる効果で残り2コスト相当の仕事をしていればいいわけです。
テキスト上は7コストまでとれるわけですからかなりコスパがいい可能性がありますね。
段々わかってきたな。


ところで、育成でボスを育てて軽減を増やして戦う系のデッキはこれまでデ・リーパー、ロイヤルナイツ、七大魔王といくつかありましたが、それらとイーターの違いを考えてみましょう。

1.軽減を分割して払える
これは魔王に近い特性ですね。
本体ではなく進化元効果がそれぞれ軽減しているので使いたい分だけを選んで軽減させることができます。

2.1ターンで進化元に入れられる枚数が多い
デ・リーパーと比べれば一目瞭然ですが、場のナイツや魔王をすべて吸収できる<大罪の門>や<イグドラシル>と比べても破格です。
あれらは基本的に1体か2体しか出せないので、軽減なしでも軽いイーターを軽減込みで更に大量に出せば出した分だけ育つ速度は加速していきます。

3.マザーを破裂させてもゲームが壊れない
デ・リーパーはリーパーを出せば進化元が7枚なくなってしまうため、リーパーで決められなかった場合のケアをするなら予め14枚入れておくなどして進化元を残す工夫が必要でした。

イグドラシルはオメガモンを出してしまえば消えてしまうのでその先はもう盤面だけで戦うしかありません。門も同様です。

イーターは破裂しても進化元の<マザー>が出てくるだけで本体とその進化元はそのままなので7枚以上の軽減を維持したまま戦い続けることができます。
イーターを収納する効果は残念ながら進化元効果なので新しく軽減を増やすことはできなくなりますが、うまい調整だと思います。

ちなみに、マザーはデジタマカードなので消滅以外の除去を受けるとデジタマデッキに戻ります。
マザーは性質上1体でも育成の進化元にいれば場のマザーを収納できるようになるので、バウンスに強いと考えられます。
多分。これはルールによる処理なので自分の効果でも構いません。

4.初ターンに軽減がないし、勝手に増えない
デ・リーパーもそうですが、あっちはサーチャーが勝手に1コスになってくれるからいつでも安くコストを使える一方で、リーパーは一旦3コスト払うことを強要されます。
何なら次も2コストです。きつい。

一応出しさえすればほぼ進化元に入ってくれるので安心ではありますが、序盤のコストの使い方が大きく制限されるのは間違いありません。

また、ナイツや魔王と違って勝手に使えるコストが増えたりもしないのでゲームのどこかで絶対にコストを払うことになります。

5.マザーが破裂してもゲームを終わらせられない
リスクが少ない分リターンも少なめというか、マザー自体の性能は他と比べるとかなりおとなしめです。

登場時の3面除去と<アケミちゃん>の数だけ速攻がつくのはいいのですが、それまで止まり。


さて、デッキの特性をだんだん理解してきました。

直近で似たような動きをしていたアバドモンは育成を動かしながらデッキを回していればゲームができましたが、イーターは育成を育てるだけではコスト効率が悪すぎるようです。

問題点は
  1. 序盤の動きが弱すぎて主導権を握ることができない
  2. 中盤以降であっても軽減を使わない登場はコスト効率が悪い
この2点でしょうか。
これらからわかることは、最速マザー爆破を目指すのはそもそも間違っているということです。

これを踏まえてもう一度構築を練り直してきました。こちらです。


デッキレシピ 2
デジタマデッキ
4


速度が出ないならコントロールに振り切ってしまうことにします。

まずいくら弱いといってもゲーム中必ず登場させなければいけないのだから、それなら最速でプレイできるように多めの<原種>17枚。

これらは3ターン目以降もコンスタントにプレイし続けることで0コストで増え続けるクロックになり、メインの勝ち手段になり得ます。

クロックを刻みながら主にプレイするのは除去とドロソ。
除去はおなじみ大型も多面もとれるコスパ最強の<メディーバル>。多面除去の<Xプログラム>。
もらったコストで展開をしてきたならその分だけ安くなる<デクスモン>。
また、テイマーが多いためこまめに殴ってくるデッキに対しての裏目は多いです。

一方でワンショットに対するガードが低いため、盾裏目を積みたいところ。

Xプログラムに加えて<戦術的後退>を積みます。
Xプログラムはデクスモンやメディーバルと同じく他面に対して強い除去ですが、戦術的後退は<マザー>が盤面に出た後にコンボになるカードです。

先ほど触れたように、<マザー>はデジタマカードなのでトラッシュ以外の場所に行く除去を受けるとデジタマデッキに戻ります。
これを利用してマザーに後退を打つとデジタマデッキに戻せるため、次のターン以降イーターを入れなおすことができるようになります。

