is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【86ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【86ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.04.12

Byこた


ファムタイトルトップ.jpg
ファムデッキ紹介
お疲れ様です。ULTIMATE ETERNAL Z/Xのこたです。
今回は次々弾のパックで強化もされ、ゼクスの中で随一の速度を誇るファムのデッキを紹介しようと思います。
れっつ疾走体験!


デッキレシピ紹介
プレイヤー スタート
4


コンセプト
\目指せ!先攻1ターン目に1ダメージ!/

エヴォルシードでデッキの上からガンガン湧いてくるゼクスで相手のライフをテンポよく0にしていきましょう。
今回は<ファム・メディックルージュ>や<ファム・リサウンドボイス>等リソースにファムを含むカードを要求しているゼクスが多いので非名称は入れていません。


カード解説
ファム・スマイルマジシャン
ファムが初登場した36弾で登場したコスト1の強カード。
このゼクスでゼクスを登場させるエヴォルシードを誘発させると先攻1ターン目から相手に1ダメージを与えることができます。
攻撃の起点になるゼクスなのでこのゼクスを何回登場させられるかがこのデッキの勝敗を大きく分けます。

ファム・リサウンドボイス
リソースを払わずにゼクスを登場させることができるエヴォルシードその1。
同名や<ファム・スペリオルサーカス>、<ファム・アニマルマスコット>を登場させればイデアドライブを気にすることなく1ダメージを与える事ができます。
後述の自壊アイコンを出しても強く、序盤中盤終盤いつ捲っても強いエヴォルシードなため迷わず4枚採用です。

注意点としてはターン終了時にこの効果で出したゼクスがいなくなっても1枚引かなければなりません、本当によく忘れます。
この1枚が勝敗を大きく分けるデッキなので忘れないようにしましょう。

ファム・ブリッツハート
リソースを払わずにゼクスを登場させることができるエヴォルシードその2。
こちらはリソースが4枚以上ある場合という制約があるので1ターン目には使えませんが、無から有を生むゼクスなのでこちらも迷わずに4枚採用しています。

ファム・アニマルマスコット / ファム・ブライトDJ
1コストで登場するエヴォルシード群。
先攻1ターン目に1ダメージという夢に囚われているので4枚ずつの採用なのですが、やはりデッキから1コストで登場するゼクスが弱いわけないですし、<アニマルマスコット>は<ファム・リサウンドボイス>でも登場できますし、<ブライトDJ>は貴重な大型のゼクスであり、このデッキの手札の生命線とも言えるカードであるため、4ずつ欲しいなといった印象です。
また、<アニマルマスコット>のコスト6以上のゼクスへの除去のおかげで勝った対戦もあったので除去としても偉大でした。

ファム・メディックルージュ
パワー6000まで対応する<レーザーサイス アヴィオール>。
2コストで相手のスタートカードを手札に戻せるため残りの1コストを使って<ファム・スマイルマジシャン>を登場させれば1ターン目から相手のプレイヤーを攻撃することができます。
イデアドライブの採用枚数が減っている昨今では先攻1ターン目にイデアドライブを使わせれば次のイデアドライブがないことも多いですし、ダメージが通るのであればプレイヤーEX効果込みでのあと4ダメージ与えればいいのでどっちに転んでも美味しいですね。
スタートカードを手札に戻すという行為も相手の戦術を崩すのに一役買ってくれ、思った以上の嫌らしさがあります。

ファム・アトラクティブエース / アルターファム シンクロトロン
自壊アイコン群。
ゼクスを壊すタイミングの違いがあるので上手く使い分けていきましょう。
また、<アトラクティブエース>はトラッシュにファムが3枚ないと効果が使えないので序盤は注意が必要です。

ファム・ビューティフルレディ / ファム・レストレーションウェーブ
1コストでデッキの上からカードをトラッシュに置くゼクス群。
見る枚数と落とす枚数に違いがあるので使い分けのために両方入れています。
ビューティフルレディ>は十分なパワーを得るためにトラッシュをある程度増やしてから登場させたく、<レストレーションウェーブ>はリソースの条件があるので、どちらも3ターン目から本領を発揮するゼクスだと思っています。

ファム・ラヴィングクック
シンプルな確定除去。
8面埋めに抗ったり、このデッキでは触れづらいコスト5のゼクスに触れたり、自分のスリープのゼクスを戻して攻撃回数を増やしたりと攻守に渡って活躍してくれます。
しかし、強制効果なので自分のリブートのゼクスを手札に戻さないといけない場合もあり、注意が必要です。なんで1枚までじゃないんだ・・なんで戻してよいじゃないんだ・・。

超越の神姫 ミステリア
相手のプレイヤースクエアのゼクスを手札に戻してゲームを終わらせるゼクス。
これを出して終わる対戦が多いので是非とも1枚は採用しておきたいです。

