is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【80ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【80ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2023.05.31

By-遊々亭- Z/X担当


rokuryusei.jpg
EXパック第40弾 『六星竜の箱庭』 エクストラブースター 予約受付中

こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回は、新商品のご案内です。
Z/X -Zillions of enemy X- EXパック第40弾 『六星竜の箱庭』が予約受付中となっています!




『六星竜の箱庭』
6月22日発売

商品情報

◆竜の巫女に「リンク」が登場!
スクエアで能力を発揮する新システム「リンク」が竜の巫女たちに登場!
「リンク」はスクエアに置くことで、様々な能力を発揮します。
「リンク」により、スクエアを使った新たな戦略を楽しむことができるようになります!

◆竜の巫女がすごい!
竜の巫女たちが多彩なイラストで収録!
幼い姿、戦う姿、メイド姿など、
竜の巫女たちの様々なシチュエーションイラストを存分に楽しむことができます。

◆人気キャラクター「デスティニーベイン」や「リルフィ」を強化!
「デスティニーベイン」や「リルフィ」など、人気のキャラクターにも「リンク」が登場!

◆URカードがすごい!
1カートン(12BOX)買うと、
竜の巫女デッキで活躍する強力な「ゲートカード」が1枚手に入ります!
※「六星竜の箱庭」パック内の封入となります。

商品仕様

【BOX】

10パック封入

【パック】

カード4枚入り

【カード種類数】

全65種(Special Card除く)
R(レア):16種+ホロ16種/LR(レジェンドレア):16種/WR(ワンダーレア):12種/
RR(レボリューションレア):12種/MGNR(ムゲンレア):8種/UR(ウルトラレア):1種
※パックにはR以上のホロカードが1枚以上必ず封入されています。


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2023.05.31

Byこた


title.jpg
【まれびとの宴】ファムデッキ紹介
お疲れ様です。ULTIMATE ETERNAL Z/Xのこたです。
今回はまれびとの宴で強化されたファムのデッキを紹介したいと思います。
では、まずはレシピ。


デッキレシピ紹介
プレイヤー スタート
4


コンセプト
\<ファム・クリエイター デネボラ>で3ターン目にゲームを決めろ!/

まれびとの宴の追加で目を引くのはやはり<ファム・クリエイター デネボラ>ですね!
1ターン目から積極的にライフを狙い、イグニッションやエヴォルシードを味方につけ、元々早いこのデッキをさらに加速させる<ファム・クリエイター デネボラ>で3ターン目の勝利を目指していきましょう!


カード解説
以前から採用しているカードに関しては前回の記事もご参照下さい。

ファム・クリエイター デネボラ
覚醒条件と効果で手札を4枚使うので手札の管理がだいぶシビアになりましたが、エクストラから1コストで出てきて2体までゼクスを登場させるというとんでもないゼクスなので活用しない手はありません。
コスト2・3・4の組み合わせで自壊アイコンの<ファム・アトラクティブエース>や<アルターファム シンクロトロン>、手札の補充が出来る<ファム・アップルストライク>や<ファム・メリーアドミラル>、ダメージに繋がる<ファム・スペリオルサーカス>やコスト4の登場を狙います。
このゼクスを使うと手札が4枚も減るので<アイドル♪アメイジングギフト>が使いやすくなる事も忘れてはいけません。
2コストを払わなかった場合はそのままデッキの上に戻すので他のカードでデッキから落としてエヴォルシードを誘発させたり、手札に加えたりもできます。
また、覚醒条件で引いてしまったエヴォルシードをデッキに戻すことができるのも偉かったです。
当たりをデッキに戻してまたデッキを落とす・・最近違うとこでもこんなことしているなぁ・・笑

ファム・メリーアドミラル
前回の記事でもちらっと触れましたが満を持しての参戦です。
自身の効果によって1コストで登場させるのが1番強いのですが、<ファム・クリエイター デネボラ>やエヴォルシードで登場させ、手札補充のついでにエヴォルシードの誘発を狙うのも強かったです。
相手にダメージを与える必要はありますが、先攻1ターン目から1コストで登場できる点も高評価で、昨今のイデアドライブが少なめのゼクスに上手くマッチしていると感じました。

ファム・ニットレディ
ひっそりと追加されたまれびと新規。
エヴォルシード持ちのゼクスで11000という大きなパワーと手札に引いてしまった際にも役割を持てるのが魅力です。
手札からの起動効果を使えるようにするためにもライフを積極的に狙っていきましょう。
また、少々変わった使い方として自分のスタートカードのパワーを上げることでそれを破壊する事ができます。先攻の際には覚えておきましょう。

紙機神【神算鬼謀】
シフト権を使って<ファム・スマイルマジシャン>等の攻撃の起点になるカードを探しつつ、引いてしまったエヴォルシードをデッキに戻すことができます。
手札は増えませんが2種族デッキの特権と言えるシフトです。
このデッキならではの挙動としては攻撃した後の<ファム・スペリオルサーカス>に乗せることができます。次の攻撃の起点を探してから自壊させ、シフトを盤面に残さずに動けると綺麗ですね。

ファム・ビューティフルレディ
以前はコスト1でデッキの上から5枚も見ることができるゼクスとして3枚入れていましたが、今回は<ファム・メリーアドミラル>を採用する際に使いやすくなるのが3ターン目以降になりがちなこのゼクスを減らしました。
ビューティフルレディ>だったら・・と思う対戦も<アドミラル>でよかったと思う対戦もあったのでもうしばらく悩んでいると思います。

