is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【12ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【12ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.04.28

By遊々亭@BS担当


17バトスピ販売ランキング.jpg
バトルスピリッツ販売ランキング
(2025年4月編)

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは2025年4月の販売枚数ランキングになります!
前回更新日からの販売ランキングになっています!
それでは早速ご紹介していきます!



5位

  • オラクルXX オーバージャッジメント
  • トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
    手札にあるこのカードを使用するとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、このカードをコスト4にする。
    [ミラージュ:コスト4(このカードは手札からセットできる)]
    【セット中】『自分のアタックステップ』
    煌臨元に「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がある自分のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
    [フラッシュ]
    ただちにバトルを終了する。さらに、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。



4位

  • 仮面ライダーゼロワン&ゼロツー(イズ)
  • OC : 12000+ / OC8+
    [フラッシュ]《契約煌臨:「ゼロワン」&C6以上》『自分のターン』
    自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
    [Lv1-Lv2]『お互いのアタックステップ』
    自分の効果で自分のデッキからカードがオープンされたとき、相手のスピリット1体を重疲労できる。さらに、「ゼロワン」/「イズ」がオープンされたとき、このスピリットは回復できる。

    《OC条件:カウント8以上》
    【OC中&煌臨中】[Lv1-Lv2]『自分のアタックステップ』
    相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮前に、自分のカウント-4することで、ただちにその効果を無効にする。



3位

  • 霜星のイースールト
  • トラッシュにあるこのカードは、お互いの効果を受けない。
    セットしているこのカードは相手の効果を受けず、コスト6以上の自分の白のスピリットが《顕現》したとき、ただちに発動できる。
    [バースト:自分のライフ減少後]
    このカードをコストを支払わずに召喚する。その後、このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットによって、2より少なくならない。
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの召喚/ブロック時』
    相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つずつをデッキの下に戻せる。



2位

  • [真・獄炎の四魔女]フラム・サンドリア
  • OC : 9000+ / OC9+
    [フラッシュ]《契約煌臨:「フラム・サンドリア」&C3以上》『お互いのアタックステップ』
    自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
    【チーム:トワイライトゴシック】
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚/煌臨時』
    自分のカウント3につき、相手のスピリット1体を破壊できる。自分のカウント6以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。

    《OC条件:カウント9以上》
    【OC中】[Lv1-Lv2]『自分のアタックステップ』
    【煌臨中】の自分の「フラム・サンドリア」がいる間、相手はコスト4以下のマジックカードを使用できない。



1位

  • 魔界剣神ドール†アンシャンテ†
  • 〔ゲームに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のライフが減ったとき3以下で、自分のカウント4以上なら、次のバーストをただちに発動できる。
    [バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後]
    このカードをコストを支払わずに召喚する。その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット2体のLvコストを+2する。
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの召喚/アタック時』
    相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個までをリザーブに置ける。この効果で消滅したとき、自分はデッキから2枚ドローする。



今月の振り返り
構築限定大会の開催があったことから、「ディーバ」「仮面ライダー」がランキング上位に入っていました。
また、4/18には制限禁止改定も発表され、改定後のデッキで採用されそうなカードもランクインしていますね!

来月はどのようなカードが人気になるのでしょうか?!
今から次回のランキングが楽しみです!

では、また次の記事でお会いしましょう!

遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


posted 2025.04.25

Byアルス


arusu_0425.jpg
【デッキコラム】
デッキ紹介「仮面ライダーブレイド」
はじめに
こんにちは、アルスです。
今回は、新弾で新たに創界神を得た仮面ライダーブレイドのデッキを紹介します。


デッキレシピ
『仮面ライダーブレイド』
契約カード
1
ブレイヴ
1
マジック
5



デッキ概要
契約スピリットの<仮面ライダーブレイド [3]>を主軸にしたデッキは、手元のカードとカウントを貯め、フィニッシャーである<仮面ライダーブレイド キングフォーム>で勝負を決めるデッキです。
今までは足場の薄さと耐性持ちの相手への決め手に欠けましたが、新規の創界神ネクサスによってそれらの弱点が改善されています。

今回もライダーカップのレギュレーションに沿った構築をご紹介します。
仮面の魂>の採用率が高いことや<超星使徒スピッツァードラゴン>がないことを意識して調整しました。
少しでも何かの参考になると幸いです。


採用カード
仮面ライダーブレイド [3]
このデッキの契約カード。
仮面ライダーブレイド キングフォーム [3]>を不採用とし、カウントを増やす利点が基本的にないため、一枚のみの採用です。


仮面ライダーギャレン [3]
召喚時効果はデッキを5枚もオープンでき、自身の回収対象であるキングフォームのほか、<仮面の魂>や<変身!! 仮面ライダーブレイド>なども手札・手元に加えられます。
間違いなくこのデッキの最強カードです。

耐性効果の条件はカードカテゴリを指定していないため、創界神ネクサスのブレイドが存在している場合でも適用されます。
元々強かったカードが新弾でさらに強化されました。


仮面ライダーレンゲル
破壊後バーストでトラッシュの「仮面」と「四道」を持つスピリットをコスト合計6まで蘇生できます。
特に<スピッツァードラゴン>がいない環境であれば、破壊された<契約ブレイド>をトラッシュに置いて蘇生させることも選択肢に入ります。
創界神の追加でトラッシュを増やしやすくなったことはこのカードにとって追風です。
ただ蘇生した後に自身を召喚するので、使えるコアが一つしかないときは蘇生したスピリットを消滅させなければいけない点には注意が必要です。


