is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【315ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【315ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.09.05

Byライゼン


E2タイトルトップ.jpg
EXパック第12弾『E☆2』 新弾レビュー
◇所感で構いませんので思いついたデッキレシピを教えてください!
青白緑E☆2
プレイヤー スタート
3

◇コンセプトは何ですか?
今から組めるえつ!をテーマに組んでみました。
えつはこのパックだけで組める強テーマですが、実は赤に関しては強力な手札交換カードの<無邪気に水遊び くるみ>と<アーサー>互換の<ゆらゆらブランコ くるみ>がどちらもプロモカードであり、入手が難しいんですよね。

ということで今回はそれらを使わない青白緑にして、正真正銘パックだけで組めるデッキにしてみようと思いました。

試す前は赤は汎用的なカードが多いんで絶対に外すべきではないと思ってたんですよ。いざ回してみると以外と無くてもなんとかなるなぁと。

IGOBのカードパワーがかなり高いのでそれにアクセスできる<ふわふわな一日 ここあちゃん>や<暑いのは苦手 青山澄香>を優先したく、必ずしも<ブランコくるみ>に拘る必要はないように感じました。 もちろん動きとしては強いのでそれはまた別のデッキで...

ビートに適したカードの多い赤を抜いたので、今回の構築はコントロールになっています。
相手のゼクスをとことんバウンスし、<ディンギルえつみん>で相手のチャージを刈り取っていき、最後はIGOBを決めて完全封殺!がテーマ。
昨今では珍しいコントロール特化のデッキになりますね。

◇このデッキのキーカードは何ですか?
ハッピーアニバーサリー えつみん
ディンギルえつみん>はかなり強いですね!
どの色でもディンギルできるのでゼクスエクストラの中では最も出しやすい部類です。

自分が使ってみた感じで使うことが多かった効果は以下の順番。
  1. リソブorチャージ破壊
  2. 全体2000バーン
  3. バウンス効果
盤面に触れる効果は頻度が少なく、間接的なアドバンテージを稼ぐ方に使うことが多かったですね。
チャージを全く消費しないことも特徴の1つで、そのままIGOBに繋げやすいのは非常に助かりました。

流行の最先端☆ 晴夏ちゃん
晴夏ちゃん>はえつの数少ない除去になります。
しかもデッキボトムという万能除去で、特定条件なら2cで出せる効果も相当優秀です!
対IGOBとしても使う場面が多く、<晴夏ちゃん>を2cで登場、IGOB前を蓋しているゼクスを飛ばしながら、続いて<体育青山さん>や<大好きてんちゃん>を登場。
計4cで<ディンギルえつみん>を作って2000バーン発動で相手のIGOBを楽に倒せるので非常に重宝しました。

素敵なお姉さんうたちゃん
IGOBが決まれば屈強な盤面が作れる一方、引けないと防戦一方なので<素敵なお姉さんうたちゃん>でデッキ圧縮を狙っています。IGOB登場時の効果も良いですが手札からチャージに置いた時のドロー効果がメインですね。
えつ単の問題としてリソース・トラッシュに入った<えつみんの誓い>は回収不能になってしまうので、できればドローで引いていきたいところ。
チャージのこのカードを<海デート!てんちゃん>で回収しながらもう一度ドロー効果を使えると楽しいですね!

仲良しフレンズ クロ&モカ
クロとモカ>はスタートカードですが4枚積んでいます。
6cでこのカードを割って<ディンギルえつみん>を出して大きくリソースジャンプを狙おう!
往復でうまくリソブが決まれば3、4と簡単にリソースが伸びるので反撃の芽としてもかなり重宝します。ライフから落ちたら更にうまうま。

このデッキでリソースを伸ばしてやりたいのは<アルバイト中の白峰莉花>や<体育の時間 青山澄香>連打で<誓い>を探しに行くことですね。
逆に<誓い>が引けなければリソースが伸びてもあまり強くない構築なので、最速目当てのスタートカード(st)にはしませんでした。リソースに<誓い>が入るとちょっと怖い。

今回のstを<白峰さん&青山さん>にしたのは相手にチャージを与えない作戦のほか、1ターン目にこちらのPS横でアタックせずターンエンドしたゼクスを、こちらから無理やり殴る必要がなくなるからいいなぁと。

通常なら放置すると1体出されて1点取られる状況ですが、別のえつを立てておけば、相手が1点を取ろうとしたタイミングにstの効果でそれをスリープしてバウンスできます。

となると相手はこちらが出したゼクスをアタックした後に、最初に出したゼクスでstを割ってくると思いますが、そちらの場合でもこちらはチャージ2枚でスタートできる上、相手にはチャージが0、その後も毎ターンバウンス可能という状況を作れるのはやはり旨みです。

IGOBを主力としたデッキが増えた今、バウンスはとても有効に感じますね。
モテッツ>など懸念はありますが、IGで当てられる上振れを防げるだけでも強いですよ!

