is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【273ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【273ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.04.09

Byゾンビーノ


綾瀬タイトル.jpg
天空杯参加レポート
3月31日にカードラボ名屋店さんで行われた天空杯に行ってきました。
参加人数が39名と多くまた今回は序曲ベインやディンギルが多いと予想して安定性と序盤での攻防で優位に動ける『黒単ズィーガー』で参加いたしました。
デッキ内容は前回紹介させていただきました『大罪剣臨レヴィアタン』と同じ内容となっておりますので解説等はそちらの方をご覧ください。

デッキレシピ
プレイヤー スタート
3

天空杯参加レポート
予選一回戦目
青単リゲル 後手 ○
あづみ.jpg
立ち上がりはお互いによく相手は5リソ目には<ソードリベレイターリゲル>を登場させてこちらを追い込んできましたが、返しのターンに<凶星の先触れアストロギ>の条件が達成した状態で<アストロギ>がイグニッションで当たり、効果で<勲の猟獣オルデン>をつり上げつつ<四凶星終焉の魔獣エンデ>を回収しつつ相手ゼクスを破壊していき、最速で<エンデ>をPSに立ててターンを返したら相手は<エンデ>が突破できずにターンエンド。
こちらはIGOBしてさらに<ズィーガー♪バケーション>でリソースを6から5にしつつ、<天空を切り裂くズィーガー>を登場させて連続でPSを攻撃。相手にターンを返すがIGOBさせずそのまま押しきり勝ち。

予選二回戦目
赤青t黒白ヤシギディンギル 後手 ○
序盤からバニラや<バックパンサーズィーガー>でIG回数を増やしつつ前のめりに攻撃していったが、相手のイベントカードの<イル・イムマル>や<アブブ・カブラ>に邪魔されつつ、さらに<終末の四大天使新曲のサンダルフォン>でこちらの手札やチャージをガンガン削られる。
アストロギ>や<エンデ>で抵抗しつつ押し込んでいき、最終局面でのラストライフから<アストロギ>が登場したお陰でなんとか耐えきり、返しのターンに相手のライフリカバリーがないことがわかっていたので無理やりごり押してライフを取りにいき勝ち。

予選三回戦目
あづみ女神 後手 ×
アメノウズメ.jpg
序盤の立ち上がりはそれほどよろしくなく、相手はウェイカーレベルを丁寧に上げつつ面を制圧しさらに2ターン目には<烈日の猫女神バトテト>から<女神の休息アルテミス>でPSのゼクスにレンジ2をエンチャントしつつ押し込まれて、こちらも対抗するようにイグニッションは当たっていたが相手の展開力に勝てずそのまま先にIGOBされ、<扇照契騎><女神アメノウズメ>を登場させてそのまま押されていき面もライフも取りきれず負け。

予選四回戦目
黒白無エアベイン 後手 ×
エア.jpg
序盤の動きがよろしくなくバニラで押し込んで行っても相手のイグニッションが当たり簡単に返され、さらには<天壌の星界ラストゼオレム>と<天壌に栄えよ其が星界>で手札を補充しつつリンク効果でドラゴンを展開されてしまった。
こちらも6リソ目の段階で<アストロギ>で展開しディンギル等で破壊していき<エンデ>を立てるところまで来たが、序盤にライフをとられていたこともあり警戒しすぎて<エンデ>を二体出しすることをしなかったために、返しのターンに相手にIGOB<護界祈装><エア>を出され残りライフを一気に取られて負け。

予選五回戦目
黒t白アルモタヘル 後手 ×
八千代.jpg
序盤の動きもよくさらに相手は立ち上がりが悪かったようでとんとん拍子でライフを削って行けたが、こちらの6リソ目段階で相手にIGOBをさせまいと<バケーション>でズィーガーをリソースから射出し、5リソ止めを意図的に3ターン連続で行いつつ攻撃していったが相手のライフが強くなかなか決めきれずいてなおかつこちらの動きが悪くなっていく。
ラストライフを無理矢理取りにいった際にIGを踏んでしまい、返しの相手のターンにIGOB<闇月誓装><上柚木八千代>を出されヴォイドの<カラミティ・エンドアルモタヘル>からの展開でアルモタヘル特有の連続攻撃で逆転負け。


