is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【261ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【261ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.07.12

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ


OBR強化カードピックアップ!
HR強化カードピックアップ!
HR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<HR列神天使ガムビエル

強化買取中!
HR怨嗟の『壊做』ナナヤ
強化買取中!
HR喝采の先陣フィーユ
強化買取中!
HR『冥滅』する神獄エレシュキガル(虹ホロ)
SR強化カードピックアップ!
R強化カードピックアップ!
R
買取強化ページはこちらから!

現在の買取強化カードはこちら!<R驀進の尖晶スピネルペンギン

強化買取中!
Rめざめよー。
強化買取中!
R純白の銀閃光ホーリースカイ

強化買取中!
R連毒長翅コルチメコプト

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2019.07.09

Byフリッツ


タイトルトップ.jpg
ゼクスタ参加録vol.129 青単フレデリカ
どうも、フリッツです。
ちび★ドラ』で<スプラッシュ・シューター フレデリカ>という新しいフレデリカが追加されていたので、今週は【フレデリカ】です。

デッキレシピ紹介
デッキ名:青単フレデリカ
プレイヤー スタート
3

スプラッシュ・シューター フレデリカ>を採用しました。
できることが多く攻めにも守りにも使えるため、4枚投入もありなのですが、とりあえず3枚投入です。

キーカード紹介
スプラッシュ・シューター フレデリカ
登場時にデッキトップ3枚から1枚カード回収、残り2枚は好きな順番で上に戻し、手札のマーメイドを捨てることでゼクス1枚の移動が可能なフレデリカです。
使う手札は自分で補充可能な他、デッキトップが確定するため<海辺の出会いフレデリカ><艦隊指揮の達人フレデリカ>の補助にもなります。

対戦結果
1st 青単フレデリカ ×
フレデリカでは初体験の同型対決ですね。
序盤から点を削るも、<パワフルミュージック ポーラ>が<パワフルミュージック ポーラ>を仕込むという流れで帳消しにされ、ライフ差がつかない状態に。
相手がIGOBできるようになると、<"創恋誓装"><天竜ゆたか>→<艦隊指揮の達人フレデリカ>→<秘密の看板娘フレデリカ>→<氷深哀歌セリーヌ>→<真摯な撃奏レオポルト>であっさり4点貫通し敗北。
すでに2点取り、手札に<ゆたかとフレデリカ 創恋の誓い><艦隊指揮の達人フレデリカ>もあったので返しがあれば攻め込めたかなという感じでした。

2nd 白無エア ○
10105.jpg
10106.jpg
序盤から<ソプラノ・ソング フレデリカ>でバウンスするなど、チャージを与えないプレイングを取って相手のイグニッションを抑える。
大天竜醒テオゴニアス>でブーストしてきて6リソースになったので、<"創恋誓装"><天竜ゆたか>+<艦隊指揮の達人フレデリカ>で一気に2点まで追い詰める。
返しに<宵に舞う濡羽扇ラストゼオレム>から<"護界祈装"><エア>登場で1点まで詰められるも、<影舞踏ク・リト>で安全にとどめ。

3rd 白単ニノ ×
序盤からイグニッションを仕掛け、一気に削りきるのを狙うも、<開闢を導く煌刃イノセントスター>が手ごわくなかなか突破できない。
"平浄祈装"><ニノ>→<光を断つ十字イノセントスター>で大幅にアドを稼がれつつ<ケット・シーの市場>を回収され、リソースを消費しない展開手段を持たないデッキにはきつい展開に。
影舞踏ク・リト>まで一気に2連続IGOBするも、<対なる『鎮頂』アンシャル・キシャル>を突破できず、相手にライフを見せたのがあだになり、<砂神の楼閣ルル>で<ニノ 平浄の祈り>回収から<【原初剣臨】光暁神子ニノ>登場で蓋をされ敗北。
序盤に削りきれない時点で勝ち目がほぼない相手なので、仮に生き残ったとしても勝つのはかなり厳しいところでした。

今回の総評
今回は1-2でした。
前回に引き続き勝率がよくないので、130回を超える前になんとかしたいところです。
『ちび★ドラ』で強化された竜の巫女たちや、デ・ジ・キャラットはどれも強いので、対策を研究しなければなと思いました。

posted 2019.07.08

By立花


タイトルトップ.jpg
ビートダウン型ニノ
皆さんこんにちは、立花です。
私個人の別の趣味は色々ありましたが、ゼクスの方もちびドラ発売で大きく賑わっていますね。
私自身もこのパックで多くのカードが登場し、色々なデッキが作れるようになったのでワクワクしています。
今回はそんなちびドラから、パックパッケージにもなっているこの巫女のデッキを紹介しようと思います。

