遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2024.07.31
こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
今回は7/1から7/15での販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!
販売ランキング
10位
- ハイブリッドライブ・リザード
- 【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地の「ハイブリッドライブ・スケイル」または「ハイブリッドライブ・タスク」1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。
9位
- ダイスキー・メクル
- 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを6枚めくり、お互いに確認する。自分はその中から「ダイスキー・リボン」またはサイコロを振る効果を持つモンスター(光属性)1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
8位
- 無貌のカルドサック
- このカード以外の手札のモンスター(悪魔族)1体を相手に見せ、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(悪魔族)の攻撃力は300アップする。
7位
- シャイニーシェイディー
- 【条件】相手ターンに相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分または相手フィールドの表側表示の効果モンスターを合計2体まで選んで裏側守備表示にする。この効果で相手フィールドの元々の攻撃力が2600以上のモンスターを選んだ場合、さらに自分は1500LP回復する。
6位
- ストレンジ・アトラクター
- 【条件】手札のモンスター(サイバース族)1体を墓地へ送るか、自分の墓地のレベルが異なるモンスター(サイバース族)5体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター(サイバース族以外)の効果を発動できない。
5位
- ハイブリッドライブ・タスク
- 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地の「ハイブリッドライブ・スクリュードライバー」1体を選んで手札に加える事ができる。
4位
- レジェンド・マジシャン
- 【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカードを3枚めくり、お互いに確認する。自分はその中からモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。残りのカードをデッキに戻す。その後、自分の墓地のレジェンド通常モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。
3位
- ライトウェーブ・ドラゴン
- 【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選び、その攻撃力をこのメインフェイズの間1500ダウンする。
2位
- ニゲイター・ドラゴン
- 【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地に「攻撃の無力化」がある場合、相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその攻撃力を次の相手ターン終了時まで2000ダウンできる。
1位
- 天使のもろこし
- 【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(水族)がいて、自分の墓地にモンスター(水族)がいる場合に発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。その後、自分は手札1枚を選んでデッキの下に戻す。
今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!
遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)】 @yuyuYrd
posted 2024.07.26
Byカマクラル

戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回はE・HEROの記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?
E・HERO【カマクラル】
遊戯王OCGでも根強い人気を誇るHEROが堂々の参戦!
ラッシュデュエルで初登場したHERO関連カード達も強力であり、環境でも通用するパワーを持っていると思います!
さらに次弾の幻影のダークマターにて強化も確定しているため、環境トップに食い込むかもしれませんね!
今後も要注目のテーマですので、是非ともチェックしてください!
さて、今回は青眼を執筆いたしました!
前年に発売されたストラクチャーデッキのテーマであり、HEROと同じく遊戯王OCGでも絶大な人気を誇ります!
これからラッシュデュエルを始める方にとっては、比較的カードを集め易いため、オススメのデッキです!
また、HEROvs青眼というアニメ遊戯王GXのような熱い対戦の再現もできますね!
<コスモス姫のお戯れ>のようなガチカードも一部採用していますが、その分環境デッキとも渡り合える構築にできたと思います!
目次
それでは、早速観ていきましょう!1.デッキレシピ
2.デッキコンセプト
「パワー&メタ」です!高打点の押し付けで勝ち切るデッキですが、光属性メタとして<プライム・ドワーフ>も採用しました!
これにより、相手の<七宝神-良財>をフュージョン素材にし、<コスモス姫のお戯れ>を通し易くします!
それに伴い、下級モンスターは光属性を優先的に採用し、種族も散らしました。
また、HEROのフュージョン体を簡単に除去できる<マッドレア・アクエラ>も採用し、より優位に立てるようにしました!
<マッドレア・アクエラ>はレベル4ですので、<レジェンド・ストライク>から蘇生できる点も噛み合っていますね!
それでは、メインデッキ解説の方で詳しく書いていきます!
3.メインデッキ解説
シナジーが強いカードが多いため、このカード一択ですね!
特に<レジェンド・ストライク>で墓地から特殊召喚しつつ、相手のバックを破壊していきたいところです!
後述する<ドラゴニック・ドミネーション>がある場合は別ですが、先攻1ターン目で出す場合は裏側守備表示でセットするのが無難です。
相手の<エクスキューティー・リュミエル>や<プライム・ドワーフ>で除去されないよう注意しましょう。
さらに自分フィールドにレジェンドカードの<青眼の白龍>がいる場合は追加の破壊効果も使えます!
また、<究極の青眼伝説>を発動する際、手札でも<青眼の白龍>名称になれる事も覚えておきましょう!
