is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【3ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.09.23

Byれんこん


renkon_0923.jpg
【新弾コラム】モリガンデッキ紹介!
はじめに
皆様どーも!れんこんです!

新弾発売でまたもや環境が変わり、SBでも何と対戦するのか予想もできない魔境になっております!
さらに10/1から適用の禁止・制限では現環境トップのニュクス、激覇そしてプチグロウGSから<ジオウII>が規制され大きく環境が変わると思われます。
さらに10月からはバトスピチャンピオンシップ25-26のcycle3が行われます。
バトラーたちの戦いに期待です!

そんな中今回は「モリガン」デッキのご紹介です!


デッキレシピ
モリガン
契約カード
1
ブレイヴ
3
マジック
2


解説
このデッキはかなり難しいデッキになっており、黄デッキの中だと玄人向けです。
創界神、創界石、転醒、顕現となんかキーワード多いデッキです。
ですがその実、モルガンの効果を適切に使おうと思うとかなりデッキが固定化されてしまう印象にあります。

基本的には<モリガン>の効果を使用しカウントと盤面を調整して、モリガンのもう一つの効果でシンボル3点を叩きつけるデッキです。


採用カード
魔宝の契約神モリガン
4人目のケルティカで黄の契約創界神です。
新系統の彩羽と転醒ネクサスで神託できます。
契約技でまずカウント+2します。
ここまでは基本的な契約神と同じでその後効果を使わなくても発揮できます。
しかしアタックステップでの効果になり先攻1ターン目にカウントを伸ばすことができません。
そのため1度アタッカーを出す必要があり2ターン目からカウントを伸ばすことができるようになります。

カウント増加後にバトルしていない自分の黄1色のスピリット1体を手札に戻すことで、戻したコストより低い彩羽を手札からコストを支払わずに召喚、配置します。
例えばコスト4の<モルガナ>を戻したらコスト3の<コイズ>や<シトリィー>を出せるみたいな感じです。
ターン1の効果なのでアタックし終わったスピリットを手札に返して違うスピリットを再召喚すればずっと攻撃することが出来ます。
お互いのアタックステップなのでフルアタックしても疲労してるスピリットを戻してブロッカーを立てるといったプレイにも使えますね。
召喚/配置なので神託もできます。出来ないとは書いてないので。

契約域では自分のスピリットを手札に戻したとき、バトルの間自分のスピリット1体のシンボルを3つに固定できます。
できる効果なので3点アタックしたくない時とかは使わないこともできます。
カウント7で3点取りたくない状況が思い浮かばないけれども...

ケルティカのデッキは基本難しいのなんなのでしょう???

彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー
黄のAXであり、黄の契約創界神デッキの汎用!<パールヴァティー>だとちょっと使いづらいと感じました!
主なデッキは<モリガン>、<ウラノス>、<キニチ>になると思います。
手札にある時にマジックカードとして扱い、カウント5以上でコストが軽減し5として扱えます。
AXレアはまともにコスト払う気がない!

フラッシュ効果でこのターン相手のスピリットを-20000し、0になった時デッキ下に送ります。
この効果は相手の効果では防げません。
この1文だけでお釣りきますね!
この効果発揮後ターン1同名でコストを支払わずに召喚でき、さらに自分の黄の契約神があればバトル終了の効果。

見た目ヨシ!効果ヨシ!文句の付け所は少ないかと思います!
出たあとはお互いのアタックステップで回復します。
強い

黄水晶の宝妖精シトリィー|黄水晶の魔宝少女シトリィー
  • sitori.jpg
3コストの転醒スピリットで召喚時に<モリガン>があれば1ドローする効果があります。
モリガンでの貴重なドローソースであり、カウント増加カードにもなり、相手の創界神メタになります。
当たり前に3枚必須です。

