is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【121ページ目】ブログトップ

Brackets

遊戯王 OCG 遊々亭Blog 【121ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2021.02.04

Byがんも


darkhonest.jpg
LIGHTNING OVERDRIVEの注目カード・デッキ
今回は1/16に発売されたLIGHTNING OVERDRIVEにて登場したカードについて個人的に強いまたは、今後活躍が期待されるカードを3つ解説及び、紹介をしたいと思います。
照耀の光霊使いライナ
今回新たに登場した霊使いのリンク体であるライナは光属性+1体のモンスターで出すことのできる汎用のリンクモンスターという認識です。光属性には様々なテーマが存在し、加えて汎用の光属性モンスターが多い為、このカードの登場により戦術の幅が広がります。光属性を主軸として戦うテーマなどのミラーマッチまたは、相手にする際は勝負を分ける一枚になってきそうですね。

予想されるシーンでは、相手に発動された<ロンギヌス>を蘇生してそのままリンク素材として扱うor相手もロンギヌスが重いデッキならば、そのまま妨害として運用する。エルドリッチなどのミラーマッチでは、<エルドリッチ>にアクセス出来ていない場合は相手のエルドリッチを蘇生する。

上記の例のような試合展開が予想されます。
ブラッド・ローズ・ドラゴン
このカードのは初めてテキストを読んだ際に衝撃を受けた方も少なくないと思います。カードデザイン的には<ブラック・ローズ・ドラゴン>のリメイクです。シンクロ召喚時に大きな効力を持つ点はブラック・ローズを彷彿させますね。大きな違いを挙げると墓地にも干渉しつつ場を一掃できる点です。しかし、場を除去する効果を発動するためにはブラック・ローズ・ドラゴンか植物族Sモンスターを素材にしなくてはなりません。ですが、今回のパックで同時に収録された<ガーデン・ローズ・フローラ>を使用して相手ターン中にブラック・ローズor追加の非チューナーモンスターを用意出来ればブラッド・ローズ・ドラゴンの成立が可能です。

ガーデン・ローズ・フローラ自体は<ハリファイバー>からも出せるので前者のコンボ自体はハードルが低く、汎用的です。今後は手札誘発の止まり所などで重宝される可能性がありますね。
竜輝巧-ファフμβ'
上記で紹介した二枚の汎用的なカードとは異なりここで紹介するカードは「ドライトロン」というテーマの強化カードになります。テキストには強いことしか書いておらず、ドライトロンを前々から使用していたプレイヤーにはこれまでにない強化だと思います。今まで痒い所に手が届かないような手札でもこのカード一枚から動きを確立することも難しくはないはずです。
例を挙げるとこのカードには素材に指定がないので、素引きしてしまった<イーバ>でも素材にして展開の起点になることもできます。
終わりに
以上の3選がLIGHTNING OVERDRIVEに収録された注目カードになります。今回のパックでは強力な汎用カードに加えて、様々なテーマが強化されました。ドライトロンを今回ピックアップして紹介しましたが、他にもトライブリゲード、@イグニスターも強力な新規カードを得ました。今後はこの2テーマにも注目が離せません。今後の大会結果が楽しみですね。

次回の記事も読んで頂けましたら幸いです。

posted 2021.01.28

By-遊々亭- 遊戯王担当


遊戯王超強化買取.jpg
遊戯王 買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭@遊戯王担当です。
本日は強化買取中カードを種類別にご紹介致します!
今回ピックアップしているカード以外の関連カードも買取しておりますので、気になるカードは[買取]タブから要チェックです!
こちらもあわせてご覧ください!!

シンクロ/エクシーズモンスター 買取強化カード
強化買取中!
SR餅カエル
強化買取中!
SR神騎セイントレア
SE神騎セイントレア
強化買取中!
SRゴーストリックの駄天使
強化買取中!
UR天霆號アーゼウス
UL天霆號アーゼウス
SE天霆號アーゼウス
PSE天霆號アーゼウス
HR天霆號アーゼウス
その他モンスター 買取強化カード
強化買取中!
SR閃刀姫-ロゼ
SE閃刀姫-ロゼ
20thSE閃刀姫-ロゼ
強化買取中!
N輝光竜セイファート
SR輝光竜セイファート
SE輝光竜セイファート
20thSE輝光竜セイファート
強化買取中!
UR魔導獣 マスターケルベロス
UL魔導獣 マスターケルベロス
強化買取中!
Nパラレルエクシード
魔法/罠 買取強化カード
強化買取中!
SR融合派兵
SE融合派兵
20thSE融合派兵
強化買取中!
R墓穴ホール
強化買取中!
R影依の偽典
強化買取中!
N鉄獣の抗戦

上記以外のカードも随時買取募集しております!
気になるカードは商品ページの[買取]タブからカード名を入力するか、 超!強化買取ページ買取強化ページにてご確認ください!