"はじめまして"えつみん
10069.jpg
10070.jpg
選べる2種のIGOBですがやっぱりこっちが好きですね。<紅葉の和 青山澄香>をPSに置けるのは正義!
理想の配置は、以下の通りです。(※スクエアを表現)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(相手PSが2、自分PSが8)

えつみん><IGOB>はスクエア4
戦闘で破壊されやすい<大好きてんちゃん>はスクエア7
絶界を持たない<紅葉青山>はPS

で考えています。
えつみんの配置は<唯我独尊ラハール>や<今日も元気にケイ>で飛ばされないメリットもありますね。

この布陣で相手にかけることができる圧力は下記の通りです。
ほとんどチャージレス状態からの突破を余儀なくされるので相手としてはかなり負担になります。
逆に突破されそうと思うならば前に出て点を取りに行ってもいいでしょう。コントロールムーブでありながらある程度ビート性能が高い点も見逃せないですねー

◇デッキに採用したカード以外で気になっているカードはありましたか?
小休止のタイミング 白峰莉花
相手のゼクスが登場したタイミングでウェイカーLvUP&3c以下バウンスという変わった効果を持っているカードです!
序盤のIGを封殺できる強さも1つですが、Lvを上げる効果は何が登場しても発動するので、上手く使えば一気にレベルを上げられる魅力があります。
えつ構築以外でも使ってみたい1枚ですねー

◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)があれば教えて下さい。
仲良し同級生 白峰さん青山さん
珈琲貴族先生のカードのイラストが全体的に好きです。
あえて選ぶとすれば<仲良し同級生 白峰さん青山さん>でしょうか。
イラストもさることながら、フレーバーテキストに描かれている関係がいいですねー

◇最後に一言お願いします。
えつは実際に触ってみるとかなり強いテーマで、以外と構築幅があったり、初心者が覚えるべき大事なギミックが多く組み込まれていたりでZ/Xを始めるにはかなり向いている弾だと思いました。
絵師さんが好きで興味を持ったという人にも胸を張って勧められるパックなので、ぜひここからデビューしてZ/Xの世界を楽しんでください!

posted 2018.09.04

By缶烏


ゴチャ.jpg
ゴチャゴチャインウィディシオン
どうも。


缶烏です。

今日は最近回してる【インウィディシオン】についての記事です。
えつじゃないです。

デッキレシピ
インウィディシオン
プレイヤー スタート
2
デッキコンセプト
今回のコンセプトは
「<カジノの女王インウィディア>と<咆月闇虐の牙 黒剣八魂マルディシオン>が互いを蘇生しあうシナジー」
です。
最終的な勝ち筋としては、
1.<ローリエ>、<ウェルキエル>、バンシーの連パン要素と、<ブルールーム>、<レッドクイーン>、<ドロニア>などの自分ゼクスも破壊できるカードを合わせ、<インウィディア>、<トイガー>、<クエスティングナイト>、ルルでゼクスを展開してワンショットを決める。
→大体8リソ(<トイガー>+5c)か10リソ(5c+5c)で綺麗にワンショットができます。

2.<インウィディア>、<レッドクイーン>、<エミクス>を盤面に揃えコントロールして勝ち切る。
→<エミクス>を<ZXRルル>から出す時に<寄り道する猫姫ウェアキャット>を一緒に出すと更に防御力がアップするのでオススメです。

3.相手の手札が少ない状態で盤面に<レッドクイーン>と<マルディシオン>を揃える。
→相手のメイン開始時に<マルディシオン>効果で<ブルールーム>を出して2ハンデス。自分ターンに<レッドクイーン>効果で<ブルールーム>を破壊してトラッシュから<マルディシオン>を回収。<マルディシオン>をプレイ。相手メインで<ブルールーム>を出してのループ(※)でドローロックを決める。
(※<ブルールーム>1枚でドローロックするなら<インウィディア>やディンギルをしてチャージから<ブルールーム>をトラッシュに落とす必要があります。2枚あれば毎ターンIGで吐くだけでいいです)


デッキの動かし方とポイント
具体的な動きとしては、

1.オープン
2.オープン
3.<ウェアクロウ>とか<キャット>+α
4.7リソになって<インウィディア>手出しからゴチャゴチャするか<マルディシオン>+2cで耐える
5.上記の通り色々なカードを絡めて点を取りきる


トイガー>、<インウィディア>、<SRルル>などチャージを消費するゼクスが多いうえに、
ドロニア>、<レッドクイーン>、<クエスティングナイト>などトラッシュを参照するゼクスが多いので必要なIGをちゃんと把握しましょう。
特に<トイガー>は1ターンに2回3回と出すこともあるのでかなり難しいです。まあ<ドロニア>と<モテッツ>がチャージ増やしとしてかなり使いやすいので結構帳尻合わせられますけどね。

インウィディア>は一応自他問わず2面破壊できる除去も持っているので温存した方がいい場合もありますけど、VBで打ち抜かれる可能性も全然あるのでそこら辺は相手の雰囲気を感じたりアドリブ力を養って何とかしましょう。


4.で<マルディシオン>から<レッドクイーン>を出して生き残った場合は上記のコントロールやドローロックで戦うことも視野に入ります。
ローリエ>や<インウィディア>を回収することで、次のターンに攻める準備もできます。ライフやトラッシュと相談してプランを決めましょう。

