is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【107ページ目】ブログトップ

Brackets

デジモンカードゲーム 遊々亭Blog 【107ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.01.16

By遊々亭@デジカ担当


デジモン 超強化買取.jpg
デジカ買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@デジカ担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
今回はブースター毎にピックアップ!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ

オルタナティブビーイング買取強化中!!
オルタナティブビーイング
オルタナティブビーイング 買取ページはこちらから!

SECシャイングレイモン:ルインモード>:除去性能の高い人気の最新弾のSEC!

強化買取中!
P-SRクーレスガルルモン(パラレル)

強化買取中!
P-SRクズハモン(パラレル)

強化買取中!
P-SRブリッツグレイモン(パラレル)

アクロス・タイム買取強化中!!
アクロス・タイム
アクロス・タイム 買取ページはこちらから!

P-SRシャイングレイモン(パラレル)>:EX4でルインモードが登場したことで注目度上昇しているシャイングレイモンのパラレル!

強化買取中!
SRシャイングレイモン

強化買取中!
SRクオーツモン

強化買取中!
SRアレスタードラモン:スペリオルモード

ディメンショナルフェイズ買取強化中!!
ディメンショナルフェイズ
ディメンショナルフェイズ 買取ページはこちらから!

P-SRアルフォースブイドラモン(パラレル)>:テイマーカードのSECリナと共に人気なアルフォースブイドラモンX抗体!

強化買取中!
SR御神楽ミレイ

強化買取中!
P-SECムゲンドラモン(パラレル)

強化買取中!
P-SRマスティモン(パラレル)

ドラゴンズロア買取強化中!!
ドラゴンズロア
ドラゴンズロア 買取ページはこちらから!

SECエグザモン:登場から人気を継続し大会でも見かけるエグザモン!

強化買取中!
P-SECエグザモン(パラレル)

強化買取中!
P-Rスレイヤードラモン(パラレル)

強化買取中!
SRヒュドラモン

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 デジカ担当Twitter】 @yuyuDigi


posted 2023.01.13

ByAKI


デジモン デッキ紹介.jpg
好きなデジモンと強くなれ
第三十一回「ハイブリレイヴモン」
本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


今年の目標
昨年はどうしても青寄りのレシピ紹介が多かったので、今年はいろんなデジモンにフォーカスを当てながら更新していこうと思います!


新年最初のブログは『オルタナティブビーイング』に収録された<レイヴモン>を軸にしたデッキを紹介しようと思います。
効果で一旦トラッシュに隠れて、再度登場してくる動きが忍者っぽくて好きです笑

デッキレシピはこちらになります。


デッキレシピ
ハイブリレイヴモン
デジタマデッキ
4
4枚


注目カード
レイヴモン
アタック終了時に条件を満たせば自身を消滅させ、次の相手のターン終了時に場に戻ってきます。
次のターンの開始時に場に<レイブモン>が残っている状態からターンを開始できるのは非常に強力です。
ジャミングでアタックしてから<シャイングレイモン:ルインモード>に進化してターンを返すと相手の育成が遅れていると勝利は目前です。
消滅時効果で相手のセキュリティを減らせるとなお良し!

ペックモン
進化時に<イクト>を登場させる動きがこのデッキと相性が良いです。
すでにイクトが場に出ていても、育成から<ロップモン>を登場させてイクトを<レーベモン>→<ライヒモン>と進化後にアタックして生き残った場合に、ロップモンを<ペックモン>に進化して手札からイクトを登場できればメモリを1で返すこともできます。
テイマー登場のコストを踏み倒せるのはやはり素晴らしい。

BT10 サウンドバードモン
テイマーの進化元に特徴に鳥を持つデジモンを仕込めるため、<ライヒモン>から<レイヴモン>に進化してもレイヴモンのアタック終了時効果が発揮できるようになります。
自身も特徴に鳥を持っているのも偉い

シャイングレイモン:ルインモード
このデッキの切り札になります。
レイヴモン>は効果で相手のターン終了時に場に再登場できるので、そのレイヴモンから進化するのが基本的な動きになります。
DP5000以下のデジモンは登場することも育成から出すことも出来なくなり、対応が遅れると気付いた頃には相手は負けています。


デッキの回し方
レイヴモン>に進化→アタックして、次のターンに<シャイングレイモン:ルインモード>に進化することを目指します。
序盤はこの動きを成立させるためのパーツを集めます。

Lv3デジモンで1打点、レイヴモンで2打点、ルインモードで1打点、ハイブリット体で2打点を狙って勝利を目指します。
レイヴモンの効果でセキュリティを1枚削れていれば最高です。
アナログの少年>が絡めばLv3デジモンでの追加1打点も見込めます。


