is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【468ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【468ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.03.16

Byねへほもん


いよいよ12弾発売ですね。
発売直前に1記事ぶっこみますw


今日はネット上で話題になっているコンボを取り上げます。
実戦級のようなそうでないような・・・
流行る可能性もゼロではないため覚えておいて損はないです。


◆デッキレシピ

・ルリグデッキ

0-2 バニラタマ
火銃舞 タマヨリヒメ之参
金木犀の巫女 タマヨリヒメ
永遠の巫女 タマヨリヒメ
真名の巫女 マユ
モダン・バウンダリー
台風一過
フォーカラー・マイアズマ


・非LB

小盾 ラウンド 2
サーバント O2 4
聖技の護り手 ラビエル 1
サーバント D2 3
忘れ得ぬ幻想 ヴァルキリー 2
羅植 スズビラ 2
堕落の砲娘 メツミ 2
サーバント T2 1
祝福の女神 アテナ 1
ゲット・インデックス 2


・LB

出弓 ボウ 4
小砲 ブドー 4
原槍 エナジェ 2
聖火の祭壇 ヘスチア 2
先駆の大天使 アークゲイン 2
フィア=リカブト 2
コードアンシエンツ ヘルボロス 2
コードアンシエンツ ネクロノミコ 1
アーク・オーラ 1


◆キーカード

《台風一過》

ヘルボロスとのコンボが話題となっています。
どういう処理になるかというと、

①全てトラッシュに送り、お互い3体までシグニを出す(自分はヘルボロスを出す)
②自分は手札を3枚回収、相手はヘルボロス常時で手札回収やエナ置きができない
③ヘルボロス常時でパワー7000ダウン×3

つまり、相手は盤面のシグニ3体のみで、手札・エナは0枚となります。
盤面3体といってもヘルボロス常時でパワーダウンしており、ヘルボロスを2体釣れば7000ダウン×6でほぼ全滅です。
一方こちらは盤面3体&手札3枚で好き放題動けます。


《聖技の護り手 ラビエル》

能力が強力というよりは、Lv2の天使という点で重宝します。
台風でヘルボロスを2面立てた場合、残り1面はLv2以下しか出せなくなりますが、ここで天使を立てられるのが強いです。

例えば、盤面:ヘルボロス×2+ラビエル、手札:アークゲイン×2+メツミとして5枚落としを追加しつつ天使3面を立てるのが一案です。
手札をアークゲイン+メツミ×2とすれば10枚落としができ、天使3面にはなりませんがメツミから殴れば残りは天使なので除去LBを気にせず詰められます。
後、相手がペナチャを構えている場合、1面バウンスして相手のハンドを増やすことで2ドローサーバント引きを防ぐことができます。

ヘスチアLBで出すと追加でバウンスして守れる可能性があるのも強いです。



《原槍 エナジェ》

このデッキ最大のキーカードで、台風ヘルボロスと非常に相性が良いです。
まず、エナをマルチにすることで緑3コストを用意しやすくなるのがポイント。

更に、事前に白2を払っておくことでヘルボロスでパワーダウンしたシグニをトラッシュ送りにできます。
ヘルボロスのパワーダウンは強制発動のため勝手に発動して相手にエナを与えるリスクがありますが、エナジェを起動しておくと一安心です。

アークオーラの色事故対策にもなります。


《フィア=リカブト》

真名とコンボでエナチャージすることができます。
台風前に使用して台風用のエナを用意するも良し、台風後に使用してオーラ用のエナを用意するも良しです。


《コードアンシエンツ ネクロノミコ》

台風でトラッシュから出すことでオーラを回収できます。
盤面:ヘルボ・ネクロ+1体、手札:リカブト×2+エナジェ
とすれば台風後でもオーラを使用しやすいでしょう。



回し方というほどのことはありませんが、Lv5までいかに耐えきるかが鍵となります。
Lv4まで上がればヘスチアでアーツが無くても耐えやすくなるため、それまでの被ダメージを抑えることがポイントとなります。
金木犀のグロウコストは軽いため、グロウ事故を恐れずサーバントでガードしていけます。

とにかく5までグロウできれば、後はエナ不足はリカブト、エナの色事故はエナジェがカバーしてくれるので割と何とかなります。
ダメージが足りていれば台風後3面除去天使3面、ダメージが不足していればアークオーラ路線で詰めていきましょう。


いかがでしょうか?
台風を1枚挿すだけなので気軽に組めてそこそこ流行る気がします。

12弾環境はどうなるのでしょうか?
今週末筆者はWPSを2戦抱えており、デッキ案はあるのですが、果たしてどうなることやら。
あまり期待せず待っていてくださいませ<m(__)m>



こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!!

