is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【6ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【6ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.08.21

By遊々亭@BS担当


17バトスピ超強化買取.jpg
バトルスピリッツ
買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2025.08.20

Byアルス


arusu_0820.jpg
【デッキコラム】
デッキ紹介「機竜ゼクス」
はじめに
こんにちは、アルスです。
今回は「バーニングレガシー」で登場したカードを採用した「機竜ゼクス」デッキをご紹介します。


デッキレシピ
機竜ゼクス
契約カード
1
ブレイヴ
4
マジック
5


デッキ概要
機竜ゼクスはもともと真・転醒編で自分が好んで使っていたデッキです。
よりコントロール性能の増した炎魔神ゼクスのような感触でお気に入りでしたが、いかんせん二つのテーマを繋ぐカードが<焔ノ型>しかなく、大会に持ち込むほどのデッキとはなりませんでした。
バーニングレガシー」で<焔ノ型LT>が登場したことに加え、明確なフィニッシュプランや使いやすくなった足場が追加され、創界神環境であることもあって実践級のデッキになったと思います。


採用カード
激覇の契約神ダン
このデッキの契約カード。
初手に赤シンボルが欲しかったがための採用です。

ロケッドラ
ミラージュをセットした状態で相手のカードを破壊するたびにドローができます。
0コストで出せるドローエンジンとしては破格の性能で、このカードを序盤に活躍させられるかでその後の展開が大きく変わります。

コスモレッドドラゴン
機竜の最大の特徴である、手札の機竜をコストにネクサスを破壊するミラージュ効果を持つカード。
トラッシュから返ってくる効果は契約神の神託で少し使う頻度が増えました。

選ばれし探索者アレックス Rv
ゴッド・ゼクスデッキ定番のバースト。
シンボルを全色として扱う効果は、このデッキでは特に重要です。

宙征竜エスパシオン
小型の除去とコア回収、手札補充効果を持つこのデッキの要となるカード。
破壊もドローも任意効果な器用さも強みです。

天魔王ゴッド・ゼクス -焔ノ型-
機竜を持つゴッド・ゼクス。
今回の構築はかなり機竜に寄せているため、六天連鎖は発揮できないこともありますが、同名カードも回収できる点が優秀でミラージュのコストとしても使いやすいカードです。

天魔王ゴッド・ゼクスLT -焔ノ型-
機竜を持つゴッド・ゼクスその2。
軽減の数こそ変わりませんが色が変わったことにより素出ししやすくなり、六天連鎖の回収効果がアタック時に発揮するようになったため非常に使いやすくなりました。

蝶竜ファルファッラ
このデッキでは機竜にアタックステップ終了メタを配る効果が重要です。
破ノ型X>のチェンジはバトル終了時に使用できるため、焔ノ型でアタックすれば<絶甲氷盾 Rv>や<選ばれし探索者アレックス>での受けを許さず、その後に入れ替わることでアタックステップを継続することができます。

このデッキでは貴重なフラッシュタイミングで使えるカードでもあります。

天魔王ゴッド・ゼクスX -破ノ型-
やや物足りなかったこのデッキの詰め性能を高めてくれたカード。
チェンジ効果は強力ですが普通に使うにはやや重く、フィニッシュターンまでに一枚アクセスできれば充分なので、採用枚数は絞っています。

超・炎魔神
メインステップにバーストを破棄できるので、最初に召喚すればその後の動きを安心して通すことができます。
機竜を持つカードなのでミラージュ効果のコストとなる点も相性良しです。

幻魔神 / 赤の世界 / 侵されざる聖域
  • 10022.jpg
制限1のパワーカード三種。
このデッキのスピリットは自前で耐性を持たないため、耐性を与えるカードは慎重に切る必要があります。

ドラゴンズミラージュ
ネクサスを破壊するミラージュその2。
相手のデッキにネクサスが少ないようであれば、配置して足場として使いましょう。

天魔信長 Rv
リバイバルして軽減が全色になったことで、単色寄りのデッキでもかなり使いやすくなりました。
地味ながら非常に大きい強化点です。

激覇ウォール
契約神ダン>採用デッキ定番の防御札。
破壊効果に<ロケッドラ>や<コスモレッドドラゴン>の効果が誘発することは覚えておきましょう。

レーザーボレー
初動の足場崩し兼詰めのカードとして腐るタイミングがありません。
赤シンボルの契約神を採用したデッキでは特に使いやすいです。


デッキの回し方
序盤は機竜のミラージュ効果などで相手の盤面を崩し、テンポを握らせないようにコントロールしましょう。
足場を失った相手が次のターンにどれだけ動けるかを計算し、相手が展開しきれないように攻めるのがコツです。
受けが得意なデッキではないので、相手が勢いに乗る前に殴りきるよう心がけると良いです。


終わりに
今回は、新弾で強化されたゴッドゼクスに機竜を合わせたデッキをご紹介しました。

ゴッド・ゼクスは(契約神第六天魔王の神域を考えなければ)様々なカードとの組み合わせを考えられるので、皆さんも色々と試してみてください!

posted 2025.08.14

Byテンファイ


tennfyai_0814.jpg
【デッキコラム】デッキ紹介
「ハマの鬼姫・群青早雲デッキ」
はじめに
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
今回は新弾のアニメブースターバーニングレガシーで登場した群青早雲のデッキをご紹介します!
新弾コラムでお伝えしたように、バーニングレガシーをとても楽しみにしていて発売してからデッキ構築をじっくり考えました!