≪ロゴパトエトス≫ / 変革を奏でる人魚 シャナナ
3ターン目に出したいコスト5の降臨アバター。
除去の<ロゴパト>攻めの<シャナナ>くらいで使い分けていますが、他の青い降臨アバターも強いので悩みどころです。

【愛機再臨】フォーミュラプリースト
このデッキでテキストを全て使おうとすると<ファム・ブライトDJ>が必須になりますが、1ドローだけでも十分に仕事を果たしていると言えます。
コスト5以下のゼクスに対する除去をエクストラに用意できるのがいいですね。


他の採用候補
ファム・エレガンスガードナー
登場するかデッキからトラッシュに置かれると手札を増やすゼクス。
緩めの条件で手札を増やせるので手札が足りなく感じる方向け。
エヴォルシードでデッキから展開でき、手札が足りなく感じることはなかったので今回は不採用。

ファム・フォーミュラプリースト
イグニッション、エヴォルシードで出てきたゼクスや<ファム・スマイルマジシャン>等の低コストでプレイできるゼクスを手札に戻しつつ、プレイ登場時の効果でデッキの上から7枚を見て2枚をトラッシュに置くことができます。
一見強そうに見えますが、再展開する手間を考えるとこれを登場させるために手札に戻したゼクスで戦えばよくないか?と思うようになったので抜けていきました。

吸引機械アブソーブ
非名称ではありますが5枚目以降の<ファム・リサウンドボイス>とも言えるエヴォルシード。
非名称なのであまり多く採用したくありませんが、もう1枚くらい<リサウンドボイス>が欲しくなることがあるので挙げておきます。
やはり、リソースを払わずにゼクスを登場させられるカードは偉大ですね。

真相を追う片翼 ルーノ / 戦乱を見定める予見士 エリゴス
他のコスト5の降臨アバター。
変革を奏でる人魚 シャナナ>より引けるカードの枚数が多く、相手のゼクスにダメージを与えられる<ルーノ>や相手のゼクスのパワーを下げ、迎撃もできる<エリゴス>も採用候補ですね。
シャナナ>の2コストを支払えないことがしばしばあるので交換してみようかなぁ。

果て無き荒漠 バハムート
邪竜アバターから1枚。
デッキをどんどんトラッシュに置いていくので採用候補だと言えます。
リソースを払わずに相手のカードの効果を受けないゼクスが登場するのでリブートできなくても最後の一押しに使えるかと思います。

砕き呑む禍嵐 フレスヴェルク
邪竜アバターからもう1枚。
コスト3以下のゼクスはたくさん並ぶので降臨できますが、これを降臨させるための4体で攻め込んだ方がいい場面も多く採用を見送っています。
あと、こーゆー効果のカードあんまり得意じゃないんですよね・・苦笑


最後に
手作りチャレンジ ガーンデーヴァ>や<清き無限誓装 上柚木さくら>のような小型のゼクスが登場しにくくなるカードが苦手です。
ファム・ブライトDJ>が絡めば突破は比較的容易ですが、絡まないと手数で押すしかなく骨が折れます。
以前はちょっとした妨害ですら突破できないことがありましたが手数が増えたので以前より突破しやすくなりました。

少し先の話にはなりますが次々弾のまれびとの宴にWRで収録される〈ファム・メリーアドミラル〉というゼクスも公開されました。
1コストで登場して手札を補充しつつ、ファムがやりたいエヴォルシードの誘発が狙えるいいゼクスになっていますね。
他にもファム名称のゼクスがあることを期待しつつ元気に相手に押し付けていこうと思います。
ファムは頭を空っぽにして相手に押し付けていくのが1番楽しいです!!!!!



質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場


最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。

posted 2023.04.07

By-遊々亭- Z/X担当


zxbuy.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください!

シークレット強化カードピックアップ!
BR,WR強化カードピックアップ!
BR,WR,RR,LR,MGNR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<MGNR果てなき宙へ ニグたん&テオゴにゃん

強化買取中!
MGNR明日を歩む二人の約束 スイ
強化買取中!
WR耀き滅ぼす黒壊の荒廃竜

強化買取中!
MGNR願いが導く風の約束 さくら

PR,PRH強化カードピックアップ!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2023.03.30

Byイチケン


しろくろタイトルトップ.jpg
白黒パニッシャービート
お疲れ様です。イチケンです。
最近自分が使っている今後もおそらくずっと強化され、現状でも毎回違ったプレイで遊べ、1つのデッキでも多く遊ぶことが出来るデッキ「白黒パニッシャー」の紹介です。

