is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【318ページ目】ブログトップ

Brackets

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blog 【318ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

WX超買取.jpg
WX買取強化カード紹介!!


こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です。
本日は強化買取中カードをご紹介致します!
引き続きの買取強化カードから話題のカードまで情報が盛りだくさん!あなたのストレイジに眠っているあのカードがもしかしたら高値がつくかも!?

是非、ご覧ください(`・ω・´)ゞ
【2018/03/23】更新です!

デッキに拘りたい方に!
シークレット
買取ページはこちらから!
買取強化中!SCフィア=パトラ
強化買取中!
SCアイン=ダガ(サイン入り)
強化買取中!
SCダーク・コグネイト(箔押し)

強化買取中!
SCゴールド・ディフェンス

欲しいLRが中々当たりません。゚(゚´Д`゚)゚。
デッキの主力カードが多く収録!
スーパーレア
買取ページはこちらから!
買取強化中!SR死之遊姫 †ニホニンギョ†
強化買取中!
SRコードアンチ ヨグソトス
強化買取中!
SRフィア=パトラ
強化買取中!
SR羅原姫 Zr
SRにだって負けない!
レア
買取ページはこちらから!
買取強化中!Rコードアンチ パルベック
強化買取中!
Rトキシック・スパイクス
強化買取中!
R羅石 ルオライト
強化買取中!
Rコードアート T・A・P
SC同様、拘りたい方へ!
ホイルカード
買取ページはこちらから!

買取強化中!P-R聖笏の威光 ハシュマル

強化買取中!
P-C堕落の才娘 ルチーフェロ
強化買取中!
P-C破壊の音色 §ミネルバ§
強化買取中!
P-C漁港の聖銛 §ニョルズ§
ブースターでは手に入らない貴重なカードたくさん!

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


posted 2018.03.21

ByタマーMAX


というわけで、ハナレの記事になります。
新弾が出て、リワトが猛威をふるっていますがそこに対して強く出れる部分が多いのが特徴だと思います。以前の<インサイダー>を使っていた時のハナレと比べると動きは変化しているかなと思いました。特に、今回紹介するデッキだと<パトラ>を不採用にしているので別のデッキのような動きをすると思います。

デッキレシピ


○動かし方のポイント
序盤
(1)<テトロド>を1or2枚配置して<ダガ>効果
gpmark_arrow_right.pnggp

(2)<テトロド>を1枚配置しての<チュボル>(<アリサエマ>)からの<バジリスク
mark_arrow_right.pngmark_arrow_right.png

(3)<トキシック・スパイクス>から<バジリスク>2体召喚! バジリスクタイム!!
mark_arrow_right.png

中盤
(1)<テトロド>が2体以上いる状態で打点要求になった場合は<ラミア>を使う可能性も視野にいれながら立ち回る。
gp

(2)ハンドがあまるようなら<ヘレボリン>のアサシン効果で少しでも打点を入れていく。
gp

(3)今の環境だとライフを残したほうがいい事が多いので、気持ちアーツを早めに使うのを意識してライフキープを優先。<フォービドゥン>なんかを使うことが多かったです。
gp

終盤
5にグロウできれば、防御回数が一気に増えるのでルリグ効果と<メイジ>、<ラミア>を使いながらライフを守る。3以下のシグニで優先して配置したいのは<テトロド>で、相手ターンにもドローできるので<ヘレボリン>などで打点をとる時以外はこいつが一番強いです。
盤面形成
・<ダイホウイカ> <ダイホウイカ> <ヨルムガン

・<ヨルムガン> <ヨルムガン> <ヘレボリン

・<ヨルムガン> <ダイホウイカ> <テトロド

この盤面を作ることが多かったと思います。また、可能であるなら<5ハナレ>の効果と<テトロド>の自ターン中の効果を発動させるために相手のシグニを1体残して置くのもポイントになります。

採用カード解説
☆アーツ
クトゥルアビス
アーツのパワーを上げたかったので採用。
白エナを補う為、今回は<リンゼ>と<ネコマター>を採用しています。

月欠け
この枠は、正直フリーなので<アンチ・アビリティ>、<イノセントディフェンス>などと入れ替わりかなと思います。この間、ウリスの<デザイア>を食らった返しに返せる三面アーツがなかったという事もあり今は<月欠け>を採用しています。

☆メインボード
リンゼ&ネコマター
上記のとおり<クトゥルアビス>の白エナになります。また対ミルルンでの有効なカードになるので環境的には合っているカード達だと思います。<リンゼ>は<バジリスク>をトラッシュに落とせるというメリットもあるので相性は○です。

ヘレボリン
最初は1枚だったのですが、使ってみるとかなり強く、4アンやあーやのような耐性や防御回数が多いデッキに対して強いのはメリットだと感じて2枚に増やしました。耐性が強めなデッキに対して2面アサシンでしっかりとアーツ要求していきたいです。

バジリスク
上記にも書きましたが、<トキシックスパイク>からの<バジリスク>2体召喚はかなり強力なアドバンテージを得られます。こいつが盤面にいてもしょうがない感はあるのでトラッシュにしっかりと構えたいです。