当然3枚確定です!
<青眼の究極竜>のフュージョン素材に使う場合は2体分の素材にカウントできるため、フュージョンの消費量を減らせますね!
当然、1体分として<青眼の激煌龍>のフュージョンも可能ですので、状況に応じて使い分けていきましょう!
こちらも3積み必須です!
このカードの効果で手札を増やせるかどうかが非常に重要になっています!
不発が続くと厳しいですが、逆に上振れる事もありますね!
生き残れば毎ターン効果が使えるのも優秀ですね!
レベル4モンスターなので、<レジェンド・ストライク>から蘇生して効果を使い回す事も可能です!
絶対3枚確定!
墓地さえ肥えていたら2枚のカードを最上級モンスターに変換できるため強いですね!
効果を使い終わった下級モンスターの棒立ちも防げるため、3枚採用しました!
自分の場が埋まっていると効果を使えませんが、手札消費なく墓地を肥やしながら相手の行動を制限できるのは非常に強力です!
光属性かつ機械族という点も優秀で、<プライム・ドワーフ>との相性も抜群ですね!
今回は3枚採用しました!
ブルーアイズモンスター達と種族が被る点はネックですが、汎用性の高さは環境随一なので外せません!
特に後攻時は手札1枚の価値が上がるため、相手の展開を捲るためにも手数が必要です!
もちろん3積み必須!
フュージョン体を破壊しつつ1900打点の2回攻撃が可能となるため、盤面やライフの面でかなり優位に立てます!
自由枠の多さと<レジェンド・ストライク>の価値を担保しやすい青眼だからこそ、このカードを難なく採用する事ができています!
ただ、HERO以外の対面では活躍の場が限られるため、2枚の採用にとどめました。
準制限なので2枚の採用です。
これにより、<コスモス姫のお戯れ>や<レジェンド・ストライク>でバックを破壊でき、安全に展開を通す事ができるようになります!
効果発動までに下準備が必要な点と、このカードが刺さらないハーピィなども存在する事、このカード自身のスタッツが低く貫通に弱い事などを考慮して2枚の採用にとどめました。
<ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの絶対者->から擬似サーチできますし、<コスモス姫のお戯れ>の手札コストにも使えます!
特に序盤は被って引きたくないですが、フュージョン召喚のためには欠かせないカードなので強気の3枚採用としました!
追加ドローも合わせて、ようやく4:4交換となる重めのカードですが、先攻2ターン目にこのカードを打たれるとほぼ負け確です...
こちらの先攻時はかなり強いですし、後攻でもワンチャン捲れる可能性があるため、強気の3枚フル投入にしました!
特にこのデッキでは3000打点+バック破壊にもできるため、このカード本来の威力を存分に発揮できます!
準制限なので2枚の採用です。
加えて、<青眼の激煌龍>が登場した事で、追加効果を発動できる価値も増えました!
個人的にこのカードの評価は低めだったのですが、相手盤面のモンスターを1体除去すれば、3000近いダイレクトアタックを通せるようになるため、1枚だけ採用する事にしました!
今後抜けていく候補ではありますが、是非ともその使い勝手を試していただきたいです!
たしかに<レジェンド・ストライク>や<エンジン・オブ・デストラクション>など、墓地が肥える事で威力を増すカードが多いため、このチョイスは間違っていなかったと思います。
もちろんこれはその場その場の状況によって変わってくるため、プレイヤーの考えによっては強欲な壺を採用するのもアリでしょう。
今回は僕の考えに基づいてこちらを採用しました!
ブルーアイズモンスター達は守備力も高いため、意外と生き残ってくれます!
そうなると盤面のリソース+次のターンのドローで攻めの手数を増やせるため、かなり強力ですね!
<エンジン・オブ・デストラクション>を採用した兼ね合いで枠が減ったため、2枚の採用にとどめました。
ただし、効果破壊耐性を持つ<七宝神-良財>には無力なため、2枚の採用にとどめました。
セレブローズの分布が減ったため、<聖なるバリア -ミラーフォース->の方が手っ取り早いかもしれませんが、ここは環境に合わせて変えて良い自由枠だと思います。
今回は無難にこちらを採用しました。
単体では<F・G・D>に次ぐ第二位の攻撃力なので、戦闘破壊は非常に困難です!
レベル12なので夢中の誘いも効きませんし、効果モンスターとしても扱われないため、シャイニーシェイディーも効きません!
現環境においては実質罠耐性持ちみたいなものですね!
