is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【211ページ目】ブログトップ

Brackets

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blog 【211ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.06.24

Byはりゅ


タイトルトップ.jpg
【イデアライズ】魔導誓装 春日IGOB
どうも、はりゅと申します。
エンジョイセットが公開され始めていて、輝望フロンティアで登場する後発組のカードにワクワクしている時期かと思います。
そこで今回はエンジョイセットを使った黒崎春日のデッキレシピを紹介したいと思います。
IGOB "魔導誓装"黒崎春日
ゼクス オーバーブースト/7/10500/オーバーブーストノスフェラトゥ
[常]絶界 [自]【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたはドリーム・キーを2個得る。
あなたのデッキの上から4枚公開し、その中にある「ネイ」を含むカードを1枚まで選び、トラッシュに置き、残りのカードを元に戻し、シャッフルする。
[起]【有効】<自分ターン2> スクエア【コスト】あなたの手札にあるカード名に「ネイ」を含むカードを1枚トラッシュに置く。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、チャージに置く。
WR 幻想のイデア ネイ
5/黒/イデアライズ ノスフェラトゥ/7500
夢装条件:ドリーム・キーを5個消費する。
[自]【P】≪春日≫【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのトラッシュにあるカード名に「ネイ」を含む[ノスフェラトゥ]を1枚まで選び、スリープでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。
[自]【P】≪春日≫【有効】<自分ターン> スクエア【誘発】ターン終了時。【効果】スクエアにあなたのカード名に「春日」か「ネイ」を含むゼクスが8枚ある場合、相手に1ダメージを与えてよい。
デッキレシピ
S__19382274.jpg
デュナミスデッキ
プレイヤー/スタート/ゲートZXEX
1枚 <PR黒崎春日
1枚 <N魔導の墓城姫ぐうたらネイ
1枚 開け、幻想の門
1枚 "魔導誓装"黒崎春日(下部)
4枚 <R墓城の庭師ルディーニ
1枚 <R竜朽舞闘スケルタルダンサー
1枚 <R蔓延する『悪疾』アッハーズ
1枚 <R優艶の旋律リャナンシー
1枚 <HR『冥滅』する神獄エレシュキガル
1枚 <SFR【運命剣臨】電影妹NS・ルナ
2枚 <SFR【剣誓『節制』】春日
1枚 幻想のイデア ネイ
4枚 "魔導誓装"黒崎春日(上部)
キーカード紹介
【剣誓『節制』】春日
トラッシュを肥やしつつ手札入れ替えも出来る非常に強力なカード
最低でも1枚落として1枚ドロー出来るため、使うだけでアドバンテージが取れます。
手札のネイも落とせる貴重なカードでもあるので、使える時は忘れずに使いましょう。

墓城の哨戒役パトラ
トラッシュを肥やしつつ手札を増やせるカード
誓いが生き物になったため、ノスフェラトゥ単の構築をすることで確定1ドロー出来ます。
3コストIG持ちなので出しやすく、<ルーガルーネイ>や<レプイヤ>からも展開出来るので非常に使いやすいカードです。

ハプニング・プール 墓城姫ネイ
展開カードその1
条件を満たせば、ネイ名称ノスフェラトゥをなんでも蘇生出来るのが優秀です。
イデアネイが出せない時もこのカードでかなりの面展開が出来ます。

一寸先を識る者 墓城姫ネイ
展開カードその2
手札を1枚捨てる事で同名以外7コスト以下の墓城ゼクスを蘇生可能で、構築次第ではネイ以外も展開可能です。
相手のチャージに依存しないで展開出来るため、使いやすい展開札になります。

幻夢の探究者 墓城姫ネイ
展開札その3
リブートの墓城を1体トラッシュに送る事で同名以外コスト制限なく墓城を蘇生可能です。
サリア>と非常に相性が良いです。
8コスト10500のスペックがあるので、除去耐性がそこそこあるのも魅力的です。

ゲームプラン
墓城やネイの効果を最大限使う為、イデアやIGOBを出すまでにトラッシュを肥やす行動をします。
1〜2ターン目は<墓城の哨戒役パトラ>や<墓城のぐうたら姫ネイ>、<墓城の司書ライブラ>をプレイしてトラッシュ肥やしをしましょう。また、相手のチャージにカードがあると効果が発揮するカードが多いので、相手のスタカは積極的に攻撃しましょう。

3ターン目5リソース時の行動例は、
(1)ルーガルーネイ+節制シフト
(3-4枚肥やし1ルーティング)
事前に使った<アイコンネイ>や<パトラ>を蘇生してトラッシュ肥やしつつ、<節制シフト>でアドバンテージ稼げる基本パターン。<レプイヤ>が絡むと1点取る事も可能です。

(2)ウェイカールディーニ
(4枚肥やし1回収)
ノスフェラトゥ単の構築なので確実にトラッシュ肥やしが出来て、手札も補充出来るパターン。トラッシュに誓いネイが2枚以上落ちてしまった場合優先的に選択します。

