is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【322ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【322ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2018.02.28

Byウリュー


アンロックドセレクター発売アンケート
◇LR,BE含め多くのルリグが強化、収録されました。その中で一番注目しているルリグは何ですか?
それはもちろんグズ...
(その時ウリューに電流走る―!)
グズ子はついこの間のQ&Aの時に書いたし、次の質問項目である「そのルリグを使うなら持っておきたいカードは?」という項目は丸被り...!
ここは頭を捻って別のルリグを出さねば...
つまり<アルテマイオナ>(<純白ユキ経由>)だな!?
◇そのルリグを使うなら持っておきたいカードを教えて下さい!(過去弾でも可)
究極ニパ子
究極○ートで出てきそうな名前をしてるけれどもレベルは2
究極と書いてアルティメットと読むらしいですよ(強そう)
そんな融○召喚されそうな<ニパ子>ですが効果を2つ持ってます。
1つは手札から同名カード1枚とエナから白1エナ、そして自身をダウンすることで相手のシグニをトラッシュ送り+自身をアップ。
元からダウンしていれば使えないという点があるため無意味ではないですがダウンしたのにアップするというテキスト。
ニッパーを握った時に戻ってくる感じを意識したのだろうか
オシャレ?
という1つ目の効果はそんなに使わないので気にしなくていいですが、重要なのは2つ目の効果。
アタックフェイズ起動で白1コスト+自身を場から手札に戻すと相手のシグニを1体ダウンします。
つまり<アルテマイオナ>なら毎ターン<究極ニパ子>を出してこの効果を使い続ければ1面を止められ続けるので無限防御と化す!
でも<ニパ子>は昔から使えたよね?と思ったそこのあなた!
今なら<差し伸べし者タウィル>でデッキから出してすぐにバウンスすることが出来る!
つまり<ニパ子>が相手のターン中に除去されることを心配する必要が無くなったという訳ですよ。
これによって大分使いやすくなったので是非使ってみてください。
ちなみに<ニパ子>に凍結能力はありません()

決闘文具
効果を3つの効果のうち、2つ目の効果に1度目の攻撃を無効にするって書いてある。
つまり<アルテマ>ならルリグの下敷き2枚で攻撃を止めることが出来る。
なんか上の項目で同じようなこと言ってる気がするけどもこっちは単体で仕事が出来る分、タッチしずらい緑を要求するからサーバントでコストを支払う場面が多く、毎ターン1ドローの<アルテマ>でサーバントをエナ置きしないといけないというマイナスポイントもある。
つまり<ニパ子>と択になるカード。
エナの問題とか些細な問題じゃね?とか思われるかもしれないけれど気のせいですよ、たぶん。

◇今弾で気になっているカード、オススメカードを教えて下さい!
差し伸べし者 タウィル
10006.jpg
今弾の推しカード。
アーツ1枠+コインを使ってエクシード付与となると重く感じますが、効果自体はなかなか面白いと思います。
特にデッキからレベル4以下のシグニを持ってくる効果は<ニパ子>のところでも触れてますが、アタックフェイズ中に<ニパ子>のようなシグニを持ってこれるので、アタックフェイズに起動できる効果を持つシグニや<グレホザメ>のような常時効果を持ったシグニが増える度に新しい使い方が出てくる可能性があると思います。
あとはキーの裁定は一度設置した場合、使用時に出ていたルリグからグロウをしたとしてもグロウ先にキーの効果が適用されるということなので、ママやあーやのような初期コインが4枚で今までコインを得る効果が過剰だったルリグが序盤でこのカードを使ってさらにコインを増やすということが出来るのも面白いかと思います(あーやなら<ボーウケアミ>がオススメ?)

水仙の柘榴 †ペルセポネ†
トラッシュから天使を回収する効果を持つ黒天使。
†アークホールド†>の存在もあり、割と色んなデッキで天使を主軸にするデッキが組めるようになったのかなという印象です。
使い終わった後は<†ダークゲイン†>でバニッシュしたりすることも出来るのでムダの無い良カードだと思います。
あとフレーバーテキストが良い感じ。

◇今弾が出たことで評価が挙がった過去弾のカードはありますか?
コードアンチ ソトホート
完全に<共闘ウムル>と使ってくださいという感じのカードとなりましたので普通に強い。
このカードも<差し伸べし者タウィル>の項目で触れたアタックフェイズ起動の効果を持つシグニということで当然相性は良いです。
共闘ウムル>使うならとりあえずデッキに入れておこうというカードなので集めましょう。

