is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【465ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【465ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.03.25

ByタマーMAX


12弾が発売されましたね、今のところ環境を劇的に変えそうなカードが自分の視点だとヘルボロスぐらいかなーと思っていますが、やばいコンボなどがあるかもしれないので、そういうコンボはねへほもんさんやしみづきさんの方が得意なのでとても期待しています。

期待しています!!


というわけで、タイトル通りピルルクΛのレシピを載せたいと思います。
〇デッキレシピ
アナカラーピルルクΛ
 
〇デッキ構成
アーツ枠に関しては、フリーの2枠を<LC ブルーパニッシュ>2枚目と<LC ペナルティチャンス>にしています。<LC ブルーパニッシュ>の2枚目の採用理由は、序盤で1枚をハンデスと防御を兼ねて打ちたい為です。緑子やユヅキを相手にした場合に打っていきたいです。ミラーでも<MPP>を<LC フォーカラー>された時に<LC ブルーパニッシュ>で相手の行動を制限したいです。<LC ペナルティチャンス>は、ミラーで後攻を取った時のプランで使いたいのと、緑子での<スーパーノヴァ>、ユヅキの2ターン目、3ターン目に3面あけされた時に使いたい為に入っています。

メインデッキは、あまり変わりのない構成になっているとは思います。
〇回し方
0~2・・・ できるだけ盤面がめたいですが、次のターンもシグニが沸かないと思った時などは、3面あけた状態で<LC ペナルティチャンス>を使いながら、2~3打点くらいながら戦っていきましょう。
また、緑子を相手にする時は2面埋めにして、ミャオを食らいづらくしながらライフを2枚維持できるようしましょう。

3・・・ できればアーツを使いたくないですが、緑子相手にはライフを2維持できるようにアーツを使いながら守っていきたいですね。
ユヅキ相手は3で止まってアーツを打ち切ったら4にグロウして相手を倒すプランを基本戦術にしていきます。

4・・・最近ですと、グロウして1~2ターンでゲームが終わる事が多くなかなか大変ですが、一番センスが問われる所になってきます。
相手のアーツを予想しながら、現在できる最高の盤面を作っていきたいですね。
〇キーカード
・<SR コードハート S・W・T

10054.jpg


あまり採用したデッキをみませんが、最近では渋い活躍をしています。
このカードの投入目的はメインでの焼きと<LC ペナルティチャンス>が打てない相手に対してのメインボードの防御アーツの役割があります。ユヅキ相手に、メイン焼きからの詰めプラン、ウリス相手にスペルを貯めての防御プランが一番使うプランですね。ウリス相手に使う場合は、<グレホザメ>と一緒にプレイして<LC ブルーパニッシュ>を<ドエス>として使うか、<SWT>でのバニッシュができるように出来ると強いですね。

 
・<R コードアート H・T・R

10101.jpg


グレホザメ>とのコンボ、< CL>がいる時にハンデスからパニッシュ、ハンド1枚残しての<LC ペナチャ>をケアしたアタック。などとても仕事は多いです。2枚に増やしたいのですが、どうしても枠が取れない為1枚のままです。
〇5点ショット
一応、知らない人の為に乗せておきます。スペルを3回打ってフルハンデスした後、<AMS>、<グレホザメ>、<HTR>の盤面を作ります。<AMS>殴り、効果で<HTR>の前をパニッシュ、<HTR>で殴る効果で<HTR>と<AMS>を起こす1点目、<HTR>で殴る2点目(ここでハンドがある場合はハンデス)、<AMS>で<サメ>の前をパニッシュ3点目、<サメ>で殴る4点目、最後の2点でドローサーバントでなければルリグパンチで5点目で5点ショットができます。