3体も出しても別に全員使わないのだから勝てないなら入れなおすと面白いでしょう。
色は<ミレイ>から出します。あと単純にセキュリティを増やして延命するカードでもあります。

ちなみに問題は現状マザーを出すまで長引く試合があんまりないことです。
コントロールできずに負けるか、メディーバルやデクス、毎ターン出てくるイーターたちをさばききれずに押し切るかのどちらかで決まるのでマザーはおまけみたいなものです。悲しい。


とは言え一応デッキとしてまとまりましたのでこれで良しとしましょう。
組んでみてから自分の好みの方向性でまとまらないと分かった時にはどうしようかと思いましたが、何とかまとめられました。

今回のデッキ自体はさらに完成度を高める事ができるかと思いますが、デッキを組むにあたっての試行錯誤を紹介できていれば幸いです。

それでは今回はこの辺で。

posted 2025.07.29

ByFuji


digideckTop2.jpg
絆で強くなる! 第10回「大会参加レポ ニューデジカップ編」
こんにちは!Fujiです!


7月5日に関東最大級の個人CS「ニューデジカップ」に参加してきました!

今回はニューデジカップの大会レポートを書いていきたいと思います!

個人戦とチーム戦両方参加させて頂いたのですが、今回は個人戦の方にスポットを当てて書いていこうと思います!



なんと今回のCS、個人戦参加者は計105人!!!
個人開催規模で100人越えは凄まじいです...

(ちなみにチーム戦は120名MAX参加。現環境最強のデジカ非公認CSです!)



ぜひ最後までお付き合いください!


使用デッキ
個人戦、チーム戦共に今回はオメガモンを使用しました。


いや今回はというかいつもオメガモンを使用しています。笑


デジタマデッキ
4
4枚


6月26日に発売された「VERSUS MONSTERS」から<オメガモン Alter-S>を混ぜた構築に調整しました。

テイマーの採用枚数は前日の夜中ギリギリまで迷いました...

いかに早くテイマーの色を3色確保してワープ進化の<アグモン>から自ターン内でジョグレス進化して攻めに行けるかが鍵の構築です!

この愛用のオメガモンデッキでいざ個人戦へ!!!


ニューデジカップ1on1
1回戦:アドベンチャー
以前遊々亭の方でも書かせて頂いたアドベンチャーのデッキ

勇気をひとつに>を構えられながらもテイマーが早めに準備出来たので攻めるもそこでは決めきれず。

八神太一&泉光子郎>の効果でブロッカーを並べられ中々決めきれませんでしたが、最後はオメガモンを2体並べて勝利!

「<ウォーグレイモンACE>」の耐性付与が本当に強力でした!

2回戦:メギドラモン
2回戦は現環境の不利対面筆頭のメギドラモンです。

オメガモンを立てて盤面を除去しても、<デュークモン>登場の餌にされてしまう為、迂闊にジョグレスが出来ません。

ただこの時は<ウッコモン>スタートから順調な滑り出し!

順調にトラッシュを肥やされながら<グラウモンX抗体>や<メギドラモン>で盾を全部破られるも、自ターンでオメガにアクセス出来て連続アタックで勝利!

3回戦:DMキメラモン
この頃まだあまり対戦経験がなかったEX9弾のDMキメラモンデッキ。

こちらの初手は渋く、テイマーもウッコモンも無しの超スロースタート。

お相手の盤面を中々除去できず、コチラの盾を削りつつアセンブリ用の素材が溜まっていく....焦るフジ....

なんとかコチラの準備ができた頃にはあと2回アタックに来られたら負けの状況。

一度はアセンブリで<キメラモン>3コスト登場からの速攻アタックが来て防ぐも、二度目のアセンブリ登場には1コスト足らず、ターンが返ってきたところでオメガアタックで勝利!

本当に薄氷の勝利でした...終盤ずっと心臓がバクバクしてました笑

4回戦:カグヤモン
続いても新弾で大強化がきたパペットデッキ!

新規カード<カグヤモン>が本当に強い!

耐性があり場持ちが良い上に、カグヤモンにアクセスするまでに横展開していく動きが本当に偉い。

カグヤモンには【お互いのターン効果】もあるので気にしないといけないことが多い難しい対面です。

後攻でしたがウッコモン進化からのウッコモン登場というパワープレイスタート!笑

お相手横展開させつつ早めにカグヤモンに進化してコチラ盤面に圧をかけてくる...非常に厳しい!