(3)3コストアイコン+キャサリン
(2-3枚肥やし0-1枚回収)
手札消費がちょっと厳しいが、最低限のトラッシュ肥やしと1点取れる可能性が高いパターン
この3パターンが良くある行動になり、IGを絡めて<サリア>が起動できるトラッシュ13枚程度肥やせると理想です。


4ターン目6リソース時の行動例は、
(1)ハプニングネイ+サリア
サリア>効果起動蘇生→<ハプニングネイ>手出し→<ハプニングネイ>起動で<探究者ネイ>蘇生→<探究者ネイ>効果で<サリア>を<一寸先ネイ>に変換→<一寸先ネイ>効果で<ルーガルーネイ>蘇生→<ルーガルーネイ>効果で<レプイヤ>蘇生→<レプイヤ>効果で3コスト蘇生
IGOBとイデア出せない時の最大限展開出来るパターンで<スタカネイ>が残ってれば<サリア>を前に出す事も可能です。

(2)IGOB+イデア+サリア
IGOB→イデアネイプレイ→イデアネイ効果で<一寸先ネイ>→<一寸先ネイ>効果で<ハプニングネイ>→<ハプニングネイ>効果で<探究者ネイ>→<サリア>効果蘇生→<探究者ネイ>効果で<サリア>を<一寸先ネイ>に変換→<一寸先ネイ>効果で<ルーガルーネイ>→<ルーガルーネイ>効果で<VBネイ>→<VBネイ>効果でトラッシュの誓いネイと何か回収
イデアネイを絡めると8面埋めることが出来ます。上記のルートだと2コスト余るため、<サリア>蘇生から<お気に召すままネイ>に変換することで相手のVB踏んでも強固に埋め直すことが可能です。
この後2回目のIGOBの時はイデアネイをプレイ出来る鍵は残ってませんが、<シフトルナ>で同じような動きが出来るのでそのままゲームエンドに向かえます。

ワンポイントコラム
今回紹介したレシピでは採用しなかった他の候補カードをご紹介しようと思います。

墓城七姫 六の姫ネイ
ハプニングネイ>→<一寸先ネイ>ルートから出せる高打点で手札も増やしやすいカード
誓いネイに墓城名称がないため採用見送り

墓城の道化プーニーレ
ライフやIGで捲れた時、相手ゼクスを破壊出来るため場面解決力が高め
1枚しかトラッシュ肥やし出来ないため採用見送り

墓城七姫 二の姫マリメナ
手札やデッキから落ちてもトラッシュ肥やしが出来て、手出しもトラッシュ肥やしと手札入れ替えが出来る点で優秀
誓いネイに墓城名称がないため採用見送り

麗色昆虫レディローズ
デッキからトラッシュに送るギミックが多いため発動機会が多く、相手より先にIGOBするのを狙えるため魅力的
パトラ>で落とせずアドバンテージも取れなくなるため、採用見送り


今回上記は採用しませんでしたが、<プーニーレ>+<レディローズ>のセットは最後まで採用悩むくらいには相性がいいので試してみて下さい。

さいごに
今回紹介した構築はエンジョイセットの時点なので、新たなネイや墓城カードの登場で変化していくと思います。
このレシピが参考になれば幸いです。
次回もよろしくお願いします。

posted 2020.06.19

By-遊々亭- Z/X担当


ZX超強化買取.jpg
ゼクス買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@ZX担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ


SFR強化カードピックアップ!
SR強化カードピックアップ!
SR
買取強化ページはこちらから!


現在の買取強化カードはこちら!<SR墓城七姫 四の姫サリア

強化買取中!
SR皇帝竜ロードクリムゾン
強化買取中!
SRファーストシャドウ アスル

強化買取中!
SRランクEの指導係イラ

R強化カードピックアップ!

皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx


posted 2020.06.18

By立花


タイトルトップ.jpg
緑単クシュル
こんにちは、立花です。
今回は再びもえドラで追加されたカードプールのデッキであるクシュルのデッキを紹介しようと思います。

デッキレシピ紹介
デッキ名:緑単クシュル

デッキコンセプト
今回はリソースを伸ばしていき最後に相手のライフを一気に削るデッキにしました。
ライフを削るプランとしては<ウェアジャガー>から<サムホークモス>、<コルチメコプト>を出し続けて削ります。
これは手札に<ウェアジャガー>があればそれだけで行うことができ、相手のライフを削るという面では非常にリーズナブルなプランです。
クシュルは非常にリソースを伸ばすことに優れているため、運用するリソースも簡単に確保することができます。
大量のリソースを使い相手のライフを一気に削るデッキです。

ゲームプラン
このデッキの理想としてはIGOB+<イデアノーブルグローヴ>を2ターン続けて出し、リソースを伸ばしつつ<イデアノーブルグローヴ>の効果を狙います。 そのため、なるべく毎ターンキーを獲得しながらゲームを進めていきます。
1〜2ターン目はキーを獲得できるアイヴィー、<緑界ノーブルグローヴ>をプレイし、3ターン目は<彼方の輝く日々ノーブルグローヴ>からリソースブーストからの<イシュタル>で一気にリソースを伸ばすことを狙います。
基本的に4ターン目を8リソース以上で迎えれるように、リソースを伸ばすことを目標にします。