数理妖精"妹" ルナ
エヴォルシードで出てきた<ファム・ブライトDJ>はターン終了時に破壊されてしまいますが、破壊される前にこのゼクスに憑依することで盤面にゼクスを残すことができます。
早いターンに<ブライトDJ>に憑依できると特に強く、<ブライトDJ>込みで2コストを払っただけなのに7500とコスト3以下のゼクスを並べることができます。
ブライトDJ>から憑依出来ると最強なのですが、<ファム・アニマルマスコット>等のコスト4から憑依しても3コストで7500とコスト3以下のゼクスが並び、及第点と言えるため2枚採用しています。

砕き呑む禍嵐 フレスヴェルク
普段は積極的に採用しないカードなのですが、採用してなかったから負けるのは悔しいので採用しました。
対コントロールデッキ用の最終兵器です。相手の起動効果を封殺して勝ちます。


他の採用候補
ファム・スカイポリス
採用しなかった新規カード。
触りにくいコスト5への除去なのはすごくいいのですが、このゼクスを使うには手札が足りないと感じました。
補充がエンド時というのも絶妙に使いにくいんですよね・・。

ファム・ラヴィングクック
自分の戻したくないゼクスを戻さないといけない場合もありますが、エヴォルシードの効果で除去が撃てます。
今回の除去カードは引いてしまった際にも役割を持てる<ファム・ニットレディ>を採用しましたが、コスト∞のゼクスを含めた除去範囲の広さが魅力です。
ニットレディ>で除去できないゼクスを多用してくる対面が近くにいる場合はこちらの方がいいかもしれません。

正義§結魂 G・ヴェイバトロン / 正義§結望 怜亜&超&七尾
ファム・スマイルマジシャン>の性質上唯一採用できるレイドのギミック。
レンジ付与とパワーパンプでさらに鋭く動けますが、ファム名称を持たないので<ファム・リサウンドボイス>等ファム名称を要求してくるゼクスが使いにくくなるのが悩みの種です。

制水の神流 ティアマト
役割は<数理妖精"妹" ルナ>と近いものがありますが、こちらはエクストラ権を使わずに除去が行えます。
レイドゼクス等手札に戻したくないゼクスが増えてきた上に、<ファム・ブライトDJ>が捲れないと使いにくい一面はありますが、エクストラに破天降臨の除去があるという安心感のために採用したいゼクスではあります。


最後に
こういうカテゴリーデッキ特有のド派手なカードによるパワーアップは個人的には好きなのでもっとやって欲しいなと思います。
式神やギルドにも派手なエクストラが追加されたのでわたし、気になります!

・・わたし、気になります!ってまだ伝わるのかなぁ。



質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場


最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。

posted 2023.05.23

By立花


title3.jpg
44弾環境注目デッキ集 〜デッキレシピを添えて〜
中編はこちらから。

Dウィッチ
44弾で大きな強化を受けて現れたデッキです。
大量のドローとその間にあるチャージ生成を組み合わせていき、<グレモリー>や<ヴァサゴ>といった強力なカードに素早く繋げていくデッキです。
攻めるだけでなく<フウ>や<バルバトス>のような相手の公開領域の広がりを阻害するカードも存在するため、ウィニーデッキというよりはテンポビートダウンのようなデッキになっています。
このデッキも最近のカードが多く、デッキの動きもわかりやすいのでこのデッキからゼクスに触れるのも良いと思います。

サンプルレシピ
プレイヤー スタート
4

デッキレシピコメント
最近よく見る<風の天使>採用により序盤の動きをより細かくした形です。
クロセル>を複数枚採用することで序盤のドブンルートがより増えています。
ライフリカバリーは引いた<クロセル>をチャージに置きやすくするために<ネクベト>にしています。

ディンギル
環境の立ち位置が良くなり再登場してきたデッキです。
昔からある<四大天使サンダルフォン>、<ベアトラップ>といった相手のカードリソースを削るカードに加え<カムイ>による連続攻撃もあるデッキです。
レベルデッキなので他のデッキを比べて事故の要因は多いですが、動いたときはそれに見合う高いデッキパワーを出してくるデッキです。
昔からあるデッキなのでサンプルレシピも多く、ノウハウも多く今回紹介したデッキの中では一番とっつきやすいデッキです。

サンプルレシピ
その他
2

デッキレシピコメント
アッパーカードを17枚、ゲートカードの採用も行いギリギリまでレベルが上がらない事故を軽減した形のデッキです。
カムイ>以外の攻撃回数を増やすための要素として<コルチメコプト>と<グレイヴバイト>を採用しています。
コルチメコプト>は一見すると使いにくく感じますが3ターン目などのタイミングであれば次のターンに使用できるリソースが増えることになり、リソースに送ったカードも<サイハテ>で回収できるので疑似的な回収としても使用できる点を評価して採用しています。
細かい枚数配分は好みに合わせて調整すると良いと思います。

最後に
今回はデッキレシピと一緒に現在環境で個人的に注目しているデッキを紹介してみました。
ここでは紹介しきれなかったデッキもありますし、今後新たに登場するデッキもあるかと思います。
この場のようなブログを含め、SNSなどを活用して情報を集めて皆さんに今後も最新のトレンドをお届けできればと思います。

それでは、次の記事でお会いしましょう。

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク
Icon