is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【112ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【112ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.02.27

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 超強化買取.jpg
デジカ買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@デジカ担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はブースター毎にピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

最新弾買取強化中!!
VSロイヤルナイツ
VSロイヤルナイツル 買取ページはこちらから!

P-SRシャイングレイモン:バーストモード(パラレル)(特別仕様)>:今弾注目の特別仕様パラレルカード!

強化買取中!
P-Rマグナモン(パラレル)

強化買取中!
P-SECデュークモン(パラレル)

強化買取中!
SRアルファモン

アクロス・タイム買取強化中!!
アクロス・タイム
アクロス・タイム 買取ページはこちらから!

SRクオーツモン>:植物・妖精やハンターデッキで強力なクオーツ!

強化買取中!
SRデュークモン

強化買取中!
SRウォーグレイモン

強化買取中!
P-SRシャイングレイモン(パラレル)

ディメンショナルフェイズ買取強化中!!
ディメンショナルフェイズ
ディメンショナルフェイズ 買取ページはこちらから!

SRミラージュガオガモン>:VSロイヤルナイツで強化された事で人気上昇中!

強化買取中!
P-Rエンジェウーモン(パラレル)

強化買取中!
P-Rレディーデビモン(パラレル)

強化買取中!
SR御神楽ミレイ

オルタナティブビーイング買取強化中!!
オルタナティブビーイング
オルタナティブビーイング 買取ページはこちらから!

SRクズハモン:サクヤモンだけでなく多くのデッキで採用可能なため人気です!

強化買取中!
SRレイヴモン

強化買取中!
SECシャイングレイモン:ルインモード

強化買取中!
P-SECシャイングレイモン:ルインモード(パラレル)

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デジカ担当Twitter】 @yuyuDigi


posted 2023.02.24

ByLOOK HAND


デジモン デッキ紹介.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
第52回「赤黄シャイン」
こんにちは、LOOK HANDです。
ついにデジカBT13弾「VSロイヤルナイツ」発売しました!
というわけで、さっそく「VSロイヤルナイツ」のカードを使ったデッキを紹介します!
第1回目は、SR枠の<シャイングレイモン:バーストモード(BT13)>を使用したデッキの紹介になります。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


動き説明
LOOK51_1.jpg
バトルエリア メモリ1
ここから見ていきましょう。(2ターン目ぐらいに良くありますよね)
LOOK51_2.jpg
アグモン(BT12)を<ジオグレイモン(BT12)>に2コスト進化します。
進化時効果で手札から<大門大(BT13)>を登場します。
大門大(BT13)の効果で自身をレストさせます。
大門大(BT13)がレストしたので自身の効果で相手のデジモン1体DP-3000とメモリ+1があります。
(メモリ+1は名称にアグモンかグレイモンを含む自分のデジモンがいないとできません。)
さらに、進化元のアグモン(BT12)の効果で相手のデジモン1体DP-2000もあります。
(つまりこのターン合計DP-5000出来るわけです。)
実質ジオグレイモン(BT12)が1コスト進化になりました。
LOOK51_3.jpg
ジオグレイモン(BT12)を<ライズグレイモン(BT13)>に3コスト進化します。
進化時効果で手札から<大門大(BT12)>を登場します。
このターン1メモリスタートで
  • LV3→LV5まで進化
  • テイマー2枚貼り
  • 相手のデジモン1体DP-5000
等を行いました。すごい速度です。
LOOK51_4.jpg
次のターンですが、大門大(BT13)は3メモリスタートのテイマーでもあるので最低3メモリからスタートです。
LOOK51_5.jpg
メインフェイズ開始時、大門大(BT13)の効果を使い1メモリで自身をDP3000のデジモンにします。
育成を<アグモン(BT13)>に進化しておきます。
LOOK51_6.jpg
大門大(BT12)でアタックします。アタック時効果でライズグレイモン(BT13)を<シャイングレイモン(BT13)>に0コスト進化します。
テイマーがレストしたので進化元のアグモン(BT12)、ジオグレイモン(BT12)の効果で相手のデジモン1体を合計DP-4000します。
さらに、シャイングレイモン(BT13)の進化時効果で自分の大門大(BT13)を。
DP3000のブロッカー持ちのデジモンにします。(この効果でデジモンにした場合は他のと違い相手ターン終了時までデジモンになっているので注意しましょう。)


