is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【446ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【446ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.08.11

Byてらたか


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!
待望の新弾が発売したという事でブロガーさんにアンケートしてみました(・∀・)
話題のカードやデッキタイプ是非チェックしてみて下さい!
おひさしぶりです。
東白楽で行われた大型チーム戦『らいだぁ杯』の運営兼カバレージライターみたいなことをやってたら記事を書くのが遅れてしまいましたが、今回も真面目に書いていこうと思います。

デュエマウリスは全然真面目じゃなかった? ナンダソノキジハー
『使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください!』
STAR ARROW
gp
誰もがカードパワーの高さから一度は触れてみるであろう<コード・ピルルク APEX>の紹介は、なんというかわざわざここでする必要もないかなと思ったので、今回はナシの方向で話すことにします。
というわけで最初に気になるのはこのカード。
自分が払うコストは3エナと手札1枚、それに対して1枚のハンデス+3枚の手札増強を行うことでリソースの総量を釣り合わせた、新弾のミルルン限定大型スペルです。

レイニー>制限後のミルルンは(<トリトリ>+<レイニー>)×2(リフレッシュをはさんで2回行う)というプランで相手の手札を捨てていましたが、<レイニー>が禁止された環境ではこのプランも使えず、相手に向けてハンデスを撃ち込むのが非常に困難になっていました。
が、それもこのカードがあれば解決。元々ミルルンはエナを伸ばすことに関してはあまり苦手ではなく、またこのカード1枚でエナチャージのできるシグニとスペルを持ってこられれば続けて撃っていくこともできるため、コンボ的な動きにとても合致したカードであると思います。

最大の問題は、やはり打ち消された時の損失の大きさでしょうか。
ブルパニ>、<MPP>のような軽い打ち消しが跋扈している環境でどう使っていくかは吟味する必要がありそうです。
コードアンチ カイヅカ
gp
新弾......ではなく新プロモーションカードですが、発売時期はほぼ同じですし同じ括りで数えてしまってもいいでしょう。

僕がこのカードを評価する理由は、もう説明する必要もないかもしれませんね。はい、ウムルは<コスタリク>のほぼ上位互換を手に入れました。
普通に蘇生するだけでマイナス5000で使えて、いざという時追加で1面防御を行う。単純に考えて弱いわけがありません。

ウムルで使う以外でも、<マイアズマ>からの<アステカ>セットで横に出せば3面防御になりますし、<メイジ>が3コス2面防御になったりもしますし、<焦熱ウリス>のエクシードなんかとも相性は抜群!
考えるだけで使い道はいくらでも出てきます。他のカードとかみ合わせることで黒の汎用性を飛躍的に上げる良カードだと思います。
羅植華姫 バオバブーン
gp
ハンドから切ることでコンバットトリック的な動きを可能とする緑のSRです。
出せばサーチができてアド、切れば相手の動きを乱せるためやはりアドと弱いことが何一つ書かれておらず、あらゆる状況で役立つ1枚となるでしょう。

ところで余談ですが。
サマーストアの水着美女にお話しをお願いするイベントで、いきなり「マ゛マ゛ーーーー!! 水着ルリグぼじぃ゛よ゛ぉ゛買゛っ゛で買゛っ゛でう゛わ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛!!」とか叫んでた人がいるらしいです。
怖いですね。「しみ」で始まるハンドルネームの人らしいですが、何ずきさんなんでしょうか。怪しい人には近付いちゃダメですよ、てらたかとの約束です。
『評価が上がった過去弾のカードは何かありますか?』
FREEZE/リバイブ・フレア
gpgp
どちらも<APEX>の登場により環境で良く見かけることになりそうなカードです。
トラッシュに構えておくことで、前者は全面凍結1面バニッシュ、後者は2面埋め1面バニッシュを行うことができます。

これに加えていくつかの青・あるいは黒の優良スペルが検討されることになるでしょうが、基本的に相手のトラッシュorエナにこれらのカードが落ちているかどうかは攻め時の判断に必要不可欠になるでしょう。
とはいえ、リフ直後にこれらのカードをトラッシュに送られると、除外カード程度でしか対抗はできないんですけれどね。<APEX>がホントにかてーんだ。
羅星宙姫 ノーザンセブン
gp
紡ぐ者>のおかげで、評価が一気にグーンと上がりました。 サシェでは元々<ミルキィ>+<フルムーン>のような耐性盤面が作れたため強みがほとんど生かされないカードでしたが、<紡ぐ者>デッキでは<バハムート>・<ヘルボロス>など強力なカードに随時耐性を付けることができます。
このカードの評価が上がったというか、このカードがあるおかげで<紡ぐ者>が一定以上の評価を得られると言っても過言ではないと思っています。
サモン・ラビリンス
gp
最後はユキの強化と共に評価を上げたこのカード!
実質下級クインとなるカードの登場により、早い段階から軽く多面を守れる超優秀な防御アーツに変貌しました。
場合によっては相手の全力を篭めた攻撃をたったの2コストで全部守ってしまえる可能性さえあります。

