is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【347ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【347ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.01.26

By缶烏


◇今弾で気になっているカードがあれば教えて下さい!
Z/XR
今回のZ/XRは転身シリーズです。転身シリーズを見るとB09の頃にあったプレイヤーが各パートナーのコスプレしてるイラストを思い出してほっこりしますね。
その中でもアヤセは頭抜けた強さだと感じます。
攻撃時に起動効果と合わせて、スクエアのコスト6以下の相手ゼクス全部トラッシュ送りははっちゃけすぎですね。自身も11000ありますし、ズィーガーの絆<リソ><リン>や<ズィーガー♪バケーション>のおかげで、単色でも自身の重さがそれ程苦にならない点も大きいです。
絆リンクがプレイヤーをスリープする起動能力な千歳の転身シリーズがどのようなカードになるのか今から楽しみです。

HR
今回のHRは全部ゼクスエクストラということでお財布にやさしいですね。個人的には初心者勧誘の観点から、HRは今回のようにゼクスエクストラのみにしてもらいたいです。
一押しはローレンシウムですね。
オール☆ゼクスターズで<リビルド>と<新規カード>をもらったローレンシウムですが、カードの特性上多色にしづらいが単色で組むとトラッシュがあまり肥えないというジレンマが。それを一挙に解決するのがこのウェイカーローレンシウムです。更にもう一つの欠点であるリソースに置きたいカードが無さ過ぎて困るというのも同時収録の絆<リソ><リン>により解決!巨大ロボが好きなら組んでみてはどうでしょう?

後はクレプスですね。
アイコンクレプスから使うには厳しい効果ですけど、<トネット>からならそんなに厳しい条件ではなさそうです。<トネット><ハルタール>あたりで作れると結構バリューありそう。
問題点としては<ストラクルル>とどう差別化するかといったところでしょう。やはり一番はチャージが2枚まで増やせるところですね!さながら<ディンギル版ウェイカールクスリア>です。となると種族も同じでデッキとしてまとめ易い<孤影の幽囚ソリトゥス>や、黒単ディンギルであることに着目して、同じく新弾の<黒剣八魂フォウビーター>と組み合わせるのもよさそうです。個人的にはかなり可能性を感じる1枚です。

SR
まずはダームスタチウムMです。
メタルフォートレスで6c以下ってだけで<キヨミズ>や<Honey-Ba>から踏み倒せるので評価はかなり高いです。それに加えてこのロマン溢れる能力!いやーリソースの縛りは厳しいですけど何とかして<キラートゥース>あたりと組み合わせて連パンしたいですね!

お次はB05以来4年半ぶりの登場となります。四凶星 蠱毒のヘルシャーさんです。
いやー本当に素晴らしいカードですね。今回の弾でプレデターに<不運の闇猫ペッヒ>と<凶星の先触れアストロギ>という低コスト踏み倒しが2種類も追加されました。これらから<猛然たる飢餓アングファング>~<飲み込む怪魚メガマウス>を添えて~→<新ヘルシャー>と繋げられればかなり気持ちよくなれます。しかもこのムーブ、リソースとトラッシュ次第で5リソから狙えるため最速でキメれば概ね勝ちです。
あとPSにゼクスを置ける点も偉いですよね。プレデターはコントロールゼクスがそこそこ豊富で<鋭鋒の金爪アルモタヘル>、<忌門の番狼プフェルトナー>、<神殿の守護獣アウフパッサ>などなどかなりバリューがあります。

R or CR
Rでは凶星の先触れアストロギが個人的に一押しです。
今まで軽い展開札が殆どなかったプレデターにようやく来た展開札です。プレデターの3~5c帯は優秀なカードが多く、<四足ズィーガー>や<ゲショス>、<ズィーガー&アルモタヘル>、<漆黒の旋風ズィーガー>などの点取り性能の高いゼクスや<シュレーン>、<ベルヒーラン>の面破壊に、上述したように更なる展開札の<猛然たる飢餓アングファング>を釣ったりもできます。