相手のアーツを読みながら狙っていく、もしくは相手にアーツを打たせるために使っていきましょう。


後編に続く
 

posted 2016.03.24

Byしみずき


【ブロガーさんに12弾についてインタビューしてみた!!】

■12弾で使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください。
1.<R 幻獣 ソウリュウ

10052.jpg


「セイリュっ!! ソウリュっ!! ベイヤっ!! ソイヤっ!!(うるさい)」
9弾からの姉妹サイクルの新顔。

セイリュ>がトラッシュに落ちているだけの簡単な条件でランサーを持ってくれるだけでなく、
11弾最強アーツとの呼び声も高い<LC フォーカラー・マイアズマ>で止められ難いのは非常に優秀です。

また、<セイリュ>と並んでいるだけで自軍全てを15000まで引き上げてくれる為、
セイリュ>の条件を満たせるだけでなく、非常に盤面の場持ちが良くなります。

1弾のLC緑姫と合わせて、全軍パワー16000!!超えてみせろォオオ
と叫んでいた奴がいるとかいないとか・・・(僕です。)

当然緑姫での採用がメインだと思いますが、
3止めユヅキに<アダマス>・<オリハル>と共に採用して、
一蓮托生>で両方エナに置き順にグロウコストでトラッシュに落としていくことで、
序盤は7000焼き、中盤からは<轟罪炎>のパンプ込のソウリュランサーと、
かなり安定した得点源になるのではと考えています。

2.<SR 幻獣 ホーク

10033.jpg


現環境、最強ルリグの呼び声の高い、貫女緑姫の新たなフィニッシャー
緑x5は重いように見えますが、<オサキ>&<コサキ>だったり、<ベイア>だったりと緑姫はエナの供給には困りません。

ホークを<ベイア>と一緒に並べて貫女のエクシード2を起動するだけで、
簡単に致死圏に入れれてしまうのはひたすらにズルですね。

今まで、タマ相手に盾を1でも残され、敢えて面を空けて<ヘスチア>を構えられてしまうと
ウルティム>+<因果応報>を使っても、倒しきることが出来ませんでしたが、
ホーク>のおかげで<因果応報>を打つだけで、3点から倒せるようになりました。

恐ろしい子・・・

3.<R 懐古の音色 リコダス

10056.jpg



龍滅ロックユー、<因果応報>、<四面楚火>の理不尽大三元に苦しめられていた、
セレクターの皆様には神の救いのような1枚だと思います。

逆を言うと、龍滅ロックユー大好きな僕にとってはかなり厄介な1枚ですね・・・

要求されるエナの色から、入るデッキは緑姫アンを始めとする緑系のデッキか、
サーバントを主軸としたデッキ、ワンチャンス緑多めのタマと限られてしまいますが、
使い勝手は滅茶苦茶良いです!!一枚エナかトラッシュにあるだけで、
ワンショット系のデッキを相手にしている時でも実家に居るかのような安心感が得られます。

実戦的には運良く引けて入ればそのままエナチャージしておけば良いですが、
ワンショット系相手にはいつショットを喰らうかわからないので、
託生で無理やりエナに置いておくという使い方を良くします。
この時に自分の盾の中身を確認して、盾から捲れるカードだけでリコダスのコストを捻出できるか確認するのを忘れないように

■12弾で評価が上がった過去弾のカードを教えてください。
1.<PR 幻竜 アパト

10222.jpg


11弾環境でも優秀な一枚ではありましたが、
今弾で<#スパザウス#>、<ボルシャック>が追加されたことにより龍獣メインで組む意義が高まったため、
焼き範囲と、パンプ効果の達成しやすさが格段に上りました。

ダウン効果は状況に応じて、<スヴァローグ>や<ムシュフシュ>等のフィニッシャーを呼んでこれますが、
中でも<#スパザウス#>をリクルート出来るのが非常に強く、
単純にいらない龍獣でほぼ<ペイチャージング>が使えるのは優秀の一言で、
詰め手段である、<龍滅連鎖>+<捲火重来>や<四面楚火>にアクセスしやすくなります。