デッキレシピ

今回もEXについては雰囲気なので実際に使ってみて少しずつ調整するのがいいと思います。

回し方
1、2ターン目までは、これと言って特別にやることはありません。
理想は<天界を守護する者 シュヴァーレ>や<心融かし和を願う少女>をプレイして3ターン目以降の準備をするのがベストです。


3ターン目からは沢山の選択肢が発生しますが、何か事情がなければ<ニーナ・シトリー Another M>を登場させるのを最優先に考えたいです。

救道を照らす聖女 アナスタシア>と<戦乱を見定める予見士 エリゴス>も選択肢に入ってくると思いますが、今回のデッキのこの2枚のゼクスエクストラは役割が多いのでそこを理解した上で今切るべき札かどうかを判断する必要があります。

救道を照らす聖女 アナスタシア
序盤で使う場合は手札入れ替えがメインになると思いますが、起動効果でイグニッションをすることが出来る為、中盤以降にも<各務原あづみ Unite R>と合わせてリソースを使わずにゼクスを展開する手段になり得ます。

戦乱を見定める予見士 エリゴス
序盤では相手にチャージを与えない起動除去。中盤以降はこのデッキのリーサルウェポンでもある<波濤のアイドル シラ>や<ニーナ・シトリー Another M>と合わせて相手の面を処理する為の手段となります。


4ターン目以降はあらゆる札を使って相手のライフを狙います。

自分のゼクスを破壊するゼクス
・<天ノ川衣奈 Unite N
・<東雲纏 Exceed boost S
・<ロウブリンガー イオウ

リソースを使わずゼクスを登場させられる可能性があるゼクス
・<世界の化身 クロ
・<世界の化身 シロ
・<各務原あづみ Unite R

そしてこのデッキのリーサルウェポン
波濤のアイドル シラ
ほぼ<セカイを穿つ黒の斬撃>で登場させることになると思います。
チャージを残す意味もあまりない為、イグニッションをガンガン切っていく都合上結構トラッシュが増えます。意識してれば-5000ぐらいは普通に狙えるのでぶちかましましょう。


キーカード
ニーナ・シトリー Another M
このデッキの核になります。このカードを序盤に登場させられたか否かでその後の余裕が天と地の差がでます。<未来に向かう約束 衣奈>でこのカードを2体出せた場合、相手ターンに回収したパニッシャーを出すだけでパワーを-4000することができ生存率がグッと上がります。もしこのカードが相手のターンをやり過ごすことが出来たらアドバンテージが大変なことになります。

黒煙の砲手 キャノンシェル
このカードは<波濤のアイドル シラ>は少し早いなってときや、2回目以降の<セカイを穿つ黒の斬撃>で登場させます。ディンギルは勿論ですが<ロウブリンガー イオウ>を使った連続攻撃や<密かな射撃 祈獣アメン>で相手の防御手段のケアなど多岐にわたって活躍します。

心融かし和を願う少女
このデッキが白黒になった理由になったカードです。最初は青のパニッシャーが強力な為青白ベースで考えていたのですが、このカードのデッキの上5枚からイベントを探せる能力を見て白黒に決めました。白黒のアイコンはこのカード以外に<ズィーガー>、<レルムレイザー>の候補もあり、アイコンの基盤としても優秀です。

採用候補
正直このデッキに相性のいいカードは無限にあり気分によって抜き差ししてるのが現状です。その中の何枚かを紹介したいと思います。

セカイを穿つ白の衝撃+青空のセレステブル
正直当然ちゃ当然ですね。逆に何故入ってないのかってレベルだと思いますが、チャージから登場させる為には手間がかかるという点で補欠になっています。
しかし<夢現の瞬きドルミール>などを使って出来ないわけでは無いので強力なギミックになり得る為全然アリです。

訪問するスクークム
誰だコイツって思った人怒らないから騙されたと思ってテキストを見てみてください。ノーマルスクエア全体-5000です。しかも自前で登場する能力を持ち、更にはマイナスの条件はカードの能力で登場させるだけ。ということでとっても強力なのですが、今回はまぁ何とかなるだろと甘えて見送っています。
実際今の環境的にもとても強いので白いデッキで面処理にお困りな方一考の価値ありです。

世界の化身 アカ / 世界の化身 アオ / ワールドプレゼンター シロ&クロ
基本的に<世界の化身 クロ>から登場させる為のピンポイント起用になりますが、黒のパニッシャーがトラッシュからゼクスを回収するのが得意なのもあり<世界の化身 クロ>の破天降臨は容易な為、あると選択肢がグッと広がるので使用感は悪くは無かったです。


はい。ということで「白黒パニッシャー」でした。元も子もない話ですが、説明を聞くより実際に使ってみてあーでもないこーでもないやるのが1番楽しいデッキだと思うので是非作って調整していってもらえたらと思います。

それでは最後までありがとうございました。お疲れ様です。
Icon