12弾が3月17日に発売されますね(〃^∇^)ノ
もうすぐです!!

今回は12弾発売に伴って、それに関連するオススメカードを紹介しようと思います。
今回も様々なルリグが強化されるので担当はとても楽しみです(^^)

ではでは早速、紹介していきたいと思います!!

まずは今回のパッケージイラストにもなっている"ピルルク"の関連カードを紹介!!

ピルルク.jpg


今回の12弾 LR <>は新たな色、が加わりました!
そして【アタックフェイズ】にスペルを使用することができる面白い能力を持っています。

また自身の能力でスペルを使用した時、相手シグニをダウンし凍結させることができるので噛み合っていますね!!

ねへほもんさんのブログでも紹介されていた、
SR幻水姫 グレホザメ>とドロースペルを合わせて相手をダウンさせるやり方は面白いと感じました!!

サメ.jpgトリトリ.jpgプレシャス.jpg


12弾でもスペルが多数登場するみたいですので、今後の活躍が期待されますねo(^∇^)o

スペルを中心とした戦い方になると思いますので、現状でも使用されてる<SRコードハート A・M・S

ams.jpg


は今後も需要が高いかもしれません!!



次に紹介するルリグは"タウィル"

タウィル.jpg


12弾でついに単独でレベル5が登場しました!! LR <

タウィルは天使を軸として戦っていくので、オススメカードとしては、
序盤で安定したサーチができる<ST聖天 ハニエル>、<ST聖天 ミカエル>、<R聖墓の神妹 ナキールン

ハニエル.jpgミカエル.jpgナキールン.jpg


高レベル帯で使用される<SR聖墓の神姉 ムンカルン>、<PR混沌の豊穣 シュブニグラ(サイン入り)

ムンカルン.jpgシュブニグラ.jpg


辺りが王道ではないでしょうか。

その他にも優秀なスペルや天使が存在しますので、興味のある方は遊々亭のスーパーカードリストで検索してみて下さい!!



最後に紹介するのは、「ライフクロスが3枚以上ある場合、ゲームに敗北しない」というかなり特徴的な能力を持つLR <

遊月の関連カードを紹介!!

遊月.jpg


エナクラッシュを得意とする遊月、現状主軸として使用されてるのは
SR幻竜姫 ムシュフシュ>や<SP幻竜姫 スヴァローグ>、<SP四面楚火>辺りでしょうか。

ムシュフユ.jpgスヴァ.jpgシメンソカ.jpg


現状の遊月で良く使用されてる<LR火鳥風月 遊月・肆>はカードタイプに花代が含まれていますが、
今回の遊月はユヅキのみとなっているので、注意が必要ですね!!

12弾でも遊月関連のカードが多数登場するみたいですので、楽しみですねo( ̄▽ ̄o)


簡単にでしたが、関連カードを紹介させて頂きました。
12弾ではその他ルリグも多数強化されるので、担当も色々試してみたいと思います。
PRカードの再録もありますので、今まで入手しづらかったカードが手に入るのも嬉しいですね!!
ブースターBOXも現在予約受付中です。

12弾.jpg


それではまた~


posted 2016.03.13

Byねへほもん


連日更新しまくってますね。
今日+1話位は更新のネタがあるのでお楽しみに。


今回はウトゥルスを取り上げます。
大会の優勝賞品としてもらった商品券でウトゥルスを買ったばかりなのですが、3,000円してたけぇwと感じました。
12弾では着実な強化を貰っており、環境にも顔を出すかもしれないですね。


◆デッキレシピ

・ルリグデッキ

0-2 バニラウムル
虚心の鍵主 ウムル=トレ
混沌の鍵主 ウムル=フィーラ
開きし者 タウィル=トレ
開かれし極門 ウトゥルス
ブラッディ・スラッシュ 1
クトゥル・コール 2


