is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【113ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【113ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.12.05

ByLOOK HAND


デジモン デッキ紹介.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
第38回「ベルゼブモンX抗体」
こんにちは、LOOK HANDです。
ついにデジカBT第12弾「アクロス・タイム」発売しました!
というわけで、さっそくアクロス・タイムのカードを使ったデッキを紹介します!
第3回目は、SR枠の<ベルゼブモンX抗体(BT12)>のデッキです。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


動き紹介
LOOK38_1.jpg
今回は<バアルモン(BT10)>からの動きを見ていきましょう。 ここから動きます。
LOOK38_2.jpg
バアルモン(BT10)のでアタックします。
アタック時に進化元のウィザーモン(P)とバアルモン(BT10)とインプモンX抗体(BT12)のアタック時効果が誘発します。
先にウィザーモン(P)の効果を発揮して、手札から<ベルゼブモン(EX2)>をデッキトップに詰み込みます。
LOOK38_3.jpg
次にインプモンX抗体(BT12)の効果を発揮し、デッキトップを2枚破棄します。
ここで先程詰み込んだベルゼブモン(EX2)がデッキから破棄されます。
ベルゼブモン(EX2)のデッキから破棄された時の効果でトラッシュからインプモン(BT6)を登場します。
インプモン(BT6)の登場時効果で手札からカードを1枚捨ててトラッシュからベルゼブモン(EX2)を回収します。
手札に必要なベルゼブモンを選択して手札に加えましょう。
そしてバアルモン(BT10)の効果も発揮して、デッキトップから3枚破棄します。
一応このアタックで、バアルモン(BT10)がセキュリティで消滅したとしてもこのターン
  • インプモンX抗体(BT12)=2枚破棄
  • バアルモン(BT10)=3枚破棄
  • パグモン(ST6)の消滅時=2枚破棄
  • 進化ラインでL2.3.4.5=4枚
の計11枚トラッシュが溜まるはずなので最低ベルゼブモン(EX2)があればトラッシュから登場できます。

今回は生き残ったとしましょう。
LOOK38_4.jpg
手札から1コストで<デモンズディザスター>を使い、インプモン(BT6)を消滅させて、バアルモン(BT10)をアクティブにします。
LOOK38_5.jpg
進化元に<X抗体>を追加して、もう⼀回バアルモン(BT10)でアタックします。
進化元のウィザーモン(P)の効果にターンに1回の制限はないので、またデッキトップにカードを詰み込みます。先程回収したベルゼブモン(EX2)でもいいですが、今回は<インプモン(EX2)>を詰み込みます。
LOOK38_6.jpg
そして、バアルモン(BT10)のアタック時効果にもターンに1回の制限はないので効果で再びデッキトップを3枚破棄します。

この時に先程詰み込んだインプモン(EX2)がデッキから破棄されるので、インプモン(EX2)効果でデッキトップを追加で3枚破棄します。
LOOK38_7.jpg
後は進化元のX抗体の効果を使い、<ベルゼブモンX抗体>に4コスト進化します。
進化時効果で自分のトラッシュの枚数10枚ごとに相手のセキュリティを破棄します。
(このターン最低11枚デッキを破棄しているはずなので、1枚はセキュリティ破棄できるでしょう。)

今回は詰み込みを用いた動きを紹介しましたが、実際デッキの中にデッキから破棄された時に効果を発揮するカードが16枚採用されているので動きはさらに加速すると思われます。
その他採用カード紹介
これらは新弾で収録された紫のX抗体デジモンですが、それぞれが進化時にトラッシュのカードを増やすことが出来るテキストになっていて、
インプモンから進化ラインをスタートすると、

インプモン→<インプモンX抗体(BT12)>= オプションは手札から1枚破棄
その後回収無しインプモンX抗体(BT12) →<ウィザーモンX抗体(BT12)>=デッキを2枚破棄
ウィザーモンX抗体(BT12)→<バアルモンX抗体(BT12)>=デッキを3枚破棄
進化時効果だけで、6枚トラッシュを増やせます。

本体が消滅したりすると簡単に10枚トラッシュが溜まるので<ベルゼブモンX抗体>の効果でセキュリティ破棄しやすくなりますよね。

特にウィザーモンX抗体(BT12)と、バアルモンX抗体(BT12)はスライドする必要がないぐらい進化時効果が優秀なのでおすすめです。
ベルゼブモンX抗体(BT12)には消滅時にトラッシュからインプモン名称のデジモンをトラッシュから登場させる効果があります。

そこで、登場させるのを<インプモン(BT6)>とかにしておくと、登場時に<ベルゼブモン(BT2)>を回収して、インプモン(BT6)→ベルゼブモン(BT2)→ベルゼブモンX抗体(BT12)と進化ラインを繋げ易くなっています。


まとめ
2022年12月9日(金)にアドバンスデッキ ベルゼブモン【ST-14】が発売となります。

デッキが発売すれば構築はかなり変わってくると思いますが、とりあえず現在のカードプールで組むとこんな感じだと思います。

興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。

posted 2022.11.30

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 販売ランキング.jpg
11月度売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@デジカ担当です!