2.<LR 純白の巫女 ユキ

10002.jpg


現環境は何といってもランデス(エナ破壊)環境です。
因果応報>に<サバZ>、<四面楚火>と理不尽にエナを葬りさって、詰めに来ます。

自身の常在効果とエクシード1によって相手ターンのバトルフェイズ中に1エナを生み出せるユキは
これらの理不尽系のデッキに対抗できる数少ないルリグです。

また、<ゴジュウ>や<キンカク>・<ギンカク>と相手のターンに妨害できるシグニが多く、
それらがシグニ効果の強い現環境にマッチしていると思います。

■12弾が発売して環境に上がってきそうなルリグを教えてください。

現状トップを走っているのは、緑姫で間違いないと思います。
力isパワーです。

ミャオ>、<ミスザク>、<ソウリュ>、貫女のエクシード2によるランサーで序盤~中盤の点取り能力も申し分なく、
オサキ><コサキ>による大幅なコスト軽減からの<因果応報>で削って増えた分のエナを吹き飛ばしながらの追撃。
貫女グロウ前に<一蓮托生>を使用することでの擬似サーチ、
ベイア>による自身のリソースの回復から<ホーク>や二回目の<因果応報>でフィニッシュと完璧な勝ちルートを持っており、
更に<リコダス>の採用によりワンショット系のデッキにも耐性が付いたのですから強いとしか言い様がありません。

しかし、草タイプが炎タイプに弱いのは世間の常識。
この環境いつか爾改が緑姫を駆逐する日が来るのではないかと密かに期待しています。

■WXの魅力の1つでもあるイラスト!12弾で一番お気に入りのカードを教えてください。

LR 紅蓮乙女 遊月・肆>です

100020.jpg



この今までのユヅキには無かったあどけない幼い顔、素晴らしくないですか?

■最後に一言

(ロリコンじゃないけど、本当はサユラギも好きだなんて言えない・・・)



今回のコラムはここまでとなります!しみずきさん、ありがとうございました!


posted 2016.03.23

ByタマーMAX


【ブロガーさんに12弾についてインタビューしてみた!!】
■12弾で使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください。
【< SR コードアンシエンツ ヘルボロス>】

SR コードアンシエンツ ヘルボロス.jpg

今回で、一番強いSRだと思っています。こいつを出すだけで勝ってしまう事もあるレベルだと思います。
ただ、5に上がるという事が現環境では大変なので、実際は使うのは環境を読んでという事になりそうです。
ヘルボロス効果で<エレチェア>を出すのが強いと思います。
 
【<R 幻蟲 エイフド>】

R 幻蟲 エイフド.jpg

ただガードがついた凶蟲ですが、<ミュウ=イマゴ>の効果や< キャッチリリース>、 <キアハ> などで使いまわせるのでかなりの回数ガードができると思います。このカードのおかげでTOP環境は無理ですが、準環境ぐらいにはミュうの強さは上がったと感じます。
■12弾で評価が上がった過去弾のカードを教えてください。
【<ST 幻獣 セイリュ>】

ST 幻獣 セイリュ.jpg

妹の<ソウリュウ>が出たおかげで、以前より使いやすくなりました。
また、3レベルの<ホーク>が出たこともありホーク、セイリュウ、<ベイア>の盤面も作れるようになったのも大きいです。
ですが、<コサキ>、<オサキ>が枠を取ってしまうというのもあるので、両立が出来るのかという所が問題ですね。
■12弾が発売して環境に上がってきそうなルリグを教えてください。
全体をみると火鳥風月ユヅキ、ピルルクΛ、地獣緑子、サーバント緑子あたりが引き続き強いと思っています。
新規のルリグからだと紅蓮ユヅキが環境に食い込んでくると思っています。
■WXの魅力の1つでもあるイラスト!12弾で一番お気に入りのカードを教えてください。
C 幻水 ホタルイカ

C 幻水 ホタルイカ.jpg

私は神だ!!
■最後に一言
12弾になってどう環境が動くのがまったくわかっていませんが、新しいルリグ、新しいコンボなどで色んなルリグが
戦えるようになればいいなと思っています。私も、出来る限り記事としてみなさんに伝えることが出来ればいいなと
考えているのでよろしくお願いします!



今回のコラムはここまでとなります!タマーMAXさん、ありがとうございました!

 
Icon