あと今回のCAPCOMコラボの「ロックマン2」とのコラボカードですがクラッシュマンとウッドマンが頭抜けて強いと思うんですよね。
クラッシュマン>はエンド時ですがプレイヤースクエアまで触れる確定除去に加え、5000以下のダメージを食らわないというなかなかえげつない能力。アメノウズメなどのバーンダメージも無効にできるあたりかなり優秀ですね。
そしてどう考えても強いの一言<ウッドマン>。絶界を得るだけでもなかなかヤバいのに除去orリソブまでできる始末。確実にロックマンの強さを支えるカードになると思います。

N
Nはやはり緑の<ブレインウォッシュ>ことヘリオトロープでしょう。
ZO補助や、緑ウェイカーの補助、リソリンの早期達成、<水遊びをするウェアジャガー>で上振れを狙うのも非常に強そうです。特に<スリープパピヨン>との相性は最高で、<スリープパピヨン>とこのカードでディンギルをして<スリープパピヨン>がリソースに入れたカードをデッキに戻すことで<スリープパピヨン>のデメリット効果を消しちゃうことができるんです。<繁茂する『恵愛』イシュタル>に繋げれば5リソから9.10リソにジャンプ出来ちゃいます!

他には<グラディアトール>などのバニラ救済系のゼクスは結構気になりますね。今のところその為にバニラを採用するほどのパワーカードは見えてませんが、今後のサポート次第では大きく化けそうです。例えばリソースリンクかなんかでスクエアのバニラに効果付与とかパワーパンプとかあればそれなりに戦えそうです。特に<グラディアトール>は新しい<天地覇王 織田信長>デッキの形が見えそうで結構気になります。

◇評価の上がった過去弾のカードはありますか?
やはり<猛然たる飢餓アングファング>ですね。
出た時からずっと気になっていたカードなんですよ。プレデターはかなり粒ぞろいでいい種族なんですが、優秀な踏み倒しカードであるこのカードを踏み倒すカードが今まで一枚もなくて、効果発動条件の関係上混種族や混色もしづらいところが難点でした。パートナーゼクスが二種類いるせいでサポートカード刷る枠が無かったり刷る危険もあったのでしょう。それが今回<不運の闇猫ペッヒ>、<凶星の先触れアストロギ>という軽量踏み倒しに、<四凶星 蠱毒のヘルシャー>という踏み倒し甲斐のある踏み倒しゼクスまでも収録されました。このおかげでかなり爆発力のある種族になったのではないでしょうか。

後はオール☆ゼクスターズ収録の<正義なる運命ローレンシウム>ですね。
今回リソリンの<ローレンシウム>が追加されたことにより、ローレンシウム名称のゼクスが6種類となりました。
それに加えローレンシウムリンクの<怜亜>側が素打ちしてもリソリンとして使ってもトラッシュのローレンシウム名称を増やすのに一役買ってくれるので単色でも組みやすくなりました。今までよりもう一段強いローレンシウムデッキが作れるのではないでしょうか。

◇今弾で使ってみたい(注目している)デッキタイプはありますか?
まあこれまで何度も推しているように今弾の推しはローレンシウムとプレデターです。
本当に強くなったと思うので皆さん組んでみてはいかがでしょう。
あと上には出てきませんでしたが<URのガムビエル>は面白いですよね。どうすればいいんだろう感が凄くて好きです。

◇23弾でお気に入りのカード(イラスト)があれば教えて下さい。
シクのちーちゃんです。
あれは和修吉がトップの龍王殿という組織に、住んでた里を追われたライカンスロープたちの受け入れ先として千歳が千年國という小国家を建国したあたりの1シーンなのでしょう。
千年國のみんなは、今までに幾度となく緑の世界を救ってきた千歳を姫として祭り上げているのですが、千歳はあまり女の子扱いに慣れてないため、イラストでは顔が少しこわばって見えます。けど凛々しくてかっこかわいい。脇にいる龍膽が目頭を押さえてるのは紅姫が治めていた未来の千年國最後の生き残りですので、紅姫の先祖である千歳の晴れ着姿が在りし日の紅姫と重なったのでしょう。
◇最後に一言お願いします。
時間があったら龍膽の記事も書きたいとは思っていますが、1/26以降精神力で誘惑に打ち勝って時間が取れるかになってくると思います。ですのであまり期待はしないでください。

