is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ホロライブOCG 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

ホロライブOCG 遊々亭Blog 【1ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ホロライブOCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ホロライブOCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ホロライブOCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2025.06.30

By-遊々亭- HOCG担当


holorank.jpg
2025年6月売り上げランキング

こんにちは、遊々亭@ホロライブOCG担当です!

6月の売り上げランキングを大公開です!
今回は基本レアリティ毎の売り上げトップのホロメンとパラレルカード、サポートカードを発表いたします!!

遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さい!!

OSR販売ランキング TOP

  • 博衣こより
  • 推しスキル
    ホロパワー:-2 こより実験中
    [ターンに1回]このターンの間、自分の#こよラボを持つサポートカードが付いている〈博衣こより〉1人のアーツ+30。

  • 推しスキルSP
    ホロパワー:-2 助手くん、んーまっ!
    [ゲームに1回]相手のターンで、自分の〈こよりの助手くん〉が付いている〈博衣こより〉が相手からダメージを受ける時に使える:そのホロメン1人が受けるダメージ-100。


RR販売ランキング TOP

  • 雪花ラミィ
  • 効果
    【ブルームエフェクト】ユニーリアの令嬢
    自分のエールデッキの上から1枚を、自分の〈雪民〉が付いている〈雪花ラミィ〉に送る。

  • アーツ
    赤無無 今日も祝福がありますように 130(赤+50)
    このホロメンのエール1枚をアーカイブできる:相手のセンターホロメンかバックホロメン1人に特殊ダメージ30を与える。


R販売ランキング TOP

  • 儒烏風亭らでん
  • 効果
    【ギフト】冷静沈着
    [センターポジション限定]相手のメインステップの間、このホロメンのHPは相手の能力で減らず、変動しない。

  • アーツ
    喝采反芻 30
    自分のアーカイブのエール1枚をこのホロメンに送れる。


U販売ランキング TOP

  • 大空スバル
  • 効果
    【ギフト】大空スバル盛り合わせセット
    [センターポジション・コラボポジション限定]このホロメンが相手の1stホロメンから受けるダメージ-20。

  • アーツ
    スバルからきみへ! 20


C販売ランキング TOP

  • 大空スバル
  • アーツ
    黄 あじまる! あじまる! 20

  • アーツ
    黄無無 ちわーす! ホロライブ2期生 大空スバルっス!! 60


パラレル販売ランキング TOP


サポート販売ランキング TOP

  • みっころね24(hBP04)
  • 自分のデッキを2枚引き、サイコロを1回振る:3か5か6の時、自分のデッキから、Debutホロメン1枚を公開し、手札に加える。そしてデッキをシャッフルする。2か4の時、自分のデッキを1枚引く。



最新ブースター「キュリアスユニバース」が中心のランキングとなりました。
全体で見ると各種エクストラDebutや<マネちゃん>、<みっころね24>、<ツートンカラーパソコン>など汎用サポートが上位になっています!
旧弾からはクロヱやマリンなど多くのデッキで出張採用されているカードもランキングの上位に入っていました。
次回のランキングもお楽しみに~


遊々亭公式X(Twitter)、ホロライブOCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews

【遊々亭 ホロライブOCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_holoocg


posted 2025.06.27

Byうみ


holodeck.jpg
キュリアスユニバース デッキ紹介「一条莉々華」
はじめに
こんにちは、EVホロカチャンネルのうみです!
今回はブースターパック第4弾キュリアスユニバースに収録された、「一条莉々華」の紹介をしていきます!

赤色らしいアグロデッキ!
記事の最後にサンプルデッキの紹介もしているので、ぜひ最後までお付き合いください!

カードコンセプト
専用イベントである「<hBP04-091 限界飯>」を使うことで、莉々華のアーツに必要なエールを-1して、早く盤面を動かしていくデッキです。

推しスキル、エフェクト共に相手のコラボホロメンにダメージを入れる能力が多く、序盤の無茶なコラボを抑制することのできるコントロールデッキとしての一面も持ちます!


新規カード紹介
推しホロメン
hBP04-003 OSR 一条莉々華
SP推しスキルが非常に優秀で、ホロパワー1使用で相手のターンに莉々華がダウンした時に、自分のデッキから「一条莉々華」と「限界飯」を1枚ずつ手札に加えることができます。

ブルームの指定がないため<2nd莉々華>を確定で出すことができるので、最速2nd立てが確定しているアグロの名に恥じぬ性能!

推しスキルもホロパワー3と重いものの、相手のコラボホロメンに50点飛ばす腐らない効果です


ホロメン
hBP04-033 Debut 一条莉々華/hBP04-036 1st 一条莉々華
基本はアーツの効果やBEで、相手のコラボホロメンを狙う能力を持ちます。

序盤はこれらの効果を駆使して、ライフを詰めるので、それぞれのアーツ打点、特殊ダメージの合計をシビアに調整して戦うことになります!


hBP04-035 1st 一条莉々華
BEでアーカイブの「<限界飯>」を回収することができます。

序盤から毎ターン限界飯を使いアーツを打っていきたいので、リソース管理が要です!