5.での色々なカードを絡める例を挙げておきます。
前のターンに残った<インウィディア>効果で<クエスティングナイト>、<クエスティングナイト>効果で<トイガー>、<トイガー>から<モテッツ>。
クエスティングナイト>+<トイガー>で<SRルル>、<ルル>効果で<ドロニア>、<ドロニア>効果で<モテッツ>破壊<ローリエ>回収。
ローリエ>手出し<ルル>を<レッドクイーン>に、<レッドクイーン>効果<ドロニア>破壊<ウェルキエル>回収、<ウェルキエル>手出し効果でなんか出してフィニッシュみたいな感じですね。
これで10リソ初期チャージ2から大体7パンですね。<ローリエ>から<インウィディア>出したら面が開けづらくなりますがアクセスできるカード一気に増えます。代償としてチャージ消費も跳ね上がります。



こんな感じのデッキ紹介でした。
グッドスタッフ系のデッキなので使えば使うほど色んなルートやアレンジが見つかると思います。他の色を混ぜたりなんかもいいんじゃないでしょうか。例えば手札が厳しいので<トト>や<タングステン>が積める青なんかいいですね。

次の記事はえつとかそこら辺になるんじゃないでしょうか。



ではでは。

posted 2018.09.03

Byフリッツ


タイトルトップ.jpg
ゼクスタ参加録vol.087 赤単迦陵頻伽
どうも、フリッツです。
26弾『境界を断つ剣』のカードが公開されはじめ、《【運命剣臨】夢幻界Dr.蝶ヶ崎》が公開され、《地真竜テオゴニアス》新イラストで多々買わないとなと思いました。
さて、今回は赤単迦陵頻伽デッキを使用しゼクスタに参加しました。
デッキレシピ紹介
デッキ名:赤単迦陵頻伽
プレイヤー スタート
3

リムーブゾーンを貯めて、<IGOB><ほのめ>や、<極麗六鳥 迦陵頻伽>などの強力な迦陵頻伽で削りきるデッキです。
ほのめ.jpg
『E☆2』に通用するかの試験です。
速度くらいでしか勝てないかもですが、それでも太刀打ちできるか検証です。

キーカード紹介
迦陵頻伽の友達 共命之鳥
カード名に迦陵頻伽が含むとは見た目だけじゃわからないカードですね。
破壊されれば<ほのめと迦陵頻伽 夢幻への誓い>の準備になり、攻撃すれば<ほのめと迦陵頻伽 夢幻への誓い>を拾いつつ<瞳の中のあなたへ迦陵頻伽>の除外肥やしも可能。

一日アイドル!?迦陵頻伽
迦陵頻伽をアイドルデッキにしたカード。 自己コスト軽減効果で<麗の妙声鳥 迦陵頻伽>から出るようになり、除外効果で除去と連パンが可能。
極麗六鳥 迦陵頻伽>を使えるような長期戦指向の相手には使いやすいです。

対戦結果
1st 緑単龍膽 ○
10197.jpg
10198.jpg
相手が<就義の一閃 龍膽>+<龍膽と千歳 従容の絆>でリソブしてきたので先に<ほのめと迦陵頻伽 夢幻への誓い>して殴る。
返しで<"虹龍誓装"><青葉千歳>登場から、<輪廻開闢の絶刀 龍膽>などでリソブしたりリソース起こしたりで面を埋められて殴られ、残り2点に。
次のターンで再度<ほのめと迦陵頻伽 夢幻への誓い>して1点削るも、<破神剣聖 龍膽>で更に1点取られ接戦に。
最終的に、その返しで<瞳の中のあなたへ迦陵頻伽>を連打して削りきり勝利。

2nd 緑単デ・ジ・キャラット ×
相手が<ストライク・バック フィーユ>と<万華の覚醒者フィーユ>で5→8にジャンプ。
返しでIG成功+<"夢幻誓装"><蝶ヶ崎ほのめ>で1点まで削るも繋ぎでPSに出された<竜刃醒心ウェアジャガー>を<瞳の中のあなたへ迦陵頻伽>で返すだけで終わり、再度の<ほのめと迦陵頻伽 夢幻への誓い>を使う前に<未来の大女優デ・ジ・キャラット>で敗北。

3rd 赤緑青E☆2 ○
10071.jpg10072.jpg
青が薄く、<"頑張ります!"><えつみん>のタイプ。
IGヒットが無い試合でしたが<水辺の麗鳥 迦陵頻伽>で攻めつつ<滅陽蛇アポピス>を絡めることで攻めきり勝利。
その後のフリー対戦では、<アルバイト中の白峰莉花>で<新人アルバイト えつみんの誓い>を手札に加える動きだったり、<ハッピーアニバーサリー えつみん>の性能の高さを見せてもらいました。

今回の総評
今回は2-1でした。迦陵頻伽は調子が良い。
支配する金狼ヤシギ>を採用するプランを真面目に考えたいところです。
他に収録される迦陵頻伽次第ですが、爆発力を高めたほうがよさそうです。

それでは。
Icon