今回の買取強化情報は以上です。
それでは( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh


posted 2021.01.27

Byメカヲタ


scrap_raptor.jpg
デッキ紹介「恐竜スクラップ」【メカヲタ】
お久しぶりです。メカヲタです。
新弾「LIGHTNING OVERDRIVE」の発売により、新テーマだけでなく様々なテーマが強化されましたが、今回はその中から、<スクラップ・ラプター>擁する【スクラップ】および【恐竜族】の混成デッキを紹介します。
まずは«スクラップ・ラプター»の効果です。
自分のモンスターを破壊して「スクラップ」の召喚権を増やす効果と、「スクラップ」により破壊された場合に「スクラップ」モンスターか<スクラップ・ファクトリー>を手札に加える効果を持っています。起動効果であるため毎ターンの発動が狙えるほか、自身の(1)の効果がそのまま(2)に繋がります。また、(1)の効果は対象が不在となった場合でも問題なく処理されるため、チェーンして<スクラップ・スコール>などで破壊するコンボも狙えます。レベル4の恐竜族チューナーであるため、<スクラップ・エリア>、<化石調査>に対応。<スクラップ・リサイクラー>を初動とする【オルフェゴール】といったデッキの安定感も底上げされました。(2)で手札に加えるのは前述の«スクラップ・リサイクラー»のほか、<スクラップ・キマイラ>が候補か。

この«スクラップ・ラプター»は【恐竜族】にとっても強力なカードで、(1)の効果により<ベビケラサウルス>を破壊しつつ<スクラップ・ワイバーン>に繋ぎ、さらに«ベビケラサウルス»を破壊してモンスターを展開できます。«ベビケラサウルス»の破壊回数を稼ぐのはもちろんのこと、先攻1ターン目では意味の無い破壊をしがちだった«スクラップ・ワイバーン»の(2)を有効活用しつつモンスターを増やせ、妨害へと繋がります。元々【恐竜族】は<魂喰いオヴィラプター>をはじめとするパワーの高いカードが揃っており、そこに【スクラップ】要素を追加して全体的な展開力と妨害の質、盤面処理力を向上させました。今回の構築はこちらです。
恐竜スクラップ


最終的な妨害としては、モンスター3体を素材とした<召命の神弓-アポロウーサ>、<エヴォルカイザー・ドルカ>、<究極伝導恐獣>、<シューティング・ライザー・ドラゴン>と墓地の<妖精伝姫-シラユキ>によるシンクロで、2枚目の«シューティング・ライザー・ドラゴン»を使用することで<氷結界の還零龍トリシューラ>に繋ぐことができます。初手のパターンによって展開は変わりますが、「<珠玉獣-アルゴザウルス>+<ベビケラサウルス>」や「<スクラップ・ラプター>+<幻創のミセラサウルス>」など複数の組み合わせで展開でき、さらに<原始生命態ニビル>も、«召命の神弓-アポロウーサ»や«エヴォルカイザー・ドルカ»で無効化することができます。それらの成立前には«幻創のミセラサウルス»によって受け流すことができるため、展開系の中でも非常に優秀であるといえます。
このデッキは複数枚のカードによる組み合わせで動くことからある程度の事故率を抱えていますが、<金満で謙虚な壺>によってそれを抑えつつ、場合によっては<墓穴の指名者>、<抹殺の指名者>を探しにいくことができます。<化石調査>の制限解除も追い風となり、今後【恐竜族】を使う人が増えるかもしれませんね。
展開の一例を以下に紹介します。
展開パターン
«珠玉獣-アルゴザウルス»+«ベビケラサウルス»
珠玉獣-アルゴザウルス>で手札の<ベビケラサウルス>を破壊して<究極進化薬>を手札に加えつつ、<魂喰いオヴィラプター>を特殊召喚。<幻創のミセラサウルス>を手札に加えて発動し、«珠玉獣-アルゴザウルス»で<リンクリボー>を召喚しつつ墓地の«幻創のミセラサウルス»でデッキから<プチラノドン>を特殊召喚。
«魂喰いオヴィラプター»で«プチラノドン»を破壊して«ベビケラサウルス»を蘇生し、<スクラップ・ラプター>を特殊召喚。«スクラップ・ラプター»で«べビケラサウルス»を破壊してさらに«ベビケラサウルス»を特殊召喚し、<スクラップ・ワイバーン>による一連の流れで«スクラップ・ラプター»、«ベビケラサウルス»を破壊して<スクラップ・ゴーレム>と«幻創のミセラサウルス»を特殊召喚。<エヴォルカイザー・ドルカ>をエクシーズ召喚し、«スクラップ・ゴーレム»で«スクラップ・ラプター»を蘇生して3体で<召命の神弓-アポロウーサ>。
«スクラップ・ラプター»で手札に加えた<スクラップ・リサイクラー>を追加召喚して<ジェット・シンクロン>を落として蘇生し、<水晶機巧-ハリファイバー>から<幻獣機アウローラドン>、<アクセル・シンクロン>でレベルを調整し<シューティング・ライザー・ドラゴン>。
これで先述の妨害になります。

エクストラデッキの採用カードや展開によっては<I:Pマスカレーナ>+<星鍵士リイヴ>であったり、<真竜皇V.F.D.>などに繋ぐこともできます。自分の好みに合う妨害を探してみるのもいいかもしれません。
新弾により元来の【恐竜族】のパワーに【スクラップ】要素が加わり強化を得ました。自分はこういった、異なる2要素を組み合わせたコンボデッキが好きなので、今後も考えていくつもりです。ここまでお読み下さりありがとうございました!



Icon