今は大門大(BT12)のアタック中ですが、仮に大門大(BT12)がセキュリティによって消滅したとしても、進化元のライズグレイモン(BT13)の効果でセキュリティの1番上に置くことが出来ます。
今回は消滅しなかったとしましょう。
LOOK51_7.jpg
大門大(BT13)もデジモンになっているのでアタックしましょう。
アタック時自身がレストしたので。自身の効果でメモリ+1と相手のデジモンDP-3000があります。
さらにシャイングレイモン(BT13)の効果でテイマーがレストしたので、相手のデジモンを1体DP-6000します。(この効果はお互いのターン中ですので相手のターン中テイマーでブロックした場合でも発動します。)
今回のアタックも消滅しなかったとしましょう。
LOOK51_8.jpg
大門大(BT13)を手札に戻し、シャイングレイモン(BT13)を<シャイングレイモンバーストモード(BT13)>にバースト進化します。
LOOK51_9.jpg
シャイングレイモンバーストモード(BT13)の進化時効果で手札から先程戻した、大門大(BT13)をDP12000の速攻持ちのデジモンとして登場します。
今回は大門大(BT13)の登場時効果は使わないようにします。
(レスト出来るので大丈夫)
LOOK51_10.jpg
大門大(BT13)でアタックします。自身の効果でメモリ+1と相手のデジモン1体をDP-3000します。
テイマーがレストしたので、シャイングレイモンバーストモード(BT13)の効果で相手のセキュリティを1枚破棄します。
シャイングレイモンバーストモード(BT13)でも殴っておきましょう。(<コロモン>で1ドローもできます。)
セキュリティ破棄も含めるとこのターンで5打点あります。初期セキュリティ5枚ならこれで相手のセキュリティ0枚です。
あと、このターン中のDPマイナスを集計すると

DP-2000×2
DP-3000×2
DP-6000×1

で合計DP-16000となっています。(LV7を1体ぐらいは除去していますね。しかもどれもメモリ使ってない)
LOOK51_11.jpg
そして、大門大(BT12)と<アグモン(EX4)>でもだしてターン終了しましょう。
ターン終了時、バースト進化の効果でシャイングレイモンバーストモード(BT13)は一番上のカードだけ破棄されて、シャイングレイモン(BT13)になります。
LOOK51_12.jpg
LOOK51_13.jpg
仮に次のターンですが、バトルエリアのデジモンが全除去されたとしても、育成からアグモン(BT13)をバトルエリアに移動します。
メインフェイズ開始時、大門大(BT12)を自身の効果でDP3000のデジモンにします。(2体共)
その後アグモンの効果で大門大(BT13)もデジモンにします。

これで計4打点になりました。
仮に相手のセキュリティが1、2枚残っていても打点が余ってリーサルになりそうです。


その他採用カード紹介
LV4のジオグレイモンの進化条件がすべて「名称に「アグモン」を含み特徴に恐竜型を含むLV3から2コスト進化」となっています。この条件に当てはまり、サーチギミックもある<アグモンX抗体(BT9)>を今回採用しています。
新規の<ジオグレイモン(BT13)>ですが、進化時に自分のセキュリティから赤か黄のテイマーを登場できます。(大門大じゃなくてもいい)
リカバリーもあるので単純にセキュリティの枚数も減らずテイマーを展開できます。
単純にパワーカードなのでいろんなデッキで見かけるかもしれませんね。
LV5が<ライズグレイモン(BT13)>だけだとちょっと少ないので今回は<ライズグレイモンX抗体(BT9)>を採用しています。
LV4、LV5の進化時効果でテイマーを1枚ずつ貼る動きが強いので。
何回か回した結果、バースト進化をするデッキはLV6の枚数が6枚は欲しいと思いました。
新規のシャイングレイモン(BT13)と5、6枚目に<シャイングレイモン(BT2)>を採用しています。
進化時効果で<大門大(BT13)>や<大門大(BT12)>をテイマーの状態でレスト出来るので結構シナジーが噛んでます。大門大(BT12)をレストしたらバースト進化しなくても<シャイングレイモンバーストモード(BT13)>に0コスト進化できます。
デッキ的に大門大名称のテイマーがないとデッキ自体が動かないので今回は、<大門大(BT4)>まで採用しています。
バースト進化を狙うなら、指定の名称のテイマーを10枚ぐらいは入れておきたいですね。