コチラも急いで準備して応戦するも相手盤面には気付けばカグヤモンが2体並ぶ!なんで!

睨み合いつつもロングゲームになり、コチラも騎士を貼りウォーグレイモンとメタルガルルモン2体構えでターンを返す。

カグヤ効果でウォーグレイモンが焼かれるのに反応して<オメガモンACE>に進化!ただ耐性がありカグヤは減らない!強い!

そんな中お相手、カグヤモン2体の横に<サンドリモン>まで立ててレベル6が3体に!なんで!

ただターン終了時オーバークロックで殴ってきたところをすかさずブラストジョグレスでもう一体オメガモンACEが登場!

ここでようやく盤面を処理できてターン返ってきたところでオメガモンACEでアタックに行って勝利!

本当に総力戦というような一戦でした...

BT22では<ニャブートモン>という更なる強化が来たのでしっかり練習して対策しておきたいところですね!

ということでここまで4連勝!個人戦最終戦に臨みます!

5回戦:フェンリルガモン
最終戦は界隈では有名なフェンリルガモンの使い手!

このプレイヤーと対戦してデッキが回ったことがない...本当に苦手意識のあるお相手でした。笑

更に彼のデッキにはオメガモンが無効化される本当に苦手なカードが入っていることがわかっていた...

それが<ゴクモン>です。
「相手のターン」にこのカードが場にいる時に、コチラがブラストジョグレスや騎士ディレイでのオメガモンに進化をしようものならオメガモンの進化時効果発揮の前にゴクモンの効果が発揮されてオメガモンが退化されてしまうのです。(同時の効果処理はターンプレイヤーが優先の為)

これが本当に厳しいので早めに出されないことを祈るばかりでした...


そして最終戦対戦開始!

手札は案の定芳しくない!なぜなの!!?

先攻育成をアグモンに進化してパスでスタート。雲行きが怪しい...

お相手サーチしながら順調に進めていく!こっちはモタモタ!

そしてお相手トレーニングのサーチで「ゴクモン」が捲れた!

「お、おわった...」と眺めていたがお相手別のカードを回収!

この時まだ盤面全く整っていない状態であったが「ワンチャンいけるか...?」と淡い希望を持ち始める。

その後お相手攻めてくるもリーサルまでは行かずにターンが返ってきた!

そこでワープアグモンから自ターンで<Alter-S>にジョグレス!

そこからアタック終了時に分離して、オメガモンACEに再度ジョグレス!連続アタックでなんとか勝利!!!

終始ギリギリで最後に一気に捲るというオメガモンらしい勝ち方ができた+熱い戦いで楽しい一戦でした!!!


そして個人戦の予選全試合が終了!

5勝0敗というこれ以上ない最高の結果になりました!

上位4人だけが決勝トーナメントに進めるというシステムでしたがオポ差の2位で決勝トーナメント進出!

優勝を目指して準決勝に臨みます!

準決勝:ホウオウデューク
準決勝ではデジカ界屈指の強プレイヤーとの対戦!

そしてデッキは最近猛威を振るっている「ホウオウデューク」

ギルモンエンジンと上に乗る<ホウオウX>達のシナジーが非常に強いデッキです。

オメガ目線だとメギドラモン同様に本当に苦手なデッキです...

「ただここまで来たからやるぞー!」と気合いを入れて臨んだ一戦!


だがしかし、

「あ、あれ、おかしい、オメガモンがいない、、、」

と思っているとセキュリティから2枚見えたオメガモンACE...

ないなりに最大値動きましたが良いところなく負けてしまいました。

そもそもオメガモンACE1枚だけだとデュークモンの餌になってしまう為、戦うにはかなりの上振れが要求されるのですがそう上手くはいきませんでしたね!

負けた後は「これも含めてデジカだなー!」と清々しい気持ちでした!



ということで最終結果は105人中3位でした!


個人CSではあまり良い成績を残せていなかったのでこの日はとても嬉しい一日となりました!

対戦してくださった皆様ありがとうございました!

(対戦内容に間違いがあったらすみません汗)


最後に
この後3on3も出たのですが個人成績は3勝2敗で終わりチームも予選落ちしてしまいました。

個人戦のように上手くはいかなかったので次は両方とも良い結果を残せるように頑張ろうと思います!

それでも一日通してデジカができて本当に楽しい一日となりました!

楽しくデジカをしつつ、力試しにもなる個人CS!皆さんもよかったらぜひお気軽にご参加してみてください♪

運営の皆様、主催のコバさん!本当にお疲れ様でした!


最後まで読んでくださってありがとうございます!

また次回の記事でお会いしましょう!
Icon