is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【350ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【350ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.12.26

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
前回は【リーファー単ウェイカー軸】を紹介したので、今回は【白単ガルマータ】を解説したいと思います。

まずはレシピからどうぞ。

デッキレシピ紹介
デッキ名:白単ガルマータ
プレイヤー スタート
2


正覚の覇騎士サー・ガルマータ>などでウェイカーLvを上げて、<サー・ガルマータとミサキ 忠孝の絆>+<忠順なる騎士サー・ガルマータ>の効果や、<黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ>で踏み倒しを狙っていくデッキです。

gp gp

除去を繰り返しつつじわりじわりとスクエアを埋めていく動きが強力です。

カード解説
黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ
ウェイカーLv4でスリープさせると、相手のゼクスを山札の下送りにした後、デッキからガーディアンを登場させる能力を持っています。
登場させるガーディアンにコストの制限は無いので、たとえば<秩序の頂点サー・ガルマータ>を登場させて相手のゼクスをさらに除去しつつ展開したり、このデッキでは<暗黒騎士 慕情のケィツゥー>、<ロウブリンガー ラカボシ>を採用しているので、これらの連携で展開力を上げています。

凶兆を告げる夢魔カシー・ブルム
黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ>から登場させる候補です。
プレイ時にはライフ回復もできるので、手札調整をしつつ時間稼ぎをすることができ、ガーディアンを踏み倒して登場させる手段に事欠かないこのデッキでは、貴重かつ堅実なアドバンテージ源として活躍しています。

ロウブリンガー ラカボシ
登場時にリソースのガーディアンをスリープすることで、チャージのガーディアンをコスト踏み倒しすることができます。
黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ>とは相互に登場し合える関係なので、この2枚だけで粘り強く戦うことができます。
採用しているガーディアンによって性能ががらりと変わってくるので、それもこのカードの魅力だと思います。

セイクリッド・エモーション瀬戸内美波
非ガーディアンですが、ライフにカードが置かれるたびにチャージ回収と妨害ができるとても便利なカードです。
たとえば<凶兆を告げる夢魔カシー・ブルム>、<恋の応援モテッツ>と組み合わせれば強力な動きが出来ますし、今後登場する《真実の愛ケィツゥー》との相性の良さも見逃せません。

簡単な回し方解説
ウェイカーLv4を達成することが最低条件なので、まずは<正覚の覇騎士サー・ガルマータ>などで、ウェイカーLvを上げつつ手札を整えていきましょう。
黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ>を登場させた後は、とにかく効果を連発して、スクエアをガーディアンで埋め尽くして攻め込みましょう。
終盤には、<凶兆を告げる夢魔カシー・ブルム>でライフを回復しつつ安全にフィニッシュしましょう。

総評
各種ガーディアンの鉄壁の防御力で堅実にアドバンテージを得ていくタイプのデッキです。
デッキの核である<黄泉路を駆ける聖騎士サー・ガルマータ>が出るまでどう耐えるかが課題になっています。

特に同じ白の種族であるエンジェル、ケット・シーは序盤の展開力の差が大きく、一度壁を突破されてしまうと巻き返すのはなかなか難しいです。
そこはやはり<鴟梟を阻む意志ケィツゥー>や<イヴィルベイン キラット>でうまいところライフを取られないようにしていきたいです。

序盤はあまり攻め込まず、自軍スクエアにゼクスを展開して相手を刺激しないように務め、準備が出来てから畳み掛ける。
そういう忍耐力が強く求められるデッキだなと思いました。

ガーディアンもリーファー同様に、ディンギル軸もウェイカー軸も使っている種族なので紹介させていただきました。
次回は種族デッキ以外のデッキを紹介したいと思います。

それでは。

posted 2017.12.22

By-遊々亭- Z/X担当


bnr_sale.jpg



こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
遊々亭 2017年 WINTER SALE 第一弾を本日12/22より開催します!!

今冬もシングルカード特価販売に、お得なカード福袋、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2017年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
  • シングルカード特価販売!欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?
  • なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/10の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!
  • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様にもれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』プレゼント!



WINTER SALE特集

今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
WINTER SALEの特集ページはこちら!

通常レアリティ特集
ZX02.jpgWINTER SALE特集第一弾は『通常レアリティ特集』!

今なら欲しかったカードがお求めやすい価格で手に入るかもしれません!是非チェックしてみて下さい!




WINTER SALE福袋

SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
WINTER SALE福袋の販売ページはこちら!

