is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【44ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【44ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.07.11

By立花


title.jpg
環境デッキ紹介「デスティニーベイン」
こんにちは、立花です。
ゼクチャンも始まり、所謂環境デッキに関して関心が高まっていると感じています。
なので、環境デッキを定期的に紹介していければと思います。
今回は最近追加もあり脂の乗っているベインを紹介しようと思います。

デッキの概要
以前の記事でも紹介しましたが、このデッキは<序曲>から<波動ベイン>を登場させてからの連続攻撃をするデッキです。
最近のレシピは<凶獄ベイン>から3コスト以下のゼクスをなんでも登場させれる点を活かして<檜扇>を登場させ、<序曲>のコストを実質0コストにし攻撃回数を伸ばしています。
余ったリソースは<纏約束>や<ライフリカバリー>の能力で<APベイン>を登場させ<序曲>を回収し、また使用して攻撃するを繰り返していきます。
非常に高い攻撃回数を出せるためアセンションを貼るタイミングを自分から選びやすく、防御にも初動にもアセンションを使用できる点もこのデッキが強い要素の一つとなっています。
肝心の安定感に関しては<AP>+<纏約束>のトラッシュを増やす能力の高さに加え<アゲハ>でリソースを整地することによる<序曲>の条件達成のサポートと安定感を高くする要素がかなり多く存在します。
更に<フェイ>を初動に換算できるため、マリガンをかなり厳しくしてより強い動きを追求しやすくなっています。
受け性能がそれほど高くない代わりに圧倒的な攻撃力と高い安定感で倒す高速コンボデッキの立ち位置になっています。

使う場合のポイント
強い手札を目指してマリガンする
少し上の部分でも触れましたが、構造上アセンションを初動や潤滑剤として使用することに対して裏目の少ないデッキなのでマリガンをあまり妥協せず行うことが大事になります。
例えば手札がアイコン二枚の初動の手札でも強気に<序曲>を探しにマリガンをしたり、逆に<纏約束>+<序曲>のような1〜2ターン目にプレイするカードが少ない手札でも<フェイ>を一回挟めるので問題なかったりとマリガン基準を<フェイ>前提で設定しやすくなります。
最低限のチャージ2枚増やしを前提でマリガンを行えるので、最終的に強い手札を目指しやすく試行回数で見た最終的な出力は高くなりやすいです。

リンクマーカーをなるべく早く設置する
序曲>を引けていればよいですが、引けていない場合は低コストで<序曲>を探しに行く必要があります。
一番コスパよく<序曲>を探しにいくことができるのは<AP>を1コストでプレイすることなので、なるべく<リンクマーカー>は2ターン目に<レイド>を手出ししてでも設置しておきたいです。
2ターン目にドローできるアイコンや<フェイ>のプレイをしたくなりますが、そもそも<序曲>を引けていない場合トラッシュをいくら増やしても有効に使いにくいデッキなので<序曲>を探しやすくする方を優先した方が結果的に強い動きになりやすいです。

アゲハをロスを少なくプレイする
このデッキの安定感の何割かは<アゲハ>が担っています。
そのため、<アゲハ>のプレイを低コストで行うことも大事になります。
イグニッションを当てるのが一番簡単なのでイグニッションをなるべく3ターン目に行うことはもちろん、低コストでゼクスを用意することも必要になるので<ライフリカバリー>の能力で<AP>をプレイできるようにすることも大事な要素になっています。

魔眼バラハラをうまく使う
魔眼バラハラ>はトラッシュを増やす効果が任意なので、自分のトラッシュをデッキに戻すだけを行うこともできます。
この点を利用してデッキを限界まで掘りデッキの中身をライフリカバリーのみにしたり、単純にデッキ内のアイコンの量を増やして<EX>のライフ回復でライフにイグニッションが入りやすくすることを狙えます。

使われる場合の対処方法
アゲハの登場を阻止する
序曲>のためのリソース整地を<アゲハ>で行っているので、裏を返せば初期リソースにクルーエルドラゴン以外が入っていれば<アゲハ>を登場させないようにすることで時間を稼ぐことができます。
単純に場のゼクスを全て処理してイグニッション2ヒット以外の目を潰してしまってもよいですが、各種メタカードを使用して阻止するのも一つの手になります。

メタカードで相手のトラッシュを妨害する
最近はトラッシュメタで相手のトラッシュを妨害することが多くなっています。
相手のトラッシュを妨害する場合、優先順位としては自壊の中心になっている<ドゥームブラスト>を一番に触ると攻撃回数が一気に減ります。
それ以外だと<序曲>で登場させる先である<波動ベイン>、次にコンボパーツである<凶獄ベイン>か単純なカードパワーの高い<魔眼バラハラ>になります。
トラッシュを触る場合、相手のコンボを妨害するイメージで触ると相手の動きが一気に鈍くなります。

サンプルレシピ
その他
2

それでは、次の記事でお会いしましょう。

記事の感想や要望はこちらから。

感想箱へのリンク

posted 2024.07.11

By-遊々亭- Z/X担当


yoyakuzx0618.jpg
EXパック第48弾 『ゼクスプラッシュ サマーメモリー』 予約受付中

こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回は、新商品のご案内です。
Z/X -Zillions of enemy X- EXパック第48弾 『ゼクスプラッシュ サマーメモリー』が予約受付中となっています!