使命の怠惰 ヘカーテ
個人的に注目していたカード。
まだはっきりと形にはしていないので何ともという部分はあるけれども、新環境のウリスに入れてもいいのかなというカード。
リムーブルールの変更によって<センベロ>+山落としでアドを稼ぎながら<アリトン>が落ちるのを期待するという動きが限られてきたため、こういうリムーブを必要とせずに<バイジェ>を経由してピンポイントにサルベージを行える枠はあってもいいのかなという感想。
単純に<バアル>が使いづらくなったというのもあるのでそういった枠を担う低レベルシグニとしての需要も期待できると思います。

◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)を教えて下さい!
幻怪姫 ネコマター
◇最後に一言お願いします!
5グズ子>組みたい気はするけれど、4グズ子に村上ゆいちさんのサインを貰ってしまったが故にグロウしたくないという悩みを抱えています。

posted 2018.02.28

Byアトリ


アンロックドセレクター発売アンケート
◇LR,BE含め多くのルリグが強化、収録されました。その中で一番注目しているルリグは何ですか?
ミルルン・モル>ですね。
MAGIC HAND>出てから<RAINY>が禁止になるまでのミルルン(通称 神ルルン)の頃に使っていました。
今回の強化であの頃の強さが戻ったらなぁ~~~とも思いますが、どーなんでしょうね(笑)
ちなみに、2015年の世界予選で使ったり、ブロガー仲間のりくくんと初めて対戦した時のルリグでもあります。
思い出補正も加わって注目度大。

◇そのルリグを使うなら持っておきたいカードを教えて下さい!(過去弾でも可)
MAGIC HAND>と<定時ほー&甲たそ>ですね。
MAGIC HAND
Ar>と<MAGIC HAND>が同時使用禁止なので、<MAGIC HAND>をデッキに入れる場合は間違いなく4投だと思います。
このカード、イラストが3種類あるんで自分が好きな物を買っておくのが丸い!
定時ほー&甲たそ
ミルルンのような下級シグニが少なく、コンボ色が強いデッキは早い段階でライフクロスが0になります。
なんで<ミルルン・モル>のミラーでは、相手のライフクロスが0の時に<定時ほー>を置くことでコスト1以下のスペルをルリグカットインを気にせず使う事が出来ます。
一時期リワトメタで使われたカードですが、22弾環境でも使う事になるかも......?

◇今弾で気になっているカード、オススメカードを教えて下さい!
限定ありなら<グラン・クロス>、限定なしなら<差し伸べし者 タウィル>ですね。
・グラン・クロス
gp
先日参加した大会で打たれたんですけど、あまりの強さに真顔になりました(笑)
場出し効果、6ドロー効果、スペル打ち消しランデス回復効果(これ特に強い!)どれも強力です。
前環境で猛威を奮った2止め遊月を露骨にメタった物に見えますが......ターン1リムーブ制限と同一アーツ使用制限のルール改定で2遊月は虫の息。
世界本戦でのセレクター枠トップシェアは2遊月だったんですが、このカードが21弾に収録されていれば分布が変わっていたかもしれませんね(本戦で2遊月に2回負けた男感)
ちなみにボクはミルルンで<STAR ARROW>に打たれたんですが、打ち消しされながらランデス回復されるのは想像以上に辛かったです......

・差し伸べし者 タウィル
10006.jpg
コイン2枚で全ての1レベルより上のルリグにアーツ外防御を付与する汎用カード。
ルリグデッキ使うやんけってツッコミはやめてください(笑)
今回収録された「<共闘の鍵主 ウムル=フィーラ>」
との相性は当然抜群なんですが、個人的にはリル使うのが強そうだなぁって思ってます。
毎ターンコインを「<未来の記憶 リル>」は2枚、「<救念の記憶 リル>」では1枚貰えます。
実質ノーコストで使えるのも相性がいい理由ですが、防御手段としても◎

場出し効果
武勇が2体残っていれば<サナユキ>を持ってきて、起動効果を使う事で相手のシグニをバニッシュしつつ、次のターンのアタッカーを用意出来ます。
残念ながら出現時が使えないので<サナユキ>でリソースを稼いだり、<オダノブ>の出現時でバニッシュしたりは出来ないですが、攻めにも守りにも使えるので、やはり相性はいいと思います。