posted 2018.01.24

Byフリッツ


どうも、フリッツです。
今週は『天魔神狂乱』が発売しますね。
欲しいカードが多すぎていろいろ目移りしています。

デッキレシピ
デッキ名:赤単頻伽
プレイヤー スタート
2

戦場の巫鳴鳥 迦陵頻伽>追加、<麗の妙声鳥 迦陵頻伽>のリビルドでさらに強化された迦陵頻伽デッキ。
gpgp
戦場の巫鳴鳥 迦陵頻伽>は、<滅神騎王アーサー>から出すだけでも十二分に強力です。

デッキ名:青単ベガ
プレイヤー スタート
2

コストバランスを見直して、手札増強には困らない点から<オリジナルXIII Type.I"A-Z">を増量。
gp
ブランデッドソード アルダナブ>から出して美味しいバトルドレス、<インビジブルウォール ギアンサル>を追加してみました。

デッキ名:黒単ディザWIP版
プレイヤー スタート
2


大幅に構築を見直しましたがまだまだ改良点は多いです。
稼いだ手札で<目覚めの魔王子アレルイア>の効果を狙っていく形になると思います。
gp
対戦結果
1st 白緑t黒ミカエル vs 赤単頻伽 ×
序盤から5000バニラでひたすら押して押して押しまくるも、だんだん<天啓の熾天使ミカエル>で面を返されきつい展開に。
結局ライフ1点まで削られリフレッシュ負け。

2nd 黒単ディアボロス vs 青単ベガ ○
復興部隊長フェクダ>で手札補充しつつ、<エレクトリックタイフーン ラスタバン>でウェイカーLv上げをしながら序盤を制しました。
銀の靴の魔女ドロシー>や<剣謀術枢の指揮者クレプス>、<骨海豚ボーンドルフィン>が出てきたりもしましたが、最後は<静かなる蒼焔ベガ>から<オリジナルXIII Type.I"A-Z">でフィニッシュ。引き金は二度引かねぇ!一発が全てだ!

3rd 緑単ヴェスパローゼ vs 黒単ディザWIP版 ○
お互いに初動が遅いので<骸骨民兵スケルタルミリティア>でチャージ弄りをしつつ<胸の高鳴りディザ>をプレイ。
ウェイカーLvが溜まってからは<目覚めの魔王子アレルイア>で<憤怒の使者アルクス>や<夢富の簒奪者マンモン>を復活。
午後のヴェスパローゼ>から出てくる<蜂兵ロイヤルブリゲイド>が怖かったですが無事勝利。
暗躍の魔姫ヴェスパローゼ>の採用を検討中のようです。

総評
来週はガーディアンとリーファー大躍進の週になりそう......ですかね?
どのデッキもとりあえずやりたいことをやりつつなんとか勝てる形になりつつあるので、このまま調整を続けていきたいと思います。

それでは。

posted 2018.01.19

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ


Z/XR強化カードピックアップ!
Z/XR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<Z/XR史上最凶超魔王バール

強化買取中!
Z/XR天啓の熾天使ミカエル
強化買取中!
Z/XR四大天使ミカエルS.K.

強化買取中!
Z/XR到達の熾天使ミカエル

HR強化カードピックアップ!
HR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<HR怨嗟の『壊做』ナナヤ

強化買取中!
HRアウェイクン・ブレイド リゲル
強化買取中!
HR教唆の『命慟』ティアマト
強化買取中!
HR堕界の背信者 クレプス
SR強化カードピックアップ!
SR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<SRフラガマキナ リゲル

強化買取中!
SR天下の猿将 豊臣秀吉
強化買取中!
SR義姉を探す流星スダルシャナ

強化買取中!
SR五煌聖獣サラマー

R強化カードピックアップ!
R
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R蜂兵群長サージェンティエ

強化買取中!
R就義の一閃 龍膽
強化買取中!
R龍膽と千歳 従容の絆

強化買取中!
R神域の霊賢フォスフラム

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
是非是非、チェックしてみて下さい!


Icon