転醒がこのスピリット以外のアタックでの転醒でモリガンの契約技が使いやすくなっています。
転醒後がコスト6であり、後続が出しやすいコストになっています。
主に<シトリィー>から出したいのは<コイズ>くらいですが、3シンボルの効果込なら5コスト以下ならなんでも嬉しいですね。
もしくは<ガーネッタ>を召喚して転醒でカウントを増やすのも大きいかなと思います。
転醒時効果は3枚オープンし、黄の転醒カードを1枚回収。

A面、B面共に手札が増加する効果と創界神からコアを取る効果なのが評価高いと思います。

皇玉の大創界石|宝石の女皇帝ビジュール・ジュワイオー
  • kogyoku.jpg
久しぶりに登場した創界石。
創界石が登場してからまだ1枚も創界石を除去するカード出てないの凄いですよね!

A面の解封は彩羽、ケルティカのフラッシュ効果発揮後。
彩羽スピリット/マジック、顕現、<モリガン>の契約技などで解封できます。
神秘は自分が彩羽を使う際に軽減シンボルを1つ満たし、相手のアタックステップなら3つ満たす効果です。
そもそも創界石にはシンボルがないですが、この効果のおかげでシンボルがあるように使えます。
トール・キャッスル>のシンボルでの破棄ではカウントされません。シンボルないので!

解封でコアが4個乗ったら転醒し、B面になります。
転醒後は9コスト2シンボルになり、転醒時に界放1でこのターンこのスピリットは相手の効果を受けず、自分のスピリットはブロックされない効果が発揮します。
全体アンブロで自身は完全耐性なのはえぐいですね。

さらにアタック時で黄一色の創界神にコア+2。
そうした時、ゲーム1同名でカウント5以上で次の自分のエンドステップまでデッキ0、ライフ0でもゲームに負けない効果が使えます。
まさかの敗北回避...
ジリ貧の時に喰らいたくない効果No.1
必ずターンをもらえるので面次第ですがかなり有利になると思います。

黄の世界 Rv|黄の夢想神 Rv
  • kinosekai.jpg
世界系ネクサスのリバイバルおめでとう!
リバイバルみんな壊れ性能で楽しいなー!
リバイバル前は不遇の黄でしたがリバイバル後は圧倒的に使いやすくなっております。

転醒条件が緩和されカウント6以下に、タイミングは変わっておらず、系統によるライフ回復の系統が変わったくらい。
配置時のBP-効果が6000から10000に!
破壊範囲が4000も増えました!リバイバル前は相手のアタックステップに本来のコスト6以下の相手のスピリット全ては効果で回復できないという効果でしたが、リバイバル後は黄一色のカードを使用したときデッキから1ドローに変更。
ドローになったことで汎用性が爆上がりしました。

転醒時効果は変わらずカウント参照のアタック/ブロック不可。
下の効果もアタックしたらBP-だったのが黄のカード使用でBP-10000し破壊したら1ドロー。
裏面はターン1がないため、黄のカード使えば使うほどBP-10000できます。
ただし、ドローに関してはターン1です。

やっぱりドローって付くだけで使い勝手が段違いですねー!

大昂愚龍ジゴ・トゥール
黄の汎用バースト!
モリガン>は手札が増えない!これは2ドローバーストと言っても過言ではありません!
必須ではないもののないと手札枯渇するので入れ得!
あとバースト枠が意外と空くのでおすすめです!

