is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【257ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【257ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2017.05.23

Bykira


こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
今回は先々週発売した「COLLECTORS PACK 2017」について"Kira"さんに質問形式でレビューをお願いしました! それではどうぞ!
■「COLLECTORS PACK 2017」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!

スローライフ

流行りの十二獣のメタとして機能するので可能性を感じますが、自分も影響を受けるので使えるデッキはあまりないかもしれません...
十二獣相手に決まれば永続の<次元障壁>みたいなものなので結構いいのにな~とは思います!


V・HERO ウィッチ・レイド

エアーマン>でサーチできる<羽根帚>です。
ヒーローと相性の良い<リビングデッドの呼び声>なんかもリリースの素材に使えます。
スペックも悪くないので意外と使える気がします。
通告>踏むと寒いので真竜罠をリリースしてチェーンを組んでかわしましょう!


ジャイアント・レックス

恐竜強化です。
ドラゴニックD>+割られたら起動するちび恐竜の2枚で<ミセスレディエント>、<深淵>、<ラギア>or<ドルカ>といった盤面を作れるようになりました。
マクロコスモス>に耐性がついたり、単純に使いまわせるリソースになります。
入っている恐竜と少し対戦しましたが結構強く思えました。


時械神ザフィオン

生きてる<羽根帚>パート2です。
破壊以外の方法で攻撃を止めなければ羽根帚確定となってしまいます。(デッキバウンスだから羽根より強い)
今後罠デッキを使用するならこのカードを意識しなければならないレベルのカードです。
現環境の罠デッキである十二獣は<ヴァイパー>で飛ばせるのでケアできますね笑
命削り真竜はレッセンするしかなさそうです...


時械巫女

上記の<ザフィオン>をサーチしたり特殊召喚できます。
サーチの場合はザフィオンのカサ増しとなりますね。
墓地から除外してデッキから出す効果は、<マスマティシャン>で落として起動、<隣の芝刈り>で落として起動という使い方もできます。
勿論リリースしてサーチ、その後除外して特殊も行えますのでかなりのパワーがあると思います。
メタイオン>とザフィオンで相手の場が空っぽですね...
■「COLLECTORS PACK 2017」の発売により、評価が上がった過去弾のカード・カテゴリはありますか?

時械メタイオン

時械巫女>でサーチ、特殊召喚が可能になりました。
時械巫女、<メタイオン>、<ザフィオン>を搭載して後手でも相手の盤面好きな方or両方を全て除去することができるので今後トーナメントシーンでも見かけるのでは?と思います。
場面に合わせて実質<羽根帚>か<ブラホ>を選べるのは強力ですね。


恐竜真竜皇

ジャイアントレックス>の項目で説明しましたが、このカードがあるかないかで動きがだいぶ変わります。
リソースとして使い回しランク4を繰り返す、<マクロコスモス>の回答がメインギミックで行える、先行展開が強くなる...1枚採用するだけでメリットがたくさんありますので、ジャイアントレックスの登場で強化されたと言えると思います。
■「COLLECTORS PACK 2017」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?
命削り真竜の減少、恐竜の増加があるかなあといった印象です。
先行で展開して盤面を強くしても時械神に返されてしまうデッキはきつくなるかなと思います。
と言っても今の先行展開は十二獣(<ヴァイパー>でケア)、2ハン+何でもカウンター(アド取りつつ返しを封じる)、先行ワンキル(返しがそもそもない)と言ったようなものになるので、トップ下辺りのデッキが直撃しそうですね笑

■最後に「COLLECTORS PACK 2017」で一番好きなカードを教えてください!
白闘気白鯨
名前がいいのと鯨が割と好きなので!
今回のレビューはここまでとなります!

Kiraさん、ありがとうございました!



「COLLECTORS PACK 2017」シングル販売ページはこちら!

posted 2017.05.22

Byしい


こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
今回は先々週発売した「COLLECTORS PACK 2017」について"しい"さんに質問形式でレビューをお願いしました! それではどうぞ!
■「COLLECTORS PACK 2017」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!


EMオッドアイズ・シンクロン

EM、オッドアイズ、シンクロンと3つのカテゴリーに属していて、おまけに闇属性、魔法使い、チューナー、ペンデュラムモンスターといいところが満載のモンスターです。
EMペンデュラム・マジシャン>、<天空の虹彩>や<調律>等でサーチできますね。
エクストラデッキから特殊召喚された場合にシンクロ召喚の素材として扱われると除外されますが、リンク召喚だと再利用できるので状況に応じて攻め手を変えていきましょう。



EMオッドアイズ・ディゾルヴァー

こちらもEMとオッドアイズのカテゴリーに属しているペンデュラムモンスターです。
ペンデュラム効果とモンスター効果どちらとも融合召喚をサポートしてくれます。
レベルは高いですが自身のモンスター効果で特殊召喚できるので、<EMペンデュラム・マジシャン>でサーチした後に追撃といった使い方もできます。



魔界劇団カーテン・ライザー

魔界劇団の新規モンスターですね。
ペンデュラム効果はデュエル中1度の制約がありますが、自分フィールドにモンスターがいない時にスケールから特殊召喚ができます。
このカードは微力ながらインフェルニティの強化カードにもなっているようです。
インフェルニティについては別記事ででぃんさんが解説しているので、そちらを参照ください。



ジャイアント・レックス

高い攻撃力ですが、直接攻撃ができないデメリットを持っています。
このカードが除外されると自身をフィールドに特殊召喚できるので、<魂喰いオヴィラプター>や<幻創のミセラサウルス>の効果に幅を効かせることができるようになりました。



時械巫女

遊戯王5D'sのアニメでZ-ONEが使用していたモンスターです。
時械神モンスターをサポートする効果を持っています。
既に非公認大会では、このカードと<マスマティシャン>を使用して時械神モンスターを展開するコンボを組み込んでいるデッキもあるみたいなので今後の活躍も期待できますね。

■「COLLECTORS PACK 2017」の発売により、評価が上がった過去弾のカード・カテゴリはありますか?