この<1st莉々華>や<マネちゃん>を使うタイミングは慎重に!


hBP04-037 2nd 一条莉々華
BEでは相手のコラボホロメンがいない時にサイコロ2分の1で強制的にコラボさせることができます。

莉々華は基本は最速2nd立てなので、相手が対策してくるなら莉々華の3ターン目に合わせてコラボを制限してくるので、2ndの立て損にならない様、自分で対策の出来てる偉いカードです!

実際の対面ではどのデッキも序盤でホロパワーを貯めたいので、コラボがいない状況にはほとんどなりません。
お守り程度で考えておくと良いと思います!


hBP04-091 限界飯
アグロの莉々華デッキのキーカードです!

「1ターンに1回だけ」使うことができ、自分の一条莉々華1枚を選び、そのホロメンがこのターンでアーツを打つ時に、必要エールを1枚軽減することができます。


hSD05-011 Debut 一条莉々華
スタートデッキ 白 轟はじめ」に収録された一条莉々華のDebutです。

HP70と低いものの、コラボエフェクトで自身の手札が5枚以下なら1ドローと優秀な効果。

基本的にはリソースを吐き切るデッキなので、指定条件自体は難なく達成できます。

この莉々華がセンターで始まるのが怖いですが、アグロデッキにおいてドローソースは貴重なので、好みで入れる枚数を調整してみて下さい!


サンプルデッキ
莉々華はSP推しスキルによるサーチがあるためデッキの構築幅が広いホロメンです!

単デッキやエール加速など補助ホロメンと組むことでさらに早い動きを目指す構築や、#ReGLOSSで組んだ同期デッキなど気に入った構築で組んでみてください!

今回はよりアグロデッキらしい動きになる、エール加速のクロヱと組んだデッキをご紹介します!


アグロ莉々華クロヱデッキ
推しホロメン
1
ホロメン
31
エール
20
20枚


限界飯でエール軽減しつつクロヱでエール加速することで序盤のエール差をさらに広げて戦っていくデッキです。


Debutと1stのアーツを組み合わせて、相手の盤面2枚どりを狙う!
莉々華を使っていくうえで大事なのは打点の管理です!
先攻なら2ターン目、後攻なら1,2ターン目にどれだけ綺麗に相手の盤面をとれるかが、一番重要なポイント!

届かない時はコラボをダウンさせ、センターにダメージを入れておくのがいいかなと思います。

莉々華は1枚ダウンさせられてからSP推しスキルで2ndを用意して戦っていくので、自分がダメージを受けることよりも、確実に取れるところで相手のライフを詰めていく動きが後々響いてきます。


初期手札で2ndを持っていると最高の動きが可能!
持っている場合は最速で2ndを立ててライフを詰めていき、持っていない場合はLimitedで探しに行きつつ、こちらが1人ダウンしたらSP推しスキルから2ndを立てて戦います。

初期で2ndを持っているとよりアグロの無理な動きが実現できるので、マリガン基準にまではなりませんが、意識しておくと良いです。

持っていなくても、<マネちゃん>をフル採用しているのでリソースを吐ききってがんがん回していきましょう!


試合が長引くと不利!
2ndの打点は合計160と悪くないものの、相手の2ndと毎ターン1枚づつ取り合いとなると、どうしても火力不足やリソース枯れが目立ちます。

序盤相手のHPが低いうちに、エール有利を利用してライフを詰めておかないと、どんどん不利な試合展開になってしまいます。


おわりに
というわけで今回は第4弾で追加された、一条莉々華のカードを見てきました。

フルムーブを決めることができれば、確実に全デッキの中でも最速のデッキになっています!
いろいろな軸で組める優秀なホロメンなので、ぜひ使ってみて下さい!

それではまた次回の記事でお会いしましょう、じゃぁね~!

posted 2025.06.26

Byかま


holodeck.jpg
【新弾コラム】キュリアスユニバース デッキ紹介「儒烏風亭らでん」
初めに
こんにちは、EVホロカch.のかまです!

今回は第4弾キュリアスユニバースから「儒烏風亭らでん」のデッキ紹介をしていきます。

推しホロメンらでん>はライフが6あって、全体的に遅めの環境になっている今、それだけでも強いと言えるカードになっています。

2ndらでん>は条件を満たすことで170点出すことができるので火力も十分です。
まいたけダンス>の火力アップと、<ホロスパークリング>を組み合わせることで200点まで出すことができて、大体の2ndホロメンを1回のアーツでダウンさせられます。(環境に白が少ないため白特攻はやや刺さりが悪いですが...)