黄の効果でカウントが増えればバースト可能なので、モリガンとの相性もよく面処理もこなせる為、2~3は採用しておくと良いでしょう。

スレッタ・マーキュリー[株式会社ガンダム]
黄の<シンジくん>みたいなやつ
召喚時に2ドローがあり、黄デッキでドロー力がたらなさそうであれば採用の余地ありのカード

合体中1つの効果はガンダム名称じゃないと意味ないですが、一応アタック時の効果は使え、Lv1のスピリットを1体手札に戻さなければブロックできない効果があります。
スピリットしか戻せないため、まずアルティメットデッキ相手にはアンブロ確定です。
Lv1がいない場合もアンブロです。
大体Lvが上がっていることが多いのでこの効果は通りやすいです。

あと可愛いので絶対積みましょう。


採用候補&入れ替え
殲滅魔獣ゴルゴーン
黄の殲滅バーストでバースト破棄されないカードになります。
コストも8で黄一色なので<モリガン>で手札に戻せ、再度バーストとして使うこともできます。
BP-30000が大きく、<魔幽帝>のマックスBPを余裕で取れます。

バースト条件もフィールドを離れた後なのでバウンスにも対応可能で、アタック/ブロック時でコスト5以下を展開できるので一気にモリガンの効果を使用できます。
場合によっては<ジゴ・トゥール>より優秀かもです。

凶神獣カオス・ペガサロス Rv
アクセルでスピリット/ブレイヴ手札に戻し、そうした時ただちにバトルを終了します。
まず防御札として優秀、そして回収もできるので1枚で2役のカードはとても使い勝手がいいです。

混沌聖命とライフが増えた時の効果もかなり発揮しやすいので攻守ともに万能です。
アタックステップ中効果は<ジゴトゥール>とも相性良し!


最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!

いかがでしょうか?
最新弾でほぼ構築できるので組みやすさは抜群!
コントロールとビートの両方を卒なくこなせる万能デッキ、是非試してみてください!

posted 2025.09.19

Byアルス


arusu_0919.jpg
【新弾コラム】
デッキ紹介「戯狩」
はじめに
こんにちは、アルスです。
今回は、新弾で更なる強化を得た戯狩デッキをご紹介します。


デッキレシピ
『戯狩』
契約カード
3
ネクサス
3
マジック
1



デッキ概要
今回紹介するデッキの元となっているのは、僕が東京CSで使用し予選抜けを果たしたリストです。
個人的に戯狩デッキは速攻に特化させた方が今の環境での通りは良いと感じており、<創界神パールヴァティー>を不採用するなどかなり偏った構築にしていました。

新弾で登場した<睡蓮大鳥チャンディー>は速攻型戯狩デッキの強みを伸ばし弱みを補う理想的なカードだったため、採用したリストを紹介させていただく運びとなりました。


採用カード
慈愛の契約神パールヴァティー
このデッキの契約カード。
C1以上で使用できる手札補充及びトップ操作がこのデッキの肝となるもので、発揮できれば高い火力を安定して出せるようになります。

契約技も任意のフラッシュでミラージュの貼り替えや相手のブロック阻害ができ、なかなかの器用さを誇ります。
どちらの効果も複数枚あればその分使え、またコストの軽い足場としても重要なため3枚確定です。


睡蓮鳥ガウリー
早いターンにリーサルを出すためにはフィールドに残ったコアの数が重要となるため、0コストのこのカードを採用しました。
特に新規の<チャンディー>と重ねて引いたときのリターンが大きく、後行1ターン目から顕現から契約域の発揮まで行え、場合によっては更に打点を繋げることが可能です。

ミラージュ効果もバーンこそありませんが、アタックするスピリットのコストによらず発揮でき、<ペガサティー>や<バイラヴィー>が破棄されれば打点を伸ばすことがができます。

相性の良いカードが増え、また他のミラージュ効果持ちカードの採用を減らしていることもあり、3枚採用しています。


睡蓮鳥アンビカー Rv|睡蓮女神アンビカー Rv
  • 10024.jpg
特殊な条件ながら能動的に転醒させることができるようになりました。
転醒後の踏み倒しと耐性付与がどちらも強力で、大型スピリットと並べられれば容易にリーサル火力を出せます。
特に<アルダナーリーシュヴァラ>との相性が良く、<氷刃血解>のバウンスを耐え転醒後のアタックステップ終了効果を無効化させることができます。