結果は二勝三敗と負け越してしまいましたが、黒単ズィーガー特有の動きの再確認やプレイングの見直しができましたし、何より日頃会えないプレイヤーさんたちとも交流や対戦出来ましたので大変良い遠征でした。

今月末には第28弾[異界の来訪者]が発売となり新しいシフトや新種族であるク・リトやルール変更でのデュナミスの枚数増加もあり、ますます一体どんなデッキと対戦していけるのかまたどんなデッキを作っていけるのかとこれからのZ/Xが楽しみです。


posted 2019.04.08

Byフリッツ


ゆたか.jpg
ゼクスタ参加録vol.116 青単フレデリカ
どうも、フリッツです。
フレデリカ&墓城姫ネイだったり、【星辰顕臨】影舞踏ク・リトの効果が判明してきていますね。
そういうわけなので、今週は【青単フレデリカ】です。

デッキレシピ紹介
デッキ名:青単フレデリカ
プレイヤー スタート
3

前の構築から<ローレライ・バニー フレデリカ>、<月光の奏者ケーチ>を増やしました。
月光の奏者ケーチ>を引き込みやすくし、<マイ・フェア・レディ タルティニ>の早期登場を狙います。
対戦結果
1st 白黒ミカエルアニムス ×
10070.jpg
10071.jpg
沈黙の天使シーランス>に<海辺の出会いフレデリカ>などを除去され、チャージが足りなくなる。
冥土三姫 火刑人形スティカ>に手札を持っていかれ、そのまま<"華望契騎"><アニムス>から<天啓の熾天使ミカエル>、大型と小型を大量展開され敗北。
チャージがほぼなく、<マイ・フェア・レディ タルティニ>も残っていなかったので、耐えたとしても反撃は厳しかったです。

2nd 白黒無エア ×
エア.jpg
手札に<艦隊指揮の達人フレデリカ>がない状況で<"創恋誓装"><天竜ゆたか>を1ターンに2回登場し、<【異海顕臨】永劫夢ク・リト>までこぎつける。
ドラゴンを2枚裏にし、相手のデッキトップに<天壌に栄えよ其が星界>、<ご主人さま大好き てんちゃん>を積み込んでドローを確定させる。
"創恋誓装"><天竜ゆたか>を<滅獄竜デスティニーベイン>、<ご主人さま大好き てんちゃん>の2枚で返されたが、どちらもウェイカーLvは足りずそれ以上の動きはなし。
そのまま攻め込んで勝利かと思いきや、<ゆたかとフレデリカ 創恋の誓い>がすべてなくなっていたことを忘れていて、そのままずるずると敗北。
積み込むカードを1枚<ゆたかとフレデリカ 創恋の誓い>にするべきでした。

3rd 黒単墓城 ×
10026.jpg
10027.jpg
炎天下の侍従 墓城のスタブ>の能力で着実に点を刻まれ、<マイ・フェア・レディ タルティニ>で圧を掛けるのもなかなかうまく行かない。
面を返すために6リソースにした返しで<"墓城誓装"><黒崎春日>登場、その効果で<炎天下の侍従 墓城のスタブ>登場で削りきられ敗北。
ずっと5リソ止めされていたので、さっさと<常夏の美声フレデリカ>が使える7リソースに到達したほうが勝てていたかもしれません。

今回の総評
今回は0-3でした。

新弾が発売したら【星辰顕臨】影舞踏ク・リト異形の落とし仔を登場させるので、ひょっとしたらク・リトを使うデッキになるかもしれませんが、【混沌顕臨】這徊夜ニャルラト【無貌顕臨】千幻変ニャルラト(クリ・ト エンジョイセットvol.2で公開)を見る限り<"創恋誓装"><天竜ゆたか>からはシフトできないので、構築を色々と考える必要がありそうです。


それでは。

posted 2019.04.08

By-遊々亭- Z/X担当


販売ランキング【IG編】

こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

今回は販売ランキング【IG編】です!
是非チェックしてみて下さい!