ただ、ピルルクが流行った環境で<台風><ヘルボ>を失ったユキは環境的に厳しい所もあると思うので、すぐにこのカードを環境で見るということはあんまりないような気もちょっとしますね。
『今後の環境はどう変化していくと思いますか?』
おそらく全ての人が想像する通り、環境初期は常にピルルクとその対策でメタゲームが形成されることになるのではないでしょうか。
その上で、フィニッシュ枠として出てきた<紡ぐ者>・硬いデッキとして登場したユキも増え、そうして重いデッキが増えたところで一旦軽いデッキが割り込んできて......といったメタが回るんじゃないかと思います。

ちなみに僕の一押しのルリグはミルルンです。実は<ティコ>に乗ると<APEX>効果を完封できちゃったりするから、前弾と同じくふとした拍子に勝ち上がってしまうのではないかなぁ、なんて考えてます。
いや僕も使う予定なんですが。

らいだぁ杯の結果を見た限りだと、アイヤイも一気に力を付けてメタゲームへと参戦してきそうですね。
『一番お気に入りのイラストを教えてください!』
APEX
gp
目がね、催眠に掛かったみたいでいいんですよね(?)
『最後に一言お願いします!』
(らいだぁ杯の運営をやっていたせいで調整時間がなかった、という言い訳はありますが)僕はサマーストアの予選を通過できなかったため、モチベーションをどこに置こうかちょっと悩んでいる最中だったりします。おまけに金欠気味だし。
ただ、他の地域ではまだ予選はいくつもありますし、何より今回の弾は強力カード目白押しの弾です! いくらでも新しいルリグでデッキが組めるでしょうし、しかも同じ<APEX>でも型が違ったり、ユキも創世を使ったりと形が幅広く存在しています。
是非楽しみ尽くしちゃいましょう!

ところでアイン=ダガの値段、まだアガラナイン=ダガ。
遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss

posted 2016.08.10

ByタマーMAX


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!
待望の新弾が発売したという事でブロガーさんにアンケートしてみました(・∀・)
話題のカードやデッキタイプ是非チェックしてみて下さい!
※このアンケートは、東京予選を終わってからお答えいただいています。
『使ってみたいカード、オススメのカードを教えてください!』
水天一碧
gp
イージートゥダンス! 読めません!! 最初の印象ですとそこまで強いアーツだと思っていませんでしたが、予選で実際に使われてみて汎用性が高く、とても使いやすいアーツだという印象を受けました。
紡ぐ者>での<バハムート>回収などパーツを揃えるのと通常の防御アーツとしての使い方とかなり状況によって使い分ける事ができて強さを感じました。<龍滅連鎖>ぐらいの強さを感じます。
紡ぐ者
gp
これも予選で、使われたり見たりして評価が上がりました。共通している点は、<バハムート><ノーザンセブン>を揃えての盤面作りという所でしょうか、揃った後は2ターンぐらいで勝ちになるのでかなりの制圧力があると思いました。
現在ですと、結果が残ったのは緑子からグロウする形と<紅蓮ユヅキ>からグロウする形を確認しています。この短期間でデッキを仕上げてきたセレクター達には感服です。
ピルルクAPEX
gp
流石に、書いてることが強くてこのカードはメタの中心といっても過言ではないと思います。私も、東京予選に持ち込みたかったのですが、調整の時間がとれず、プレイングにブレがでると感じたので今回は見送りました。<フリーズ>、<リバイブフレア>を使ったエクシードでの防御性能が強力な一枚です。
『評価が上がった過去弾のカードは何かありますか?』
幻水姫ダイホウイカ
gp
水天>が青エナを使う関係で、緑絡みのデッキのデッキでの投入が増えたと感じました。以前から青ルリグだけでなく、ウリス、ユヅキ、タウィルなど他の色で出張ルリグで使われていましたが今後も増えていきそうです。
バハムート、ノーザンセブン
gpgp
紡ぐ者>での圧倒的採用率を見ると、この2枚は以前よりも見ることが多くなってくると思います。特に<バハムート>は3~4枚投入されているので、使いたいなーと思っている人は早めに4枚手に入れた方がいいと思います。
フリーズ、リバイブフレア
gpgp
APEX>でしようする防御用のスペルです。召喚とダウン効果をバニッシュに絡めて行なえるので、並みのアーツよりも強い防御性能を 出す事ができます。
『今後の環境はどう変化していくと思いますか?』
東京予選で、新ルリグである<紡ぐ者>、<APEX>が共にかなりの成績を残しました。上位にはユヅキ、ウリス、爾改なども多かったと思います。
他のルリグも多く見かけたので、まだまだ環境は混沌としていると感じています。
まぁ、一言付け加えるなら、WPS、予選であまりにも勝っているしみずき環境といっても過言ではないと思っています。今回もBブロックの決勝で、群馬のトマトさんとの戦いに勝利していましたし、勝負強さが光ってますね。
『一番お気に入りのイラストを教えてください!』
アイスフィンガー>!!
gp
某Gガン〇ムが大好きな私としてはこのカードを押したいですね。
『最後に一言お願いします!』
東京予選が終ってしまい、他の予選会場は遠くて参加がほぼ不可能なので、しみずきさんの活躍を応援する事になりそうです。
遊々亭代表として是非優勝して頂きたいと思います!
がんばれ☆がんばれ☆
遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss

posted 2016.08.10

Byウリュー


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!
待望の新弾が発売したという事でブロガーさんにアンケートしてみました(・∀・)
話題のカードやデッキタイプ是非チェックしてみて下さい!
『使ってみたいカード、オススメしたいカードを教えてください!』
羅植 ヤシ
gp
バウンスからハンデス、果ては蘇生まで何でも出来る植物娘。
ゴーシュ・アグネス>とも相性が良いため、普通の植物緑子に採用するのも良いですね。
また紡ぐ者緑子では<バオバブーン>の蘇生にも使えるため、任意のレべル5をサーチするのに役立つなど、使用用途が多岐に渡る面白いカードだと思います。
まだ見た感じでは値段も安く、揃えやすいカードなので是非手に入れて使ってみてはいかがでしょうか?(筆者はとりあえず4枚買っておきました)
未来の噴陰 †アークホールド†
gp
筆者的には<黒点>のお供に!と言いたいところですが、別に<黒点>以外のデッキでも採用されるであろうこのカード 基本的には天使が主軸となるであろうタマやタウィルで使われることが多いと思いますが、サーチ対象に関してはコストにした天使と同色のレベル4以下と割と広い範囲をサーチ出来るため、そこをうまく使っていけると面白いのではないでしょうか。
『評価が上がった過去弾のカードは何かありますか?』
コードラビリンス ルーブル
gp
元々ユキのデッキの中では評価の高いカードであったとは思いますが、今弾から<最幸の巫女 ユキ>が登場したことによって、毎ターンサーチを行うことが出来るようになったのは大きいと思います。
また、<コードキャッスル ヴェルサ>のバウンス条件の補助としても活躍が期待できるため、その点においてもますます重要度が増してきているカードではないかと思います。
幻獣神 ライアン
gp
みんな大好き百獣の王ですね。
元々効果自体は対戦相手のシグニとスペルに対する耐性付与とパワー増減に対する耐性と優秀な効果だったのですが、<5緑子>の採用率の低さもあって使われることはあまりなかったカードだと思います。
しかし、今弾から<紡ぐ者>が登場したことによって、盤面に出したレベル5シグニに耐性を付与できるため、なかなか強いカードになったのと思います。
問題は現状の<紡ぐ者>の主流が<ノーザン><バハムート>になりつつあるため、強いものの使用率が高くなるかは怪しいといったところでしょうか。
筆者としては<ライアン>と<M・C・M・R>の盤面は結構好きなので、そういった構築も流行ってほしいとは思うのですが、環境的に<ノーザン><バハムート>の方が適している感があるため、難しいなと思っています。
とはいえ、評価自体はしているので紹介させていただきました。
『今後の環境はどう変化していくと思いますか?』
トップはピルルクだとは思っています。
gp
それに対して安定して<ノーザン><バハムート>(理想は<ノーザン>×2)を安定して並べられる<紡ぐ者>が流行っていくのではないかなと思っています(そのため<水天一碧>は買っておきましょう) ピルルクに対してのミルルンも考えてはいたのですが、ミルルンだと<紡ぐ者>に対して厳しい気がしたため、流行るのかは分からないといった感じです(青ルリグはほぼ専門外感あるため、もしかしたら取れるのかも)
またユキもスペックに問題がない、かつ<ノーザン><バハムート>に対しても強く出れるため、環境の一角に入る可能性はあるのではないかと考えています。
『一番お気に入りのイラストを教えてください!』
黒点タマ!
gp


しかし、のいぢ絵こそが至高である。
gp
『最後に一言お願いします!』
一度でいいから予選大会出たかったなぁ。
さようなら、私のウィクロスカップ。
遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss
Icon