is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【348ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【348ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.16

By-遊々亭- Z/X担当


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

今回は売り上げランキング【オール☆ゼクスターズ】編を大公開です!
レアリティ毎の一番人気カードをご紹介していきたいと思います。

是非チェックしてみて下さい!

売り上げランキング【オール☆ゼクスターズ】編!

N部門 第一位
N枝植の胎動
【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。表向きにし、あなたのリソースにカードが6枚以上あるならば、あなたのリソースにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい。登場させたならば、あなたのデッキの1番上のカードをリソースにスリープで置く。このカードをイグニッションフェイズにプレイした場合、リソースにあるカードを1枚選び、リブートする。

N部門 第一位は<N枝植の胎動
リソースからゼクスを登場させることができるイベントカードです。
ウェイカーを表向きにできたり、リソースリンクを誘発させることが可能だったりと色々と応用が利く1枚となっております!

R部門 第一位
R亡霊光虫ゲンジファイア
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが破壊される。【効果】あなたのリソースにあるカードを1枚選び、ゲームから除外してよい。除外したならば、あなたのトラッシュにあるカードを1枚選び、リソースにスリープで置く。

R部門 第一位は<R亡霊光虫ゲンジファイア
リソースとトラッシュのカードを入れ替える効果を持っています。
リソースリンク誘発のサポートとしても活躍ができますね!

SR部門 第一位
SR必誅の焔弓ガーンデーヴァ
自:【P】「出雲」【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ディンギル]を1枚選び、表向きにしてよい。表向きにしたならば、あなたの手札にあるカードを1枚選び、ゲームから除外し、カードを2枚引く。
ディンギルLv3 自:【P】「出雲」【有効】スクエア【誘発】このカードが破壊される。【効果】ノーマルスクエアにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚選び、ゲームから除外してよい。

SR部門 第一位は<SR必誅の焔弓ガーンデーヴァ
ディンギルを表向きにしつつ、除外カードと手札を補充できるカードです。
破壊されると相手ゼクスを除去する効果も持っているので、登場した後も活躍できるのは嬉しいですね!

HR部門 第一位
HRオーバー・ザ・クラウズ リゲル

自:【P】「あづみ」【有効】スクエア【誘発】このカードがプレイされて登場する。【効果】あなたのリソースにカード名に「リゲル」を含むカードが4枚以上ある場合、あなたの手札にあるカード名に「リゲル」を含むゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。
自:【P】「あづみ」【有効】スクエア【誘発】このカードがカードの能力で登場する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。

HR部門 第一位は<HRオーバー・ザ・クラウズ リゲル
登場の仕方で効果が変わるカードとなっています。
プレイされて登場すると更に手札からリゲルを登場、カードの能力で登場すると除去効果とどちらも強力!
圧倒的な人気で堂々の1位を獲得しました!


以上、売り上げランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2018.01.15

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
夕暮れのぬくもりディザ>を見ていたら、「そろそろ組まないとなぁ」と思って、<未曾有の大難ベルゼブブ>と組み合わせてデッキを組みました。

gp

まずはレシピからどうぞ。

デッキレシピ
デッキ名:黒単ディザWIP版
プレイヤー スタート
2

トラッシュに各種ディザや<選ばれし大難ベルゼブブ>を送り込みつつウェイカーLvを上げていくデッキです。

対戦結果
1st 白緑t黒ミカエル ×
序盤から<もふもふパージ マルキダエル>や<レゾリューションブラスト>が厄介で、それの対処に手間取りました。 結局<醒竜天使 白羊のマルキダエル>+<扇動するトイガー>に連続攻撃され敗北。
2nd 白単ケット・シー ×
天満神猫メインクーン》+<古物商タビーキャット>などで点を取られ続けるきつい展開。
小さな勇気クロアシネコ>→<古物商タビーキャット>→《天満神猫メインクーン》→<夜闇の狩人マーゲイ>と連続攻撃され敗北。

総評
さすがに今のままではまずいと思ったので、コンセプトなどいろいろな面から練り直すことにしました。
目覚めの魔王子アレルイア>や<静憤の女帝イラ>、<煉獄竜ファーガトライ>の採用を検討。
ディザとベルゼブブの共存は無理かなーと思ったので、このデッキはディザ一本に絞ることにしました。