契約域発揮に繋がるカードという点も重要視しての3枚採用です。
他のカードでカウントを貯めすぎると転醒できなくなる点にだけは注意が必要です。


アルカナビースト・ハートシープ
このデッキの切り込み隊長。
アタック時にカウントとついでに手札を増やせる4コストの戯狩ということで非常にこのデッキとの相性が良いです。


睡蓮大鳥チャンディー
新弾で登場した待望の顕現持ちスピリット。
C+1効果が貴重なのはもちろん、お互いのアタックステップに顕現できるため、早いターンに殴り出す相手に対しては受けとして使いつつ次のターンに使えるシンボルとコアを増やせる点も優秀です。
占征を持つため<カーリー(Rv前)>の踏み倒し効果の起動も可能と、デッキの瞬間火力も上げています。

ソウルコアの取り合いも同名カード以外とは起きないため、3枚採用しています。


睡蓮鳥シャクティー
コスト4以上かつバーン効果ミラージュ持ちのスピリットの水増しとしてやむなく採用しているカードです。
スピリットとしては中途半端なコストで召喚時効果が強制発揮な点も使いにくいですが、他に代用できるカードがなく3枚採用しています。


睡蓮女神カルティケーヤ Rv
拾える範囲が広く回数制限もない回収効果がとにかく優秀です。
デッキの肝でもあるバーン効果のミラージュも持つ重要カードで、減らす理由はないでしょう。


蓮神獣ペガサティー
ミラージュ効果でトラッシュに置かれたときのバリューが非常に大きいカード。
初手に持っていてもバーストとしてセットせず、後に契約域でトップに置くために取っておくことが多いです。

ガチャの当たりを最大限増やすための3枚採用です。


翼獅子ウィンリオン
バースト効果は発動したステップの間のみの効果無効と控えめですが、このデッキでは早いターンに出せる可能性のある高コストの戯狩として3枚採用しています。

リバイバルした世界ネクサスの登場でバーストを発動しやすくなった点は追い風かもしれません。


睡蓮女神バイラヴィー
ミラージュ効果でトラッシュに置かれた際に、コストを支払わずに召喚かミラージュとしてセットできる効果を持ちます。

他の8コスト戯狩スピリットと異なり、トラッシュに置かれた際にコストは変わりませんが、自身が8コストの打点として生えてくるのであまり気になりません。

ミラージュ効果はコストが重く範囲も狭いですが、代わりにライフのコアをトラッシュに送るようになっています。
早い段階で発揮できれば使えるコア一つの差が勝敗を分けることもあるため、侮れない効果です。

ガチャの当たりである点を評価しての3枚採用です。


融合神アルダナーリーシュヴァラ
打点増強とアタックステップ終了メタを持つフィニッシャー。
地味ながら界放によってコアが増える点も優秀です。
出るだけでもダブルシンボルとアタックステップ終了メタでかなりの圧をかけてくれるカード。

当然3枚採用です。


殺戮の神妃カーリー、殺戮の神妃カーリー Rv
踏み倒し効果は「ターンに1回:同名」ではありますが、トリガーとなる対象が微妙に違うため、Rv前後を同一ターンに1回ずつ使うことができます。
基本的に採用枚数を散らすのが良いでしょう。

このデッキではチャンディーがRv前にのみ、<ウィンリオン>がRv後にのみ、それぞれ対応しています。
前者の方がフィールドに出しやすいので、今はRv前の枚数を増やしています。

簡単に出てくるダブルシンボルスピリットというだけでも偉いですが、レベル2から発揮する界放も、フィールドのコアを対象としたトラッシュへのコアシュートと強力です。


テランの丘の天地繋ぐ星柱
配置時にC+1と、創界神ネクサスのコアを外しその数に応じた更なるC増加、レベル2からは自分のスピリットが除去されることをトリガーにライフを増やすことができます。
即座にカウントを増やせ、かつ先攻1ターン目でも契約カードと同時にプレイできる足場であり、初手に握れていた場合は勝率が大きく上がります。
詰めの場面でも相手の創界神のコアを外すことで契約技や顕現等での受けを阻害でき、腐る場面も少ないため3枚採用しています。