・非LB

羅植 シクラメン 3
コードアンチ アステカ 2
コードアンチ キティラ 4
コードアンチ アシレン 4
三剣 3
ロスト・テクノロジー 4


・LB

コードアンチ ヴォイニ 4
サーバント O 4
サーバント O3 3
コードアンチ メイジ 1
コードアンチ エレチェア 1
混沌の豊穣 シュブニグラ 1
コードアンチ ネッシー 1
コードアンチ ヨグソトス 3
コードアンシエンツ ヘルボロス 2


◆キーカード

《虚心の鍵主 ウムル=トレ》

3/7 黒2
常:エクシードのコストになった時、トラッシュから白・黒シグニを2枚まで手札に加える

12弾の新規Lv3ウムルです。
エクシードのコストになった時に効果が発動するシリーズですね。
比較対象としては、三途ウリスが居ますが、あちらは黒シグニを1枚回収するのみですのでウムルの方が強いです。


《開きし者 タウィル=トレ》

3/7 白2
常:エクシードのコストになったターン、相手はシグニを2体までしか場に出せない

12弾の新規Lv3タウィルです。
エクシードのコストになった時に相手シグニを2体に減らせるという強力な能力を持ちます。
新規ウムル・タウィルの能力を考えると、ウトゥルスにグロウする価値がかなり高まったのではないでしょうか。


《ブラッディ・スラッシュ》

ウトゥルスはシグニ回収と盤面埋めに強いですが、相手の盤面への干渉やルリグアタックへの対抗手段が少ないです。
後者はクトゥルコールが補ってくれますが、前者は相変わらず苦手なままです。

そこでブラスラを1枚投入しました。
シグニが減ってもウトゥルスエクシードやヘルボロス起動能力で埋められるためあまり困らないのも好相性です。


《羅植 シクラメン》《三剣》

序盤やることないな~と思ったのでアドバンテージを稼いでおきます。
エナがあれば4グロウ後にロステクを叩き込んだ後もアーツを構えることができます。


《ロスト・テクノロジー》

ウムルは序盤にダメージを稼ぐ手段が少なく、他のデッキに対し序盤のダメージレースで負けやすいです。
メガトロンを投入するという案もありましたが、4グロウ前に引いて出せないと意味がないため今一つと思いました。

そこで、序盤はシクラメン&三剣でエナを稼ぎ、4グロウと共にロステクを叩き込んで一気にダメージを稼ぐという方針にしました。
以前、CL&VACを投入し、ロステク連打→割裂を叩き込んで一気に勝負を決めるというデッキを組みましたが、今回は一気に勝負を決めるというよりは、ダメージレースで相手に追いつくという目的で投入しています。

普通に戦っていれば、盤面1点+ルリグアタック1点=2点位はダメージが入るはずなので、ロステクが1枚引ければライフ3、2枚引ければ一気にライフ1まで削ることができます。
ロステク連打のついでにアシレンループ+ヨグソトス3面空けのコンボが入るため、4グロウのターンで一気にダメージが入るはずです。

ちなみに過去の解説はこちら→https://yuyu-tei.jp/blog/wx/news.php?d=2015/09/84

アシレンループのご参考になれば。
今回はそこまでループをぐるぐる回す訳ではないので、ヴォイニの4枚下にアシレン、アシレンの真下にヴォイニと並ぶようにデッキを調整しつつ何周か回せれば大丈夫です。
デッキを表向きにして一人回ししてみるとコツが掴みやすいかなと思います。


《コードアンシエンツ ヘルボロス》

以前もご紹介したLv5の強力古代兵器シグニです。
ウトゥルスグロウ時に手札に加えられる上、ウトゥルスエクシード、クトゥルコールとトラッシュから出す手段も豊富です。
起動能力で呼ぶ対象もエレチェア・ネッシーといった除去能力持ち、アシレンのドローと多彩で、幅広い活躍が期待できます。

ウトゥルスエクシードでネッシーを出した場合、常時能力が3回発動するという裁定が出ていますので、
同様に考えるとヘルボロスを出すとパワー7000ダウンが3回発動することになります。
ヘルボロスを2体出せばパワー7000ダウン×6で相手の盤面をほぼ全滅させられますw
Lv3タウィル要らんやん・・・



こんなところですね。
環境デッキにはアークゲイン、AMSといった耐性持ちやキンカクヘブンのアシレンループ潰し、遊月・緑子のウトゥルスグロウ前ショットキルと弱点が多いため、その辺をどう攻略するかが環境入りの鍵ですね・・・

デッキパワー自体は上がっているので色々と考えてみてもらえればと思います。
ではまた(^-^)/


Icon