テトロド
以前だとそこまで強く感じなかったのですが、<5ハナレ>の効果、<ラミア>と相手ターン中にマイナス付与ができる様になった為、評価が格段に上がりました。こいつのおかげで<ダイホウイカ>無しでもリソースを維持できるのでとりあえず置いとくなら一番強いカードだと思います。

終わりに
序盤からガンガン打点を要求して後半は全面バニッシュからの3点要求と5のルリグながら攻撃的なデッキだと思います。それなりの耐久力もあるので7,8ターンあたりで決めにいきたい所ですね。

相手をバニッシュして打点を取るという、分かりやすい動きをするデッキなので初心者にもお勧めになります。速攻系は苦手ですが、他のデッキには全体的に戦えるので是非使ってみて下さい。デッキの値段も比較的安めなのでお勧めです。

それではこの辺でノシ

こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

今回も販売ランキングをお届け致します。
今回は枚数部門編!
どのカードが人気カードだったのか是非チェックしてみて下さい!
早速チェックしていきましょう(^_^)/

販売ランキング【枚数部門編】 TOP5
第5位
SP決闘文具(セレクターズパックvol.20)

使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】アンコール - あなたのルリグの下からカード2枚をルリグトラッシュに置く 以下の3つから1つを選ぶ。
(1)あなたのデッキからあなたのルリグと同じ色を持つカードを2枚まで探してエナゾーンに置く。その後、デッキをシャッフルする。
(2)このターン、対戦相手のルリグ1体またはシグニ1体がアタックしたとき、そのアタックがこのターン一度目の場合、そのアタックを無効にする。
(3)ターン終了時まで、対戦相手のすべてのシグニは【シャドウ】【アサシン】【ランサー】【ダブルクラッシュ】を失い、それらを新たに得られない。

第5位は<SP決闘文具(セレクターズパックvol.20)
2エナチャージ、アタック無効、能力を失わせる効果から1つを選ぶことができるアーツです。
限定条件もなく、アンコールで再利用できるということもあって汎用アーツとして重宝しますねー!

第4位
Cコードアンチ ダゴン

【出】:このシグニがトラッシュから場に出たとき、カードを1枚引く。

第4位は<Cコードアンチ ダゴン
トラッシュから出てくると1ドローというシンプルな効果。
古代兵器たちはトラッシュ蘇生が得意なシグニなので<アステカ>等を使い、序盤からどんどん蘇生しアドバンテージを稼ぐこともできますね!

第3位
SR期之遊姫王 †ブラジャック†
【常】:対戦相手は、自身の効果によって手札以外からシグニを場に出せない。
【自】《ターン1回》:このシグニがアタックしたとき、あなたの他のすべてのシグニをバニッシュしてもよい。その後、この方法でバニッシュしたシグニと同じ数だけ、あなたのトラッシュからレベル4以下の<>のシグニを場に出す。
【出】:あなたのトラッシュからレベル4以下の<>のシグニ1枚を場に出す。
ライフバースト:対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。その後、あなたのトラッシュからそのシグニと同じレベルの<>のシグニ1枚を手札に加える。

第3位は<SR期之遊姫王 †ブラジャック†
相手の場出しを制限しつつ、出現時に蘇生ができます。
アタック時効果はターン1回制限であるものの、アタックし終わったシグニをバニッシュすることで新たにシグニを蘇生させ連パンすることができますね!
レベル5らしい強力な効果を持ったシグニです。

第2位
Rコードアンチ オイニッチ
【出】:あなたのデッキの上からカードを3枚トラッシュに置く。その後、あなたのトラッシュにそれぞれ名前の異なる<>のシグニが7枚以上ある場合、あなたのトラッシュからレベル4の<>のシグニ1枚を手札に加える。
ライフバースト:カードを1枚引く。

第2位は<Rコードアンチ オイニッチ
出現時に異なる名前の古代兵器シグニが7枚以上ある場合、レベル4古代兵器シグニを回収することができます。
トラッシュ利用が得意な古代兵器にとって、序盤からトラッシュを増やしていけるのも嬉しいですね!

第1位
Cコードアンチ ソトホート
【起】[アタックフェイズアイコン]《ターン1回》《黒×0》:あなたのトラッシュからそれぞれレベルの異なる黒のシグニ4枚をシャッフルし、デッキの一番下に置く。そうした場合、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを-7000する。この能力はあなたのトラッシュにカード名に《ヨグソトス》を含むカードがある場合にしか使用できない。
【起】[アタックフェイズアイコン]《黒》《黒》:このシグニをトラッシュから場に出す。この能力はあなたの場にカード名に《ヨグソトス》を含むシグニがある場合にしか使用できない。

第1位は<Cコードアンチ ソトホート
ヨグソトス>を参照する効果となっております。
どちらもアタックフェイズ時に発動できる効果で、上の効果は攻めにも使うことができますね!


以上販売ランキングでした!
それでは、次回もお楽しみに~(´∀`*)ノシ


遊々亭公式Twitter、WIXOSS担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 WIXOSS担当Twitter】 @yuyutei_wixoss


Icon