レベル2効果も受動的ではありますが、緩い条件でライフを増やせる上に回復や重複による制限もありません。
自分のターンであれば<アンビカー Rv>の耐性が実質ノーコストになるシナジーもあります。

配置時効果でカウントを増やしすぎると、そのアンビカー Rvが転醒できなくなってしまう点にだけは注意が必要です。


ブリザードウォールLT
このデッキは神託やミラージュ効果で比較的トラッシュが肥えるので、1枚入れておくと安心できる場面が結構あります。
初手に引いてしまった場合はあまり嬉しくなく、デッキコンセプトともそこまで合っている訳ではないですが、このカードで拾った勝ちも少なくなく、抜くに抜けない1枚です。



ちなみに、今回不採用とした<創界神パールヴァティー>について、戯狩デッキを組むにあたり、初めはこのカードも採用していました。
しかし、ミラージュによるバーンと各種踏み倒しによる速攻に特化させた方が勝ち筋を通しやすいと感じ、構築をそちらに寄せる中で、このカードは配置するタイミングがごく限られ、結果抜けることとなりました。
3コスト帯のスピリットが不採用なのも同様の理由です。

新制限が適用される今後の環境では、創界神メタを詰んだデッキが減ることが予想されるため、このカードと各種神話ブレイヴを採用し転神を軸としたデッキも一考の余地があるかもしれません。


デッキの回し方
何度か述べている通り、このデッキは速攻デッキです。
あまり足が速いデッキではないだろうと油断した相手に対し、ミラージュのバーンや大型の踏み倒し効果で一気に勝負を仕掛けましょう。

まずはカウント1を達成し<契約神パールヴァティー>の契約域の発揮を目指します。

  • 10024.jpg
テランの丘>や<ハートシープ>が引けていれば楽ですが毎回そうもいきません。
アンビカー Rv>の転醒も貴重なカウント増加手段です。
そのトリガーとなる契約技は、最初のターンは温存することも少なくありません。

アタック時に多くの効果が誘発するので、その解決順には注意を払う必要があります。
相手の誘発やバーストを踏まないよう、場合によってはミラージュ効果を発揮しない選択肢も必要となります。

また<アルダナーリーシュヴァラ>の召喚効果はコストの変更を伴うため、ミラージュ効果のライフ減少に対する誘発よりも必ず先に処理しなければならない点は覚えておきましょう。
すなわち相手が<氷刃血解>を持っていた場合、先にそちらを処理してからアルダナーリーシュヴァラをレベル2で出してアタックステップ終了効果を無効化する、ということはできません。
この点で睡蓮女神アンビカーRvの耐性付与はリーサルの質を上げるためにかなり重要なのです。

長期戦に向いた仕様ではないので、2キル上等の覚悟で攻めましょう。
チャンディー>の登場により後1ワンキルすら現実的になりました。


終わりに
今回は速攻に寄せた戯狩デッキをご紹介しました。
創界神パールヴァティー>が入った戯狩デッキとは回し方が異なる分、使っていて別の面白さがあります。
ぜひ一度試してみてください!

posted 2025.09.18

Byテンファイ


tennfyai_0918.jpg
【新弾コラム】燃えろ俺の魂・烈火幸村デッキ
はじめに
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
今回は「契約編:環 第2章 天地転世」で登場した烈火幸村と契約した烈火のデッキをご紹介します!

バーニングレガシーに引き続き、2章では烈火魂の主人公である烈火幸村が遂に契約神となりました!
烈火魂好きな私としてはとても嬉しくて、デッキ構築をじっくり考えました!