青が1番好きで今までご紹介していなかったのですが、やっと青のデッキをご紹介出来て嬉しいです!
みなさんのデッキ構築に参考になるか分からないですが、一例として最後まで読んでもらえると嬉しいです!


デッキレシピ
『群青 早雲』
契約カード
1



今回はアニメ烈火魂を少し意識して構築してみました。


デッキ解説
1.デッキのコンセプト
このデッキは<蓮華王センジュX>の5点ワンショット&<蒼海明王X>と<千間観音堂LT>でデッキ破棄をして勝つのが特徴です。


2.初動の動き
まずは<蒼海の契約神 群青 早雲>とリバイバルの<群青 早雲>で足場固めます。
軽減を確保して<青海童子LT>と<魂武者リューガLT>でフィニッシャーとなる蒼海明王Xと蓮華王センジュXやSバースト持ちのカードを探しに行きます。


3.フィニッシュ
フィニッシュは大きく分けて2通りあります。

1つ目は蓮華王センジュXでワンショットを狙います。 真・起導の効果で<暁の寺院城アルンLT>のバーストを発動して相手のマジック&アクセルを使用出来なくしつつ、蓮華王センジュXに耐性を与えます。
真・起導でバースト発動したあと、トラッシュからSバースト持ちのネクサスをコストを支払わずに配置します。
蓮華王センジュXのLV2.3の効果でネクサスの数だけシンボルを追加して勝ちに行きます。
早い時は2~3ターン目でパーツが揃うこともあります。

2つ目は蒼海明王Xでデッキ破棄をして勝ちに行きます。
アタック時で7枚破棄しつつ、千間観音堂LTで+5枚破棄します。
真・起導の効果で<No.26 キャピタルキャピタルLT>のバーストを発動して蒼海明王Xを回復してもう1度アタックします。
再び7枚破棄しつつ、千間観音堂LTで+5枚破棄します。
2回目のアタックの時にソウルコアをトラッシュに置くことで7枚破棄します。
1ターンで7+5+7+5+7で31枚破棄出来ます。
このプランは蓮華王センジュXのワンショットが間に合わない時の長期戦用のフィニッシュにするのが良いと思います。


採用カード
蒼海の契約神 群青 早雲
契約カード。
バーストの再セットは1回出来れば十分なのと、下の契約域が同名と書いてあるので今回は1枚で良いと思います。


蓮華王センジュX
フィニッシャーの1種。
神託でトラッシュに行ってしまうと回収する手段がないのと、サーチして早めに手札に加えたいので3枚必須です。


蒼海明王X
フィニッシャーの1種。

フィニッシュの説明で回復して再びアタック出来れば良いのですが、ライフ削ってアタックが止まったりそもそも耐性がないので除去されたり、ブロックされるとBPが低く破壊されやすいことからすぐにアタックが止まると思います。

なので3枚採用することで長期戦になったとしてもLOを狙えるようしましょう。


マントラドローLT
ドロソ。
まさかLTとなって帰ってくるとは思っていませんでした。
マントラドロー>と名称が違う扱いになる為3枚採用出来るのは素晴らしい。

効果もトラッシュに蓮華王・明王・童子が4枚以上あれば3枚ドロー1枚破棄になるのはやっぱり優秀なので3枚採用。

しかもSバーストを持っているので<青海童子LT>と<魂武者リューガLT>で回収出来てしまうのは強過ぎます。


阿弥陀如来像
今回LT化しませんでしたが、やはりこのネクサスはダブルシンボルだから強い。
割と手札が増えやすい現状、バーストを開くタイミングが多いと思うので3枚採用。
サーチもしやすかったり、ちゃんと創界神の神託対象にもなるのは素晴らしいと思います。


採用検討カード
孔雀明王
孔雀明王LT>とは名称が異なる為、このカードも3枚入れてデッキを回しやすくするのが良いかと思います。
また、名称に明王が入っているので<マントラドローLT>の破棄する枚数を減らすことも容易になると思います。
差し替えるとしたら、<魂武者リューガLT>と替えるのが良いかと思います。


終わりに
いかがでしょう?
蒼海明王X>も<蓮華王センジュX>も強くてカッコよくて使いたいという思いが強過ぎて欲張りハイブリット型になってしまいましたが、すごく楽しいです!
もちろん、どちらか一方に寄せた構築にするのも良いと思います!
アニメ烈火魂の群青早雲になりきってバトスピをしてみるのも良いかもしれません!
Icon