  • 10261.jpg

『ゼクスプラッシュ サマーメモリー』
8月22日発売

商品情報

夏だ!水着だ!オーバードライブ!ボルテージ最高潮のサマーデッキ爆誕!

◆新たな種族「サマー」が登場!
可憐な水着姿のデッキでボルテージは最高潮!?
「ゼクスプラッシュ サマーメモリー」ではお馴染みのキャラクターや
人気のキャラクターが水着姿で大活躍!
本商品では新規種族「サマー」とともに新しいデッキを
構築することができます!

「サマー」デッキは新能力"ボルテージ"を活用しながら戦うデッキです。
サマーボルテージでリソースにある[サマー]のカード種類を参照して
強力な効果を解放!

お気に入りの水着姿のキャラクターたちでボルテージを上昇させ、
夏とゼクスを楽しみましょう!

また、N・Rのカードは「リユニオン・オーバーブースト」と同じく、
ホロ仕様になると金箔+コールドフォイルになる超豪華仕様で収録!
集めても楽しい商品になっています!

◆サマーデッキ以外でも大活躍!?爆熱の強力カードを多数収録!
「ゼクスプラッシュ サマーメモリー」では、
サマーデッキでの運用はもちろん、他のデッキでも活躍してくれる
「アセンション」のハレーと「ゼクス エクストラ」のヴィヴァーチェが
SSRで収録されます!

◆様々なデッキで活躍するカードを再録!
「ゼクスプラッシュ サマーメモリー」ではサマーデッキ以外でも活躍する
汎用的な人気カードを収録!
RR(レボリューションレア)で収録される再録カードは
すべて水着姿の豪華書き下ろし仕様でコレクション性もバッチリ!

商品仕様

【BOX】

10パック封入

【パック】

カード4枚入り

【カード種類数】

N(ノーマル):18種+金箔ホロ18種
R(レア):14種+金箔ホロ14種
R+(レアプラス):6種
SR(スーパーレア):14種+金箔ホロ14種
SSR(エスエスアール):2種
再録RR(レボリューションレア):12種
※パックにはホロカードが1枚以上必ず封入されています


気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx


posted 2024.06.28

By-遊々亭- Z/X担当


7ZX販売ランキング.jpg
販売ランキング【ぜくげーこれくしょん+あぺんど編】
こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は、販売ランキング【ぜくげーこれくしょん+あぺんど編】です!
是非チェックしてみて下さい!

3位

  • WR【BOSS】解放!古代兵器ちゃんMk-II(エンジョイフレーム)
  • リソースが10枚以上でイグニッションアイコンを持ち、攻撃するかされるかするとパワー+3000、起動でリソースを1枚デッキ下に置くと置いたカードのコスト以下のノーマルスクエアにあるゼクスをリソースに置く効果を持ったカードです。
    パワー12000として運用が出来るので大型ゼクスを突破しやすくなっております!各ターンで使える起動は連続攻撃に使ったり防御で使ったりと攻守ともに使いやすい効果です。

2位

  • WR【BOSS】廃病院の狂気執刀医(エンジョイフレーム)
  • 手札1枚とスクエアにあるパワー11000以上のリブートゼクスを破壊することで自身を手札から登場させることが出来る効果、絶界を得る効果、ノーマルスクエアにあるゼクスを1枚バウンスする効果を持ったカードです。
    絶界持ちゼクスをリブートで登場させることが出来るのは強力ですね!起動効果のバウンスは自分のゼクスも戻せるので連続攻撃に繋げることが出来ますね。

1位

  • WR【BOSS】荒野の頂(エンジョイフレーム)
  • コスト軽減する効果、起動で手札1枚を捨てることでノーマルスクエアかチャージにある相手ゼクスを1枚除外しつつ、ノーマルスクエアにある自分のゼクスにレンジ2付与することが出来る効果を持ったカードです。
    再利用しにくい除去を行いつつレンジ2付与で攻め手も確保できるのは優秀ですね!攻守ともに活躍出来るカードです。

以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、ZX担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ZX担当X(Twitter)】@yuyutei_zx
Icon