というわけで次に紹介する時には手直ししたレシピになっていると思います。
もうすこしディアボロスデッキらしいデッキにしていけたらなと......
あ それでは。

posted 2018.01.08

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。(遅い)
何気にオール☆ゼクスターズが出てから最初のゼクスタ記事ですね。
まずはレシピ紹介からどうぞ。

デッキレシピ紹介
リーファー単
プレイヤー スタート
2

目醒めし黒薔薇 桜街家のユーディ>を採用してレベルアップの安定感が少しだけ向上。
デッキの動きとの相性も悪くなく、<目醒めし黒薔薇 桜街家のユーディ>を破壊すれば、ディンギルプレイ時などに質の良いリソース加速が出来るので、そこからの死に札を削減した<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>が強い。

デッキ名:青単ベガ
プレイヤー スタート
2

こちらはこちらで新弾前、というかリゲル非採用型のバトルドレスデッキを模索する時期。
6コストと5コストの枠がまだまだ全然定まってないのでどうにかしたいです。
6コストは23弾が出たら《Key of the Memory Type.I"A-Z"》でいいんですけど......
......とすると<オリジナルXIII Type.I"A-Z">を4投入してもいいかな?
《ピースオブスカイ レダ》も朗報だったりします。
Key of the memory Type.Ⅰ "A-Z"
種類:ゼクス
コスト:6
パワー:9000
色:青
種族:バトルドレス
アイコン:なし
常:有効 スクエア 効果 あなたのターンの間、スクエアにあなたのコスト7以上のゼクスがある場合、このカードのパワーを+2000し、以下の効果を得る。
"常:レンジ2"
ウェイカーLv4 起:有効 スクエア コスト 無0 効果 ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。この能力でコスト3以下のゼクスを戻した場合、カードを1枚引いてもよい。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
ピースオブスカイ レダ
種類:ゼクス
コスト:3
パワー:4500
色:青
種族:バトルドレス
アイコン:あり
自:有効 スクエア 誘発 このカードが登場する。効果 あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あるとき有効) 自:有効 スクエア 誘発 このカードが攻撃する。誘発 カードを2枚引き、あなたの手札にあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。

対戦結果
1st 白緑ミカエル vs リーファー単 ○
相手の始動が早く、<リトルガーディアン>と<イリュージョンノイズ>を絡めた、<天啓の熾天使ミカエル>+<四大天使ミカエルS.K.>のコンボでひたすらボコボコにされました。
目覚めし黒薔薇 桜街家のユーディ>が捲れて耐えて、返しで<八宝美神フリージア>から<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>+<桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>を連射して勝利。

2nd 青単リゲル vs リーファー単 ○
立ち回りさえしっかりしていればワンショット決められるマッチアップなので、とにかく相手のリソースが全部スリープするまで待つのが重点でした。
翠竜の桜翼 娑伽羅>で流したり<繁茂する『恵愛』イシュタル>でリソブしてお茶を濁したりしながら、相手の<アウェイクン・ブレイド リゲル>登場でリソースを使い切ってくれたので、返しで<八宝美神フリージア>から<桜街家執事長 黒薔薇のユーディ>+<桜街家メイド隊 陽気なカーネーション>を連射して勝利。

3rd 青白緑クロエ vs 青単ベガ ×
相手がクロエ(ポラリス)?ならこっちはベガだ!
相手は<世界の選択クロエ>により安定感が上がった<因果の導き手クロエ>デッキ。
双醒真輝サイクロトロン>を絡めた連続攻撃で一気にライフを持っていかれるので、それは対処しつつこちらは<静かなる蒼焔ベガ>の登場を狙うしかないです。
序盤から<エレクトリックタイフーン ラスタバン>を連打してウェイカーレベルは上がっていたので、<シャスターFPGAアトラス>でリセットしつつ、相手のライフ一点までは追い込むも、返しに<緑竜の息吹>連発から<因果の導き手クロエ>されて敗北。

今回の総評
今回は2-1でした。
種族推しが強いので種族デッキやテーマデッキが多く見れる環境なんだなと思いました。
そのうちですがそのうち自分もまた新しい種族デッキを拵えて持ち込むと思います。

それでは。
Icon