このデッキの注意点
シャイングレイモン:ルインモード>にかなり依存します。その為、少しでも早く手札に加えておきたいカードです。

現在は採用枚数を2枚にしていますが、<デクスモン>を抜いてもう1枚追加しても良いかもしれません。

クオーツモン>が苦手なのでデクスモンは入れていますが、育成のLv3を<レーベモン>→<カイザーレオモン>と進化させて道連れで倒すことはできます。


入れ替えカード候補
リターンマッチだ!
レイヴモン>や<シャイングレイモン:ルインモード>に使えば消滅後にまた場に戻ってきます。
決まれば強いですが、セキュリティ効果もなく再登場させるメリットが少ないと考え採用していないです。

天之尾羽張
レイヴモン>に使うことでLv6以下を消滅させ、次の相手のターン開始時に再登場できます。
シャイングレイモン:ルインモード>に乗ることを優先にしているので非採用。


最後に
バーストモードが収録されれば強化も見込めて、今後にも期待できる構築となっています。
組んでみようと思っている方の参考になれば嬉しいです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

posted 2023.01.11

By八坂


デジモン デッキ紹介.jpg
めざせ最強進化! 第43回
「【EX4】シャイングレイモン:ルインモード」
こんばんは、八坂です。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年に因むと言うことは無いのですが、今回はEX4のSECである<シャイングレイモン:ルインモード>を使ったデッキを紹介していきたいと思います。

デッキを紹介する前にまずはルインモードの性能をさらってみましょう。
黄紫のLv.7で進化時と消滅時に相手のデジモン全てをDP-5000する効果を持っています。
アタック終了時に自壊する効果を持つため、消滅時は実質的にアタック時にも使用できると見て良いでしょう。
デジカにおいて「~まで、相手のデジモン全てを○○」という記述は、~の間は新しく登場したデジモンも含め全て○○を受けるため、ルインモードの進化時と消滅時が同時に発揮されていればDP10000以下の相手のデジモンは次のターンまで一瞬たりともバトルエリアに存在する事を許されません。
生きられるのは育成エリアから出たLV6くらいなので次のターンの制圧性能は非常に高いと言えます。

なので進化時と消滅時を一緒に使えるよう構築をしていきたいと思います。デッキはこんな感じ。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


採用カード理由
理想的なのはシャイングレイモンから<>の効果でノーコスト進化してそのままアタックすることでしょう。
そのためには大を早い段階で複数枚引き込んでおきたいです。
なのでサーチ効果を持つ<BT12黄赤アグモン>と<ホークモン>、ドローに繋がる<EX4アグモン>を採用。
アグモンX抗体>も大こそサーチできないものの単純にドロー回数を増やせるので良いですね。

引いた大はなるべくコストを払わずに出したいので踏み倒せる<BT12ジオグレイモン>と<サンライズバスター>、<BT12ライズグレイモン>と<ライズグレイモンX抗体>を目一杯採用しています。

また、ある程度育成で育てておいて動くターンには一気に動けるようにしておきたいため、メモリーを稼げるカードも重要です。
その辺りは<EX4ジオグレイモン>、<グレイモンX抗体>、<メモリーブースト>、<伊織>などが担っています。
グレイモンX抗体は進化前のグレイモンがいませんが、完全体に進化する時2コストで進化できるため育成で育てておくには十分に優秀なカードです。


回し方
採用カードの簡単な役割を確認したところで、次は実際の回し方を想定していきましょう。

耐性も何も無い育成から出たデジモンは基本的には処理されてしまうことが多いです。
なので育成エリアから出すのは相手が動いた後になる事が多いでしょう。相手の育成から出たデジモンを一旦処理してテンポを取りたいわけです。
そのために優秀なのが<BT2シャイングレイモン>です。
例えば序盤で<>がまだ出せていない時、場に<メモブ>1枚、育成からレベル4まで進化した状態で前に出さなければならない場合。
ライズグレイモンX抗体>に進化して大を出す事は出来そうですが、出した大は直ぐにアタックできないため進化させる効果は使えません。
とても相手の場に干渉するのは厳しいです。しかし、BT2シャイングレイモンは進化してすぐにテイマーをレストさせる事が出来るため間髪入れずに<ルインモード>まで進化する事ができます。
ここまで行けば盤面の処理能力もかなりあるのでテンポを取れるでしょう。オマケに飛ばせるDPマイナスも悪くないはずです。

今回は採用していませんが、<EX4ライズグレイモン>も足りないDPマイナスを補うのに便利なので採用してもいいと思います。

そうやってテンポを取れればある程度余裕がある状態で1から育てられるため大を2体並べて一気に進化させたりルインモードまで進化した上でアタックしたりとやりたい事が出来るはずです。頑張りましょう。

さて、簡単ですが今回はこんなところです。
またすぐ月末には新しい弾が出てしまいますが、その時もよろしくお願いします。それでは。
Icon