まとめ
デッキの種類で言うと、コントロールデッキというよりアグロデッキに近いですね。(それくらい速い)
結構4、5ターンキルが飛んでくるデッキなので次の環境デッキになるんじゃないかなと思います。
レアリティもSR以下のカードしかないのでよかったらぜひ遊んでみてください。

posted 2023.02.24

ByAKI


デジモン デッキ紹介.jpg
好きなデジモンと強くなれ
第三十五回「ミラージュガオガモンBM」
本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

2月24日にVSロイヤルナイツが発売されました!
非常に強力なカードが多く、どのようなデッキが流行るか楽しみです。

今回は新規に追加された『<ミラージュガオガモン:バーストモード>(以下BM)』の構築を紹介しようと思います!
BMの収録に加えて、強力なオプションカードも同時に収録されて大幅に強化されました!

デッキレシピはこちらになります。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


注目カード
ミラージュガオガモン
進化時に相手のテイマーを手札に戻すことができます。
青ではテイマーに干渉できるカードが非常に少ないため、待ちに待った効果です!
さらに相手の手札が増えたタイミングでトーマを登場させることもでき、相手のテイマーを手札に戻しつつ、こちらはテイマーを登場させるといういやらしい動きができます。
更に、回避まで持っておりスペックとしては申し分ないですね!

ミラージュガオガモン:バーストモード
進化時に相手のデジモンを手札に戻し、メモリも確保できます。
確保したメモリでトーマを登場させて追加アタックしたり、横展開に繋げることもできます。
また、相手の手札が9枚以上であれば8枚になるようにランダムでデッキ下に落とすことができます。この効果を発揮できればアクティブになります。

相手の手札が8枚になっても、トーマやガオモンでお互いにドローすることで相手の手札がまた9枚以上になり連続アタックが可能となります。
ワンショットデッキが苦手としていた<クオーツモン>に対応できるのは良いポイントです!

ガオガモン
進化時にトーマがいなければ登場させることができます。
序盤に最速でトーマを張れるのも強いですし、バーストモードで手札に戻した後に再度トーマの貼り直しにも一役買ってくれます。
進化元のDPアップも地味に偉いです。
バーストモードになると回避がなくなるのでセキュリティバトルで負けてしまうと絶望します‥
育成がチビモンなのも少しでもセキュリティバトルで生存率を上げるのが目的です。

ニコライも登場できたら最高でしたね

フルムーンメテオインパクト
かなりハイスペックの青のオプションカードがきました!
相手デジモンを手札に戻した後に追加のメモリまでもらえます。

グッバイ、<コキュートスブレス


デッキの回し方
ワンショットを狙える構築ではありますが、先ずは最速でミラージュガオガモンまで進化させることを目標にします。

BT13の<ミラージュ>は回避を持っていますし、相手の手札が増えたタイミングでトーマを登場させることもできます。
BT11の<ミラージュ>も相手の手札増加に合わせてメモリが動くので相手にとっては厄介でしかないです。
場のミラージュが生き残ればバーストまで乗って一気に決めることもできますし、マッハガオガモンの進化元効果を使ってセキュリティを削ってアクティブでターンを返す動きも強力です。

ミラージュが除去されてもこちらもオプションで返すことはできるので焦らなくて大丈夫です。
バウンス耐性のある相手にはワンショットを狙った方が良いです。

また、序盤に相手の手札を増やしすぎるのは注意です。
BT13トーマの効果はどうしてもドローしたい時やBMで連続攻撃したい時に使うようにしましょう。


入れ替え候補
ゴリモン
最速で究極体まで駆け上がりたいので<レオモン>の枠を<ゴリモン>にしても強いです。

ニコライ・ペトロフ
ジャミングも強いし、メモリ動かせるのも優秀です。
登場させる手段が手張りかセキュリティからだけなので今回は非採用にしました。
ガオガモンで登場させることができれば‥

アイスウォール
ロイヤルナイツの対策にもなるので1枚お守りとして入れておくのは良さそうです。

エアロブイドラモン
BMのワンショットに寄せるのであればセキュリティアタック+1と相性は良いです。
ジャミングでアタックした後にミラージュに乗ってターン返す動きもGood!


最後に
VSロイヤルナイツに収録されているカードは非常に強力なカードが多く、どういった環境になるか非常に楽しみです!
色んなデッキを構築予定なので次は青以外の構築を紹介しようと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
Icon