トラッシュ送り効果
精元以外の名前の異なるシグニをデッキに戻し、それらが共通のクラスを持っていれば相手のシグニをトラッシュに送る効果ですが、リルにとっては戻す効果はメリットだと思います。
ライズは<エンキド>で戻せますが、ライズ以外の武勇がライフクロスに埋まってしまった場合でもデッキに戻せるのは◎
デッキに戻せさえすれば「<未来の記憶 リル>」のコイン技で呼んだりと割と簡単に持ってこれます。
また、トラッシュ送りなので赤ルリグの苦手なバニッシュ耐性シグニにも使えます。

◇今弾が出たことで評価が挙がった過去弾のカードはありますか?
ポセイドナ>です。
今回6枚の新規天使が収録された訳ですが、その中の<アポロシン>、<アルテミス>、<ヘパイス>の3体は<ポセイドナ>との相性がとてもいいです。
アポロシン>でダウン耐性、<アルテミス>でバニッシュ耐性、<ヘパイス>で3枚目以降の下敷きになります。
ムンカルン>、<アポロシン>、<アルテミス>、<ハシュマル>、<プロメウス>、<シュブニグラ>、<黒ヴァルキリー>、<ヘリオス>を下敷きにした最強<ポセイドナ>作りたくない......?

◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)を教えて下さい!
共闘の鍵主ウムル=フィーラ>です。
実はボク、ウムルのイラストを気に入ってウィクロスを始めたんすよね?(オタク感) リムーブルールで<アシレン>ループが出来なくなってしまいましたが、これからのウムルに期待したいと思います!
◇最後に一言お願いします!
新ルールが適用された初めてのブースターの22弾でどんなルリグが活躍するのか楽しみです!

posted 2018.02.28

ByタマーMAX


アンロックドセレクター発売アンケート
◇LR,BE含め多くのルリグが強化、収録されました。その中で一番注目しているルリグは何ですか?
5リワトですね。
アポロシン>、<ゼウシアス>と優秀な高レベルシグニを貰ったのと、参加プロモの<ヘリオス>による防御プランの増加、<アルテミス>のバニッシュ耐性など盛りだくさんで強化されました。
今回の環境の中心になってくるデッキだと思っているので、しっかりと対策をしたいデッキでもあります。

◇そのルリグを使うなら持っておきたいカードを教えて下さい!(過去弾でも可)
アーツ
グランクロス
新弾だとこの1枚ですね。3体召喚はかなり強いです。スペルカウンターも回復つきで状況を選びますがモードとしてはかなり優秀だと感じます。

水天一碧
ダウンアーツとしては有名な一枚。<ゼウシアス>をエナゾーンから回収できるので採用率は高くなってくると思います。

龍滅連鎖
龍滅>→<フレイン>の流れは強力で現状でも選択肢としてはかなり強い為、持っておきたい1枚です。

ダーク・コグネイト
ハシュマル>召還や<アフロ>召還も強かったですが、今回は<ゼウシアス>召還で守りながら次のターンの<ゼウシアス>を構えるという動きもできるので使い方が重要になると思います。

シグニ
ポセイドナ / フレイン
リワトなら強い2枚です。

◇今弾で気になっているカード、オススメカードを教えて下さい!
アポロシン
ダウン体制、パンプテキスト、登場バニッシュ、バニッシュからのバニッシュと書いてるテキストが全部強い1枚です。リワト組むなら是非3枚以上は持っておいてほしいカードですね。

ゼウシアス
5リワト>を使う1番の目的です。<4>に比べるとこのカードのおかげで攻めよりのデッキになるので今回のリワトは赤系統が好きな人には是非組んでほしいなと思います。

クトゥル・アビス
トラッシュ除去とルリグ止めとかなり強いモードを持ったアーツになります。黒と白のルリグを持っている方には是非1枚持っておいてほしいと思います。
その反面、色拘束はキツイので、黒系での白シグニ採用をどうするかなど構築面での難しさも出てくる面白いアーツだと思います。

◇今弾が出たことで評価が挙がった過去弾のカードはありますか?
金剛不壊
ゼウシアス>を処理できる珍しいアーツなので、これからはかなり見かけるアーツになると思います。

獅子奮迅
ゼウシアス>に付与してアサシンシャドー!! スタンダップ!

◇今弾でお気に入りのカード(イラスト)を教えて下さい!
ペルセポネ
◇最後に一言お願いします!
リワトを筆頭に新規のルリグ達が活躍しそうな予感がする環境ですね。
各ルリグの特徴をしっかり掴んで構築と対策を練っていきたいと思います。
それではこの辺でノシ
Icon