11月度の売り上げランキングを大公開です!
今回は11月末発売の最新弾「アクロス・タイム」のカードを除いたランキングになります!

遊々亭では新弾発売に合わせてどんなカードが人気になっているのか紹介していきたいと思います!
是非参考にしてみて下さい!!

SEC販売ランキング TOP

第1位
SECエンシェントグレイモン

【自分のターン】このデジモンの進化元の、名称に「グレイモン」を含むか特徴に「ハイブリッド体」を持つデジモンカード1枚ごとに、このデジモンは≪セキュリティアタック+1≫(このデジモンがチェックするセキュリティの枚数+1)を得る。【消滅時】自分の手札から、特徴に「ハイブリッド体」を持つ赤のLv.4以下のデジモンカード1枚をコストを支払わずに登場できる。

SEC1位は赤からランクイン!

「アクロス・タイム」での赤ハイ強化の期待も高まり人気上昇!
新弾は主人公勢ぞろいということで多くのデッキタイプが強化されましたね!

SR販売ランキング TOP

第1位
SR御神楽ミレイ

【自分のターン開始時】メモリー+1。【自分のターン】自分のデジモンが「エンジェウーモン」か「レディーデビモン」に進化したとき、自分のデジモンが1体以下なら、このテイマーをレストさせることで、自分の手札から、「レディーデビモン」か「エンジェウーモン」のうち、進化したデジモンとは名称の異なる1枚をコストを支払わずに登場できる。

【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

SR1位は混色からランクイン!

「ディメンショナルフェイズ」のSR御神楽ミレイがランクイン!
発売後<パラレル>も合わせて人気が上昇していきましたね!

R販売ランキング TOP

第1位

R大門大

【自分のターン開始時】メモリーが2以下のとき、3にする。【自分のターン】名称に「グレイモン」を含む自分のデジモンがアタックしたとき、このテイマーをレストさせることで、メモリーを+1する。

【セキュリティ】このカードをコストを支払わずに登場させる。

R1位は赤からランクイン!

「アクロス・タイム」にてBT4以来の登場となった大門大!
大だけでなく各作品の主人公テイマーの人気が上昇しました!

次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デジカ担当Twitter】 @yuyuDigi


posted 2022.11.29

Byきなこ


デジモン デッキ紹介.jpg
1から学ぶデジモンカード
第10回「BT12デュークモン」
皆さまお久しぶりです。
どうもきなこです。

11弾環境楽しかったですね。
11弾ではブラックウォーグレイモンを使っていたりブルーフレアを使っていました。

さて今回は12弾アクロス・タイムの紹介記事という事で新弾用の<デュークモン>の解説をしようと思います。


デッキレシピ
デュークモン
デジタマデッキ
4
4枚


新弾のカードが多くデッキの強化はかなりされてると思います。
今回は新弾のカードの軽い解説とこのデッキの簡単な動きを説明していきたいと思います。

ギルモン
後で説明する<グラウモン>で置ける<啓人>を拾いつつ進化元でパワーを上げれるので1枚で2枚分の仕事が出来ます。
このゲームでの2000上昇はかなり強い効果だと思うので余程のことがなければデッキから抜ける事はないと思います。

グラウモン
啓人>のタダ出しがとても強いです。

このデッキだと<クールボーイ>や<ギルモン>の効果で啓人を拾いやすいので結構効果が狙いやすいです!
このカードの2000上昇が付いていて新弾のギルモンから進化すると高いパワーを作れます。
進化時効果を積極的に狙いたいのです

メガログラウモン
進化時効果はおまけで進化元効果が強いです。
グラウモン名称でも発動できるので、<メガログラウモンX抗体>で攻撃して進化元効果を使う展開もありえると思います。

デュークモン
今回の目玉カード。

突進が強いです。
進化元の効果でDPが上がりやすいので大体の相手は突進ので倒せると思います。
セキュリティ破棄の能力も狙いやすくとてもいいカードだと思っています。

松田啓人
グラウモン>でタダ出しできる4コステイマー。

正直グラウモンでタダ出し出来るだけでも偉いのですがちゃんと効果も強いです。
前半は効果が狙いにくいですが後半にゲームが長引けば長引くほど強い効果をしています。
トラッシュから進化元のカードを選べるので状況に応じた戦い方が出来ます。


戦い方
基本的に<クールボーイ>を毎ターン上手く使えるように戦います。

このデッキの強いところは全部のレベル帯でクールボーイの効果をX抗体に進化して使える事なので積極的に狙っていきたいです。

クールボーイを使いながら順当に進化しながら戦いつつゲームを伸ばしながら<啓人>の効果を狙っていくゲームを目指しましょう。

やる事がとてもシンプルになっているのでかなり使いやすくなっていると思います。

X抗体のカード達の効果もかなり強い効果が多く、進化ラインの枚数もどのレベル帯も枚数がしっかり取れているのでデッキの安定性もかなり高いデッキとなっております。


今回の新弾は今までの既存テーマのデッキがこのデュークモン以外にも沢山強化がされていて、他のデッキもどう強くなっていくのかがとても楽しみです。

大会なども色々なデッキが増えそうで楽しいデジカ生活が送れそうです!

また次回お会いしましょう!
それでは!
Icon