デッキレシピ紹介
デッキ名:ビートダウン型ニノ

デッキコンセプト
今回は<IGOB><ニノ>、<リソース><リンク>の効果を活かしたビートダウンしつつイベントでこちらのゼクスを残し、安定した打点の補給で戦うデッキにしました。
10099.jpg
10100.jpg
既存のニノと比べ、ちびドラで増えたカードによってトラッシュのイベントを回収しやすくなり、この戦略を取ることが可能になりました。
更にイベントやシフト、エンジェリックドラゴンの種類も増え、序盤の安定性から終盤の防御力にも磨きがかかっています。
一気に相手を攻めるのでなく、自分の優位を維持しながら相手を攻めていくデッキです。

ゲームプラン
序盤に行うことはトラッシュや手札、チャージといった公開領域を増やしながら<リソース><リンク>を揃えることです。
今回採用しているウェイカーレベルを上げるカードはすべて公開領域を増やす能力を持っているので、比較的公開領域の増加は行いやすいと思います。
リソース><リンク>を揃えるのは、二種類のテオゴニアスが役に立ちます。
これらのカードを使い、<リソース><リンク>を揃えつつ手札に<ニノ&クシュル>をキープするのがポイントです。

リソース><リンク>、<ニノ&クシュル>を揃える事ができたなら、この段階から相手のライフを削っていきます。
其が星晶>の効果で<ニノ&クシュル>を登場、<其が星晶>をトラッシュに置いてリソースブースト、そして<ニノ&クシュル>で相手のゼクスを攻撃し破壊することでトラッシュの<其が星晶>を回収します。
これにより次のターン以降も低コストでゼクスを登場させることができ、こちらの得点力を大きく上げることができます。
また、登場させるゼクスも<ニノ&クシュル>を始め、イベントや次の攻め手を回収したりできるカードがほとんどです。
この低コスト展開+<IGOB><ニノ>の展開、手出しゼクスorイベント構えを繰り返しながら行い、相手の動きを阻害しながら自分の優位を維持し、相手のライフを削っていきます。 ここで今回新たに追加した<十字イノセントスター>を使うことで手札と攻め手の両方を補充しながら戦う事ができます。
自分の優位な状態を作り出し、継続した攻め手の供給を行い、堅実に攻めていくデッキです。

各カード解説
【原初剣臨】光暁神子ニノ
新たに登場したニノの専用シフトです。
回収能力、迎撃能力共にこのデッキのコンセプトとマッチしており、これまでのニノの弱点であった攻め手の供給の安定性を上げている1枚です。
イベントをプレイできる能力も強力で、このデッキでは<ケット・シーの市場>で相手のイベントを封じたり、<白竜の息吹>で除去を水増ししたりといったことを行えたりします。

光を断つ十字イノセントスター
非常に強力な専用VBです。
回収するイベントは色、コスト共に問わず、更にエンジェリックドラゴンも回収できるのでIGOBや<リソース><リンク>で使用する攻め手の供給を行うことができます。
弱点としては手札で発動するカードなので、場に出てしまうとほとんど役割を持つことができないことですが、それでも採用する価値のある強力なカードです。

ニノ&クシュル
ニノの欲しかった効果をこれでもかと詰め込んだカードです。
リソースブースト能力、イベント回収能力共にイベントを多用するニノと非常に相性が良く、トラッシュに特定のカードを用意することで<シフトニノ>や<十字イノセントスター>で回収したりすることができます。
カードのサイズも相手のIGOBを倒すことができるサイズなので、これまでのニノの高打点が少ない問題も解消しており、まさに理想の1枚です。

純白の銀閃光ホーリースカイ
恐らく、これから多くのデッキで見ることになるカードだと思います。
ニノのデッキにおいても序盤に使わないイベントやゼクスをチャージに変換し、あとで回収することもできます。
また、単純にチャージを増やす行為が公開領域を2枚増やす行為なので、それだけでもこのカードの強力さが伝わると思います。

竜域の守護者
新たに追加された巫女専用のイベントです。
条件は厳しいですが、最大だとスクエアを問わない除去に加え2ドロー、2枚チャージ増加とアドバンテージをこれでもかと稼いでいます。
このデッキでは<リソース><リンク>で低コストで7コスト以上のドラゴンを用意できるので、このイベントで相手のシステムを突破したりすることもできます。
また、相手のPSからこちらのゼクスを攻撃されたときにも発動できるので、迎撃イベントとしても非常に優秀なカードです。

改良するなら
このデッキでは<シフトニノ>で使用して強いイベントをあまり入れてないので、イベントを調整して<シフトニノ>をより強く使うのも可能です。
トラッシュのイベントを回収することができる<シークタイム>、相手のIGOBを阻害しつつこちらの手札を強くできる<ミリオネルメガイラ>などが候補です。
また、今回はビートダウンに寄せて作成しましたが、従来のようにコントロールに寄せることも可能です。
その場合は是非<光輝竜イノセントスター>を採用してみましょう。
巫女のデッキは拡張性や個人の好みが出やすいデッキだと思うので、是非自分に合う形を見つけてください。

終わりに
今回はニノのデッキを紹介しました。
ニノもですが、他の巫女のデッキも大きく強化をもらい、これまでと比べ物にならない動きを行えるようになりました。
皆さんも是非、新しく追加された巫女のカードで遊んでみてください。

それでは。

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク
Icon