エールをぐるぐる回して打点調整することができるので、意外と柔軟性があって使っていて楽しいデッキになっています!

デッキリスト・デッキコンセプト
デッキリストはこちらです

儒烏風亭らでん
推しホロメン
1
ホロメン
30
エール
20
6枚
14枚

デッキコード:752VB


今回はReGLOSS繋がりで轟はじめ(ばんちょー)と組み合わせたデッキにしました。

最初は火威青を採用してエールを加速していましたが、意外とエールが足りたため抜きました。

推しスキルでアーカイブからReGLOSSホロメンにエールを送ることができて、<hBP04-023 1stらでん>がダウン時にエールを継続、<2ndらでん>はアーツ使用時にエールを継続することができるため、意外と場にはエールが足りていることが多いです。

とはいえ先攻最速で2ndアーツを使用するには1エール分加速する必要があるため、誰かしらエール加速できるホロメンと組むのもありです。
そう考えると後攻を選択するのも一考の余地があります。


らでんはドローやサーチ効果がほぼ無いため、ばんちょーと組むことで<hSD05-007 1stばんちょー>のドローと<hSD05-009 2ndばんちょー>のサーチで安定感を上げています。

2ndのサーチ効果はDebutと1stのみで、2ndホロメンのサーチはできないため要注意です。

2ndばんちょーは白エールが2枚必要ですが、推しスキルでアーカイブからエールを回収できるので、後半には意外とアーツを使用することができます。

らでんが白特攻、ばんちょーが紫特攻と、特攻を分けられているのも良いポイントだと思っています。

レトロパソコン>を入れてはいるものの、どうしても後半2ndがいなくなって失速してしまうことがあるので、2ndばんちょーをサブアタッカーにすることで対策しています。


序盤
エールは1枚だけ前に付けて、<hBP04-023 1stらでん>にブルームして戦っていきたいです。

ギフトの効果でダウン時にエールを継続することができるので、次のらでんに繋げていきましょう。

後ろにはばんちょーを出しておいて、1stブルームすることでドローをしていきます。


中盤
センターにいた1stらでんがダウンしたら、らでんにエール継続をして、後ろにばんちょーがいれば、ばんちょーをセンターに出したいです。

2ndらでん>はコラボエフェクトでデッキから#きのこを持つイベントを回収するので、できるだけコラボしていきたいです。

センターに置いたばんちょーは2ndにブルームすることでHP180と、そこそこのHPになってくれるので、2ndらでんのHP200と同時にダウンさせられることはあまりないです。

相手が2面ダウンさせることができそうな盤面のときは、2ndらでんのコラボエフェクトは諦めましょう。


中盤は<まいたけダンス>を使ったり、<ホロスパークリング>をつけることで火力調整して戦っていきます。

エールが足りていない場合は推しスキルは使用して大丈夫です。

どうしても手札が悪い場合はまいたけダンスを無理やり使用して、SP推しスキルで回収しつつ1ドローに賭けても良いでしょう。


終盤
まいたけダンスがデッキに残っていない状態になればセンターにらでんを置いて、コラボは慎重にしつつ戦っていきます。

まいたけダンスの回収で最大2枚ドローできるので、最終局面に向けて2ndらでんが切れている場合は必要カードを探していきましょう。

2ndらでんの#きのこ回収、ばんちょーのドローやDebut・1st回収があるので、意外とデッキの枚数が減っていることが多いです。


その他の軸について
無難にエール加速ができるクロヱと組むのはアリだと思っています。

火威青(青くん)だと推しスキルでエール加速できますが、Buzzを取られたときのリスクと、アーツの使用に3エール必要で小回りが効きにくい印象でした。

ばんちょーは1stであれば1エールでアーツを使えるので、その点青くんだとやや使いにくかったです。(ばんちょーは1stになるとなぜかDebutよりも打点が下がってしまいます。。30点は欲しかった。。)


他の軸だとマリン船長と組むのも無難にありかなと思います。

打点調整は<2ndマリン>船長の50点に頼って、<ホロスパークリング>を抜いています。

どのデッキにも出張できるマリン船長優秀過ぎます・・・


推しホロメン
1
エール
20
14枚
6枚

デッキリスト:2METR


おわりに
今回は私の推しでもあるばんちょーとReGLOSS繋がりということでデッキを組みました。

らでん単デッキよりもドローやサーチが追加されて回していて楽しいデッキになりました。

白が環境に少なく、緑特攻持ちが環境に多いので立ち位置はあまり良くありませんが、ReGLOSS推しの方は是非使ってみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

らでんはじめデッキはYoutubeで対戦動画も上げているので是非EVホロカチャンネルもチェックしてみてください!
Icon