ただし、レジェンドカードの罠はいずれも有効なため、過信は禁物です。
<魔法の筒>で自分のライフが4500減る可能性がある事も念頭においておきましょう!
複数回出す可能性は低いですが、念のため3枚採用しました!
墓地に<エンジン・オブ・デストラクション>があれば、こちらを出して相手の盤面を破壊し、ダメージを取りに行くという択も取れますね!
そのために今回はわざわざ<エンジン・オブ・デストラクション>を採用しました!
また、ミラーの場合は<プライム・ドワーフ>から相手フィールドの青眼モンスターを素材にしてこのカードを出す事もあり得ます!
そのため、3積み必須です!
最も利用頻度の高いフュージョンモンスターなので3枚確定です!
比較的使用頻度が高そうなセレブローズ、サイバー・ドラゴン、サイバース、HEROから厳選して採用しました!
実戦においては、フュージョン素材を盤面に残した状態でターンが返ってくるケースは稀なので、使えればラッキー程度です。
持っていないカードがある場合は入れなくてもかまいません。
4.各デッキとの相性
青眼はコンボデッキに分類されます。それぞれの相性を見ていきましょう!
また、フュージョンが決まらなくても最上級モンスター達で攻められるデッキですので、割と万能型に近いですね!
序盤を対等に渡り合いながら、中盤以降でフュージョンが決まれば、相手は相当苦しいはずです。
そのため、相性は有利と判断しました!
これによって多少はこちらの動きが通りやすくなっていますね!
またフュージョンが決まれば、相手は盤面の高打点の突破に苦戦するでしょう。
とは言え、こちらも相手の<コスモス姫のお戯れ>や<プライム・ドワーフ>には弱いため、条件は同じだったりします。
高打点がある分、相性はやや有利と判断しました!
パワーは拮抗しているかもしれませんが、バックを破壊して毎ターン確実にこちらの攻撃が通る事は大きなアドバンテージになります!
また、こちらは高打点モンスターである<青眼の究極竜>に加えて、除去能力を持つ<青眼の激煌龍>も擁しているため、メインギミックで優位に立てます!
そのため、相性は有利と判断しました!
5.最後に
自由枠が多いため、環境に応じてメタカードを採用できる点が非常に強力です!また、9月に開催されるフュージョンデュエルトーナメントでも活躍しそうなテーマですね!
コンボデッキでありながら、ビートダウンの動きもできる万能型なので、これからラッシュデュエルを始める方にもオススメです!
今から使い始めれば、9月には使い慣れていると思いますので、大会での優勝も夢ではないでしょう!
今後も様々なデッキをご紹介していきますので、是非とも参考にしてください!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
- X(旧Twitter) @yugiohbar
posted 2024.07.26


こんにちは、遊々亭@遊戯王RD担当です!
お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、夏のサプライズをお届けします!
遊々亭 2024年 SUMMER SALE 第2弾を本日7/26より開催します!!
今夏もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
是非この機会に遊々亭 2024年 SUMMER SALEを覗いてみてくださいね!
SUMMER SALE特価販売
今回のSUMMER SALEでも、特価販売としてさらにお得なカードをご紹介!!
- SUMMER SALE特集第2弾は『オーバーラッシュレア特価販売』!
- 対象のORRを特価販売中!!
キャンペーンページはこちら!
SUMMER SALE 2024福袋
SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
- 遊戯王RD SUMMER SALE 2024福袋、販売開始!
- 遊戯王ラッシュデュエル SUMMER SALE福袋が今年も登場!
SR以上のカードが5枚封入確定!!
当たりパックにはあのORRが!?
お買い得な封入内容になっておりますので、是非お買い求めください!
販売ページはこちら!
シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
- さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
- 遊々亭 SUMMER SALE(7/26~8/4)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!
SUMMER SALE XRepostキャンペーン
遊戯王ラッシュデュエル SUMMER SALE XRepostキャンペーンを開催中!! 下記に記載したアカウントをフォローしてポストをRepostするだけで賞品が手に入るチャンス!? 奮ってご応募ください!!
SUMMER SALE XRepostキャンペーン! このアカウントをフォローし、本ツイートを公式RPして頂いた方から1名様に「SE 七宝船」をプレゼント! #ラッシュデュエル https://t.co/hmQXWabbbK pic.twitter.com/nafRTMW2le
— 遊々亭遊戯王ラッシュデュエル担当 (@yuyuYrd) July 26, 2024
遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王RD担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
【遊々亭遊戯王RD担当X(Twitter)】 @yuyuYrd