仮面ライダーブレイド ジャックフォーム [2] Rv
受け札として使えるカードで、レベル2であればトラッシュからの回収もできます。
召喚してアタック時にトラッシュから<ブレイド キングフォーム>を回収、そのまま煌臨させることも可能です。


仮面ライダーワイルドカリス
効果はもはや説明する必要もなくなりましたが、このデッキでは各種サーチの対象なうえ、チェンジでフィールドのスピリットと入れ替えることもできるので、より強く使うことができます。
アタック時のライフ回復もシンプルながら重要で、仮面の魂を有効に利用しやすくなります。

このカードを使いこなせるかが勝敗に大きく影響する重要カードです。


仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム
仮面の効果でオープンされるとセットできる優秀なバースト。
フィールドに出た後はバニラ同然ですが、色が合うのでシンボルを軽減に使えたりキングフォームの煌臨元になったりと、このデッキならではの噛み合いの良さもあります。


仮面ライダーレンゲル [2]
チェンジの効果でトラッシュの仮面・四道を蘇生し、コスト6以下であればそのまま入れ替えられます。
こちらも創界神の追加で使いやすくなったカードです。

ギャレン [3]>のサーチを繰り返し使ったり、<ワイルドカリス>の実質的なサルベージになったり、いきなり大型のキングフォームを踏み倒したりと、思いの外器用なカードです。


仮面ライダーレンゲル キングフォーム
コンバットトリックで除去ができ、手札・手元も増やせる、XXレアらしい汎用性を持つカード。
相応にコストも重いので、ある程度慎重に使う必要があります。


仮面ライダーブレイド キングフォーム [2]
チェンジは効果もコストも重量級ですが、入れ替え対象にはコスト制限がありません。
手元が溜まっていれば低コストで、あらゆる仮面・四道を使い回すことができます。

契約ブレイドと創界神によって手元の枚数が増えやすくなったことでより使いやすくなり、見た目以上に役割の多いカードなので、3枚投入しています。


仮面ライダーブレイド キングフォーム
手元のカード1枚をコストに回復と除去を行うこのデッキのフィニッシャー。
加えてリソース回復札でもあり、トラッシュから各種チェンジ/煌臨を回収する役割も非常に重要です。
場合によってはリーサルを取れるターンでなくとも早めに煌臨し、次のターン以降に備えることもあります。


重醒剣キングラウザー
手元にあるとフラッシュタイミングにノーコストで召喚できます。
合体条件は厳しいですが、単なる壁や追加打点として1枚刺しておくと便利です。
以前は手元に置く手段が限られることがネックでしたが、創界神等でかなり使いやすくなっています。


BOARD Rv
このデッキの生命線。
リバイバル前と同様のレベル1効果は、デッキから直接手元にカードを置くことが増えた分、重要度が増しています。
手札に加わりやすくなったのは非常に嬉しい。


変身!! 仮面ライダーブレイド
新弾で登場した創界神。
神域によってアタックしたスピリットをブロックされなくすることができるため、苦手にしていた耐性持ちをすり抜ける勝ち筋が生まれました。

オープンされると手元に置かれますが、各種キングフォームのコストとしての使い道もあるので、特に2枚目以降は配置すべきかは吟味しましょう。


アークの秘書・アズ
1ターン目に置ける足場の水増しとして採用しました。
変身!!と違い後攻1ターン目に契約ブレイドと一緒にプレイできる可能性がある点は優秀ですが、手札に加わりやすく2枚目以降は腐りがちなので、採用枚数は悩ましいところです。


ブレイバックル
足場のネクサスを崩されると途端に動きが弱くなるので、相手によって触られない軽減シンボルとなるこのカードはできるだけセットしておきたいミラージュです。
とは言え、手札に加わりやすい割に2枚目以降はあまり強くないため、<アズ>と枚数を散らして採用するのが良いでしょう。


仮面の魂
言わずもがなの防御札。
このデッキはオープン効果が多いため手札に加わりやすく、またライフ回復効果によって使い勝手がかなり良いです。


デッキの回し方
前提として、このデッキ(というか仮面ライダーブレイド関連のカード)には<仮面の魂>などの相手の防御札を阻害したり無効化したりする術がありません。
また、速度に振り切ってやられる前にやる戦法を取ることも不得手です。
よって攻める際は止められることを想定し、次のターンの受け、次の次のターンの攻めを意識した立ち回りが重要になります。
今までは相手の攻撃を凌いだとしても、こちらも攻め手に欠けることが少なくありませんでしたが、<変身!! 仮面ライダーブレイド>のアンブロッカブル効果で着実にライフを減らせるようになりました。

豊富な回収・蘇生カードでリソース差を広げ、勝利を目指しましょう。


終わりに
今回は仮面ライダーブレイドのデッキをご紹介しました。
個人的に平成ライダーの中では一番思い入れのある作品であり、何とかして使いたいと試行錯誤するのは難しくも楽しかったです。
今回はライダーカップのレギュレーションに沿ったデッキをご紹介しましたが、四道を持つコラボ外のカードと組み合わせるとより構築の幅が広がります。
ブレイド好きの方は是非そちらも試してみてください!

posted 2025.04.23

By遊々亭@BS担当


17バトスピ超強化買取.jpg
バトルスピリッツ
買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



遊々亭公式X、バトルスピリッツ担当Xでは、更新情報や、X限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X】
@yuyuteiNews
【遊々亭 バトルスピリッツ担当X】
@yuyutei_bs


Icon