みなさんのデッキ構築に少しでも役に立つと嬉しいです!
是非最後まで読んでください!


デッキレシピ
烈火
契約カード
1
マジック
2
2枚


今回はシンプルに構築しました。


デッキ解説
1.デッキの動き
このデッキは<剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X>で相手の盤面を捌きながらビートして行きます。
戦国龍ソウルドラゴンXの顕現時効果で耐えて、転醒後の<戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX>でライフ2点貫通して勝つのが特徴です。

2.初動の動き
  • sirokeitai.jpg
まずは契約神の<烈火 幸村>とリバイバルの<烈火 幸村>、<炎龍城-城形態->で足場を固めます。

ドラマルX>と<ジンライドラゴンX>の召喚時で、<戦国龍ソウルドラゴンX>と<剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X>を探しに行きます。

3.フィニッシュ
  • sourudoragonx.jpg
剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X>で相手の創界神のコアをボイドに置きながら無限界放の効果で連パンして行きます。
アタックステップを終了出来ない効果を持っていないので途中でアタックが止まると思いますが、ライフ3点まで削っておきましょう。

ライフ3点まで削ったら戦国龍ソウルドラゴンXを転醒させて、<戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX>でライフ2点貫通して勝ちに行きます。


採用カード
烈火の契約神 烈火 幸村
契約カード。
最初は複数枚採用していましたが、激覇と違ってネクサスで神託が出来ないのとカウントが意外と伸びるので1枚で良いと思います。

炎龍城 -城形態-|炎龍城 -龍形態-
  • sirokeitai.jpg
神託は乗りませんが、烈火 幸村の効果でトラッシュに置かれたら回収出来るので3枚採用。
ドローステップでドロー枚数を増やせる他、烈火を破棄すればカウントが伸ばせるのでとても優秀だと思います。

戦国龍ソウルドラゴンX|戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴンX
  • sourudoragonx.jpg
フィニッシャー&防御札。
顕現時で<ヴィシューテン>や<絶甲氷盾LT>を開いて耐える事が出来るのは凄く強いと思います。
また、転醒してコアを回収しながら蓮刃・烈火で相手のスピリット&アルティメットにアタックしながら2点貫通する赤らしくてかっこいいですよね。
3枚必須です。

剣豪龍サムライ・ドラゴン・天X
相手の盤面に干渉しながら、ドローして連パン出来るのは凄く強いので3枚採用。
戦国龍ソウルドラゴンX>が引けなくてもブレイヴしながらアタックすれば勝つこともあります。

赤の世界 Rv>との相性抜群なので好きなカードの1つです。

センゴク・グレンドラゴンX|バーニング・センゴク・グレンドラゴンX
  • gurendragon.jpg
メインステップで顕現出来るのが優秀。
アタックするだけでBP上げながらドローして転醒。

転醒/アタック時は相手のスピリットだけ破壊できれば、更にドロー出来てリソース確保しやすいので3枚採用。
このカードも転醒するとコスト上がるので、<赤の世界 Rv>と相性が良いですね。


採用検討カード
キズナフィールド
創界神に耐性がないので守る為&ブレイヴを多く採用するのでサーチする為に採用検討するのをオススメします。
他にも<キズナフィールド>なら創界神にコアを置くことも出来ます。

差し替えるなら<三賢神ラルヴァンダード>と替えるのが良いかと思います。
ただ、三賢神ラルヴァンダードは軽減シンボルの確保やコアブーストをしてくれるのでどちらが良いか検討が必要です。


終わりに
いかがでしょうか?

新弾が発売されてから制限禁止が発表されて少しずつ環境が変わってきていますよね!

いよいよ来月から店舗予選も始まりますね!
激覇のように烈火も人気で使用率が高くなると思います。
私もこれからもっと練度を高めて大会で持ち込めるようにしたいです!

みなさんも是非、烈火でバトスピの店舗予選やその先を獲りましょう!
Icon