4ターン目はIGOB+<イデアノーブルグローヴ>、プレイヤースクエアに<桜雅竜ノーブルグローヴ>を登場させることで相手に突破されにくい盤面を作ります。 <桜雅竜ノーブルグローヴ>は<リソース><リンク>から登場させることで少ないリソースで登場させることができます。
また、このタイミングはリソースを伸ばし5ターン目に備えますが、状況に応じて4ターン目でも相手のライフを削る用にします。
その場合、<ウェアジャガー>から<サムホークモス>、<コルチメコプト>を出すことで相手のライフを削っていきます。
この動きは<ウェアジャガー>の登場の為の2コストから3コストを払うたびに相手のライフを1点削ることができるので、単純な計算で14コストあれば相手のライフを全て削ることができます。
リソースが足りない場合はイデアライズや<ニヌルタ>を使い、登場分のコストを浮かせることで追加の攻撃を行うことができます。
5ターン目でリソースが潤沢にある場合は<イデアノーブルグローヴ>の能力も視野にいれ、相手のライフを削ります。
この場合はすぐに<ウェアジャガー>を使うのではなく、手札から3コストのゼクスを2枚プレイしそのカードを<リソース><リンク>の能力でリソースに送ることで<イデアノーブルグローヴ>の条件をサポートすることができます。
リソースを伸ばして相手のライフを一気に削る、派手な動きが売りのデッキです。

各カード解説
永き幼竜ノーブルグローヴ
今回追加された非常に強力なアイコンです。
リソースに送る条件は実はノーブルグローヴの枚数なので2ターン目に使用しても次のターンの6リソースからスタートを行えるため有効な上、6リソース時にこのカードで相手のリソースを伸ばしつつ残りのコストでIGOBということもできるため見た目以上に器用なカードです。
また、最近のカードは先に展開を行うカードが非常に多く、ライフから登場した場合に相手の攻撃回数を減らすことができることが非常に多いカードです。

彼方の輝く日々ノーブルグローヴ
非常に強力なカードです。
単純な2リソースブーストはもちろん、手札交換能力もこのデッキでは<誓い>や<ウェアジャガー>を回収することができるため、有効な場面は非常に多いです。
また、手札からリソースにカードを置けるので<リソース><リンク>を任意のタイミングで誘発させることもできるので他のデッキでも細かいテクニックがあるカードです。

五頭領 天眼忍者ウェアジャガー
リソースを伸ばすデッキには非常に有効なフィニッシャーカードです。
今回は1枚で完結する連続攻撃のカードとして使用しましたが、他にも<大地の爪甲ノーブルグローヴ>を登場させそこから展開することで<草華竜アイヴィーウイング>のような形で運用することもできます。
他のカードだと<サンタウェアジャガー>を使い盤面を作るデッキも作ることができるため非常に面白いカードです。

調和のイデア ノーブルグローヴ
ド派手なリソースブーストとバーンダメージ能力を持ったカードです。
ブースト数は4枚と非常に破格な枚数な上、バーンダメージもターン終了時なので相手の動きを見てこちらの動きを決めることができるのが良いカードです。
既存のデッキにもリソースブースト能力が強力なために採用をすることができるため、低いキー条件が有効なカードです。

"華竜祈装"クシュル
10093.jpg
10094.jpg
非常に防御に偏った能力を持っているカードです。
パワー上昇能力は<桜雅竜ノーブルグローヴ>と相性が良く、現在の環境で考えてもパワー上昇というのが非常にシンプルですが防衛能力としては強力なカードです。
注意点としてはこのカード単体でアドバンテージを稼ぐことが難しいカードなので、他のIGOBよりは維持を意識することなく相手に破壊させるような感覚で使うと良いと思います。

改良するなら
今回は増えたリソースをそのまま攻撃に使用するようにしましたが、盤面を固めて戦うタイプにすることも可能です。
その場合、盤面を展開するカードや防衛を行えるイベントカードを採用すると良いです。
このままの攻撃の方向性で強化するのであれば、他の攻撃向けのカードを採用すると良いです。
気高い女王ローリエ>のバーンダメージやリソースを伸ばすことでフィニッシュターンを早く出来る<仲良しランチ>といったカードを採用すると良いです。
攻撃に寄せるか防御に寄せるか、その塩梅を自ら見つけて作成してみてください。

最後に
今回はクシュルのデッキレシピでしたが、如何だったでしょうか。
これまでと違い非常にリソースを伸ばすことができるだけでなく、<イデアノーブルグローヴ>の効果によって詰める能力も持っている非常に強力なテーマとなりました。
盤面を固める形ではなく攻める形でのデッキとしての緑という新しいアプローチなので、是非皆さん試してみてください。

それでは、次の記事でお会いしましょう

感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

感想箱へのリンク
Icon