EMペンデュラム・マジシャン

サーチ先が増えたことで相対的に強くなったカードです。
このカード自体は制限カードですが、<EMドクロバット・ジョーカー>や<デュエリスト・アドベント>等のカードでサーチできるため困ることもないと思います。



超古深海王シーラカンス

ここでは紹介できなかったのですが、今回のパックで魚族モンスターが強化されたので期待の意味も込めてこのカードを選びました。
ちなみに<スター・ブラスト>とこのカードと効果コストの3枚で<地霊神グランソイル>を使用したループコンボができるので、頭の体操でもしてみてください笑

■「COLLECTORS PACK 2017」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?
新しく台頭してくるデッキはないと思いますが、<ジャイアント・レックス>を搭載して強化された恐竜真竜皇や真竜系のデッキへの対策として<マスマティシャン>と<時械巫女>、<時械神ザフィオン>のセットを見かけるようになりました。
カードプールが広がることで、可能性が出てくるカードがあるのもカードゲームの醍醐味ですね。


■最後に「COLLECTORS PACK 2017」で一番好きなカードを教えてください!
覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン>
ペンデュラムモンスターを中心に紹介していますが、ペンデュラムモンスターが大好きなので許してください!笑
自身の攻撃力を対象に取った相手モンスターの攻撃力分アップさせることができるだけでなく、効果と名前を得ることができます。
相手モンスターの強力な効果を自分も使うことができるので、劣勢の切り返し力やフィニッシュ力も高いです。
そしてイラストが綺麗!
今回のレビューはここまでとなります!

しいさん、ありがとうございました!



「COLLECTORS PACK 2017」シングル販売ページはこちら!

posted 2017.05.19

Byでぃん


こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
今回は先週発売した「COLLECTORS PACK 2017」について"でぃん"さんに質問形式でレビューをお願いしました! それではどうぞ!
■「COLLECTORS PACK 2017」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!

時械巫女

新テーマ時械神のキーカードです。
自身は時械神ネームを持ちませんが①のサーチ、②の特殊召喚ともに優秀な為、時械神のデッキパワーを底上げしてくれる重要なパーツです
対モンスターは<メタイオン>、対魔法・罠は<ザフィオン>と状況によって使い分けられるので柔軟に対応できます。
時械神はまだOCG化されていないカードが多数存在する為今後新しい時械神が追加される度に評価が見直されることになるでしょう。時械神以外でもザフィオンと共に魔法・罠のメタとして出張する可能性もあります。


時械神ザフィオン

新しく登場した時械神の1体。
時械神共通の戦闘・効果破壊耐性を持ち、戦闘を行うことで相手の魔法・罠を全てデッキへバウンスする強力な効果を持っています。
魔法・罠を主軸としたテーマの強力なメタとして機能する為、時械神デッキ以外のサイドデッキに採用されることもあるかと思います。


ジャイアント・レックス

除外されることで帰還する能力を持つ恐竜族モンスター。直接攻撃ができない為主にエクシーズ召喚の素材として使用することになるでしょう。
ミセラサウルス>とは特に相性が良くコストとして除外することで<ラギア>や<ドルカ>等の強力なエクシーズへと自然に繋がります。
コレクターズパック2017には<時空超越>や<究極進化薬>など、このカードとシナジーするカードも収録されていますので恐竜デッキの構築にはそれぞれ変化がありそうです。


魔天牢サンダルフォン

墓地からの特殊召喚への強力なメタとなるランク8エクシーズ。
ランク8には競合相手に<タイタニックギャラクシー>や<神竜騎士フェルグラント>等の優秀なモンスターが名を連ねますが環境に墓地からの特殊召喚を利用するテーマが台頭すれば充分活躍が期待できるスペックだと思います。
■「COLLECTORS PACK 2017」の発売により、評価が上がった過去弾のカード・カテゴリはありますか?

時械神メタイオン

時械巫女>の登場により格段にアクセスしやすくなりました。
今回再録しなかったことで市場では高騰しているようです。
恐竜
ジャイアントレックス>の登場により更に展開力が底上げされました。
また<マクロコスモス>中でもランク4エクシーズに繋げることが可能になったのでメタに対する耐性も強化されたと言えます。1枚しか枠を食わない為構築の負担も少ないです。

■「COLLECTORS PACK 2017」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?

時械巫女&時械神の出張セットがモンスターや魔法・罠のメタとしてサイドデッキ等でよく見かけることになるのではないでしょうか。
これらが流行すると命削り真竜のような盤面に依存するデッキにとっては厳しい環境になりますね。
他にもジャイアントレックスによって強化された恐竜にも期待しています。

■最後に「COLLECTORS PACK 2017」で一番好きなカードを教えてください!
マネキンキャット
かわいいので
効果も実は結構強いんですよね
今回のレビューはここまでとなります!

でぃんさん、ありがとうございました!



「COLLECTORS PACK 2017」シングル販売ページはこちら!
Icon