販売ランキング【IG編】!

第5位
R月華の女神セレネ
常:ヴォイドブリンガー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、スクエアにあるゼクスを1枚選び、トラッシュに置いてよい。)
起:【有効】スクエア【コスト】スリープ【効果】相手のリソースにカードが4枚以上ある場合、あなたの手札にあるコスト4以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。ターン終了時、そのゼクスを手札に戻す。この能力はあなたのターンにしかプレイできない。

第5位は<R月華の女神セレネ
スリープさせると手札から4コスト以下のゼクスをリブートでノーマルスクエアに登場させることができるヴォイドブリンガー持ちカードです。
終了時に手札に戻ってしまいますが、登場時効果を使ったりディンギルに繋げたりできますね!
4コスト以下のゼクスという指定だけなのも嬉しいですね。

第4位
R墓城の奏者レプイヤ
常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
自:【有効】スクエア【誘発】このカードがトラッシュから登場する。【効果】あなたのリソースにカードが5枚以上あり、その中に[ノスフェラトゥ]が4枚以上ある場合、「墓城の奏者レプイヤ」以外のあなたのトラッシュにあるコスト3以下の[ノスフェラトゥ]を1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させてよい。

第4位は<R墓城の奏者レプイヤ
トラッシュから登場したときに発動でき、リソースの条件を満たすとトラッシュから3コスト以下のノスフェラトゥをリブートでノーマルスクエアに登場させることができるライフリカバリー持ちカードです。
ノスフェラトゥ中心で構築しているデッキなら条件も気にならず、お手軽にリブートでゼクスを登場させられます!

第3位
Rもふもふパージ マルキダエル
【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある種族に[ドラゴン]を含むカードを1枚選び、表向きにしてよい。
ドラゴンLv3(あなたのデュナミスに表向きの種族に[ドラゴン]を含むカードが3枚以上あると有効。)【有効】スクエア【誘発】このカードが破壊される。【効果】1回イグニッションする。

第3位は<Rもふもふパージ マルキダエル
登場時にデュナミスを表向きにし、破壊されると1回イグニッションをすることができるカードです。
イグニッションをする効果は破壊されたときなので、相手ターンに破壊されても発動できます。
トップ操作系のデッキと組み合わせても面白そうですね!

第2位
R扇動するトイガー
常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】「扇動するトイガー」以外のあなたのチャージにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい。

第2位は<R扇動するトイガー
登場時にチャージにあるコスト3以下のゼクスをリブートで登場させることができるライフリカバリー持ちカードです。
ウェイカーLv3を満たすだけでゼクスを登場させることができ、3コスト以下のゼクスなら種族や色も関係なく登場させることができるのも嬉しいですね!
イラスト違いで再録もされているカードです。<P27-003 扇動するトイガー(通常仕様)>、<P27-003 扇動するトイガー(エンジョイフレーム)>。

第1位
PR恋の応援モテッツ
自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
ウェイカーLv2(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が2枚以上あると有効。)【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】デッキをシャッフルし、1点回復する。あなたのライフを見て、その中にあるカードを1枚選び、手札に加えるか、チャージに置く。

第1位は<PR恋の応援モテッツ
登場時にデュナミスを表向きにし、攻撃時にライフ経由で手札補充かチャージ増やしができるカードです。
ライフの把握に加えて、ウェイカーLv2という達成しやすい条件で手札やチャージを稼ぐことができるので、2017年5月のゼクスタで配布されてから人気が続いているカードです!
最近のゼクスタ景品で極まれ封入としてイラスト違いのカードも登場しました。<恋の応援モテッツ>。


以上、販売ランキングでした!
次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
お楽しみに~


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


Icon