ZX WINTER SALE福袋
10012.jpgZ/X WINTER SALE福袋が登場!
キラカードやR以上のカードが計3枚封入!
さらに大当たりには豪華光物が入っています!
お買い得な封入内容となっておりますので、この機会に是非お買い求めください!



デッキ販売

SALE恒例!ZXのデッキ販売をご用意しております!
デッキ販売の販売ページはこちら!

【ヴェスパローゼ】デッキ
ZXデッキ販売【ヴェスパローゼ】.jpg購入後そのまま遊べる仕様となっております!
【箱庭ベイン】デッキ
ZXデッキ販売【箱庭ベイン】.jpg購入後そのまま遊べる仕様となっております!



さらにSR、URお買い物割引券を封入!
遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg



期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
(お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


シングル購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

deckcase_a.jpg


さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
遊々亭 WINTER SALE(12/22~12/28夕方)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!


WINTER SALE Twitterキャンペーン

ZX WINTER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
奮ってご応募ください!!




遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2017.12.20

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
前回は【ミソス単頻伽】を紹介したので、今回は僕のデッキの中でのもっとも古参のデッキ、【リーファー単ウェイカー軸】を解説したいと思います。

まずはレシピからどうぞ。

デッキレシピ紹介
デッキ名:リーファー単ウェイカー軸
プレイヤー スタート
2


今使用しているのがこの型です。
桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>から強力な6コスト以下のリーファーを登場させて戦うデッキです。
八宝美神フリージア>から<桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>を登場させての連続攻撃は、一度味わえば病み付きになります。

カード解説
夢見心地のセイボリー
UCH夢見心地のセイボリー(ホロ)
リソースにリーファーを5枚置くだけで単体10000打点になるゼクスです。
桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>を11000打点にして突破力を底上げしたり、横に並べてパワーラインを底上げしつつ鑑賞する目的で採用しています。
かわいい。

銀幕姫 麗しのバーベナ
起動効果で除去しつつ、単体10000打点以上になれるゼクスです。
桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>、<八宝美神フリージア>から容易に登場して除去が行えるのでとても強力。
妖精姫バジル>経由でプレイヤースクエアに置くことも出来ます。
美しい。

プロダクションの花ミラー
手札補充しつつリソース加速できるという強力な効果を持ったライフリカバリー。
手札補充とリソース加速を同時に出来るという点で<切断の細糸 金糸梅>、デッキの上から選択するという点で<宝石を集めるルー>を思い出させます。
その二つが組み合わさったこのカードが弱いわけないです。
かわいい。

一夜の夢華ヘメロカリス / 新緑の歌乙女ペクティリス
リーファーの3コストバニラの中で彼女たちが特に好きです。
一夜の夢華ヘメロカリス>はさっそく<彼方の再会ヘメロカリス>として新録されていたので同時採用。
新緑の歌乙女ペクティリス>は、コンセプトの都合上、<八宝美神 春風の姫ペクティリス>を登場させるギミックをこのデッキに仕込むことができないので、せめて<新緑の歌乙女ペクティリス>だけでも......と考え採用しました。
とってもかわいい。

簡単な回し方解説
ウェイカーLv3を達成することが最低条件なので、<開眼鳥人ウェアクロウ>を出すまでにウェイカーLv2を達成したいです。
ウェイカーLv3を達成したら、<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>でラッシュを仕掛けます。
ラッシュを仕掛けている間にリソースが溜まったら、一気に<八宝美神フリージア>で攻め立てましょう。
gpgpgp

総評
各種のリーファーを安いコストで登場させるのがメインの動きとなる種族なので、まずはリソースを整えるのが先決になります。
延命策として出した緑のウェイカーが自分の首を絞めることになりかねない場合もあるので、延命もある程度は割り切る必要があります。
ウェイカー軸のリーファーは瞬発力がとても高く、8面埋められていても、生きてさえいればそこから巻き返し逆転勝利することもあります。

他の緑の種族のように防御力があるわけではないので、小競り合いを制しながらワンショットの機会を窺うことになります。
そしてこのデッキは特に<八宝美神フリージア>への依存度が高く、トラッシュや除外ゾーンに送り込まれてしまうだけで機能不全に陥ることが多いです。

きままにのんびりとしたイラストのカードが多いだけに、マイペースな戦いをする、そういう特性を持った種族ですが、安いコストでゼクスを一気に並べる展開力は他の緑の種族にはない特性です。

ディンギル軸もウェイカー軸も使っている、特にお気に入りの種族なので今回こうして紹介させていただきました。
次回はまた種族デッキを紹介したいと思います。

それでは。
Icon